検索結果

仕事における人間関係

全1091件中581~600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 30歳職歴なしの自分はどうすれば?

    人文系大学院の修士課程を終え、博士課程を 健康上の理由で中退しました。その後実家に 戻り療養に専念した結果、体調は回復して きました。そこで、就職という問題が発生 してきました。小さな地方都市に住んでおり、 就職に関する情報が極端に少ないです。 インターネットの就職サイトを見ても、自分の 近辺への募集はありません。また、ハローワークに 行ったところ、あまり望ましい仕事が 見つからず、係りの方からブルーカラーに 希望を変えるよう助言されました。 車の免許もなく、大都市に移り住むだけの 経済的基盤もありません。ワードで論文を 打っていましたが、エクセルはまったく出来ません。 最近では「就職」「働く」「無職」という言葉が テレビで流れるだけでビクビクしてしまい ます(どうかお笑いください)。院生の時は、 家庭教師をやっていて 実に適職だと思いましたが、今となっては そのあてもありません。もともと社会に対して 恐怖を抱いていたのが、ついに顕在化した ようにも思います。これをご覧くださっている みなさんからどれほど厳しいお言葉が飛ぶやら 今から恐れておりますが、なにとぞ宜しく お願いします。

  • 価値の哲学

    価値そのものに関する考察も、そろそろ結論を出さねばなりません。 現在、結論を出すとすれば、「価値にそのものについて言うことは出来ない」と言うことになります。 ただ最後に、お聞きしたいことは、以下の一点です。 価値は多義的な言葉ですが、量的意味が有ること。 つまり現実的には、価値評価によって量的比較を行っているという事実と、理論的には、量を測る為には、質的統一が必要だということ、---長さを重さで測られないように、有用性や希少性、美的価値といった、質の違ったものを量的に比較することの不可能性、---この矛盾をどう解決できるのかという問題です。 お時間が有りましたら、価値一般についてもご意見アドバイスをお願いします。

    • noname#15238
    • 回答数12
  • 歯医者さんの受付事務の仕事について

    近々、歯医者さんでの受付事務の面接を受けようと思っています。 仮面うつ病を抱える私にとって、教え込まれるオシゴトは向いていないのですが、休日のハッキリしているオシゴトを探していたら、ココに辿り付きました。 仕事内容に詳しい方から情報を教えていただきたいです。 体力的に、精神的に辛い仕事内容でしょうか? 何もかも無理やり覚えなければ出来ないお仕事でしょうか?

    • noname#34271
    • 回答数2
  • プログラミングによる色度図の作成方法

    プログラミングで、三刺激値XYZ(Yxy)から、RGB値に変換して、 以下のURLみたいに、中心部分が光って、外側の色が濃い色度図(光源色の色度図?)を作成したいです。 http://www.nichia.co.jp/jp/product/lamp-color.html 以下のURL,ソースを参考にして、色度図をプログラミングで描きました。 http://www.cs.rit.edu/~ncs/color/t_chroma.html http://www.cs.rit.edu/~ncs/color/API_JAVA/source.html (Diagram.java) 実際には、上記HPの様な、中心の光っている部分が小さいグラフしかかけません。 XYZからRGBへの変換式が違うかと思い、以下の式を試してもだめでした。 R = (2.280088812 * X -0.373460254 * Y -0.645622953 *Z); G = (-1.777655271 * X +3.944993595 * Y -0.901963019 *Z); B = (0.313713797 * X -0.754043019 * Y + 1.084705426 *Z); XYZ: 3刺激値 ガンマ = 1 (http://www.babelcolor.com/download/RGB%20Coordinates%20of%20the%20Macbeth%20ColorChecker.pdf) 中心を光らせるには、何か特別なコツがいるのでしょうか?

  • もてない男の辛い現実です

    20代前半の男です。友人たちは「優しい、結婚向きの男、真面目、堅実」など褒め言葉を言ってくれますが、現実は彼女いない暦=年齢です。昨日は「30過ぎの女に好かれるタイプだな」、の全然フォローになってない言葉ももらいました。恋愛相談では、いつもこの流れなんですよ このまま一生独身かも・・・と不安を感じてます。自分の何が悪いのか、何が不足してるのか、真剣に考えましたけど、考えれば考えるほどわからなくなりました。仕事頑張って、貯金して、休日はテニスして・・・これのいったい何が悪いんでしょうか。 世の中こんなにたくさん女性がいるのに、誰も好きになってくれない、こちらが好きになっても気持ちが伝わらない、わかってもれえません。どうしたら好かれるんでしょうか・・・。 頭がパニック状態です。どうしたらいいかわかりません。何が悪いのかわかりません。今、どうしたらいいですか?何をするべきですか?何もかもわかりません。

  • お酒の席で気が使えない

    新しいバイトで職場の人との酒の席が増えてきました。私は職場で一番下っ端です。私は今まで職場で飲みに行った経験が全く無く、大学は先輩にタメ口で話すくらい上下関係がゆるく、飲みは楽しいものでした。 しかし職場で飲みに行った時、始めは気づかれなかったのですが何度か行くうち気が使えないと言われるようになりました。最初何を言っているのか意味が分かりませんでした。 そこでよく見ていると先輩が皆のお酒を頼んだり料理を振り分けてました。 その時 ○○はホント気がつくねぇ と上司は言ってました。 その何日か後仕事で失敗して上司に怒られたとき 酒の席で気が使えないから仕事もできないんだ と言われ、もっと柔らかい言い方ですが ○○を見習え と言われました。 私は仕事とこじつけられたことに腹が立ち本当に納得のいかない気分になりました。 そんな事言われてもそんな常識知らなかったし、酒が飲める歳になってから1年しか経っていない男にいきなりそんなの求められても困ると思いました。 私は年上だろうが上司だろうが自分が飲みたい酒や食べたい飯くらい自分で頼めばいいと思います。気は、使えるとか使えないとかじゃなく気づいた人がきかせればいいと思います。 私はこう思います。後輩だからこそ率先して自分の酒や食事なんか頼めるわけありません。 自分の酒が空になって頼む隙をうかがっていると誰かが頼んでくれるんです。 そんな時絶対言われます 黙ってて酒が運ばれてイイご身分だね と。 一体どうすればいいんだ。 正直言って間違ってるのは一般的に見て私の考え方だと思います。 友人にも直した方がいいよと言われました。 ただどうやって直せばいいのか分かりません。 恥ずかしくてそんな仕切るようなこと自分にはできそうもないんです。 私はこれからどうすればいいですか? やはり間違ってるのは100%私でしょうか?

    • h170228
    • 回答数12
  • 今の仕事を続けられるか不安です。

    働き始めて4ヶ月経つ会社があります。今はアルバイトですが、働き続ければ社員になれます。 しかし、直接仕事を教えてくれる先輩としっくりいきません。 その方が使い物にならない私に一から仕事を教えてくださり、とても感謝しています。とてもきちんとした方です。 それでもなんとなく話しかけづらい、怖いと感じてしまうのです。 今の職場は忙しくなる時は信じられないくらい忙しくなる仕事で、その時は全体的に話しかけにくい雰囲気になる時があります。 また、先輩、上司に暇なときに仕事とは関係ない話をちょっとしてみるといまひとつ反応が薄く、迷惑?もしくは嫌われているのかと思うこともあります。部署では食事に連れて行ってくれたり話しかけてもくれたりもします。 その先輩も含め、広い視野でみると皆さんとてもいい人だと感じるのですが、1対1だとうまくコミュニケーションがとれず、仕事を続けられないような気がしています。これまであまり人間関係でギクシャクした事がなく戸惑っています。遊びに行っているわけではないのでこれが当然なのかな?と思うのですがとても不安になります。 また、このまま実践でバイトから社員…となるのが不安な部分もあります。まだ学生なので新卒として就職できる道もあり、他企業で正社員として働く道を選んだ方がいいのかと思うこともあります。 今の職場は職業柄自由な雰囲気で、やりたいと思っていた職業なのでそれを捨てるのはもったいないという気持ちもあります。 このような状況でどうすればいいのかわからず悩んでいます。答えを出さなければならない時が近づいていて焦っています。 アドバイスいただけませんでしょうか。話が飛躍して申し訳ありません。

    • fjnmz
    • 回答数3
  • 集団組織で自分らしくいられるには・・・

    20代後半の女性会社員です。 私はある程度話が続く人ならば1対1で話ができるのに、 集団だと圧力を感じて黙ってしまいます。 逆に近くに苦手な人がいると他の人が周りにいると安心します。 特に職場でペアの上司がいると、その存在が気になって(怖くて) 電話でお客に交渉する時、上手く話せなくなり、 お客が話している内容も落ち着いて聞き取れなくなるので 上司が席外しの時に電話します。 その他の人に私が話している所を聞かれても何とも思わないのですが (他の人には私が何を話していようと状況がわからないから)、 仮にAとペアになったら私はAの前で電話で交渉はできないかも。 来客があった時も皆が見てる前で、応接室へ案内するのも精一杯です。 上司とペアなのに、2人で共通のお客はおらず、別々にお客を持って、 私は全て一人で対応して、判断しかねる時だけ上司に聞いています。 しかし、日々上司が怖くて横も見れていないので 仕事内容も把握しておらず、上司の外出時、 お客から電話があっても対応できず、 隣の部署が絡んでる仕事も私が上司とまともに話ができないから 直接隣の部署の人が上司の携帯に連絡していて迷惑をかけています。 上司と一日も口を聞かない(聞けない)日もあり、 お互い無表情でしか会話をしたことがないくらいです。 私が両親とそういう関係なので、 お互いに関心を持たなければ、困った時に手伝ったりもせず、 それどころか馬鹿にされるのが当たり前だったので 人間関係維持の仕方がわからず。。 最初は相手に意見を合わせる感じで仲を保ってきたのですが、 合わせ続けるのも疲れてきてやめてしまい、 ある日きつく怒られたのを境にこうなってしまったのかな。 職場で笑ったことがないので 集団にいてもビクビクせずに自分らしく振舞えるには どうすればよいでしょうか。 長文失礼致しました。 助言宜しくお願いいたします。

    • smr
    • 回答数5
  • 進路について親とのトラブル

    中3の女子です。 今週の金曜が進路希望調査用紙の締め切りなのですが・・。 未だに行きたい高校を書いていません。その理由として親と話があわないことがあります。 親は家庭の事情上、大学は国立しか行けないので高校も国立大学へ進学出来るようなトップ高校に行って欲しいと言っています。しかし、私にとって親がいう「せめて○○ぐらいは・・」のラインが私よりも成績の良い人でも「難しい」という高校なのです。 私としては今のレベルから少し上の高校を選択し夏休みなどに色々な所を見て改めて決めて行きたいのですがそのことを言ったら「そんな公立の中学の中の成績の人が行く高校に行ったって中途半端な国立の大学しか入れない」と言われてしまいました。そして挙げ句の果てに「もう、あんたが行きたいのきめて、私はあんたが言ったのを書くから」と言われてしまいました。 締め切りまで後少ししかありません。私はどうしたら良いのでしょう?

  • 関西大の総合情報か立命館大の産業社会か…

    高校に指定校推薦があり、 関西大の総合情報と、立命館大の産業社会の人間福祉 この2つがあり、どちらかに挑戦したいと思っています。 学ぶ内容は、どちらも興味があり…。 偏差値が高いのは立命ですが、就職を考えると 立命の人間福祉ってどうなんだろう…と思いました。 関大でパソコンとか学んだ方がどこの会社でも使えるし、いいかな!?と…。 何かアドバイスを頂けたら、と思っています; よろしくお願いします!

  • アメリカ中間選挙の結果は国内・対外政策へどのような影響がありますか。

    質問したいことは以下の三点です。 (1) 中間選挙の結果は国内・対外政策へどのような影響がありますか。 民主党が勝ったら国民のブッシュ政権に対する不満や批判の意思表示ですか。 民主党が勝ったら政権運営が難しくなりますか、国内・対外政策への影響はどうなりますか。 (2) 共和党と民主党の政策の違い。 共和党と民主党の政策の違いは何ですか。 (3) 民主党支持者は共和党支持者より知能指数が高いという話は本当ですか。 リンク先のサイトの記事は、ケリーが勝った州はブッシュが勝った州よりも知能指数が高い、 民主党支持者が多い州は共和党支持者が多い州よりも知能指数が高い、 民主党員・民主党支持者は、共和党員・共和党支持者よりも知能指数が高い と言ってますが本当ですか。政治的な意見や支持政党で知能指数に差がありますか。 知能指数と政治の関係 → http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0411/09a.html (4) 州による政治的な意見・政党支持、教育水準・知能指数の違い マサチューセッツ、二ューヨーク、カリフォルニアなどの東海岸北部や西海岸の リベラルな考えで民主党支持者が多いと言われる州と、 テキサス、南部などの保守的な考えで共和党支持者が多いと言われる州と、 州民の政治的な意見や支持政党が大きく違うのはなぜですか。 教育水準や知能指数と、政治的な意見や政党支持は関係しますか。 以上、よろしくお願いします。

  • 中国と仲良くするとどうなるのでしょうか?

    北朝鮮のミサイル問題に関して、国際社会で主導的に動いた日本に比べて韓国は蚊帳の外状態ですが、相変わらず日本には賛同できないような意見を表明しているようですね。 中国は表面上は日本に様々な注文をつける反面、経済的に密接な関係にある日本とは内心では上手く付き合いたいと思っているとか。 そうであれば日本が今後、小泉政権が終わるとともに新政権が中国と上手く付き合うと、一番困るのは韓国と北朝鮮なのでしょうか? それともひょっとして、アメリカは内心では日本と中国が必要以上に仲良くすることを嫌うのでしょうか? 日本も小泉氏のように頑固にならずに、大局的な見地から中国と仲良くすることによって、他国との関係に中国を利用することが得策ではないでしょうか?

    • mn214
    • 回答数17
  • 生きているのに

     29歳のものです 情けないことに女性と付き合ったことがありません 社内でもきれいで優秀な女性にも 付き合いたいですが、食事にも誘えません 食事にも新入社員に誘っただけです 1回のみです それ以降はないです。つまらないから嫌われたみたいです もう結婚も無理でしょう 仕事が特に出来る人間ではありません 苦手意識があって、女性とも話せませんもう生きているのに疲れました まだ若いからとかは関係ないみたいです こんな悲惨な状況の打開策ってあるのでしょうか? うつ病で休職して復活しましたがこんな人間ではもう生きている価値はありません

    • s1229
    • 回答数9
  • お助けください

    すみません。 いままでまったく彼女ができずそれが仕事やすべてのことを完璧にやらなければという焦りにつながっているものです。 今日好きな人にメールしましたが返してもらうことはできませんでした。やはり自分は女性から好かれないのだなあという気持ちになり、全く眠れなくなりました。 かたや友人は飲み会であった人とすぐに意気投合し彼女になってくれたそうです。彼は人間として合格となりました。 私もまじめに生きたきたつもりです、全女性から否定されるような生き方はしてきていないつもりです、、。 それなのに、なぜここまで私は普通のひとのように彼女ができず、旅行に行ったり、デートしたりといった皆にある青春をおくることができないのでしょうか。 なにも悪いことをしていないのに、、。。 誰にも相談できません。もう息がつまり命の電話にも電話しました。つながりません。明日会社です。仕事をやらなければと思いつつ、この悩みでもう苦しくて仕方ありません。普通の男が送る幸せな青春時代。かたや私は全くすかれない。何をしても、どうしようとも。 もう死んだ方がいいのでしょうか。ならば、とどめをさしてください。 よろしくお願いします。   

    • noname#32998
    • 回答数18
  • 現代社会 と 鬱

    現代社会ではどうして鬱病が増えているのでしょうか。鬱病の原因は何だと思いますか。本当は昔と変わらず増えてないのでしょうか。

    • noname#32078
    • 回答数11
  • このまま会社にいるか?転職するか?

    転職して3年たちましたが、人間関係その他で辞めたくて仕方ありません。ギリギリでどうにか、勤めてる感じです。話のわかる、良い人はどんどん辞めていきます。 まだ結婚は決まってませんが、1年以内にする予定ではいます。私は、できれば結婚しても働きたい。 給与面は、自分の中では、今の会社では良いと思います。彼の給与が、わりと、低いので、できれば、このまま働いたほうがいいとは思いますが、 でも産休を取ってはまでは働きたくない会社です。 先は、長く勤める気がないのですが、 あと、結婚まで1年位あるので、転職しちゃった方が 精神的にいいのか?どうなのか? このままとどまり、最大2年位、我慢しますか? それとも、すぐ転職し、またその会社でも人間関係も わからず、給与面は多少下がっても移動しますか? 転職するにしても、産休は取得できないと思うので、 最大2年です。 会社での人間関係は、深く考えず、 適当に流せばいいんですが、真に受けて、考えちゃう性格です。 会社以外は、楽しいですね。

    • noname#50012
    • 回答数5
  • 優秀な教師を集めるにはどうしたらいいでしょう?

    公立学校(小・中・高)の教員採用試験に、優秀な人がたくさん応募するにはどうしたらよいか、ご意見をお伺いします。 教育水準の向上には能力の高い教師を確保する必要がありますが、教員免許を取るのが難しくなったり、採用が増加したり、景気が回復したりして、最近は競争率が減少傾向にあります。教育問題が困難になっている面もあるかもしれません。 勤務制度、職場の環境、人事システム、仕事の内容などの面でお願いします。 「給料を増やす」は除外してください。国や自治体の財政状況から、今後の人件費の増額は望めないと思われるからです。

    • shkwta
    • 回答数8
  • 夫に女の子のメル友再び・・・(長文です)

    30代、子供もいます。 夫が信じられなくなり、とても辛いです。 今年の1月末に夫が職場の女の子とケータイでメールのやりとりをしていることがわかり、揉めに揉めました。 ウソや隠し事がたくさんあり、あとからどんどんボロが出て、信頼はマイナスにまで落ちました。 クリスマスに香水をプレゼントし(仕事を頑張っていたから)、何度かお茶や食事をし(ただの同僚として夫から誘った)、2回、彼女の最寄り駅まで遠回りをして送り(話の切れ目がなかったから)、たまに世間話程度のメールをする関係だったそうです。 私は眠れなくなるほどショックでした。 夫は絶対にソレ以上の関係ではない。愛しているのは私だけ、傷つけたことは一生償っていく、今後の行動を見ていて欲しい・・・とまで言って手紙もくれました。 そして、結局、もう一度夫を信じてみることにしました。本当にそれまでは良い夫だと思っていたし・・・彼女には、忙しくなるからもうメールはしないと送らせ、アドレスも消しました。 その後、彼女とは勤務地が変わり、私の父が急死してとてもに辛いときにずっとそばで支えてくれました。最近は本当に1月のことは忘れかけていたのです。 それなのに・・・3日前、また同じ彼女とメールしあっていることが発覚。10月に仕事で連絡をとったことがきっかけだと。今回も、もっとバレにくいような偽装をしてありました。もう、信じられない。 本当に今は顔も見たくない!でも、子供には良い父親だとは思う。それと、まだ父を亡くしたショックから立ち直れていない母に、私のことで心配をかけたくない。 夫の人間性を疑う気持ちと、もう信じられないという気持ち・・・ いつかまた、夫と信頼関係を築くことができるでしょうか?

  • 実際はどうなのでしょうか?

    今日図書館で「ブラックジャックによろしく」というコミックを読みました。僕は医学部を目指しているのですが、そのコミックには研修医の実態などが描かれているらしく、ものすごく悲しいものでした。研修医の月給は5万円もなくて、一日16時間労働で、先輩には不当な扱いを受ける・・・といった内容でした。本当のところはどうなのでしょうか?国立大学の医学部でも同じなのでしょうか?本当のところはどうなのか、少しでも教えてもらえると嬉しいです。

  • 葬儀の前に、お線香はあげに行くものなのでしょうか。

    主人方の、叔父や叔母が亡くなった時、私は葬儀に参列しますが、葬儀の前に、家族そろってなくなったお宅に行き、お線香はあげるものなのでしょうか・・ お付き合いの度合いにもよるとは思いますが、慌しくしている中、家族でお線香をあげにいくというのもどうかと考えるのですが。 葬儀や、お通夜に参列できない場合は前もってお線香をあげに行くとは思いますが・・・ いかがでしょうか・・・ また、主人方の叔父・叔母の葬儀の場合、私は告別式のみで失礼していますが(子どもが帰ってくるというのもありますが)、最後までいるのが普通でしょうか・・・