検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 太陽熱温水器を屋内に設置する考え方
ありですか? 窓ガラスを通して太陽光が当たるので窓ガラスにある程度吸収されちゃいますが、どのくらい影響ありますか? Heat20G2レベルの高気密・高断熱住宅作りたいのですが、屋根に置くのは耐震性上心配です。 ベランダや屋上に置こうにも、ベランダや屋上作ると断熱欠損や雨漏りリスクがあるのでやりたくありません。 だったらいっそ屋内に置いちゃえという発想です。屋内なら暖かいので冬は保温にも断然有利です。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- subarist00
- 回答数7
- 似て非なるものと言えば何ですか?
掲題の通りです。 有形、無形... 対象は問いません。 「愛情注入」と「甘やかし」とかでも ※ 1回答につき1~2個迄でお願いします。
- ネットから削除される記事について
行政機関(警察や麻取など)が捜査上使用する技術に関して、 壁に埋め込むカメラやX線機能のついた監視カメラなど 過去ネットに記事がいくつかあったものが消えています。 一般の人に知られないよう消されているのでしょうか。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- sakamiti1
- 回答数2
- 周波数変換効率 東西連携
電力不足で広域電力融通や揚水ダム回復融通が行われていたようですが、 東西での周波数変換はどのくらいの電力ロスがあるのでしょうか?
- 締切済み
- 電気・電子工学
- jkpawapuro
- 回答数3
- このサイト(OKWeb)の使いずらさについて
このサイトで質問するときにカテゴリを選びますが、その選択が分かりずらく、いつもなかなか目当てのカテゴリが出てきません。 例えばpaypayに関する質問をしようとしても、どこをクリックしてもスマホでの決済にかんするカテゴリが出てきません。 結局「スマホ」というかなり大くくりなジャンルから質問することになります。paypayなどもはや一般的すぎるほどの質問についてもこうですから、しょっちゅう選択するときにあれこれ探すことになります。そこで例えば「カテゴリを自分で選ぶ」際は検索窓のようなものがあり、そこにキーワードを入力すれば自動的に最適なカテゴリが選択されるような仕組にして欲しいと思います。 そういったことができる質問サイトなどは他にないでしょうか。 もっとジャンル(カテゴリ)が分かりやすい方法はないものかと思います。
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- rpg9
- 回答数6
- 高校生女です!岸田総理について
高校生女です。 最近、岸田総理に対して不信感を抱く人をインターネットで多く見かけます。有名な政治家の方もそのようなツイートをしていたのを見ました。 岸田総理が増税をしまくって国民から反感を買っているというのは知っていますが、それによってどのような影響が与えられるのかが、知識が浅いため全然分かりません。 私たちの未来のためにも政治には興味があるのですが、頭がよわよわな為ネット記事やニュースを見ても全然分からないです…… 私も近いうち18歳になり、選挙権も得られるらしいので、詳しく知りたいなと思ってます。 ・岸田総理が何をしているのか ・私たち若い世代の未来にどのように影響が出るのか ・今現在、岸田総理の判断でどのような影響が出ているのか を簡単に教えてくれると嬉しいです!全部じゃなくても大丈夫です!少しでもありがたいのでどうかお願いします🙏
- 締切済み
- 政治
- mincemincemince
- 回答数8
- 【防災の日】今日は防災の日で、防災士曰く、テレビや
【防災の日】今日は防災の日で、防災士曰く、テレビや新聞は成功談を美談化して報道しているが一番重要なのは皆さんの防災時の失敗談だそうです。 質問サイトを利用している方で過去に被災して防災で失敗をした経験があればその失敗談を聞かせてください。みなさんの失敗談を待ってます。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- redminote10pro
- 回答数2
- 自死遺族のこれからについて
先日、父が自死で亡くなりました。 理由は遺書がなかったのでわかりませんが、恐らく病気だったのではないかと思います。 夜中に警察から連絡があり、翌朝実家に帰って見た疲れ果てた母の表情を今でも昨日のことように思い出してしまいます。 当時は葬儀や書類の手続き等で慌ただしく、あまり記憶にないですが悲しいという感情よりも、とにかく目の前のことでいっぱいいっぱいでした。 二十代で父を失くすとは思っておらず、最後に顔も見ることができなかったので、実感が湧いてなかったというのも今思えばあると思います。 仕事も一週間後には復帰し、週末は片付けや四十九日等の準備でバタバタした日々を送り続けていたので常に気を張った毎日を過ごしていました。 父が亡くなって一人暮らしの家に戻ってきてからは、夜になると不安が襲い電気とテレビはつけたままでいないと一人で過ごせなくなっています。 寝ているときもその状態なので、疲れが取れなくて仕事も集中できず効率が落ちており、すごくイライラするようになってきました。 仕事だけでなく日常生活でも些細なことでイライラして、上手くいかないと泣いてしまうようになり、今までそんな性格ではなく感情を抑えられなくなりそうな気がして、自分のことが怖く感じます。 父とのLINEを見返したとき、メッセージはいつも向こうからでもっと連絡をすればよかったなとか仕事やコロナを理由に会いに帰らなかったこと、何も気づいてあげられなかったことにすごく後悔しては涙が止まりません。 どうして自分だけがこのような思いをしなければならないのか、死を乗り越えてまた笑って過ごせるのか、これからどうしていったらいいのか分からなくなってきました。 楽しそうにしている人や幸せそうな人を見ると苦しくてたまりません。 また、片思いしている男性がいて、辛いときも毎日LINEをしてくれたのでそれが唯一の救いでしたが、返信が来なくなりそれだけで自分は誰からも必要とされなくなったのかとさえ感じてしまいます。 他人から見たらそんなことでと思うようなことで、心が壊れていく自分が情けないです。 いずれ私も父と同じ道を歩んでしまうのではないか。それも悪くないような気がしてきて、一度そういう風に考えだしたら、この先のことなんてどうでも良くなってきました。 仕事は年内まで頑張って、退職後は少しゆっくりしてみようかなと思っています。 もし、同じ境遇にあわれた方や人生で一番つらいことを経験された方がいらっしゃいましたら、どう乗り越えてきたかご回答いただければ幸いです。
- エコキュートの掃除について
先週、エコキュートのメンテナンス会社(●●ホーム)が自宅に来て、エコキュートの掃除を半年に1回しているか?と聞かれました。 私は、掃除があること知りませんでしたと答えると、 この地域の方は掃除があることを知らず、エコキュートを設置した会社が説明しておらず、誰もしていないため、本来寿命が10~15年くらいあるのに(掃除を定期的にしていれば)、7年くらいで故障して使えなくなり買い替えるということが多発していて、さらには故障したという案件が多い地域です。 と言われました。 なので、その会社の方は初回は無料で掃除の仕方を教えますというので、無料ということで頼みましたが、そもそも皆さんはエコキュートの掃除をしていますか?(業者にたむのでも、自身でしているでも)
- ベストアンサー
- 電気・ガス・水道
- aiaiaimacha2
- 回答数5
- 岸田さんの発言 皆さんの意見をお伺いしたい
日テレニュースの報道です。 下記が、その放送内容です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7f7c10a9ed0050b6036d16a68be7b4b7d9e0b8a1 この中で、水産業者への質問 以下報道の内容の文字おこし版 以下抜粋 中国は日本の水産物の最大の輸出先で、去年の輸出額は870億円余りにのぼります。31日午前、岸田首相は東京・江東区の豊洲市場を訪れ、水産事業者らと意見交換しました。 岸田首相 「取引量や価格とかに影響は出ていますか?」 水産業者 「直近で90%のマイナス」 水産物の中でも、岸田首相が気にしていたのは“ホタテ”です。ホタテは金額ベースで、中国向け水産物輸出の半分以上を占めていました。 岸田首相 「影響は出ているんですよね?」 水産業者 「かなりやっぱり出ています」 抜粋以上 私のコメントはあえて致しませんが、これを聞かれて皆さんどう思われますか? 質問閉じるときに、私の感じた事を記載させていただきたいと思います。 ただ、すごく「????」と思いました。
- 日本の地震の活動期に入ったのか
パプアニューギニアで先日地震がありました。 不確かですがバヌアツの法則があります。 このまま日本は地震の活動期に入りましたか? お詳しい方にお答え願います。