検索結果
集客
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- オリエンタルランドの株
今日、他の質問サイトを見ていたら、「1000万あれば、何に使います」という質問に、「オリエンタルランドの株を買います」という回答が複数ありました。オリエンタルランドの株て、そんなに人気があるのですか? ちなみに、私は株は一切、やった事がありません。
- 無料のセミナーに人が集まりません
会社で無料のオンラインセミナーを運営している担当者です。 参加者が常連ばかりになってしまい、新規の申し込みが全く増えていきません。 会社はなるべく広告にお金をかけたくない方針なので、広告費をなるべくかけずに宣伝できる方法はないでしょうか。
- 締切済み
- マーケティング・企画
- noname#255255
- 回答数6
- 後継者としてもうやっていけないです。
約3年間の出来事を綴りますので長くなりますが、宜しくお願いします。 こんにちは。私は田舎の高校を卒業した後、上京し大手ゼネコンで現場監督として6年間勤めていた20代後半 男です。既婚で子供一人。50代の両親は地元で従業員6名を抱える飲食店を営んでいます。(2代目)母はADHD、父は診断されているわけではありませんがなにかしらの神疾患があると思います。 ■現状を把握してから行動に移すまで 長期連休の時などは必ず帰省しており、両親は家業が大変だという話をよく言っていました。ある日、父が肺炎で倒れてしまい、立ち上がるのも精いっぱいのなか無理をして仕込み作業をしていたと母より聞かされ、いよいよ大ごとだなと感じていました。 そんな昔話をしながら、楽しく飲んでいた時に「お前なら跡を継がせてやる」と唐突に言われ、冗談かとも思いましたが、話を聞いていく中で本気度が感じられたので真剣に考えるようになりました。 実際、ゼネコン勤めの方が給与面、年間休日・福利厚生も遥かに好条件ではありましたが、すべてを投げうって「雇ってください」と帰郷を決めました。父はプライドが高い人なので、あえて助けたいとは言いませんでした。大変であるなら私が助けるしかないとその一心でしたが。 ■妻の情報 関東出身、20代前半 関東で結婚し、妻も大手企業で働いていましたが状況を話したところ応援して付いてきてくれると言ってくれたので非常に助かりました。しかも妻は飲食業界の人間で、高校時代から通算5年間の調理経験があり即戦力でした。(のちに調理師免許を取得) また、妻はかねてより子供が欲しいと、自分が若いうちに生みたいと言っていました。それを踏まえ父に話をしたところ「業務を覚えるまで少し待て、2~3年くらいか」と言われました。 ■業務開始から異変に気付くまで 父の仕事は私が、母の仕事は妻が担当する流れになり、そのように業務を行っていました。 私も妻も、一通り流れを覚えるのに1か月もかかりませんでした。従業員は全員古株で、長い人で20年選手もいます。しかし従業員は皆モチベーションが低く、一つの作業をゆっくりと時間をかけながら行います。いつの日からか、厨房内のパワーバランスが変わり妻と私がトッププレイヤー(ほぼ全ての業務をマルチにこなせる)になりました。そのような状況で、お互いに1年ほど実務経験を積み「2~3年と言われていたけど、仕事を覚えることが条件だから」と妻と話し合い念願の第一子が生まれました。両親ともに心から喜んでくれて、金銭的な援助と育児も支えてくれました。 約1年間現場での実務を行い、企業として改善すべき点が非常にあることに気づかされました。本当に唖然とするほどです。 私は後継者として、現場作業も大切であるが業務の改革が急務だと感じました。 それから私は業務改善を進めました。長い目で見て考えも、まだ現役である両親のことを考えても必ずプラスに働くと考えたからです。 それから後継者として、会社の状況を理解しておく必要があるだろうと決算書を確認したところこれまた杜撰な状態でした。父は経営者と肩書きはありますが、経理業務や数字については全く理解がありません。毎日の売上をぺら紙にボールペンで記入するだけで、当日の取引の照らし合わせもしません。レジからお金が抜かれていても気が付かないという事です。その他全て税理士任せで、決算書が作成されてきても見方が分からないのでそのままタンスへ直行し肥やしにするだけです。 父の話によると、先代が経営しているときは年商1億円ほどあったそう(昔の決算書は見せてくれません)ですが今は4千万円程度。確実に衰退しており、その間20年程度売上は上昇することなく右肩下がりです。それも全て町の人口が減ったから・最近でいえばコロナだからと環境/周りが悪いといつも言います。確かに環境要因はあれど、必ずしもそうではないですし、そのことばかりを憂うのは全く生産性が無く意味のない事だと思います。 ■業務の転換期 そんな状態を目の当たりにし、数年後私が後継者となり会社の舵を切る頃には確実に手遅れになると焦りを感じた私は、現場監督時代に培ったお金まわりの知識(原価管理やキャッシュフローの改善など)を活用しバックオフィス業務に従事することにしました。 属人化作業の洗い出し及び業務フローの効率化、テーブルオーダー端末の導入などDX化の推進やEC事業展開など様々な施策を打ち出したところ、コロナ禍でありながら過去10年間最高売上かつ売上対前年比120%を達成。 それと引き換えに私は現場に顔を出す回数も減り、父との話し合いの上、忙しい時間だけ現場を手伝ってくれという事で完全に分業となりました。 ■親子関係に溝ができた一件 約3年が経過しようとした日、実家で私たちの家族も合同で食事をしているとき父はかなり酔っていました。呂律も回らず、目が据わり、立ち上がる時に転んでしまうほどですが、暴力など危害を加えたりはしません。 その時、私が従業員のとある行動を指摘しました。 “最初に注文が入った(調理に時間のかかる料理)を放置し後から来たドリンク作成など簡単な業務を繰り返し、最初の品の提供時間が遅れるという事がよくあるから、やめてほしいよね”と言ったら(以下、当時の会話) 父「そんなこと言うなら全部お前がやれ!」「みんなだって頑張ってるんだ!」 私「頑張っているかどうかは関係ない、出来ていないとお客様に迷惑がかかる」 父「そもそもお前はPCにくっついてばかりだけど、どういうつもりなんだ!?」 私「裏方仕事で現場にはあまり出られないけど、店のことを想ってやっているし現にみんな私が来てから楽になってきていると言っている。売上げも上がっている」 父「お前が来てから俺は大変だ!売上が上がってもお前と〇〇(妻)の人件費もバカにならない!そんなことなら売上なんかいらない!」 父「そもそも〇〇(孫)も生まれる予定じゃなかったんじゃないのか?」 父「お前はどういうつもりでこっちに帰ってきたんだ!?」 父「〇〇(妻)もどういうつもりなんだ!?教えてくれ!(近づきながら)」 と言われ、私に対しての言葉であればまだ我慢できましたが、妻と息子に対しての言葉は傷つきましたし、正直失望しました。翌日、言い過ぎたと謝罪に来ましたが手遅れです。実はこのような事は初めてではなく、3度目です。2度目の確執の際に次があったらもう終わりと決めていました。 1度目2度目の確執の時もいつもの決まり文句、さながら切り札のように「お前が来て大変、人件費ばかりかかる」と言われ続けてきました。それでも、助けたいと覚悟を持って帰郷してきていたので腐らずに働いてきました。 現在、業務は行っていますが父との会話はありません。 私なりの父の気持ちを読み解くと 1.一緒に現場作業をしたいのに出来ない。 2.自分から分業を申し出たが、そんなに裏方に付きっ切りだとは思わなかった。 3.前の仕事を嫌だからやめて、自分(父)のもとで楽に働こうと思って帰郷してきた。 4.2~3年は子供を産まないと言ったのに生みやがった。 5.現状維持で満足だから売上を上げるなどの努力はしたくない。 6.息子がやっている仕事がなんだかよくわからない。 上記に対して私が思うことは 1.一緒に作業をしたくない訳では無いが、もっとやらなくてはいけない仕事がある。 2.忙しいときは手を止めて必ずヘルプに行っていたが、まだ足りないのか。 3.実は一度説明しているが信じていないのか。 4.これは考え方の違いがあった。 5.現状維持を掲げる会社は必ず衰退する。周りに努力している企業はたくさん居るので相対的に埋もれていってしまう。 6.新たに始めることは全て事前に概要を説明し、メリット・デメリット、費用についても話したうえで了承を得ている。(だがあまり聞いていないし、お前に任せるといわれる) 父は根っからの職人気質なので、背中をみて覚えろというスタンスです。 息子の私には技術を覚えてほしいが、気安く教えたりはしたくないようです。(必ずしも悪い事とは思いませんが) 私は考え方が真逆で、前職時代部下に覚えてほしい仕事は必ずマニュアルを作成し、口頭だとしてもメモを渡していました。今私が行っている作業も、なるべく誰でもできるよう気を付けています。 このように、そもそも仕事のスタンスが違うため、噛み合わず少しずつ歯車が狂っていったのかなと思います。 何かわからない事や気になる事がありましたら、仰ってください。補足いたします。 もし、同じ境遇の方がいらっしゃいましたらお話聞かせてください。 他にも、私の至らない点も多分にあると思いますので、私に対してのことでもなんでも構いません、ご意見いただけたらと思います。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 経営・管理職
- crystal-wave
- 回答数8
- AIタレントとAIグラビアの違い
伊藤園がCMにAIタレントを使うそうですが、大量の顔を学習させたとの事。 AIグラビアのさつきあいはそのやり方(権利等)を批判されて頓挫しましたが、何が違うのでしょうか? 結果、芸能事務所に入るはずだったお金も失われる事になるはずで、権利や損害を主張する人が出てくるのでは?
- 締切済み
- メディア・マスコミ
- noname#259763
- 回答数1
- ネットショップ開設で「楽天」にするか「直営店(Eストアーのショップサー
ネットショップ開設で「楽天」にするか「直営店(EストアーのショップサーブかMAKESHOP)」で迷っています。どちらも、メリットデメリットがあると思うのですが、お詳しい方アドバイス頂けませんでしょうか? 資料請求はしているものの、実践的なご意見がお伺い出来ればと思っています。 (両方するに越したことはないのですが予算あるのでどちらかからスタートするか、という観点でお願いします~) [商 品]自社ブランド化粧品のみ全3点の少数…認知度0 [価格帯]3000~9000円/品 例えば、楽天⇒既にサイト内に顧客がいるので直営より有利と聞きます反面、競争も激化。顧客リストリストは持ち出せない?! リスティング広告やオーバーチュアや他社アフェリエイトなど出来ない? 月額が最低でも約2万、いっぽうショップサーブなら最低4800円~ など。もちろん、これは大きな問題ではありませんが… 大変お忙しいところ申し訳ございません。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- noname#134606
- 回答数1
- 自信が持てないです。
35歳、社会人の男です。 女性とお付き合いした事が無く、自信が持てないです。 恥ずかしながら、中学生の時に同級生の女子にいじめられ、気持ち悪いアンタと付き合ったり、結婚したりする女の子なんていない、いたら可哀想…と言われました。 誰に言われたかも思い出せませんが、ずっと心に残ってます。 それで、共学が嫌で、男子校に進学するために、勉強を頑張りました。 ただ、未だに女性に引け目があり、この選択は誤りだった気がして、20年前の馬鹿な選択した自分を恨んでいます。 最近婚活を始めたのですが、お付き合いした事が無いのでどうしても自信が持てないです。 恋愛物のお話の主人公や実際に結婚してるかっこいい男性を見ると、こんな風にもっとかっこよくて、もっとお金あって、もっと優しかったら、自信持って女性を守れるのかな…とすごく思います。 女性に自分が何もない、自分の薄っぺらさを見透されそうで怖いです。 最近お菓子を作ったり、ミュージカル見たりするのが好きなのですが、自分が趣味持つのがダメなのかなと思います。 自分自身が好きになれないのが悪いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- ishidai0916
- 回答数7
- オーナーですが不動産会社の人がなんか適当です
聞いてください 数年前に200万円ほどで私が購入した以下のような中古のマンションの一室を貸し出そうとして不動産会社の店舗に行きました オーナーになるのは初めてで何もわからないので事前にネットでいろいろ調べてから具体的なこととか実務的なことはいろいろ教えてもらおうと思って来店しました そしたら何から何までほぼほぼこっちに丸投げされたみたいでした 家賃だとこんな感じです 「家賃どうします?」「え、僕が決めていいんですか?」「そりゃーオーナーですから」「相場とかよくわからないんですがいくらくらいが妥当でしょうか」「そうですね」 そして15分ほど熱心にパソコンで周辺のマンションのワンルームの家賃を探してました 「ここは25000円ですね、ここは4万ですけどちょっと広いからですかね?」みたいなまるで初めて家賃相場を調べているかのような会話だったので事前にネットで調べて相場を把握していた私よりも家賃相場の見当がつかない感じでした 普通家賃の話したら「このエリアでワンルームだと2万から3万をみといたらいいと思いますよ」「35000円?いやぁそれだと借り手つかないでしょうねぇ」みたいになりません? 今まで賃貸契約を何度もしてきましたがみんなそういう感じでだったんですがオーナーなんだからこっちを頼るんじぇねえよ?ってことでしょうか・・ その店舗から車で5分か10分くらいのエリアなのでそれだけ近かったら家賃相場くらいネットで調べなくても把握してるのが普通じゃないでしょうか その後設備が一部修繕が必要なこととか前日に内見したときの様子とか必要と思われる情報を全部説明したんですが「なるほどー」みたいな感じで特に助言も指摘もなく反応がないです 敷金とか礼金もこうしたらいいみたいなのはなく全部私が決めるように促されて、よくわからないまま私が適当に決めました 鍵交換についても私が聞きましたが私が聞かなかったらスルーされていたっぽいです 最後に媒介報酬の依頼だけされて終わりました 「媒介報酬どうします?」「え?」「広告料ですね、入居が決まった時にこちらに報酬を払ってもらえたらありがたいのですが」みたいなことを言われました それさえこっちが決めるのかと驚きました ど素人の自分に聞かれても相場が全くわからないのでちょっと考えてみますとだけ言いましたけど 何を聞いても相談しても「どうします?」「え?いやオーナーによって人それぞれですし、いくらでもいいですよ?」「敷金礼金?あってもなくてもいいんですよ?」みたいな、そういうのばかりで全く相談することはできませんでした 担当者が実はほぼ素人なのかわざと素人のフリをしてるのかもはやわかりませんけどオーナーの立場で来店したらこんな感じが普通なんでしょうか ちなみに東証プライムの大企業の店舗のはずです(2人しかスタッフがいませんでしたが) 店舗のすぐ近くのエリアの家賃相場とかの情報くらいは精通してくれて教えてくれたらありがたかったです でも4年前にこの地域に出店したばかりで地元のことよくわかってないのかもしれませんけど このままこの会社に任せて大丈夫でしょうか
- ベストアンサー
- 中古住宅・マンション
- eoxfr
- 回答数4
- 空知が観光ガイドでさっぱり紹介されないわけ
昔から「る○ぶ」や「まっ☆る」をはじめとする各社の観光ガイド雑誌を読むのを楽しんでいますが、道内を紹介する観光ガイド雑誌で空知地方を取り上げているものがほぼ皆無です。 最近(令和)になったあたりからぽつぽつ取り上げる雑誌が出てはきたものの、どの雑誌も取り上げ方がたったの1~2ページだけ。正直なところ空知地方を完全にシカトしていると解釈するのが適切ですよね。私の読んだ限りでは『地球の◆き方』がいちばん詳しく空知地方を取り上げているのですが、他雑誌がこれに負けているのってどういうことなんでしょう。 札幌や苫小牧などの道央・道南地区と旭川などの道北地区を往来するときに必ずと言ってよいほど通る地区ですから、ガイドブック類ではもっと取り上げられてもよいはずです。 「観光の目玉になるものが無いから」ですって?ああ、それは嘘ですね。観光の目玉になるものは普通に有ります。アンモナイトで知られる三笠市博物館や、夕張市の石炭の歴史村、雨竜町の雨竜沼湿原、バードウォッチングスポットの美唄市・宮島沼など。ここに挙げたほかにもいろいろあります。そう、そういえば夕張メロンすらあまり紹介されません。ガイドブック類で最近取り上げるのはワイナリーが増えてきたことくらいでしょうか。それもわずか1ページくらいの紙面量で。 「コロナ禍で観光客が減ったから」ですか?それは全く無関係です。私は20世紀のうちからずっと各社のガイド雑誌を楽しんでいますが、当時から今に至るまで空知地方がまともに観光雑誌で取り上げられることは有りませんでした。COVID-19もへったくれもありません。 結局、編集している各社が空知地方に無関心なのか、あるいはわざと無視しているのか、他に何か理由があるのか分かりませんが、とにかく札幌~旭川間を行き来するならほとんどの場合通ることになる地域である空知地方について、まるっきりと言ってよいほど観光ガイドが作られていないのはおかしいことです。 ちなみに私が求めているのは「納得できる理由」であって「あなたの世迷言」じゃありませんよ。それから「観光情報はネットで手に入る」とかも聞いていませんので述べないでください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 北海道
- steinfluss
- 回答数4
- 昔の人は貫禄があった
確かにそうですよね。俳優の石原裕次郎さんとか 40代ですよ。私もいくらも変わらないです。 でも考えてみれば昔の人って飲む・打つ・買う+ ヘビースモーカーとか普通じゃないですか。 今現代を生きる私はどれ一つしないです。 むしろ人間ドックとか行く始末です。そう考えると 健康的で若々しいのは当然かと。実際石原裕次郎さんは 若い頃から酒飲んで煙草吸って短命でしたし。どうして昔の人は 貫禄があったんですか。
- OKWaveが大過疎になった理由
OKWaveがお目出度くも大過疎化してるそうです。大規模過疎化の理由は何だと思いますか。 ここでよく言われてきたのが「悪質ユーザーに嫌気がさして…」という理由ですが、つまり悪質ユーザーが沢山いて皆がそれに嫌気がさしたからという理由が持ち出されてましたが、しかしYahoo知恵袋や教えてGooにはOKwaveの数倍~十数倍の悪質ユーザーがいますが全然寂れてません。 それどころか年々栄えてきてますけど。 ということでそういう理由ではないのは明らかなので、そんなウンコみたいな理由は置いておいてください。 私の思い当たる理由は、 1、 ページレイアウトがキモ過ぎ、見辛く、使い辛かった。(パートナーサイト除く) 今はだいぶマシになってますが、一頃は異常者の設計と思えるほどの異様なページレイアウトになってました。一般的使用を拒否するが如きでしたね。 2、 サイト設計を改変してページビュウ数を水増ししようと図り、使い辛くなってた。(パートナーサイト除く) 1にも関連しますが、広告収入を上げるためにおかしな小細工をしてた。 3、 投稿管理が厳し過ぎて、或いは不公正で恣意性が高く、ユーザーの反感を買った。 4、 一部の高アクティブユーザーを異様に優遇し過ぎた。 高アクティブユーザー全てが優良・優秀なユーザーとは限らないのに、ポイント制で優良・優秀ユーザー扱いしてサイトの信頼性を損ない、なにより一般ユーザーが嫌気さした。 5、 OKWave社長の問題。 ここでは詳しく書きませんが、掲示板上の一部コーナーで種々問題がありました。 6、 そもそも根本的な理由として、デタラメ回答が多すぎた。 デタラメを指摘すると逆に削除・処分されますし。 目立つ所に「このサイトの記載には誤りが含まれてる場合があります」とかの注意書きが必要でしょう。 それら無いのであれば、善意のユーザーとしてはOKWave撲滅運動をせねばならなくなります。 一見の客が増えてきてますし、それらの閲覧者の被った被害は大きい。 その他、思い当たる理由があったら教えてください。
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- J●P●N
- 回答数14
- ブログサイトを0から作り直す。
いつもお世話になりありがとうございます。 標記の件。 いままで、YouTubeを転記してきましたが、 それではダメだと思います。 YouTubeは入門書に載ってないことをイッパイ 使いすぐているからです。 mb_substr(0,$msg)が使えるかも知れません。 その他にゼロベースで作り直すにあたって、 便利な用語をアドバイスできませんか??? ぜひ、アドバイスください。 宜しくお願い申し上げます。
- お客さんを盗む同僚
戸建訪問営業の仕事で、 1つ下の後輩に目の前でお客さんを盗られました。 当時、私は上司から嫌がらせをされていて、 顧客の少ない市場の良くない地区ばかり当てが割れていました。 困っている様子をみた後輩が声を掛けてくれて、その子の担当地区を一緒に営業させてもらえることになりました。 1件ごと交代しながらお客さんと話をするやり方でしたが、私の番の時に急に後輩が話に割り込んできてそのままつけいる隙を与えず、最後まで話続けました。 結局そのお客さんは成約に至ったのですが、 後輩は何事もなかったかのように自分のものにしました。 私も最初から感触の良いお客さんだなと感じていたので、てっきりフォローをしてくれているんだと思いましたが、まさか盗まれるとは思いませんでした。 一緒に回らせてくれてもわたしの件数にさせたくないなら、誘ってくれなくてもいいのにという思いました。 ただ、後輩の担当地区を回らせてもらっていたという引け目もあり、私からは何も言えませんでしたがもやもやばかりが残りました。 その子は困っている私に声をかけてくれたり仕事もできてとても優しい面もあるのですが、 今回のようにお客さんを盗んでも平気でいたり、自分の思うようにならないと急にキレたりして、人を貶めたりすることがあり、正直一緒にいるととても疲れます。 ただ同じチームなので人間関係を崩したくありませんが、こんなことをさせてこれまで通りに接する自信がありません。 皆さんならどう対応しますか?
- 皆様がデパート(百貨店)を利用しない理由は何ですか
ニュースや新聞で県庁所在地の駅前に有る百貨店(デパート)が閉店する報道されていると思います。 30代後半です。 住んでいる県の駅前、駅に近いデパートも10年近く前に数店舗閉店しました。 車で行ける郊外のイオンモールを使う事が多かったです。 駅前のデパートは利用しないと当然駐車代金が掛かります。一等地なので無料で駐車するのはおかしいと思いますが。 利用する機会は職場の義理チョコのお返しを購入するぐらいです。 昔だったら家族総出で行く特別の場所だったのでしょう。 私の年収が低いので手が届かないブランドも多いです。 ユニクロで十分な私の好みに合わないです。 イオンモールの方が楽しめる雰囲気が有ります。
- アスリートの容姿
Webのコラムで潮田玲子さんが、女性アスリートの容姿について、書 かれてありました。 潮田玲子さんと言えば、バトミントンで一躍、有名アスリートになった 方です。 しかし、アイドル的な扱いは最初からあり、雑誌で顔写真が載った 次の日には満員の観客の中でプレーした。と書かれていました。 確かに、競技に興味を持ってもらうのは大切なことですし、それは 否定できない。しかし、あまりにも笑顔を強要するマスコミにも 辟易した。と書かれていました。 アスリートはアイドルではない。ということを言いたいと思うのですよ。 昨夜も、本田三姉妹の本田真凛さんがテレビに出ていました。 あまりに可愛いのでテレビや雑誌は彼女を追いかけまわしているのかな とも思います。 この線引きは難しいとは思いますが、どう思いますか。
- 締切済み
- スポーツ選手
- taikobowrm
- 回答数1
- 釣りで観光業を持ち上げたいが、よくわからない
はじめまして、田舎で役所勤務をしている者です。 現在、地方創生のプロジェクトの一環で、釣り人を対象とした案件を担当することになったのですが、釣りについてはさっぱりであり、 どのように地方でできる釣りの魅力発信をすればいいのか悩んでおります。
- 締切済み
- マーケティング・企画
- Hiraki_0000
- 回答数4
- 女性は彼氏できやすくて羨ましいです
女性は彼氏できやすくて羨ましいです。マッチングアプリとかで、ほとんどの女性が男性から「いいね」が100個以上来るし、ネットショップ感覚で選べるから最高ですよね。 男性は砂漠や樹海の中で探す感覚で辛いです… 女性は男性の気持ちをちゃんと考えてるんでしょうか?
- サイトとかに設置するお問い合わせ用のメールはgma
サイトとかに設置するお問い合わせ用のメールはgmailとかでも大丈夫ですか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#259910
- 回答数4
- 起業 フリーランス
昔と比べて起業する人やフリーランスで働く人が増えてきてるのはなぜですか?単純に価値観が変わってきてるのか、スキルを持った人が増えたのか、そういう環境が現代は整ってきているのかどれでしょうか。よければ回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- aaaahhhhhh1111
- 回答数4
- 同性にブスとよく言われます。
20代女。 男性に、ブスと言われた。と言う質問はよく拝見するのですが、私はよく同性にブスと言われます。 なぜか友人や親しい人ではなく、あまり関わった事ない人等に言われます。 系統問わず、色んな系統の女性に指差して笑われたり、持病で入院中、看護師に『ブスなのに化粧水なんか使ってんだけどーー。やばくない?』等看護師同士での会話を聞こえるように言われる。 男性には特に言われないのですが、通りすがりの女性や関わりが、少ない女性に嫌味を言われます。同性に言われる事が、ショックです。 容姿は、細身で、大人しくみられやすい。 服装やメイク等、20代の平均的な感じです。
- 締切済み
- 人生相談
- noname#258248
- 回答数10