検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 倒壊した学校や生徒どうしている?
「東日本大震災で地震や津波で使えなくなった小中学校や高校はどれくらいあるのでしょうか。震災から3カ月以上が経過した現在、こうした学校に通っていた子供たちは、どこでどのようにして授業を受けているのでしょうか。被災地の子供たちの教育環境について教えてください」=東京都板橋区、自営業、柴田幸定さん(64)
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- SANKEI0
- 回答数1
- 使えない堤防に税金230億円かけるのは何故ですか?
被災地の農地を守るだけのために230億円? 農地を守るだけのために、震災復興税230億円を使おうとしています。 しかも、その農地の状態は、海水に浸かって農業ができません。 堤防は8.9mなので、東日本大震災並みの津波は防げません。 XX県は何を考えているのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#194660
- 回答数6
- 戸籍データ消失、法務局保存分も水没で完全消滅
【東日本大震災】南三陸町の戸籍データ消失、法務局保存分も水没で完全消滅か http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110319-OYT1T00893.htm?from=top 戸籍データが無くなると 他にはどんな影響があるのかな?
- JR常磐線について
東日本大震災により常磐線で不通になっている箇所は、内陸に線路を移動するという話を聞いたことがあります。 それはどの辺りを通す予定なのでしょうか? そしていつ頃完成予定でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- teruterubozu10
- 回答数3
- 茨城県海岸に多数のイルカ
東日本震災の時も、一週間前くらいに、事実として茨城県の海岸に多くのイルカが打ち上げられていたんですよね。 これは、近海を震源とした大地震の前兆でしょうか?
- ベストアンサー
- 物理学
- mondaysaikensa
- 回答数2
- わたくしの 霊感と 大きな地震について
わたくし、もともと、霊感が ある方では ないのですが、 去年、 実は 仲がよかった 友人女性を 亡くして から、 不思議な ことが よく 起こる ように なりました。 全然、関係が ないのですが、 2011年 3月11日の 東日本大震災 の ショッキングな 映像と音楽を パソコン で、 偶然、聞いて 見て、 大変な ショックを うけまし た。(2011年の 震災 直後 の ことだったと 思います) わからないの ですが、 神が いる、、、、、として、 わたくしは、 多分、 大地震 親善 大使 の 一人に 選ばれた と 思います。 全然、 神様の 声とかが 直接、 聞こえる わけでは ないのですが、 ショックな ことに 多分、 物凄く 大きな 地震や 天災が 本当に 近いうちに 日本を 襲う と 本気で 思って います。(別に 被害妄想でも ないと 思います) いや、 勿論、 ぼくだって、 生活も あるし、 音楽が 趣味だし、 自分の 人生に 支障を きたす 地震、天災は 起きて ほしくないと 思います。 ぼくの 予想ですが、 地震の 規模は 日本が 壊滅的な 状態に なる、 ということです。 ただで さえ、 震災大国 日本 ですし、 東日本大震災で、 現在、 日本 は 地盤が かなり 緩んでる と 思います。 それと、 今、 日本 に いる 外国人、 物凄い 数 なんですが、 一つは、 もし、 次、 大きな 地震や 津波が あって、 今度は 多くの 外国人が 日本で 亡くなって しまった 場合、 誰が 責任を とるのか? という 質問 です。 政府は 福島の 原発の 問題を 海外に 隠してますしね? ちなみに 東日本大震災 では、 外国人は 日本で 一人も 亡くなりません でした。 でも、 成田、 羽田は 、 祖国に 逃げる 外国人で ごった返して ました。 もう、 一つは、 間もなく 大きな 地震が くるかも しれないよ、 みなさん、 準備せよ、、、みたいな メッセージを なるたけ 多くの ひとに 伝えたい のですが、 現在、 思いつく twitter の ほかに 何か よい 方法が あると 思いますか? 興味の あるかた、 意見を お待ち しております。
- 締切済み
- 避難所のくらし・工夫
- mrpaul
- 回答数3
- このたびの大震災の「名称」について
今回の東北沖を震源とした震災の名称は、NHKでは「東北関東大震災」と報道し、それ以外の民間?マスコミは「東日本大震災」と表現しています。 (ここの取り組みも「東北地方太平洋沖地震(・・・・ ) こうした大規模な災害は、名称を統一するのが当然だと思いますがいかがなものでしょうか? 事実・事象の捉え方がちぐはぐでは、どうもしっくりしませんし、今後の復興にも何かと不自由な気がしています。 私も被災者(家屋被害のみ)の一人です。 皆さんはどう思っていらっしゃいますか?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- i_myheaven0607
- 回答数6
- 大震災のがれきの処分先に沖ノ鳥島はどうでしょうか
東日本大震災で出た大量のがれきの処分先が無くて困っていますが、 沖ノ鳥島に持って行って埋め立てに使ってはどうでしょうか。 チョット遠いですが、問題が少ないようにも思いますが・・・。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- kame100
- 回答数6
- 岩手県 震災 義援金について
はじめまして 友人の質問を代わりにさせていただきます 3.11の東日本大震災について岩手県にすでに配当されている義援金等の配分について詳しくご存じの方お教えください
- ベストアンサー
- 募金・ボランティア
- nakasato0127
- 回答数1
- 津波リアルすぎ「崖の上のポニョ」無期限放送禁止
【テレビ】津波リアルすぎてジブリ映画「崖の上のポニョ」無期限放送禁止 東日本大震災連想させるシーンがNG 宮崎ジブリ映画に出資する日本テレビに衝撃。2008年に公開された宮崎駿監督(70)の大ヒット作 「崖の上のポニョ」が、テレビでは無期限放送禁止になっていることが、本紙の取材でわかった。 大津波を描写したシーンが、東日本大震災を思い起こさせるという理由だが、発災4か月近くの この時期でもなお〝無期限NG〟なのはなぜか。また、宮崎監督はここにきて「反原発」行動を より激化させ、周囲の関係者は頭を抱えているという。気になる2つの情報を追った。 息子の宮崎吾朗氏(44)が監督を務めたジブリ映画の最新作「コクリコ坂から」が今月16日から 公開されることを受け、同映画に出資した日本テレビでは〝前宣伝〟のキャンペーンを展開。 今月から「金曜ロードショー」などで、過去のジブリ作品の放送を開始した。ところが、 最も視聴率が稼げるはずの「ポニョ」だけがNGに。その理由を日テレ関係者が明かす。 「東日本大震災を連想させるような津波を描いたシーンがあるためなんです」 確かに震災直後は津波や地震を描いた映画が軒並み公開延期になり、テレビ局やラジオ局も 震災などを想起させる歌の放送を見合わせた。だが震災から100日以上経ったことに加え、 被災地が復興に向け頑張っている状況から「日常を取り戻すことが一番。過度な自粛はむしろ 控えるべき」との風潮になり、〝自主規制〟はほぼなくなってきた。 事実、今ではラジオ局での「震災関連の放送禁止曲」は存在しないという。 (続く) 東スポ http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=14622 災害が起こったからって映画の放送禁止するとかフィクションなのになんだかおかしくないかな? 過剰反応しすぎでなんだか気持ち悪いと思うのは俺だけなのかな?皆はどう思う?
- 台湾への仕打ちがあっても台湾が日本を想うのは?
田中角栄は中国との国交樹立を果たすのに、台湾との国交断絶を選択した。そんな仕打ちを受けた台湾は、東日本大震災の時も巨額の支援をしてくれた。台湾の日本に対するこころに日本人として恥ずかしい。それに比して中国はいつも牙をむく!
- 日本の2大政党制にならないことの政治
学生時代、小選挙区制の仕組みを学びました。 ドイツの例でした。 日本に小選挙区制が導入されて、変わると思いました。 東日本大震災や民主党のこと、そして官僚支配の日本でした。 現在日本は2大政党制にはなってません。 小選挙区制は2大政党制になって良い政治が行われると思ってました。 自民党独裁の日本で本当に政治が適切に行われてると思いますか?
- 「停」と「断」の違いは?
東日本大震災の当日、我が家でも一時的に停電と断水がありました。で、ふと思ったのですが、なぜ電気は「断電」と呼ばずに「停電」で、水道は「停水」と呼ばずに「断水」なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- noname#246288
- 回答数4
- 福島県立医科大学の受験
今年、福島県立医科大学の受験を考えています。東日本大震災の影響(とくに原発)があると思うのですが、受験にはどのような影響があるのでしょうか?情報を持っていらっしゃる方、回答をお願いいたします。
- 宝くじのハズレ券の懸賞抽選について
平成23年9月2日の宝くじのハズレ券の懸賞抽選番号について 次の宝くじは懸賞の対象になっているのでしょうか? 1.東日本大震災復興宝くじ 2.全国自冶宝くじ「第607回」 3.関東・中部・東北自冶宝くじ「第2202回」 以上の3点。
- 締切済み
- その他(マネー)
- 16321432k-k
- 回答数2
- 社会科の自由研究について
中学2年です。 社会科の自由研究のテーマを「災害」にしようと思っているのですが、具体的にどのようなことについて調べればいいのかが分かりません。 東日本大震災のことも絡めようと思っています。 回答お待ちしています(._.)
- ベストアンサー
- 中学校
- sum_sea_samasin
- 回答数2
- 日本人の本質
海外生活の長い日本人からの投稿で、誤字が多いと思いますのであしからず。 思うに、大東亜戦争のころの日本人と比べて、現代の日本人に多いのは、 1.)海外で一生懸命努力をしている日本人をひがむ 2.)日本にいる韓国人や中国人に八つ当たりする。 3.)白人にはぺこぺこする。 くだらない質問ですが、どう思われますか? それと、東日本大震災の被害者の方々、1日も早い復興と御健闘をお祈りします。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- ard77647
- 回答数18
- 国会議員は今どこに?
東日本大震災の対応で閣僚が動いているのは報道で見れます。しかし、その他の国会議員は何をしてるのでしょうか?てかどこにいるのでしょうか?自分達だけ避難してたりするのでしょうか?