検索結果

麻雀

全7503件中6201~6220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • intからHTM形式のファイルの取り込みができない

    intを開いて、そこからHTM形式のファイルを自分のpcに取り込もうと、名前を付けて保存で取り込みができたのですが、ファイルを開いてみると、項目に分解された状態で、・・・gifなどの表示で、内容表示ができません。 うまくとりこむ方法を教えてください。pcはwindow10です。

  • 趣味は何ですか?

    趣味は何ですか?

    • noname#226579
    • 回答数6
  • これは自動に任せたい

    いまや、いろんなものが全自動、自動化されていますね。 それはそれでとても便利なものです。 皆さんが、自動を解除して手動でも操作出来るもので、その操作スキルも持ってはいるけど、自動に任せているものは何ですか? 私は、自動車の縦列駐車のハンドル操作は自動に任せています もちろん自分で手動でハンドル操作して駐車も出来ますが、自動に任せた方が簡単で楽で確実なので 皆さんは、何を自動に任せていますか?

  • 何故 竹の子を採りに,熊の居る山に入るのか‥秋田県

    又,熊の出る山に入り,熊に襲われ,高齢の女性などが死亡する,事件や事故などが,起きましたが,何故,いつも,熊という,大型動物が出るとわかっている,山奥などに,一般人が,わざわざ,山菜や,竹の子を採りに入るのでしょうか?熊などの,野性動物にとっても,迷惑ですよね‥‥どうして,我慢が,出来ないのでしょうか?

  • 地方に住んでみて思うこと

    30歳男性です。 30年間、神奈川県民だったのですが、雪の大変厳しい北の国に転勤となりました。 積もり過ぎです! そこで2ヶ月程暮らして思うことがあるので質問いたします。 1、電車に乗っているのが10~20代の若者ばかり 車を持っていないし、買うつもりも一切ないので、県庁所在地(都会)に出る際には電車を使っています。 で、電車に乗っているのが若者ばかりなんです。特に若い女性。 女性専用車両に間違えて乗ってしまったのかとすら思いました。 これはやはり、20歳以上の男性社会人ともなれば車を買うのが当たり前ということが理由でしょうか? いい歳して電車乗っているのは、地方では負け組なんでしょうか? もちろん、神奈川東京では電車でどっか行くのが当たり前で、老若男女利用しているはずですよ。 まさか電車に乗るだけで劣等感を感じるとは・・・・。 2、パスタや猫カフェといった店が、カップルか女性「オンリー」 その地方では有名なパスタの店や、地方では数少ない猫カフェに行ってみました。 そしたら、カップルか女性「オンリー」なんです。 神奈川東京にいた頃も、色々なそれらの店に行ってました。 首都圏なら「オンリー」ではありません。 せいぜい「ばかり」です。 そういったオシャレな店に男単身で行くのは、確かに首都圏でも少数派ではありますが、私以外にゼロということはなかったです。 会社帰りのリーマンとかですね。 休日にもちょっと冴えない感じの男が猫の写真撮ったりしてましたけど。 それが地方だと、本当に私以外、男一人ぼっちがいないんです。驚きです。 どういうことでしょうか。 地方では「男の食べ物は牛丼かラーメン」、「男の娯楽はパチンコ、競馬、ゲーセン」 とかいった昭和な考えが今だにはびこっているのでしょうか。 3、男の服屋がユニクロとライトオンしかない。 これも似たようなものですが、一番近くのショッピングモールについて、女性向けについては様々なブランドの服屋があるようですが、男物についてはユニクロとライトオンしかないんです。 これには仰天しました。「男は服なんて気を使うもんじゃあない」ということなんでしょうか。 まあ遠くに出て県庁所在地まで行けば、有名百貨店のメンズ館もあったりするんですけど。 私がおかしいんでしょうけど、電車乗っているだけで劣等感を感じたり、オシャレな店に首都圏以上に入り辛い、そんな感じですかね・・・。 地方には地方のしきたりがある? 地方の考え方が遅れているだけでないでしょうか。 車持ってなくても別に不便を感じていません。 遠く行きたきゃ電車、バス、あるいはタクシーでことが足りますし、経済的です。 仕事で仕方なくこの地方にいるだけで、魂まではここに来ていませんし、必ず地元・横浜で死にます。 お金払って、食べたいものを食べているだけです。何も悪いことはしていません。 ご意見よろしくお願いします。

    • noname#224316
    • 回答数7
  • 年齢差

    プロの公式戦において対戦者の年齢差などどうでもよい。 1.そう思う 2.そうは思わない 3.その他

    • gollin
    • 回答数5
  • 寄付金の強制回収

    今回糸魚川大火で寄付金回収するが赤や緑の羽根の募金もそうだが強制はしないが目安として一人当たり千円を目安として寄付金を回収しますなんて回収袋に書かれたら世間体の問題も有るし出さない訳にはいかない。 寄付金の金額の強制はしないなら目安なんて書かずに回収すればいいしどこかに箱を置いて寄付したい人だけすれば良いと思うのは間違いですか? 集めた後の手間を省く為にいくら位集まるのか金額知りたいと言う馬鹿げた理由で一軒当たり千円回収しますなんて書くのは役所仕事特有だと思うのは間違いですか? 募金や寄付金の金額が予想出来ないのは当たり前ではないですか? 寄付したく無い人間や金の無い人間の意見をはどうなるんですか? 金額の目安を書いての寄付金の回収をやめてもらいたいと思うのは間違いですか?

  • 朝の失敗

    こんにちは。 何かと忙しい朝、無理やり身体を 起こして、それぞれ出掛けて行く事と 思いますが、脳の方がいまひとつ、 目覚めていないようで… そんな中でやっちまった☆ 皆様の失敗をお聞かせ頂けますか? よろしくお願いいたします。

  • カジノに

    カジノに ギャンブル依存症と言って 反対なら!  パチンコも辞めさせろ! と 思うが?   何故? 世界中の大半でカジノが 解禁になってるのか?   新たな地方活性化にも繋がる、リゾート含め 様々な関連企業の躍進増進はすなわち様々な日本の税収増大への道のりであり、新たな日本列島、経済大国への 道筋でないのか?  疲弊した 企業、地方経済、日本経済力 を押し上げるキッカケ作りを反対と言う事は  自ら、反対派の人間はそれを潰すと言う事か?   税収の伸び悩みがいかに、 高齢化社会にどっぷり浸かったこの日本に 福祉、医療 、年金、社会保険 など、更に複合的に起こる活性化の無い疲弊したブラック企業の増大は貧困層の増大をもたらす中で、 新たな雇用の増大促進は一刻も早く、先進国最大の有り難くない若者から様々な年齢層に渡る自殺大国を減少させるユウイツの手段でもないのか?  社会の様々なイライラが様々な歪み、となり、  いじめや学校崩壊や児殺しや、虐待なども蔓延るイビツな社会問題になって居るではないか?   保育園増大促進への道もこれ以上遠くなっていいのか? とっくに古くなった学校の立て替え、橋、トンネル、河川の整備などなど問題山積みです。 日本全国のインフラ整備も遅れたままです。 何も考えんと反対派は 反対するだけならパチンコも辞めて前 ! と思うこと多しです。 何事も日本がオリンピックを控え、今 以上に 輝き、より活気ある国造りを考えようではないか? パチンコだけよりもっと世界の良い所を学び、更に 日本らしく 模範になるよう、考え、成功させようではないか?

  • 大学寮の食事

    お世話になります 私立大学2年で個人経営?の学生寮で生活しております 家賃は65700でその内訳は部屋代21000円、食事代42200円、電気代3500円です。 食事は一日2回で日曜と祝日は出ません。 電気代は毎月3500円を払って年度末にその差額を払うか、電気の消費が少なければ戻ってきます。 食事は朝は大体ご飯と味噌汁におかずが2皿くらいつくのですが、そのおかずがほぼ必ず冷凍食品やレンジでチンするだけのものなのです。 夜はその分もうちょっとおかずが増えるのかと思いきや、大体朝と同じ感じで良ければ2皿のおかずの内一皿がクックドゥの料理になる感じです。 また土曜だけ違うひとが料理担当らしいのですがおかずがひたすら揚げ物ばかりでキツイです。 単純に食事代を1ヶ月の食事回数(1日2食を30日)で割ってみると43220÷60=約720円で自分が作った方が安くすむので一体何故このような食事内容なのか理解出来ません。 ちなみに自分は昼は基本食べません。 まあ自分が知ってる限りで格安の部類に入る家賃だと思うので卒業するまでは我慢しますが、正直もう少し高い寮か若しくは寮ではなく1人暮らしがしたかったなと思っています。 ここまで長々書きましたが学生寮に住んでいる皆さんの家賃(出来れば内訳も)と寮の食事はどんな感じが聞きたいです。

    • kuma-da
    • 回答数2
  • 日本のアニメや漫画やゲームの主人公はなぜ、1人で戦

    日本のアニメや漫画やゲームの主人公はなぜ、1人で戦えないのですか? 日本のアニメ漫画ゲームなどの主人公たちって仲間がいないと戦えない作品が多い。 価値観の違いもあるのかな・・・ 体型とキャラクターが合ってないのかな・・・ だから、仲間がいないと戦えない。 ナヨナヨガリガリヒョロイ筋肉がないマッチョでもないキャラクターって海外からみたら異常だしね。そういうのが強いとかありえないらしいし、魔法は例外としてね。 (修行して肉体改造してこそ強いという懸念は海外にはあるから、そこの違いかな・・・) 一部のアニメ漫画ゲームの作品を除いては殆どの日本のキャラクターは特殊だよね。 (オタクや女性の影響でなければね・・・オタクと一般の価値観の違い、男性と女性の価値観の違いがあってそれが原因でキャラクターに影響してなければのはなしですが・・・私は女ですが、しっかりと筋肉のある頼りがいのある男性がタイプでして、ベッカムやトム・クルーズのような男性が好きなのでジャニーズ好き理解しがたいです。その影響がキャラクターに起因してるのではと思います。) だから、主人公の体型的に1人より仲間がいた方が敵を倒せるし精神的にもいいのかもしれないから仲間はいるのかもしれないね。 だけど、仲間がいないと戦えないのはなぜと疑問が大きくなるばかり・・・ そこで質問。 (1)日本のアニメや漫画ゲームなどの作品において、なぜ、主人公は1人で戦えないのでしょうか?やはり、仲間がいないと精神的にも敵に対しても戦えないのでしょうか? (昔の作品はそうではなかったと思うのですが・・・) (2)アニメ漫画ゲームに限った話ではないと思うけど、主人公が仲間と共に戦うというのは価値観の違いからくるものですか?それとも主義の違いですか? (3)主人公は1人で戦えないということは1人では敵に敵わないから無理ということなのでしょうか?

    • yufy62
    • 回答数8
  • 皆さんのお宝?

    こんにちは TV 東京の「お宝鑑定団」が好きでたまに眺めております 私自身にはお宝と言える大した物もありませんが 亡き母が大事にしておりましたミシンがあります 母の母、私の祖母から使っていたものらしく実にレトロなもので 家内に嫌味を言われながらでも処分できずにおりますが 母と祖母、二代にわたると思えばやはり私の宝物です 皆さんの大事にされてる宝物はありますか? 他人には無価値のものでも自分には大事なものはありますか? よろしくお願いいたします

  • あなたにとって「ゲームの魅力」とは?

    こんばんは。 ゲームの魅力についてお聞きしますが、予めお断りしておきたいのは、わたしは「ゲームのどこがおもしろいのか?」という否定的なスタンスからお尋ねしているわけではありません。 わたしにとって最初で最後のゲームといえば、中学生の頃に流行った「スペース・インベーダー」というゲームでした。わたしの友人たちも夢中でしたが、わたしはどこが面白いのかわからず、数回試しただけで辞めてしまいました。 その後もずっとゲームというものとは無縁に生きてきて、時折断片的に「ファミコン」「テレビゲーム」「ビデオゲーム」「スーパーマリオ」「プレイステーション」などという単語を耳にしていましたが、その実体は未だによくわかりません。 わたしの個人的な趣味は、本を読むこと、映画を観ること、音楽を聴くこと、そして絵や写真を観ることです。 例えば本を読むことや映画を観ることに実際の体験は伴いませんが、物語の中に入ってゆくことはできます。音楽を聴き、アートに接すると「ああ美しいなぁ」という感情が起こります。そこには「作品」との一体感があります 一方、わたし自身はやりませんが、スポーツなどは正に空を飛ぶのも、海に潜るのも、雪の上を滑空するのも、また武道で相手を倒すのも、自分の身体を使った実体験です。 つまり本や映画や音楽やアートには感情が入り込むことができ、 スポーツは心身ともにそれに参加することができます。 ではゲームとはどういうものでしょうか? ひょっとしたら「単なる暇つぶし」というお答えもあるかもしれません。 わたしは(例外はありますが)映画でも古い=80年代くらいまでの映画しか見ません、というのも、CGというのが見ていて苦痛になってくるのです。 最初に書いたように、まったくゲームというものを知らない者の質問です。 もとよりゲーム及びゲーム好きを批判しようという意図はありません。 ただ、わたしにはわからない、あなたにとっての「ゲームの魅力」を教えていただければと思います。 お礼が遅くなるかもしれませんが予めご了承ください。

    • noname#226970
    • 回答数17
  • "社会に恩返ししろ" と言う誤謬。

    私は社会に恩返しするほど恩恵を受けている訳ではないのです。 共産主義・急進主義は大嫌いなので、これらの思想ではありませんが、個人的には累進税はやめていただきたいですね。 ついでに、"今の" 生活保護制度にも反対ですね。なぜなら、仕事は選ばなければいくらでもあるからです。 自然散策が好きで地方へ行く機会がありまして、朝4時ごろから忙しそうに仕込みをしている弁当屋さんに寄ってみて作業が一段落したところを見計らってお話を聞かせていただきました。すると、おばあさんは「若い子が少なくなり、寂しくなってしまった。若い子が一緒に働いてくれたらこれほど嬉しいことはない」と仰っていました。つまり、生活保護でパチンコ行ったり面倒くさい、怠いと言う理由で就業しない人こそ、"今まで生活保護と言う国民の税金で助けられた" のにも関わらず、恩を仇で返していると言えるでしょう。 なぜ、ネット民や他の国民はそれらを非難しないんです? "働かざる者、食うべからず" ですよ。 生活保護の職員にも言いたいことがありますね。なぜ、年金と言う必要としない金を未納すれば差押する(私は資産を海外へ移したり、電子銭に兌換しているので差押はされないです)癖に、受給者になれば強気に出ないんですか? 剰りにも態度が違いますね。 ビジネスで言えば、日本社会に仕事で貢献し利益で経済を回しているので、恩は返してます。 それでもなお、「企業は社会によって支えられている、故に企業で働くあなたも社会によって支えられている」とする理窟も、三段論法での詭弁ですね。 あなたは「恩師の恩師に恩を返すのですか?」間違いですね。

  • つい魔が差したことってありますか?

    私は幼稚園の頃、非常ベルのボタンを押してはいけないと分かっていながら押してしまいました 小学校とは渡り廊下1本で繋がっていて、小学校まで巻き込んだ大騒動になりました ミナさんの「魔が差したこと」教えて下さい たくさんの回答お待ちしております、ペコリンm(*μ_μ)m

  • お願いしますm(_ _)m

    私は就職活動を終え、遂に働くことになりました。 しかし急な人事の問題により私の配属地が縁もゆかりもない東京になってしまいました。正直親元から離れる事も、住んだことのない土地で一からやっていくのも不安だらけです。 このように就職などにより環境がガラリと変わった方で、良かったことや成長したエピソードなどをお聞きしたいです。 また励ましの言葉なども頂けたら泣いて喜びますm(_ _)m

  • マシニング加工で年月日の情報を製品に加えるNCプ…

    マシニング加工で年月日の情報を製品に加えるNCプログラム マシニングセンタにて加工日時のドリル痕を製品つけたいと考えていますが、 どうやってNCプログラムを組んでよいか分からず悩んでいます。 FANUCのシステム変数に#3011:年月日 #3012:時分秒の情報があるとの事で この情報を鋳出ししたマトリクス表にドリル痕でマークを付けて その組み合わせで表現をする方法です。 マトリクスの縦列は年、月、日、時、分の5マス 横列は1,2,4,8,16の数字 (この5つの組み合わせで1~31の表現をします)の5マス 5×5のマトリクスを考えています。 問題は上記のシステム変数から抽出した数字をどうやって年月日の各情報に 切り分けて、マトリクスの加工パターンに反映させるか、が 分かりません。 ご経験のある方、ご教示頂けますようよろしくお願いいたします。 皆様からのご指導 ありがたく拝読しております。 今回初めての本サイト投稿だったのですが、皆様からの 珠玉のアイデアもさることながら、インターネットという中で 素性も顔も知らない小生の為に、親身になって投稿いただいた 皆様のお気持ちに感動し、職場で泣きそうになりながら読んでおります。 今回の出来事をきっかけに、マクロPRGをもっと知りたい欲求が ふつふつと湧いております。ありがとうございました。

    • noname#230358
    • 回答数4
  • ピンフ イペーコ ドラドラ

    ピンフ のみ がいいのに 両成敗じゃダメだって 書いたのに 両成敗だけで済ましたから ナパームで焼野原は嫌だ

    • noname#230358
    • 回答数9
  • 「上」や「下」が入った曲と言えば? Part 2

    タイトルや歌詞に「上」や「下」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Mark Ronson - Uptown Funk (Official Video) ft. Bruno Mars The Beatles - Don't Let Me Down https://www.youtube.com/watch?v=NCtzkaL2t_Y

    • alterd
    • 回答数435
  • 遠藤久美子さんから質問:皆さんの家族について

    こちらはOKWAVEが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKWAVE Stars』からの質問です。 https://okstars.okwave.jp/ 映画『こはく』(2019年7月6日公開)にご出演の遠藤久美子さんから質問です。 「皆さんはどんな家族でしたか。ぜひ聞きたいです。」 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※本質問は、OKWAVE Stars編集部(ID:10q-OK)が質問投稿とベストアンサー選定を代行しています。 当企画は、OKWAVEの他のカテゴリーとは異なる主旨で運営しています。インタビュー出演者からは原則的に回答への個別のお礼はつきません。OKWAVE Stars編集部からのお礼投稿となりますこと、あらかじめご了承ください。 ※その他、参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 https://okstars.okwave.jp/ ☆遠藤久美子さんへのインタビューも下記からどうぞ! https://okstars.okwave.jp/vol861

    • 10q-OK
    • 回答数5