検索結果

東日本大震災

全6959件中621~640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 時事問題

    こんにちは。 来週、期末テストがあるのですが、社会で時事問題が出ます。 先生によると ・東日本大震災関連 ・参院選 の事が出るそうです。 参院選のことで抑えておいたほうがいい要点など ありますか? お願いします。

  • なぜ歴史問題では死体の画像を見ることを生徒に強制

    東日本大震災だと死体写真は報道規制されて 地震や津波で死んだ人がいない事になっているのに なぜ歴史教育では凄惨な場の写真をC学生に見せるのでしょう 優先順位がおかしくないですか

  • 日本の科学技術への信頼感の低下とは?

    東日本大震災を契機に、日本国民の科学技術に対する信頼感が低下したとあるのですがそれはなぜなのでしょうか? 調べてもイマイチわからなくて困っています。 また、その信頼感を取り戻すには科学者や技術者はどうしていくべきなのでしょうか。 詳しく教えていただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 海外での地震対策の実状に関する質問

    昨年発生した東日本大震災だけでなく、海外ではハイチ、チリ、イタリア、ニュージーランドなどでも大地震が発生し、多数の犠牲者が出ているといわれる中、海外での地震対策の実状についていったいどう考えればいいのでしょうか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。

  • 現在、貞観時代みたいに災害が多発したら経済は?

    みなさま、初めまして。 昨年の大地震以降に、仮に貞観時代みたいに、富士山爆発や首都地震がおきたとすると、現在、ただでさえ、東日本大震災で莫大なお金が必要としているのに、上記の富士山爆発・首都地震が発生した場合は、日本の国家財形は耐えられますでしょうか。 「復興特別所得税」が課税される、2037年中までに発生した場合を想定してご回答いただけましたら、幸いです。 大災害が頻発して、日本が破たんすることはありますでしょうか

    • gametan
    • 回答数6
  • 放射性物質処理のゴミの行方について

    東北の震災塵の処理や関東圏の放射性物質汚泥等が大量に未処理で残っているそうです。東日本大震災で日本人は絆という清らかな精神があって助け合うのが良いと皆言っていました。ところがさて自分の近所に汚染泥や震災瓦礫の処分場が出来ると聞くと猛反対する人がいます。震災瓦礫の処理は地元では処理能力が不足なので助けて欲しいから全国でお願いしているのに反対する人がいるのは変だと思います。絆は嘘だったのでしょうか。お教え願います。

    • noname#166202
    • 回答数4
  • 阪神大震災のときも自粛ってありましたか?

    東日本大震災で自粛ムードとかいって外食や個人商品がガタおちしてます。 阪神大震災の時も同じような現象はあったのでしょうか? 私は当時チビだったので覚えてません。 もしなかったとしたら今回の自粛って原発問題が起因してるのではないでしょうか? 放射性物質が様々な食品から検出されている現在、産地もわからぬ外食や旅館のご飯ん食べるの怖いから行かないだけじゃないですか? あと原発事故をうけてこれまでのエネルギー大量消費を反省して個人消費を控えたりしてるんではないですかね? 大震災の後に痛み分けなんて事だけで、ここまで売上が落ちるのは違うんじゃないでしょうか?

  • 震災地の大規模開発に伴う調査とは?

    本日、東日本大震災から1年のテレビの特番を見ています。 山などを開発して、復興をしようとしても 大規模開発には調査が必要で、すぐにはできないとありました。 大規模開発に必要な調査とは、何でしょうか。 土壌の調査でしょうか。 何の調査が必要で、進めないのでしょうか。 教えてください。

  • 単純な疑問

    明日、東日本大震災の追悼式があるそうですが、 出席者は500名ほど。 なぜに 東京であるのでしょう? 500名くらいなら、いかに震災を受けたとしても、 東北の被災県の中にも会場はあると思うのですが? 八月の戦没者慰霊祭なら、全国にまたがりますから 東京でしょうが、、、。 陛下のお体のことを考えて? 東京(国立劇場)で行われるのは、陛下の手術前から決まってた、、、と思いますが?

  • 地震の後遺症解決はカウンセリング?心療内科?

    東日本大震災の影響で目まいがする、胃が痛くなるといった症状が改善されない友人が数名います。 このような症状はカウンセリング、もしくは心療内科に行けば解決するものなのでしょうか? 早めにご回答いただけると大変助かります。

  • 宮城県内の被災地を視察したい

    東日本大震災から2年がたち、被災地も落ちついてきているのでしょうか。私は、子供を つれて、今後のために、被災地を視察したいのですが、どの地域が良いでしょうか。 遊び、観光目的では、ありません。アドバイスください。

  • 義援金の課税扱いについて

    東日本大震災にかかる義援金を協同組合でいただきました。 この場合、義援金を出した側は税法上損金になりますでしょうか? また、受けとった協同組合は雑収益に計上し、法人税申告時に減算することができますでしょうか?

  • 東北大学受験

    今年、東北大学の理科系の受験を考えています。東日本大震災の影響で理科系の研究棟がかなりの被害を受けたようですが、受験に影響するのでしょうか?どなたか情報を持っていらっしゃる方、回答をお願いいたします。

  • 東京都の自治体を教えて下さい。

    東日本大震災で物資を送りたいのですが、 「支援物資受け付けは各自治体へ」とあります。 東京に住んでいるのですが、自治体がわかりません。 受付をしていないかもしれませんが、一応教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 泣いているアメリカ人の女性に掛ける言葉

    私の知り合いのアメリカ人の女性が、今回の東日本大震災での犠牲者のことを思い、泣いて下さっています。この女性に掛ける適切な言葉を教えてください。Don't cry.だけでは、味気ない気がします。英語に詳しい方、よろしくお願いします。

    • pchank
    • 回答数2
  • 震災からもうすぐ半年・・・まだ更地だらけ?

    311東日本大震災からもうすぐ半年経ちますが 津波で被害を受けた気仙沼、南三陸、陸前高田などは まだ更地のままなんでしょうか? 高台に移住するとか、高層マンションを作るなどの案は 見たのですが、実際に着工してますか?

  • 除染作業にお勧めの手袋・作業用品を教えてください。

    除染作業にお勧めの手袋・作業用品を教えてください。 福島市に在住しております。東日本大震災に伴う、原発事故後の除染作業で使用する手袋についてお勧めの手袋を紹介してください メーカー名、商品名も知りたいです。

  • ACジャパンのCM

    ACジャパンのCMは、東日本大震災のポポポポーンのありがとうさぎ以来、緩くなった感が、ありませんか?以前は、恐怖を、煽って警鐘性を、高めていたのが、魅力的だったのですが、何故こうなった?はっきり言って緩過ぎると思います。

    • ベストアンサー
    • CM
    • XAQUA
    • 回答数1
  • 今日(3・11)と言う日を知らない方っているの?

    先ほど別のカテを見ていたら 「何で今日は黒いリボンを付けてるんでしょう?」 と言う様な質問を拝見しました。 正直ビックリしました・・・・日本国民なら幼児以外殆どの方が「東日本大震災のあった日」と言う事は知っていると思っていたのですがまさか「知らない」って方がいるんでしょうか? 阪神淡路大震災だって忘れられる様な事でも無いのに・・・・まだ「1年前の今日」の事なのに「知らない」的な質問に戸惑いを感じております。 それとも単に「喪章」の意味がわからなかったのでしょうか? 戸惑いつつ少々気になっております。

  • ドサクサ紛れの日本政府によるネット言論統制

    皆さんご存知のように、総務省から4月6日に以下の内容が発表されました。 > 『東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応 >  に関する電気通信事業者関係団体に対する要請』 >  本日、「被災地等における安全・安心の確保対策ワーキングチー >  ム」において、「被災地等における安全・安心の確保対策」が決 >  定されました。 >   同対策においては、東日本大震災後、地震等に関する不確かな >  情報等、国民の不安をいたずらにあおる流言飛語が、電子掲示板 >  への書き込み等により流布している状況に鑑み、インターネット >  上の流言飛語について関係省庁が連携し、サイト管理者等に対し >  て、法令や公序良俗に反する情報の自主的な削除を含め、適切な >  対応をとることを要請し、正確な情報が利用者に提供されるよう >  努めることとされています。 >   同対策を踏まえ、総務省では、社団法人電気通信事業者協会、 >  社団法人テレコムサービス協会、社団法人日本インターネットプ >  ロバイダー協会及び社団法人日本ケーブルテレビ連盟に対して、 >  東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語について、各団 >  体所属の電気通信事業者等が表現の自由に配慮しつつ適切に対応 >  するよう、周知及び必要な措置を講じることを要請しました。 >   >  別紙:東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切 >  な対応に関する要請 > http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_01000023.html これ、大震災のドサクサにまぎれてネット上の言論統制を始めるための布石のように思えるのです。 マスコミはこの記事自体の紹介はしたものの、その危険性について言及するような動きがほとんどみられません。 日本が中国や北朝鮮、あるいは、他の質問にありましたが今はまるで第二次大戦中の大日本帝国のようになることについて、皆さんどうおもわれますか?そんな危険性はないでしょうか? ネット上の書き込みをみても、「そんなこと書くと削除されちゃう」みたいな大震災関連の自粛ムードを引きずっているのか変な自粛の空気を感じる書き込みをみることがあります。怖がって政府に都合の悪いような内容を表明するのを控えてしまうような力が働いているようにみえます。 この暗い流れを阻止するためには、どのようにすればいいと思いますか? 「そんな危険性はない」とか「このご時勢にそんな質問をするのはお前非国民か」というようなご意見でも構いません。 どうしてほとんど話題に上ってこないのか不思議でなりません。

    • noname#152422
    • 回答数7