検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「借りたモノを返さない」のは犯罪ではない件
恥ずかしながら、この歳になって、「借りたモノを返さない」行為は犯罪ではなく、日本国政府はこの行為者(=借りたモノを返さない人)を排除する事は国権の発動としては、これを実施しない、と聞きました。 長い人生、「借りたモノを返さない」のは犯罪行為であって、スピード違反や駐車違反、あるいは「他人の財布から50円を取りだして、自分の財布に入れる」などという行為と同等に国家権力は国権の発動として、この行為を行いたる者を処罰し、再発防止をするものだとばかり思っておりました。 理科系の人間とは言うものの、長いこと日本でビジネスをしてまいりながら、このような基本的な知識を欠いていたことの不明を恥じるばかりでございます。 質問1:「借りたモノを返さない」だけでは犯罪にならないというのは本当ですか? 質問2:日本国以外の罪刑法定主義の国々でも、これは一般的に普通のことですか? 質問3:「他人の財布から50円を取りだして、自分の財布に入れる」など、インパクトの小さい行為に対しては、検察官や裁判官などの高額な人件費を費やしてでも犯罪者を処罰しようとするにも関わらず、1000億円もの「モノ」を借りて返却期日に返さないなど、極悪で経済的影響も甚大である行為に対して、立件もしなければ、処罰もしないという現在の罪刑法は、国益を損なうと思うのですが、法律関係の専門家は、国益(行政コストの最適利用)との不一致をどう考えているのでしょうか? 法律の専門家など、現在の日本の法体系と世界各国の刑法犯にお詳しい方から、アドバイスいただけると有りがたいです。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- Mokuzo100nenn
- 回答数12
- 税金の無駄だから自民党の一党独裁で良いのでは?
議員一人減らすだけで年間に2000万ぐらい減らせるわけでしょ。 民主党だ、社民党だの人間がいても、自民党の足手まといで、 時間や税金の無駄じゃないですか。 無駄な反論してきて、いちいちとりあげられ、 国会で無駄な討論しないといけない。 無駄の削減とか、民主党などの議員に払っている税金などが一番の無駄だわ。 無駄と言われる施設などは、まだ使うことはあっても、民主党の議員に恩恵受けた事ないし。 シンガポールなど一党体制だから、あんなにうまくいっているのでは、アジアトップの成長率ですし。
- 弱い国家元首で善い悪い人って
ドイツ、イタリアなどの大統領のような国家元首で善い人悪い人ってどんな人がいるんでしょう? オーストラリア総督なども含むかもしれないですが。
- 締切済み
- 政治
- noname#220336
- 回答数2
- 気持ちは分かる・・、そんな歴史的事件
先日 BS で放送されていた 「 動乱 」 という映画を観ました。 時あたかも昭和恐慌の真っただ中、二・二六事件に至る社会背景に青年将校と元娼婦との恋愛を絡めた映画にして、存じ故高倉健さんと吉永小百合さんが共演した、数少ない映画の一つでしょう。 この映画を観た上での率直な感想は、健さんと小百合さんの共演は ??? ・・って事です、だってどちらも脇には回れない特別な俳優であり女優ですから・・。 銀幕を飾った往年の大スターも、お年を召すとほぼ例外なく脇に回る事となる、但し我が日本映画界にあってこのお二人だけは例外中の例外であり続けた、そんな双方にスポットライトを当て、且つ持ち味を殺さぬような脚本になるものだから、 二・二 六事件の顛末も恋愛の在り様も中途半端、そこが 「 八甲田山 」 と決定的に異なる点だと感じた私です。 そもそも健さんの相手役に大輪のひまわりはどうでしょう、やっぱり倍賞千恵子さんのようにひっそりと寄り添い、相手を引き立てるカスミソウ・タイプじゃなきゃ・・と思うのは、私だけでしょうか。 それともう一つ、小百合さんの汚れ役もどうかと思いました、何せ品があり過ぎて違和感がハンパないですから・・。 さて二・二六事件というクーデター 未遂、極論すれば陸軍皇道派と統制派の対立の果て・・という構図なのでしょうが、後の自民党党人派と官僚派の対峙にどこか似ていなくもない。 そもそもあの当時の日本経済の閉塞状況は、第一次世界大戦後の戦時バブルの崩壊・関東大震災・アメリカ発の大恐慌の余波他・・、不可避なマイナス要因が幾重にも折り重なった或る種の不可抗力で、そう簡単に状況が好転するはずもない歴史の必然でありましたが、その時代に生きる者としては無論達観出来るはずもなかったのでしょう。 特に世を憂う青年将校達の目に映った姿は、娘を売らねばならぬほどに窮した一般庶民特に農村に於ける荒廃、その一方で贅の限りを尽くす一部の政治家・軍高官・財閥という不条理なコントラスト、故に死を賭して決起せねばならなかった・・その方法論に誤りがないとは言えませんが、そこに一分の理が全く無かったとも思えません。 選挙権すら制限されていたあの時代、仮に不条理な社会に風穴を開けるとすれば彼等青年将校の決起しかなかったでしょう、ただあのクーデター未遂が、その後の軍国主義化を加速したのは間違いのない事実ではありますが・・。 さても全面的な容認は不可能ではあるが、気持ちが分からないでもない・・、そんな歴史的事件がありましたら、お教えください。
- 男女平等
男女平等は男尊女卑や女尊男卑を無くし、男女の性差はあれど個々ではまた違ってくるので性別ではなく個々の能力で見るという考えだと思うのですが、男女平等は良くない事ってあるんですか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- noname#222853
- 回答数8
- 北朝鮮て威嚇ばっかりでバカじゃねーのww
北朝鮮の「構ってちゃん」ぶりには世界も嫌気がさしています 連日のようにミサイルを撃って「みんなーこっち見てよー」と構ってアピール 核で日本やアメリカを攻撃する度胸も無いくせに偉そうに威嚇とかしてんじゃねーよww って思うんですが?
- PERFECT HUMANって変では?
お願いします。 何かPERFECT HUMANという歌があるようですね。興味ないので聞きませんが。 でも、この「PERFECT HUMAN」という言葉になんか違和感があるんです。 バスケットボールの弱小社会人チーム「アイシンシーホース」が日本一になるまでを描いた『ファイブ』っていうドキュメンタリー小説があります。その中で、アメリカからの助っ人選手が、敵チームの選手と衝突、この助っ人選手にラフプレーの反則が取られます。これに助っ人が激怒。審判に食ってかかろうとするんですが、普段は温厚なチームの監督「鈴木貴美一」が助っ人に対して拳を振り上げます。そこに割って入るのが、アメリカ出身ながら日本に帰化して日本人として試合に出ている「エリック」です。彼は助っ人にこう言います。 "Don't forget. Judges are human beings too..." もっといろいろ言うんですがそれは略しますが、ここで"human being"というのは明らかに「完璧ではない」という意味に使われています。humorとかhumaneというような同根の言葉をみても、欠点だらけの存在である「人間」、そしてそれに対する赦しを含んだ愛着や慈しみ、そういうバックグラウンドを持つ言葉が「HUMAN」だと思うんです。となると「PERFECT HUMAN」って「赤い青リンゴ」みたいな根本的に矛盾した表現に思えます。 まあ要するに「完璧な人間」って言いたいんでしょうけど、日本語でも「彼も人間だからねえ」というと、たまにはしくじりや過ちもあるさ、という意味になりますが、人間という単語単独では、日本語には英語のhumanが持つほどの「欠点の存在の前提とそれに対する慈しみ」というニュアンスはないように思います。 とすると、英語で「完璧な人間」ってどう表現したら良いんでしょうか?"Perfect man"では、恐らく英語ネイティブが想像するのは、強靱な肉体と優れた知性を持ち、会話にはそれこそユーモアやウィットがあふれ、そして何より女性をエスコートするのが非常にスマートだ、という意味が含まれてくるような気がします。 かと言って"Perfect person"では、表現として堅苦しすぎる気がしますし、私のイメージではpersonという単語は語源であるペルソナ(仮面)の意味もあって他人とは一線を画している、すなわちPerfectを伴うと誰とも胸襟を開いて付き合うことのない孤立した人間っていうニュアンスが出てしまうように思います。 そう思うと、一番無難なのは"Perfect one"ではないかと思えてくるのですが、生きた英語をご存じの方、どうかご教授下さい。
- 締切済み
- 英語
- ShirokumaX
- 回答数3
- エキゾチックショートヘアまたは、ペルシャ、チンチラ
エキゾチックショートヘアまたは、ペルシャ、チンチラの猫を飼ってる方、飼っていた方に質問です。 たくさんの方の回答をいただけたら嬉しいです☆ (1)家の中ではよく鳴きますか? (2)移動中、キャリーケースなどに入れて持ち歩く時はどんな様子ですか?おとなしいですか?それとも鳴いていますか? (3)引き取ってから、トイレはどれくらいで覚えましたか?現在でもたまに失敗することはありますか? よろしくお願いします♪
- 安倍晋三。憲法改正?と自主憲法制定?
安倍晋三が憲法改正に血眼になっているのは周知ですが、彼はあの通りのウンコ総理ですから、その思考は脈絡なく、論理的でなく、思い付きのような単なるスローガンの連呼と思えるのです。 条理を逸脱している部分があります。 彼は、予定しているという「憲法改正」を「自主憲法制定」と命名してます。 本気なのでしょうか。それともいつものごとくの誤魔化しですか。 自主憲法制定とは日本が創案した新憲法を現憲法に成り代わって成立させるという、憲法の全文改正論、若しくは現行憲法破棄論だと考えてましたが、 安倍晋三の弁舌を聞くと単なる部分改正であっても少しでも日本が改正したのであるから「自主」憲法改正である… という、まるで幼児の如きのウンコ総理の弁舌なのですが。 彼の支持者は大抵は自主憲法制定派なのですが、本来の自主憲法制定派はそれでヨシとするのか。 一旦憲法の部分改正をしたならば、その時点でその憲法は日本国の意志により成立した憲法と化しますから、自主憲法制定論の根拠が希薄化されます。 それでもあえて、憲法改正した後に、新たに自主憲法制定をする? ウンコ総理やバカ右翼、知的劣弱者たるネトウヨの相手をしていると、こんな風にどんどん出鱈目な世界に迷い込んて行きます。 現時点での結論として、あいつらは単なるバカだ。それもかなり知的に劣弱な本当のバカだ。というように考えるのですが、合ってますか。
- 産経新聞従業員、韓国司法でようやく無罪を恵まれる
極右宣伝機関の産経新聞社の現従業員、肩書は前ソウル支局長ですが、この人がネット配信記事で韓国大統領の名誉を棄損した容疑で韓国司法の場で裁きを受けました。 長期に渡る精神的拷問を受けながらもようよう耐え抜き、長時間の判決文朗読の後に無罪という一審判決に恵まれました。 この判決は妥当なんですか。その他、関連してこの事件をどう思いますか。 近似の韓国大統領への名誉棄損事件では複数の韓国民間人が獄舎に繋がれております。 また、韓国政府関係者は「産経新聞だから特別に厳しく扱う」という趣旨の発言をしてましたが、そういう考え方も日本ではかなり受けるだろうなと思ってはいました。産経新聞は特別です。 事件発生からずっと、以前にも増して産経新聞の韓国たたきは激しさを増してます。キチ外じみてますよね。
- 周りの人が楽天的すぎるように見えます
私は高校生です。 自分は神経質で臆病で考えすぎて気にしすぎる性格だと思います。 この性格のせいで自分で自分に疲れますし、周りが楽天的すぎるように見えて怒りを感じる時が多いです。 思いついた例を述べます。 ・いつ大地震が来るかと怯えている私は非常食や水を親に大量購入してほしいのに、親はあっけらかんとして何もしない。 ・家で飼っている猫と自分の手で遊ぶ母に、噛みぐせがつきそうだからやめてと私が怒る ・猫が不注意で家出をしそうで心配なので玄関前にフェンスを付けて欲しいのに、家族は何もしない ・(短い間だが)玄関の鍵を締めない家族に私が「殺人鬼が入ってきたらどうするの!」と怒る などです。 例は家族だけですが友人の前などでも心配癖が抜けません。 私がいつも根底に持っている考えは「この世ではなんでも起きうる。自分だけは大丈夫と思っている人は損をする」です。 心の奥底では自分だけはまさか死なないだろうと思っている人もいるでしょうが、私はいつも自分はいつ死ぬか分からないと思いながら生きています。 ちょっと銀行に行った時も「もしかしたら銀行強盗が起こるかも」と危機感を覚えますし、鍵を締めなかったら殺人鬼が入ってくると本当に心配しています。 道を歩いていたらもしかしたら通り魔に、車の事故に・・・などという考えが頭に浮かびます。 私の思考は異常でしょうか。 自分に物凄く疲れることは事実です。 ですが、自分は普通で周りがお気楽すぎるようにも見えます。 また、このような性格を治す方法も教えていただきたいです。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- siroitora444
- 回答数8
- 中国のGDPの経済成長率が6.9%で7%を割って大
中国のGDPの経済成長率が6.9%で7%を割って大事件みたいな感じで報道されてますが、日本の経済成長率は1.6%なのにマイナスじゃなくて毎年ちょっとずつでもプラスだから良いよね。ちょっとは成長してると優しく見て貰えるのに、中国だと6.9%でボロッカスなのはなぜですか? 日本の1.6%と中国の6.9%のバッシングされないされるの分かれ目ってなんですか? なぜ6.9%も成長率があって中国人が落胆しているのか理解出来ないんですけど。 なんで落ち込んでるの?
- 事後承認とは何ですか?
事後承認とは何なのでしょうか? 安保法制で出てきました。そして今度は憲法改正の中で出てきました。安倍政権は「事後承認」でできる範囲を広げるのが好きなんだなという事は分かりましたが、本質的にどういう意味があるのかよく分かりません。 一番大きな疑問は、議会に「承認するかしないか」の選択権があるのかどうかという点です。もしもあるのなら、「承認できない」という結論が出た場合、どうするのでしょうか? 「承認するかしないか」の選択権が無いのなら、「承認」には人間の思考・判断は一切関与しない事になりますから、表面的な事務処理に過ぎず、現実には何の意味も無いように思います。 また、そもそも「(事前承認無しで権限を行使できる)緊急事態だ」と判断するのは誰なのでしょうか?首相が自由に判断できるのでしょうか?だとしたら本当に、首相が勝手に「緊急事態だ」と言い出せばなんでもしていいことになってしまいます。 もしも「承認するかしないか」の選択権が… (1-1)ある場合、拒否されたらどうなるのでしょうか? 何かが起きるのでしょうか?何も影響しないのでしょうか? (1-2)ない場合、一切の議論も思考も判断も無く、 表面的に「承認した」とすることに何の意味があるのでしょうか? (2)普通に「承認なしに実施できる」でいいように思えるのですが、 そうしない理由は何でしょう?事後承認に何か意味があるのでしょうか? (3)緊急事態だと判断するのは誰なんでしょうか? 上記について教えてください。 よろしくお願いします。
- これからの言語 就職
現在高3受験生で、進路に悩んでいます。今迷っているのは中国語かロシア語です。中国は4年後経済破綻しているでしょうか?もうすでに後退とも出ていますが…せっかく大学で学んで、就職に有利にならなかったら嫌なので、教えてください。何がこれから需要が増えるのか、予想でも構いません、理由も一緒に。本当はアラビア語をやりたかったのですが、学べる大学も少なく、センターでは届かなかったので、アラビア語なら浪人しかないです。上記3つ以外でも、どんなマイナーでも構いません。
- 旦那への対応
先週、私の友人の結婚式に、私と旦那が向かいました。 バスを降り、歩いて式場に向かう途中、路面は凍っていて私は転ばないように慎重に歩きました。 それに私は椎間板ヘルニア持ちで腰痛もあり、速くは歩けません。 旦那は元々、歩くのが速いのですが、私の歩調には合わせてられないといった感じで、さっさと行ってしまい、100メートル先に姿が見えました。 式場のホテルの入口で旦那に追い付き、受け付けを済ませた直後、旦那は「何なんだその態度は!」と、激怒。 どうやら私がわざとゆっくり歩いたと思ったらしい。 私が言葉を発する間もなく、旦那は「帰る!」と、怒鳴ると外に出てしまいました。 旦那には本人の好きなように、旦那一人で帰ってもいいと思ったのですが、これ以上、大声を出されたら恥ずかしいし、周りに迷惑だし、旦那にお金を預けていたため、仕方なく結婚式には参加せず、そのまま無言で帰宅しました。 旦那には何を言っても無視されました。 帰宅すると旦那はパチンコへ。 私の携帯は、結婚式に参加してる友人達からの着信が数件… みんな不思議に思っているはず。どう説明してよいかわからず時間は過ぎ… 旦那は私の友人の結婚式などどうでも良い、興味ないと思っている感じです。 「せっかく、楽しみにしていたのに」と私がつぶやくと 旦那は「また行けばいいしょ」「誰が原因さ」と。 他にも去年、私の両親と食事中、みんなの前で私が旦那に怒鳴り付けられて食事終了…という事もありました。 私の箸の持ち方が悪い、という理由でした。 それらのことがあり、旦那の人間性を疑うようになりました。信用できないというか…本人は私に原因があると主張します。 旦那とは結婚2年目になりますが、さすがにもう顔も見たくありません。同じ空間で生活したくありません。 今までは、暴風の日など旦那の通勤時に心配していましたが、今は何も感じません。食事も作りたくないです。 7ヶ月の子どもがいるのですが、子どもに影響しないか心配です。 今すぐ離婚するか、子どもがもう少し大きくなってから離婚するか、いつが良いか考えてます。ちなみに現在無職です。 なぜでしょうか、旦那に対して何の感情も持てません。 似たような体験をされたかた、どのように対応しましたか?
- 増税時の民主党の動きについて教えてください。
増税時の民主党の動きについて教えてください。 政権獲得時の選挙で 野田首相はマニフェストに増税をしない、と宣言するも、政権獲得後、増税を宣言、国民の反対にあい、解散総選挙。その時のマニフェストには増税を宣言し、結局自民党に負けた、、という流れだと思うのですが、 国民の反対にあい解散総選挙が行われ、自民党が政権を獲得していたなら民主党は増税できなかったはずですよね..?いつ増税を行ったのですか? そもそもどうして解散総選挙時のマニフェストで増税を宣言したのですか? 増税については民主自民公明三党合意の上だったとは言え実際増税の法律を作ったのは野田首相、つまり民主党ですし..。 無知丸出しな質問ですみません。 教えてください、お願いします。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#215994
- 回答数2