検索結果

若者

全10000件中6181~6200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • なぜ、こうなった

    なぜ、基本的な歴史的事実も知らない人間がいるのでしょう。 こういうおっちょこちょいが歴史や社会体制を考えると、とんでも ない勘違いを生みます。 しかしもっと深刻なのは、戦争の歴史すら知らない若者が増えて いるということです。 明治以降、日本は日清、日露、第一次世界大戦、日中戦争、 第二次世界大戦とこれだけの戦争に参加しました。 天皇がペリリュー島を慰霊訪問しましたが、ペリリュー島は 第一次世界大戦で戦勝した日本がドイツから接収した島です。 つまり日本の領土だった島でした。 そこを太平洋戦争でアメリカ軍が戦略地点と決めて攻め込ん だのです。日本軍は全滅でした。しかし現地の住民は避難し ていて全員無事でした。 そういうことも知らない日本人が増えていることに大変な危機感 を感じます。 どう思いますか。

    • meido20
    • 回答数7
  • 【1人で働いて生きて何か意味があるんですか?】1人

    【1人で働いて生きて何か意味があるんですか?】1人で自分1人が生きるために、老後に生きるために働く。そして死んでいく。 なら今、死んでも同じことなのでは? 老後に遊ぶために今、若いうちに頑張ってお金を貯めているんだという人がいますが、若いうちに遊んで年取ってヨボヨボになってから老後に遊ぶのはどう考えても非効率ではないですか? 最後に遊んで死ぬなら、若い今、遊んで老後の貯蓄も病気の心配もなく自分で命を絶つ方が独身者にとっては効率が良い死に方だと思いますがどう思いますか? 若いうちにお金を貯めて足も体も若い頃より衰えてから遊んでも仕方がないと思います。 これは一生独身者を貫く現代の若者の人生設計の話です。

  • 西表島か黒島か迷っています。

    所用があって沖縄本島にでかけます。時間があるので,初めての八重山にでかけようと考えています。50代後半男性,一人旅。現在気分は沈み気味です。 島では二泊三日です。 西表島にするか黒島にするか迷っています。 1.西表島。自然の豊かさ。写真スポットが多い。マングローブの川を観光船で下ってみたい。全国有数の観光地化しており,観光客が多すぎる。一人旅の老齢の私には,若者のグループ,家族連れ,新婚さん,団体さんが周りに多いのはキツそう。 2.黒島。かすかな城址と広々とした牧場に牛しかいないようだ。観光客は少なく,一人旅が多いように思える。しかも長期間の滞在者が多いらしい。そうさせる魅力があるのではないか。集落を歩くと,地元の方が声をかけてくれるのではないか。癒されそう。    このようなイメージを持っています。

  • 武奈ヶ岳

    教えてください。 先日久し振りに(2か月ぶり)に滋賀県の武奈ヶ岳に行ってきました。 いつものコースで青ガレコースを取りましたが、そこで目にしたのは先の大雨の影響と思われますがあの青ガレが大崩落しているではありませんか、○○tもありそうな巨岩が隣の岩や大木に寄りかかって止まっているように見えました。ほぼ全コースに渡り。 そこまでの登山道はよく小崩落しているので注意し通過していましたがそんなもんじゃ無かったように思われます。その岩のすぐ下を若者?等が平気で通過しています。 長年?武奈ヶ岳年6回程登りますがとにかく酷いと思いましたが心配しすぎでしょうか。 秋の紅葉や冬の積雪がこれからの楽しみなのに心配です。 よく知っておられる方回答お願いします。

  • 1人きりで生きてきた人

    来年から社会人の男です。長い学生生活の中で恋人おろか友人らしい友人もおらず、1人きりで過ごしてきました。引きこもっていた訳では無いです。前までは何とも思ってもいませんでしたが(大学3年まで)卒業を控える中で周りの若者は楽しく過ごしているのを見るとなんだか寂しく思えてきました。 恥ずかしい話ですがそういった人たちを見るとすごく羨ましく感じます。 今のままで変わらない自分自身だと、将来も相変わらず1人きりだと思います。 孤独な自分が嫌で少しでも変わりたいです。 仮に皆様は、私のような人が同じ環境(職場、習い事など)にいる場合、1人きりで過ごしてきた 過去を知ったらやっぱりヒキますかね? 1人きりで過ごしてきた人なので、他の人からしたら私はとてもつまらない者だと思ってしまいます。

  • 公益施設(公の施設)か否かと地方自治法第244条

    県の公式ホームページや内閣府NPOポータルサイトに事業内容やNPO法人名が堂々と掲載されていて、市から委託や補助を受けているNPO法人が運営する施設っていわゆる公益施設に該当しますか? その施設は若者の引きこもり支援等をしていて市から助成金を貰っています。 また、その施設が公益施設なのであれば公の施設と呼ばれるものに含まれ、地方自治法第244条は適用されますか? 適用される場合、地方自治法第244条の2や3等に違反する行為(出入り禁止など)を施設側が利用者等に実行した場合、違法(犯罪)になりますか? また仮に利用者が違反された場合、違反された利用者はどの様な対処、法的措置を取れば良い(利用し続けられる等)ですか? 回答宜しくお願いします。

  • パパ活,ママ活

    とあるラジオを聞いていると,ママ活をした高校生が補導された。というニュースを取り上げて,MCの若者が 「会ってお金をもらうだけなら違法では無いし,自分の周りにはたくさんいる」 「みんなはどう思うか?」 と論調としては何が悪いの??という感じで番組が進んでいきました。 正直,ただ会ってお金をもらうということには,風俗と変わらないイメージを私は思ってしまいます。性的なサービスを含まなければいい。というのは重々理解してますし法律云々を聞きたいわけでは無く,例えばもう少し踏み込んでマッサージや写真撮影など対価がハッキリしている「業種」に比べて,会ってまったり2時間7000円というやり方に皆さんは,またはあなた方が想定している世間の方はどのような印象を持持っているのでしょうか。 

  • 女装服買うなら

    こないだ友達とカラオケ行ったんですけど、その友達は六時間ずっと女性アーティストの歌を歌ってました。女性アーティストの歌が好きなんでしょう。だからノリで自分が、「次から女装して歌ってみろよ。」って悪ふざけで言ったんです。そしたら、『服持ってないし』と、当たり前な言葉をかえされました。そして自分が、「じゃあ、俺が用意してやるから、そしたら着ろよ」と言うと、否定はせず、『買えるもんなら買ってみな』と言われました。じゃあ、買ってやろーじゃないかという事で勝手に決めました。 そこで、自宅から近くの店で、古着を買えるのは、リサイクルショップかマンガ倉庫です。どっちがいいですかね? リサイクルショップは安いですが、おばちゃん系な服しかありませんでした。 マンガ倉庫は、若者用のブーツからなんでも揃ってますが、値段は高そう… しかも、知り合いがよく居る

  • 「若いから」遊んだ方が良い?悪い?

    私は24歳の男です。 最近、思う事が会社の年上の方(40~30代)に 「若いんだから遊ばないと!」と何かと言われます。かと思えば「若いうちに苦労しとかないと!」とか言われます。 両方とも言いたい事は分かりますが・・・なぜいちいち言うのでしょうか?自分としては時代が違うのだからしょうがないと、いつも思います! 自分は特に何をしたい事というのも無いし、遊びたいという気持ちもありません。(というか、遊ぶにしろ何をするにもとにかくお金が必要になるので、この不安定な世の中なのに使ってられないと思います。) 自分たちが若いころバブルだったからか分かりませんが・・それを今の若者に押し付けるようなことは間違っている気がします。 単に愚痴のようになってしまいましたが・・皆さまの考えをお聞かせください。

  • 「本来力士とはこうあるべきだ。」と言うのは建て前?

    こんにちは。 上手く説明できないかもしれませんが、よろしくお願いします。 朝青龍の引退について、もっともだ。当然だ。という意見も少なくないですが、 その理由として、横綱としての品格に欠ける。国技や力士のあり方としていかがなものか。 などがよく挙げられているところです。 そのように言う人の中で、それは尤もなんですが、そのような相撲道論は別にして、 ただ単に ・生意気な振る舞いをする人間に対する不快感。 ・従順さの無い若者を不快に感じる気持ち。 ・外国人がトップに居座る不満。 という感情が有り、(正確には上記のような感情も多少含まれ。) 表向きは、正論のみで責めるために相撲道うんぬんで片付けようとしている人。 さらに、その上記のような感情論を隠そうとしている自分に自覚が無い人はいるでしょうか? 

    • noname#107540
    • 回答数6
  • サイゼリア、自己申告でも返金してくれるって

    サイゼリアのメラニン混入の対応について質問します。 9月25日~10月2日の間のピザ生地にメラミン混入が発覚し、その期間の該当者には自己申告でも返金してくれるそうです。 質問 1.あなたはこの期間にサイゼリアのピザを    食べた    食べてない 2.食べた人へ  返金に    行く    行かない       簡単な理由も 3.食べてない人(サイゼリア自体行ったことない人)   食べてないのに 自己申告で食べたと申告して    返金に行く     行かない        簡単な理由も 4.今回の対応をどう思いますか (食べた=消費した商品を、健康被害がなくても自己申告で返金を受けること) 以上、よろしくお願いいたします。  私は 1.3~4回も食べた 2.行かない(健康被害がないから) 4.やりすぎ。BSE事件の北海道西友のレシート無し返金に群がった、普段スーパーに絶対行かないだろう若者の姿を思い出しました。

  • 男性の眉のお手入れ

    眉のお手入れについては初心者の大学生の男です。 今回は眉について伺いたいことがあります。私はいつも散髪屋で眉の形をそろえる程度にカミソリで剃ってもらうのですが、形をそろえるだけなので濃いままです。そこまで濃いわけではないのですが、今の男性の若者で眉を薄くしている人はやはり多いのでしょうか。 もしそうなのであれば、自分自身ではどのような手入れをすればよいのでしょうか?(抜くのはあまり・・)美容室等で教えてもらえばいいのですが、聞きにくいです。 眉のカットと剃るというのは違うこと?だとは思うのですが、手入れにははさみとカミソリを使うのが一般的だと聞きました。しかしもっと簡単にできる製品が電化製品店等にあったりはしないのでしょうか? 長文でいろいろと質問しましたが、お願いいたします。

    • noname#146701
    • 回答数2
  • オークション詐欺犯が捕まって…

    オークション暦は長いのですが、 不覚にも先日、詐欺の被害にあってしまいました。 手続きが面倒だな…と思っていたところ、 サイバー警察より連絡が入り、犯人が逮捕されたとのこと。 いろいろと依頼された資料を送付しました。 しばらくすると、法律事務所から書面が届き、 弁護士名入りで以下のような内容が記載されていました。 ■ 国選弁護士であること ■ 犯人は詐欺グループの補助的役割であったこと ■ 更正の利く若者であること ■ 収監の可能性があること                    など 最終的には、真面目に更正すると信じているので、 今回の件は寛恕してほしいとのことでしたが、 このような場合、犯人は捕まったものの、 結局は泣き寝入り…ということになるのでしょうか? 高くついた社会勉強代と言ってしまえばそれまでですが… これらへの対応策などございましたら、 アドバイスをお願い致します。

    • sawzaw
    • 回答数4
  • IE7あるいは共存可能なブラウザでコピペ検索する方法

     最近、インターネット用にFMV-BIBLO NF/A60を買い増しした のですが、VISTAでIE7を使ってみたら それまで使っていたXpやIE6と使い勝手が違い 愕然としました。  マウスポインタで単語を選んでコピー+貼り付けで 検索することが出来ません。  アマゾンのおすすめのCDが 最近は内容が詳しくないので、タイトルとアーティスト名をコピーして 検索で、そのCDの詳しいページにいつも行ったりするのですが IE7はデフォルトでは、その範囲指定が出来ません。  ブログなどで、若者用語が混じっていたとき 意味を知りたくて単語をコピーして、検索をかけるのも 不可能です。  直接タイピング入力するにも レコード番号や、新語のたぐいは困難です。  IE6の共存は不可能だそうですが 共存可能で目的可能なブラウザあるいは IE7自体をを目的が可能にするには どうすればよいのでしょうか?  

  • 友達の会話について

    韓国語の勉強をCDを聴いて耳から勉強しているのですが、結構、丁寧な言い方が主です。 丁寧な言い方を学習していて間違いは無いと思うのですが、韓国人の人が友達と友達で会話してる感じの言い方を教えて頂きたくて質問しました! 自分でも調べてみてるのですが、良い言い方を教えて下さい^^ ☆久しぶりだね~ ☆元気だった? ☆やぱりね~ ☆そうなんだぁ~ ☆嘘でしょう?(うそ~~んみたいなフザケタ感じのww) ☆マジ? ☆良かったね~ ☆良かった(それは良かったね~) ☆ところでさぁ~ ☆例えば~ 上の言葉を教えて頂ければ助かります^^ ちなみに、私は28歳で、韓国の友達は21歳と24歳のclub行ってる感じの子なので、本当に韓国の若者の言葉を言うので会話が大変ですーー; 他にも何か会話に役立つ面白い言葉などあればお願いします^^

  • 今の日本を動かす 『圧力』 『要因』を、一つ上げるとしたら・・・?

    ■アテネの平民が力を得た経緯について読みました。 ペルシア帝国との戦争。 そこで重装歩兵・船の漕ぎ手 (平民成年男子) が活躍。 つまり、 『平民の成年男子』に対する需要が上がった。 結果、彼らは直接民主制、 参政権を獲得した。 ■成年男子への需要高騰が、彼らの価値を高めるという図は、 権力のマーケットのようだと感じました。 『平民の成年男子』 に対する需要が歴史を動かした。 ■今の、日本に、そういう“需要”というか、 “圧力”のようなものがあるとすれば、それはなんでしょうか。 ○ ロボットが単純作業を奪う → その人たちの行き場所? (需要低下) ○ 少子化 → 若者・・・の価値UP??? ○ 食料価格高騰 → 農業関係に光が当たる? なかなか、適切な喩えすらも、みつかりませんが、 上述の 「ペルシア戦争の影響」 にあたるようなものが・・・ もしも こういうのはどうだ、 というのがございましたら、 よろしくお願い致します! 

    • penichi
    • 回答数3
  • 留学生を対象にした新聞奨学金制度について

    日本語を学ぶために日本へ留学したい中国人が去年2008年中国と日本の青年友好年?を記念に設立されたと言う「中国と日本の新聞社の留学奨学金制度」についてチラシを持ってきました。中国の福祉団体青年部門と日本の新聞社の契約だそうですが。  新聞配達のアルバイトをすれば、日本語学校の学費無料、交通費も一定額出してくれる、しかもバイト料は、時給800から1200円ということです。実際にそのチラシ主の福祉団体に尋ねましたが、河北省は日本人がきらいなので、まだ一人も申し込んでいないと言われ、北京に問い合わせるようにいわれ、参考に北京で申し込んだ若者の資料を見せてくれましたが、・・・まだ信じられません。そんないい話があるのでしょうか。日本に在住の皆様現実をご存知でしたら、お教えください。

    • 81960
    • 回答数1
  • ガイダンスをお願いします

    昔、ある講演で、何事もさらさら流しなさいと言う言葉に巡り合い ました、怒り、恨みは自分の精神、肉体等を傷める物です、 又悪事を重ねて行けば、来世、虫にまで落ちる事も有るようです そう思えば世の中、結構、平等じゃないかと思いませんか? 又、手塚治虫の火の鳥の中で、もうお前は人間として生まれてくる事は 無いだろうというくだりが有ります、今、すました顔をしていても 未来は分らない物です、天網かいかい疎にしてもらさずですね 皆さんの、ガイダンスを教えて下さい(若者に対してでも、病める 人に対してでも、お金持ちのなり方でも、なんでもね) 知識やコツを人に教えても、又、新たなる物が浮かんでくるものですよ そう言うものだと思っています、是非お願いします、みんなの為に! あらゆるジャンルからの物が良いですね

    • noname#100428
    • 回答数3
  • 家が襲撃されそうです

    先ほどですが、やたら家周辺が騒がしくて、 若者がただ話しているだけだと思っていたのですが、 見に行ったら外壁としておいてある金属の板(なんていえばいいか分からない)、 をガンガン蹴っており、何しているんだと言ったら逆ギレしてきたので警察を呼びました。 相手はそのまま連行されましたが、全く反省している様子は無く、 今の人間は何をするかわからないので怖いです。 私(学生)は筋トレをしており、一応寝室に木刀を置いて、 玄関には金属バットを忍ばせているのですが、 もし襲われたとして、殴り殺してしまっても過剰防衛には入らないのか教えてください。 馬鹿は死んでも治らないという言葉があるように、 一生ベットの上or一生車椅子にしてあげようかと思っているのですが。

    • noname#85959
    • 回答数4
  • 世襲議員について

    最近、国会議員の世襲が話題に挙げられていますが…。 このままの状態で世襲制に差別をつけないと、何世紀か後には世襲でなければ議員になれないような時代が来るのでは? 個人的意見として、議員の世襲は民主主義の危機だと感じるのです。 平成9年時の自民党議員の4割が世襲議員だそうです。 http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/sesyuukenkyuu.htm 日本で世襲制と言えば、皇室、茶道、華道、歌舞伎の世界。 世界的に見れば、王皇族、ピアニスト等の音楽家など、 将来、政治家になりたい優秀な若者でも、世襲でなければ立ち入れない政治の世界は来る!?(100年後200年後の話でもOK) 皆さんはどう思われますか? 政治の世襲だけでなく、世襲の長所でも、他の世襲の問題点でも結構です。色々な方の意見や体験談をお伺いしたく投稿いたしました。