検索結果
絵画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 黄金比って結局、五芒星信仰でしょ?
美の究極だのなんだの、美しい無限連続関数を生成するだの、ごたくは数あれど、 結局、「黄金比」って「五芒星信仰」っていう思想的なものだけですよね? それとも、本当に何かそれ以外の「美」である理由とかあるんですか? 因みに、どのカテゴリーに入れればいいか判断付きませんでした
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- kid1412
- 回答数3
- 気持ちを安定させるためにはどうすればいいですか?
最近、精神的に不安定で困っています。 なにか気持ちを安定させる方法があれば教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#83343
- 回答数7
- あなたが習っている(いた)習い事はなんですか?
誰だって一度ぐらいは習い事をしていますよね。と、いうことであなたが習っている(いた)習い事を教えてください。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#83670
- 回答数12
- 子持ちの専業主婦です。
一歳3ヶ月の娘を持つものです。出産前に行っていた仕事は貿易事務でしたが、残業などが多く、仕事も休めないため出産をきっかけに、今まで勤めていた会社を退職しました。 自分の将来の仕事について、今色々悩んでいます。子供も夜まとまって寝てくれるようになったので、資格を取ろうかなと考えています。 子供が幼稚園に入るまでは家に居ようかなと思っていますが、その後にどんな仕事が出来るかまだ漠然としていてイメージが湧きません。 今考えている資格は下記のようなものです。 1.保育士→ 今の子育ての経験を生かせる仕事。また自分も子育ての勉強にもなるため。通信(ユーキャンなど)で自宅で勉強して資格をとる。 子育てしながら、果たして資格が取れるかが不安。 2.ファイナンシャルプラナー→ これは仕事につながるかは不明ですが、自分の家庭のお金の管理や運用など勉強したいためです。 3.TOEIC→ いつか貿易事務や英語を生かした仕事に戻れるようにするため、英語のスキルをあげる。 でもこのような仕事にもどると、子育てや家庭と両立する仕事にめぐりあえるか、不安。 また、3,4年ブランクが空いていると仕事があるかも不安。 今考えているのはこのような状況です。 ご意見お願いします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- beanmajic
- 回答数2
- 友人からのfeedback(英語)…理解したい!
絵を書いている者です。 とあるコンペに出す為の絵を友人にメールで見てもらい、コメントをもらったのですが、2カ所、理解できない部分がありました。とても真剣に返してくれたので、ぜひ全部理解したいです。 どなたか英語が堪能な方、お知恵を拝借させてくださいませ。 1: I realize that this contest may just be to critique your craftsmanship in which case a title would not be very important. 自分翻訳:このコンテストは腕前をみる為のもので、タイトルは大事じゃないってことが分かったよ。 疑問:”タイトルをもっと考えた方がいい”と散々(笑)いっている部分の最後がこの文章だったので、つながり的に”?”と思ったのと、which”の意味する所がわかりません。 2:I think I see a gradient, right? Or it could be the lighting of the photo. I would like it if it were a subtle gradient. 自分翻訳:僕には坂(?)が見えるんだけど、そう?それか写真のフラッシュみたいな…もし”subtle gradient”だったら、好きだなー 疑問:女の人の周りに円状の模様を描いただけの絵についてです。”subtle gradient”が分からなかったので辞書をひいたら、もっとわからなくなりました。(神秘的な?それともほのかな?坂?こう配?と…)写真のフラッシュなら円がそう見えるかもしれないと思えるのですが、坂?とかは全くわかりません。これは”subtle gradient”でひとつの言葉なのですか?? 絵の実物を無しに、難しい部分もあるかもしれませんが…よろしくお願いします><: 失礼ですが、冷静に参考にさせて頂きたいので、英語レベル&キャリア(?)を簡単にでいいので書いていただけると助かります☆ (トイク点数、留学歴、翻訳家etc...whatever)
- ベストアンサー
- 英語
- cheese1301
- 回答数6
- 【油彩】上手く絵を描きたいです。
こんばんは。現在25歳、社会人です。 最近、美術館巡りをしているのですが、 見るのではなく、描いてみたくなりました。 きっかけは加藤美佳さんという方の絵を見てです。 しかし絵を描くことについては、全くの素人です。 小さい頃から大の苦手でした。 練習すれば上手く絵を描けるようになるものですか? 私と同じくらいの年齢で絵を描き始める方は いらっしゃるのでしょうか? それと、費用はいくら位かかるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- riridew
- 回答数5
- 骨董品屋さんって儲かるのですか?
カテが違ったらすみません。 近所に骨董品屋さんがあります。 自宅の1階でやってらっしゃいます。大抵食器などです。 田舎の人口も少ない町ですが、毎日ひっきりなしにお客様が来ます。 買う買わないは別で趣味に世界なので見に来ているだけかもですが。。 そこの女主人の方が、とてもよくしてくれて(親子ほど年齢が違うので,娘のように可愛がってくれます)たまに、お皿をただでくれます。 私は1度も買ったことがありません。素敵だとおもいますが、中古である事(なんとなく無理です)と、お金が無いので買えません。 たまにお店をのぞくと5万ぐらいの値札の皿がぽんとおいてあります。もっと高級なのも沢山あります。 いつも不思議な世界だと理解が未だに出来ません。 とても素敵だけど大量生産と確実にいえないものなのか?なんとなく失敗作?っぽいものもある(素敵だけど曲がって焼けてるとか) 値段は主人のさじ加減的な感じもする。 頂いてばかりなので(安いものとは思いますが)素直に頂いていいのかなぁと怖くなったりします。(もちろんお断りしますが、押し切られます)私に買って欲しそうな感じはありません。 何だか分かりにくい質問ですが、儲かる世界なのかなぁ、それなら素直に頂いていいのかなぁと。。。 率直な意見聞かせてください。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- nobujun
- 回答数2
- やる気がでません
昨年の12月に転職をして現在も在職中です。 3月に仕事上で、資金の移動を前任者と一緒に行ったのですが、それが僕が勝手に行ったと見なされ、危険人物扱いされ、今月の常任会で、 「法的に不正は認められないが、今後も不正や間違いを起こす可能性は十分ある」との文書が出されました。 疑いをかけられてすぐに辞めたい気持ちになりましたが、辞めると後ろめたい気持ちになるので、まな板の上の鯉のような心境で過ごしてきました。 でも身体は正直なもので、夜に眠りが浅くなり、精神科へ行き、睡眠導入剤を処方されました。 精神的に疲れてきて、先週の一日、早退をしました。 その後、病院から、夜寝る前に抗うつ剤を処方されました。 問題は、一連の出来事で、仕事への興味を失ってしまったことです。 あと、やる気が起きず、仕方なく仕事をしている状態です。 職場でも、めっきり会話が無くなり、無表情となりました。 一人体制で職務を任されているので、なかなか休むこともできません。 このまま薬を服用しながら勤めることで、体調はよくなるのでしょうか? 職場では新人のため、気持ちを抑えている状態です。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- kyo-sen
- 回答数3
- あなたが一番高い買い物をしたものは何ですか?
私は今欲しいものがたくさんあります!20代の女性なので、服や靴はもちろん、ほかにヘッドホンやパソコンが欲しいです。 買うにはお金をためないといけないわけで……。 今まで買ったもので一番高いものは何だったんだろうって思いました。 …思い出してみると、DVDレコーダーだったような気がします。5万円くらいでした。 ということで、皆さんは今まで一番高い買い物をしたものは何ですか?それはいくらぐらいでしたか?できれば、性別・年齢もお願いします。 …おまけとして、今欲しいものがあれば回答願います。
- 締切済み
- アンケート
- noname#90456
- 回答数12
- あきらめられない夢。
私は中学2年生の13歳です。 私は小さいころからシンガーソングライターになりたいという夢があります。 1度だけ親に言ってみたのですが、遠まわしに反対されました。 それからは、『将来の夢は何?』という学校での質問、友達からの質問など答えられなくなりました。 “あきらめようと”思っていても、あきらめられません。 物心ついたときからの夢。 どうしても叶えたい夢。 それでも、あきらめたほうが良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#84088
- 回答数7
- 将来と趣味
こんにちは。 僕は、結構趣味が多くて、将来の自分が何をしているか全くイメージができません。 小説が書きたい、絵を書きたい、ギターを弾きたい、などかなり揺れています;; 小説は、去年の夏ごろから、毎日1冊ペースをキープするようにして、絵も毎日欠かさず練習して、ギターも必ず毎日触るようにしてます。 しかし、これでは、自分の本当のしたい事がわからなくなるばかりで、困っています。 職業的には、音楽の方は、趣味で終わらせてもいいと思っているのですが、小説と絵の方は、専門的な職業につきたいと思っています。この道は、厳しいと聞いているのですが、自分が好きならそれでいいと思います。 しかし、やっぱりどっちかに絞らないと今年受験で忙しいので、そちらの方がいいかなぁとか考えています。 そこで、みなさんは、将来について迷ったとき、どのような考え方をしてるか聞きにきました。何かアドバイスをください。 後、他にもゲームなどの趣味を持っているのですが、その欲求の抑え方なども教えてくれると嬉しいです。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- zemuri10
- 回答数5
- 進歩した社会には人は限りなく少なくてよいのか?
未来の世界は エネルギー効率が今の数十倍改善されて 発展途上国も文明が進み 少ない食料でも十分生活出来るようになれば 人口は限りなく少なくなるのでは 人類の人口も計画的に取り決めされるとしたら 少子化は問題でなくそれに進む過渡期の現象なのか 社会はこれから何を必要としているのか 必要なものを解決することのよる デメリットは?
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- ameniman
- 回答数4
- 会社の私物化について
漢字検定の理事長が、いろいろと言われていますが 役員を務める会社に業務を委託して利益を得ていたとか 会社名義のクレジットカードを使っているとか どこの会社の社長も、同じことしていませんか? 当たり前のことを行っていませんか? なぜ、文句言われるのでしょうか? (雇われならべつですが) 社長が会社のお金を私用化する事は 全部が全部良いとは思わないですが 経費申請出来る形で使っていく分には 皆様やっているし、それが出来なければ社長するメリットって無いですよね? 財団法人だから? 財団法人なのに儲けに走っちゃったから?(一般、公益かわかりませんが) 仮に非営利であっても、国のお偉いさん、企業のお偉いさんと提携して 共存共栄で儲ける道を選ばなかったのはなぜなんでしょうかね? すみません、質問の意図としては 「会社の経費」と使う名目で、社長兼オーナーの方は会社を私物化している人が多いと思うのですが 漢検の方はなぜ文句を言われるのか知りたいです。 また、一般の社長さんが会社を私物化することがダメであれば なぜそうやっている社長さんが多いのか? 教えて下さい
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- pitcher200
- 回答数4
- 読書って結局・・・?
僕は読書が趣味です。 ・・・っていうより、本が好きなんです。 読む読まないに係わらず(本は読むためにあるものだとは思いますが)、本に囲まれていると安心するんですよね。 大きな本屋は、僕にとって遊園地のようなものです(^^♪ 何時間でも時間は潰せるし、すでに買ってあって持っている本なのにチェックしたり・・・。 本を買うこと自体に楽しみを覚えているんです。 ある意味、収集癖ですね。 却って、本当に読みたい大切な小説ほど大事に取っておいて、なかなか読む踏ん切りがつかないってことが多いです。 なので、家に本がどんどん溜まっていくんです。 何だか無駄・・・ですよね? 僕みたいな性質の人って、いるんでしょうか? みなさんにとって、読書って何ですか? 暇つぶし? 色んな世界に浸れるから? 最近、不思議に思い初めたので、みなさんの意見を訊いてみたいです。 ご回答、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(本・雑誌・マンガ)
- hiro1yuki
- 回答数8
- なぜ職業を「会社員」とせず 「土木作業員」とか「運転手」と書くのか?
無知のため詳しい方教えてください。 新聞等で(主に事件等の報道ですが・・・)土木作業員 ●山□夫 とか、トラック運転手 △川◎彦 とか書かれていますよね? 土木作業員はよくわかりませんが(作業だけに日雇いとか、労働請負しているだけかも・・・?)トラックの運転手って、なんとか急便だったり、なんとか運輸という会社の会社員ですよね? なのになぜ 会社員と書かずに わざわざトラック運転手 と書くのでしょう? (ずーっと昔の話ですが、ある大手の運送会社のドライバーと付き合っていたとき、プライベートでその人が違反か事故かわすれましたが何か起こした反則切符に トラック運転手 と書かれていました。それを見て なんか すーっと冷めた自分たいました。それまでは あの大手の◎◎急便社員だ・・・ と思っていたのに ) ちょっと差別なのでしょうか?(ブルーカラー ホワイトカラーを分けるとか・・・) ひどいなあと思って・・・ だって、会社員でもいろいろいるではないですか。うちの親戚なんて勧銀を定年退職した と自慢していますが、実は銀行員ではなく 勧銀のボイラー管理だったそうですよ。 でもずっと職業には 銀行員とか勧銀とか書いていたと思います。 そでに、いくら腕のいい技術者でも、「◎級%%技術者」とかとは言いませんよね、雇われている以上 会社員 と書かれているはずです。 くだらないことかも知れませんが、会社に直接雇用されている人はトラックの運転手だろうが、なんだろうが一律 会社員と表記すべきじゃないでしょうか。作業員やドライバーだけ 具体的な仕事内容を新聞に書きたてるのは 差別か人権侵害 プライバシー侵害の類ではないでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- kitokitofish
- 回答数6
- 絵が上手な人は幼い頃から描いているのか?
絵が上手な人は小さい頃から描き続けているのでしょうか? どこかの本で、「絵が上手な人は小さい頃に描いた絵を他人にほめられることがきっかけでどんどん絵を描くようになり、結果絵が上手になる」と描いてありました。 たとえばPixivなどで、評価が高くついている方々が今ここを見ていただけたらいいのですが、そういう方はやっぱり小さい頃から描いていますか?それは何歳くらいなのでしょうか? 自分は上手だと思う方、人から絶賛されるほどの画力をお持ちの方、参考に聞かせてください。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- 0628
- 回答数5
- 中世の旅の服装について
中世ヨーロッパの女性がどのような服装で旅をしていたのかを調べていますが、なかなか女性のものとなると出てきません。それについての情報、もしくはそれについて専門的に書かれた書籍などがありましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- knowledgea
- 回答数3
- カメラが趣味なのか? 単にいやみな人なのか?
こんにちは、ゴールデンウイークに起きた事です。 ゴールデンウイークに地元の情報誌主催の「写真撮影会」があり、その後「写真コンテスト」がありました。 撮影会の参加者はセミプロレベルの人から素人の人、使っているカメラも一眼レフレフのフル装備のの人もいれば、トイデジの人など様々でした。 因みに私はごく普通のコンパクトデジカメでの参加でした。 撮影会の際、私が色々建物や木花を昔からカメラを趣味とする人に、「そんなカメラでは物足りないねぇ」「安物は安物」など私のカメラ評価や、頼んでもいないのに撮影レクチャーをし始め、挙句の果てには自分のカメラ自慢が始まりました。 実際この人の所有するカメラは、本体は勿論一眼レフで、レンズも何万円単位のレンズを何本か持って来ていました。 あまりにも人のカメラや撮影の仕方を見下した発言が続いたので、「そんなに自慢して何が楽しいのですか?」といったところ、「これだから素人は困る」「そんなカメラでは限界だよ」と言って、少し離れた所で自分の撮影を始めました。 すごく不愉快な思いはありましたが、その日は撮影を楽しみました。 後日撮影会の写真のコンテストで、偶然か否か私の撮影した写真が入賞し、その人は入選しませんでした。 その人からは、自尊心を傷つけられたと思われたのか「偶然だよ偶然」「私の写真の方が綺麗に出来ているのに、審査員も素人だね」と散々でした。 因みに審査は、情報誌の写真担当の方や地元のカメラ店店主が担当し、写真の条件(サイズや加工の範囲など)も統一されていました。 大袈裟かも知れませんが、それ以降、楽しんで写真撮影が出来なくなりました。 そこで質問ですが、この様な方への対応はどの様にすればよいでしょうか? また、カメラを趣味とする方は「自分の写真やカメラが一番」という方が多いのでしょうか? 確かに昔に比べカメラや写真撮影の敷居が低くなったとは思いますが、写真を趣味とする方の中には、気持ちや考えが凝り固まった方が居られるように思えます、
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#87185
- 回答数10