検索結果

自粛

全7941件中6661~6680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 旦那とよその家に行くとなじめてない

    旦那42歳私25歳です 旦那さんは社交的で、お酒の席に好んで招かれるような人です。 どこに行くでも私を連れて行ってくれます。 でも、私は無口でおとなしく、他人との触れ合いが苦手なところがあり 自分は楽しめているのですが どうも、その場の空気を悪くしているみたいです。 旦那の付き合いのある人とは、前の会社の先輩となるので 私からしたらお兄さんというより親に近い年齢の方が集まってる場所に はじめましてで、入っていくこととなります。 だから何を話していいかわかってませんし 話も話題もないです。 ただ、一生懸命に笑ったりはしてますが 他人のおじさんたちからしたら 暗い子が同じ席にいて、会話に入らないし 気分を害させているみたいです。 はっきりと言葉に言う人に 「彼女、話したり会話についてこないとね」と切れ気味に言われたので 凍り付きました。 ただ、その人が言うのは本当のことで 結構私は人と馴染めなくてその場の空気を悪くしてること自覚はしてます。 でも、悪意はないですし、私は楽しめているんですが 他の人にとっては しゃべらないなら、帰ったら来る必要もないと思われたのは 私の性格に非があります。 ところが旦那は、そういう言葉が聞こえて来てるのに 結構なにもお構いなし、何も気にしてる素振りないです。 気が付いてないと言うか、鈍感というか 私は氷ついてるのに 旦那はそのままスルーです。 敏感に感じてる人なら 次回からは私を一緒に連れて行かないと思います。 でも、どこに行くでも連れて行こうとします。 私が美人だからとかはないです。不細工なので。 それ以来、先輩の家、仲人さんの家に行くにも 本当にまた同じことでほかの人の気分を害しないか 針のむしろです。 その場がくだらないから、会話入れないのではなくて 楽しんでるんだけど 私に会話術もないし、年齢が合わないうえに ほとんどがはじめましての人と会うから どうしても会話話したいことが無くて 困ってて無言でただ、笑ってるだけなんです。 多分だんだんと、笑顔も引きつってるから 何?楽しくないの(もう、帰れば?) みたいに言われたり、そういう顔されるんだと思います。 すぐに人に馴染めないうえに、会話力もなく、だめな人間と 改めて築かされるだけの、同伴外出となります。 でも、私も頑張った態度であれなんで 今から性格関係はさほど変わらないと思います。 もう、どうしたらいいのでしょう、、、、

  • 映画で笑った場面を、覚えてますか?

    コメディーに限らず、良い作品には笑いは欠かせませんね。 あなたが見た映画で、笑ってしまった名場面があったら教えてください。 僕がよく覚えてるのは「卒業」で、壁にもたれてタバコを吸ってたアン・バンクロフトに、ダスティン・ホフマンがぎこちなくキスをして唇を放ししたら、アン・バンクロフトが口からタバコの煙をフーっと吹き出した時です。 https://youtu.be/qdX9OTo8W04?t=93「卒業」 初心なダスティン・ホフマンの姿が良く表れていました。

    • 5mm2
    • 回答数12
  • フェミニストの考え方って?

    20代男性です。 私の会社に、女性に対して無条件に優しい人間(男性)がいます。 私から見ると、 「どうしてそこまで優しくできるの?」 「そこまでするのは、さすがに恥ずかしいだろー…」 というくらい、彼は女性に対して優しいんです。 (男性に対しても、ある程度優しい奴なのですが、  女性に対してはそれが「普通のレベルじゃない」という感じです) ここで質問なのですが、 こういった人って、どういった思考回路を持っているのでしょうか…。 ただ単純に、 「人(特に女性)に愛を与えること」に対して、 すごい価値感・欲求・義務感を感じる人種なのでしょうか? 私はどちらかというと、 「人(特に女性)に優しくするのは恥ずかしい」と思ってしまうほうなので、 そういったフェミニストの方々の考え方を、今後の参考にしたいな、と思うのですが…。 ※私自身は、「強制的にそうしよう」と思わないと、まず絶対にできないだろうなぁ、と思っています。  でも無理にそういうことをすると、逆に「変に気を遣っているような感じ」になってしまいそうな気がしてます…) 皆さんの意見を伺えると、とても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • あの人は今・・・

    小学生のころ、NHK教育の「ひとりでできるもん」という、女の子が司会・進行役の子供向け料理番組を見ていました。(たしか、まいちゃんという名前。) 午後4:45くらいからオンエアしてたと記憶しています。 彼女が今何をしているのか、突然気になってしまいました。

  • 複数社と業務委託作業をするにあたって

    現在、A制作社より業務委託の形で仕事を頂いています。 もう少し、仕事を増やそうと思うので、同じ業界のB制作会社の 業務委託スタッフ募集に応募しようと思っていますが、 この場合、応募フォームの段階からA社の仕事をうけている事を明らかにした方がよいのでしょうか? また、A社にも、伝えるべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • デジカメ撮影~暗いところで動物の目が光って映るのを避けるには?

    うちの猫の写真を撮ってるんですが、暗いところで遊んでるときに撮りたいショットがあっても眼が白っぽくビームを出してるみたいに映ってしまってとっても不気味です。 これを避けるにはどうすればいいんでしょうか? フラッシュは使っています。

    • ベストアンサー
  • トレドミンに代わる薬?

    躁鬱病で、うつ状態がひどくなった半年程前から、トレドミンを服用(15mg、1日2回)しています。一番初め、飲み始めて1週間ほどで、今までにないくらい薬の効果を感じられたと共に副作用?らしきものが出てきました。他にもありますが、体の一部(足だけ、とか)の発熱です。何をしても改善されず、ホルモンバランスの異常?と、婦人科にも通いましたが異常なしでした。他にも頭痛・めまい・不眠など、夏はそれでかなり苦しみました。10月ごろから自然とその症状は減ってきて、「今年の夏は暑かったから、自律神経おかしくなってたのかな?」という結論に落ち着きました。 しかし、このところまた副作用と思える症状が…。 悪夢を見たり、夢と現実の区別がつかない、以前は殆どなかったパニック症状、フラッシュバック、混乱・涙がとまらない…といったことです。やはりこれは副作用なんでしょうか?薬のサイトには載っていました。 トレドミンを飲み忘れた日は、悪夢も見ず、快調なのです。。 他にワイパックスとパキシルを飲んでいますが、こちらに関しては全く疑っていません。最初から全く問題なく服用していました。 私としては、作用は気に入っているので、できれば変えたくないのですが、同じような作用で副作用の少ないとされている薬はないでしょうか? もちろん医師に相談した上で改善策を練りますが、次の診察は2週間後で、それまでに、「トレドミンと作用が似ていて、良かった薬」をお聞きしておきたく、診察の時に医師に「この薬はどうか?」と相談したいのです。 できれば、経験者か、専門家からの意見をお待ちしております。

  • 申し訳ないm( _ _)m削除しないで

    ずばり「何らかの課題やレポートのテーマを記載し回答を求める質問」なんですが、、すこしアレンジはしてます(^_^;) 本当に今日から「化学」を始めた者です。 この問題の答えが正解かどうか教えて下さい! 自分ではわかりません。 [問] マグネシウムMgは水H2Oと反応して、水酸化マグネシウムMg(OH)2となり、水素Hを発生する。 いま、Mg12.15gを全て水と反応させた。 発生した水素の標準状態での体積はいくら? [解] 反応式は Mg+2H2O→Mg(OH)2+H2 でしょうか。 マグネシウム原子の質量は24.3なので、それが12.15gあるんだから0.5mol。 よってH2も0.5molで1g。 気体の標準状態で1molのしめる体積が22.4リットルだそうなので、半分の11.2リットル。 [答え]11.2リットル。 どうですか? なんかいろいろ&根本的に間違ってる気がして怖いっす。

    • sowow
    • 回答数3
  • オンラインゲームって

    今リネージュ2をやってるんですが・・・ ゲームの中に友達ができてからというもの、 頭の中がゲームのことでいっぱいになって・・ 困っています(><) はじめはそんなにはまらないだろうって思ってたのに、仕事にいきたくないなぁって考えてしまうほど 気になって仕方ないのです(泣)^^; 一人だけで戦っていたときは、別にそんなことなかったのですが、、、 友人は結構ゲームやってる時間が長くて 置いていかれそうで不安になってしまうことと、 みんな今頃集まってるんだろうなって思うと 気になります(TT) こうなってしまうのは私の意志が弱いのでしょうか? (仕事はちゃんと行っていますし・・ゲームのことは気になるけど仕方ないなって諦めていますが・・) まだはじめて二ヶ月くらいなので、何ヶ月かすると 飽きるとは思いますが・・・。 みなさんは仕事中にゲームが気になるってことありますか?毎日やっている人にレベルが抜かされるのは 仕方ないなって思えますか?^^; なんでもいいので経験者の方のお話をききたいです。

  • 自由が丘

    今月末に東京へ行きます。自由が丘でお勧めのお店教えて下さい。雑貨屋さん、カフェなど。 また、自由が丘を満喫するのには、最低でもどのくらい時間があればよいでしょうか?夕方5時過ぎには横浜へ行かなければならないのですが…。

  • ウイルス駆除

    どうやらWindowsのシステムファイルにウイルスが感染したらしく、削除しようにもシステムファイルっぽいので削除できなくて困ってます。どうやったら解決できますか?これといって今のところ障害はないのですが。

  • 小学生殺害事件の影響で、ドラマ放映中止ってどうなんでしょう?

    小学生殺害事件の犯人の児童がTVドラマのカッターナイフでの殺害シーンを見て犯行を思い立ったという理由から、ここ数日殺害シーンのあるドラマが放映中止になったりしています。 事件のことはちょっとおいておいて、私は放送局のこういう姿勢に疑問を感じます。 だって今までさんざんそういうシーンは放映されているでしょうし、それを真似て事件を起こした数ってどのくらいでしょうか?ドラマの放映数を分母とした場合の、実際に事件が起こった確率は・・・とかんがえるとごくわずかじゃないですか? 極端にいうとたった一人の犯人のためにですよね?TVを見ると誰もがまねしたくなるというのなら、ともかくごく少数に限られますよね。 それで放映を中止するっていうのは、なんだかおかしな方向へ展開している気がしますがどうなんでしょうか? では犯人が「日本刀で切りつけるのを見て、真似しようと思った」といえば時代劇が放映中止になるんでしょうか?「ライダーキックをまねして・・・」といえば仮面ライダーが放映中止になるんでしょうか?決してふざけているつもりはありませんが、私からみると次元は同じような感じがします。 とても疑問に感じます。この件に関して詳しい方や実際にTV関係者の方の回答を聞いてみたいと思います。

    • noname#160975
    • 回答数3
  • 巨大トンボ、ありえる?

    東京での出来事です。 去年秋、車の外を、体長20cm、羽根の長さ、あわせて15cmくらいに思えるトンボ(緑か、黒か、そんな感じ)が飛んでいました。 一瞬のことで、同乗者は見ていませんでした。 でも、夢じゃないです。 1:こんな大きなトンボ、ありえますか 2:トンボじゃないなら,似たような生物はなにがありえますか。 もう、ずっと悩んでいます。教えてください。

    • noname#6596
    • 回答数6
  • 紅葉シーズンの京都の混雑具合について

    11月27日(金)~(土)に京都へ行く予定です。紅葉シーズンに行くのは初めてなのですが、名所(特に行きたいのは清水寺、東福寺、知恩院、高桐院)はどの程度混雑しますか? ライトアップも見たいし、建物や庭園の雰囲気もちゃんと味わいたいのですが、週末ということもあるので、相当な混雑を想像しています。高齢の母との旅行のため、入場するにも長時間列に並ぶなどあまりにも混むようなら行き先の変更も考えています。 仮に大混雑でも、京都の紅葉は一見の価値あり!でしょうか。 京都の紅葉と混雑についてアドバイスをお願いします。

    • noname#98232
    • 回答数7
  • 「これは買いたい」と思うアート作品に出会ったことがありますか?

    芸大を卒業した芸術科の卵です。 大学院を卒業して7年、紆余曲折があり、漸くこの度芸術活動を再開できることになりました。 さて、皆さんは、名も無き芸術家の絵(その他アート作品)を買いたいと思ったことがありますか? または、実際に買ったことがありますか? どうやって、その作品に出会いましたか? ここで言う絵は、複製やポスターではなく、本物で且つ投資目的ではない物とします。 芸術家は、自分の作品が売れて、その道で食べていけたらいいなと思いながら制作を続けている人が大半だと思います。 私も、今回活動を再開するにあたり、作った作品はなるべく売れるような努力をするつもりです。 (若い頃は、売れることは二の次に、しょうもない自己満足の作品を作ったこともありました) 実は、大学院の頃は、版画をしており、作品が僅かながら売れたのです。 (購入者は、同じ大学の学生でした) そこで思いました。 人はどういう時に絵が欲しくなるのだろうかと。 また実際購入という行動に出るのだろうかと? 経験談をお聞かせください。 私自身、大学の時分は東京ギャラリー100軒リレーなどして、沢山絵を見てきましたが、欲しいなあと思う絵はあれど、とても高くて買えた物ではなかったですし、結局、買った経験がある物と言えば、版画くらいで、買ったのも社会人になってから。 それでも額に入れてちゃんと家に飾っています。 皆さんの「買いたいと思った絵画・買うに値する絵画・絵画を買いたくなったエピソード」を教えてください。 色々勉強させていただきます。

  • 残留農薬と重金属

    残留農薬・重金属の危険性についての質問です。 最近、家の畑で家庭菜園を始めたのですが その畑の土壌の成分が気になっています。 まず、その畑というのが祖父の代に耕作されていた畑で その当時は環境や薬害に対する意識が低く 生ごみに混じって土に還えらない物も多く投棄されておりました。 例えば、プラスチックの切れ端や家の焼却炉で燃やした物等・・・ (灰だけならいいですが、ダイオキシンを発生する物を含有している  可能性があります。) 他に、建築廃材を焼却した際に出たと思われるホルムアルデヒドや なぜか乾電池が投棄されていたり・・・ (高濃度重金属の残留が心配です) また、昔は農薬でも薬害に対する意識が低く 残留性が高い物が使われていたような気がします・・・ 上記のような環境の土壌で再び農業を行い、 作物を収穫しようとした場合の留意点・危険性について教えて下さい。

  • 開業届

    個人事業主です。 税務署への開業届出を遅れた場合、どうなるのでしょうか? 青色申告適用届もしたいのですが、この場合できるでしょうか? よろしくお願いします。

    • maintec
    • 回答数3
  • 自分の意見が思い浮かばない、自分というものがないことに悩んでいます

    20代女性で現在無職です。前職正社員5年勤務、職種は事務です。離職してから約3ヶ月経ち、求職中・・・と言い難く、ニートの状態です。働きたい気持ちはあるのですが、なかなか求人に応募できずにいます。応募以前に問題外だと思われる点をいくつか挙げます。 (1)面接がこわい (2)応募書類を作成する際、自己PRできる要素、エピソード(前職で努力したこと)が全くない。あったとしても採用側からすれば当たり前のこと。 (3)ハローワーク、ジョブカフェに登録し、セミナーに参加しましたが、グループワーク(その場で時間内に発言)がこわくなってしまい、途中で投げ出しました。 (4)タイトル通り自分の意見、考えがありません。 (5)引っ込み思案、口下手、コミュニケーションの能力が低い 悩みを相談できる友人がおらず、情けなくて家族に話せていません。現在、話せる相談先は若者サポートステーションです。上記5点について相談し、克服するきっかけになるかもしれないと自分を見つめなおすようなセミナーに参加するよう勧められ、参加しようと考えています。 正直なところ、セミナーに参加して本当に苦手、悩んでいることを克服できるのかとても不安で涙が止まりません。精神的に未熟、不安定で自分を殺したくなります。どうしていいのかわからず路頭に迷っています。(恐れ入りますが、打たれ弱いのできついコメントは控えてください。よろしくお願いします。)

    • zaizenn
    • 回答数8
  • 3歳の娘、新型インフルエンザ予防接種すべき?

    3歳の娘がおります。 現在、新型インフルエンザが流行っていますが、やはり予防接種は受けるべきでしょうか? 通常の季節性の予防接種は1度も受けたことがありません。 今これだけ大きく取り上げられるまではインフルエンザに対してそこまで深く考えていなかったのですが、このようになるとさすがに受けたほうが良いのかな?とも思うようになりましたが、今年も季節性は受けていません。新型はまだ踏ん切りがつかず悩んでいる状態です・・。万が一を考えたら怖いし・・でも受けてもかかるかもしれない・・受けなくてもかからないような気がする・・など悩んでいるのですが、とりあえず予約してみようと思い問い合わせたところすでにどこもダメでした・・。ウチの地域は昨日から予約開始でしたが1日でどこも・・。ワクチンがすでに足りないということなのでしょうか・・。 追加されて受けられるようであればやはり受けておくべきでしょうか?最終的な判断は親なのですが・・。 色々意見やアドバイスなどなど聞かせていただけたらと思います。

  • 新型インフルエンザを発症

    こんにちは 先日、病院でA型インフルエンザと診断されました。 A型だと恐らく今流行している新型インフルエンザだと思うのですが、症状はいたって軽症で、通常の風邪よりも楽な気がします。 熱もここ2日は平熱をキープできています。 会社員ですので、もう会社を休み続けるのは厳しいのです。 明日から出勤できればいいなと思うのですが、この状態で明日から出勤しても大丈夫でしょうか。 医者には 「通常熱が下がっても2日はウイルスが残っているが、その間に症状が再度悪化し、熱が上がることがなければ大丈夫」 と言われましたが、その際再び通院しなくてもいいとも言われたのではっきりとジャッジできません。 そこでこの場を借りて、皆さんの意見を聞かせてください。 病気の経緯を申しますと 日曜日の朝から体がだるくて、熱を測れば[37.5度]でした。 その晩も症状は変わらず、熱も[37.5度]でした。 一晩中、あまりの体の暑さに1時間おきに目が覚めました。 明け方に熱を測れば[38.5度]まで上がっていました。(悪寒ナシ) 翌日の昼前に熱を測ったところ[37.2度]まで下がっていました。 その後病院へ行き、インフルエンザA型と診断されました。 夕方には熱は[36.8度]まで下がっており、その後、翌日,翌々日(本日)とずっと[36.2度]程の平熱が続いています。 初期症状が出てから4日が過ぎ、熱が下がって2日経ちました。 薬はタミフルを処方されました。 現在症状が見られないのは薬が効いているからなのでしょうか。 どうかみなさんのご意見を聞かせてください。宜しくお願いします