検索結果

子ども

全10000件中5681~5700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供のお小遣い

    小学3年生の子供にあげる1ヶ月のお小遣いの相場を 教えて下さい。

    • noname#8620
    • 回答数3
  • 子供の絵画教室

    東京の江東区内に小学校の4年生向けの絵画教室はないでしょうか? 絵を描くのがとても好きなのですが、自己流なので少し基本を教えてもらえたらと思いまして… ただあまり堅苦しい教室だと学校の勉強の延長のようになってしまうので、のびのびと描ける教室を探しています。

    • rutia
    • 回答数2
  • 子供の誕生日

    月曜日に娘が2歳になります。パーティーをする予定なので、風船を飾ろうとおもうのですがどこで買えるのかわかりません。オンラインで1件見つけたのですが1週間かかるとのことで間に合いません。 どなたか、都内でそういうパーティグッズを買えるところご存知でしたら教えてください。 あと、ラッピングペーパー、リボンも探しています。

    • tippy
    • 回答数5
  • 子供のアメカジショップ

    旅行で東京の上野、浅草に行くのですが。 子供8歳のスタジアムジャンバーなどかっこいい服があるお店を教えてください。

    • makiyu
    • 回答数1
  • 子供が欲しいです。。。

    こんにちわ。28歳主婦です。子作りをしてからもぉ1年になります。4日に1回、Hをしていますが、子供が出来ません(>_<) 基礎体温は測っていますが、36.5度を境に一応2層にはなっていますが、ガクンと下がる日が分からなくて、排卵日が特定できません。。。排卵しているのかとても不安です。。。 36.3度くらいの低温期が16日間続き、36.7度くらいの高温期が12日間くらい続いています。 どのようなタイミングでHすれば妊娠出来るのでしょうか?あまりHし過ぎるのも良くないと聞きますが、排卵チェッカー等を使って調べるべきなんでしょうか?また排卵チェッカーを使って妊娠した方が居ましたら、どのようにして妊娠したか教えて下さい!!

  • 子どものおもちゃ(!?)で・・・

    以前ネットサーフィンをしていた際に、 ”この玩具を与えれば、IQ1xx以上も夢じゃない!?” といった様な文句をキャッチフレーズにした ブロック(パズルの類?)の玩具を見掛けました。 ”撮影のためにスタッフが数時間かけて作成” した作品(遊園地っぽい感じ)の画像がありました。 とにかく作り方によっては何通りも楽しめ、 ”子どもだけでなく大人もハマる”様でした。 うろ覚えで申し訳ないのですが、上記のような 内容のページ(この場合サイトでしょうか)を探しております。 ご存知の方、URLをお教え頂れば幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 子供のスキー検定

     小学生の子供にスキー検定を受験させようかと考えております。  ちょっと調べてみると、 (1)普通の級別テスト (2)ジュニア検定  があるようなのですが、どのように違うのでしょうか。また検定の試験はどのような内容なのでしょうか。  (1)の3~5級は小学生でも受験可で、「講師が講習を通して評価する」とありました。これは○級を受けますと言って講習を受けると、最後に合否がわかるようなものでしょうか。  (2)は、制限滑降(ポール)らしいのですが、これはどのように(タイム?)評価されるのでしょうか。

    • unya40
    • 回答数1
  • 子供は、発達障害???

    4月から保育所に通い始めました。 なかなか友達と一緒に遊べないみたいで 出来れば早く迎えに来てほしいと 言われました。 いつもは16時に迎えなんですけど おやつを食べ終わった15時30分に 迎えにきてほしいとのことです。 それはおやつを食べ終わったら母さん母さんと ずっと言っているみたいで… 先生が言うにはわからない所でストレスが たまったらいけないからできるなら 迎えにきてほしいとのことです。 4月の終わり頃には先生から一度発達の専門医 にみてもらったらいいと言われました。 それは子供と遊ばないや言葉が遅い、 こだわりがあり本人にとってしんどい部分が あるかもしれないからということです。 一度みてもらう予定なのですが… 4月から不安で不安でやはり子供には 何か隠れた障害があるのでしょうか? 似たような経験や何でもよいので教えて下さい。

  • 子どもの短期スクール

     春に幼稚園の年中になる4歳の女の子がいます。 春休み特に予定がないので、短期のスクールに通わせようか迷っています。  そこで、どちらのコースにしようか迷っておりまして、 (1)キッズ体育。学校体育のマット、跳び箱、鉄棒、ボールを楽しく (2)キッズダンス この2つのどちらにしようか悩んでいます。娘は音楽に合わせて踊るのが好きなので、キッズダンスは下手でも楽しんでくれると思います。 キッズ体育は、どれもできそうにありません。そのうち必要になることを今少しやっておくべきか、楽しく遊び感覚のことをさせてあげるべきか…  娘は運動神経が良くないといいますか、良く言えばおっとり、悪く言えば鈍くさいタイプで、運動会でもダントツのビリ、ぽわーんとしていてスタートから既に遅れているタイプです。 まだ幼稚園児なので、今は本人が楽しくできることをさせてあげた方がいいのか、まだ先ですが後に必要になってくることを少しさせた方がいいのか迷います。 何かアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

    • nin217
    • 回答数1
  • 子供が欲しいです

    おぎの式の排卵予定日20日を過ぎても 体温が上がりません。 今月生理が7日から6日間ありました。 基礎体温、排卵検査薬使用しています。 16日 陰性 35.89 タイミング 17日 陰性 36.02 タイミング 18日 陰性 36.20 19日 陰性 36.30 タイミング 20日 陰性→陽性 36.10 予定日 タイミング 21日 陰性 36.20 タイミング 22日 陰性 35.98 タイミング 23日 陰性 36.01 今月、主人とかなり頑張ってタイミングとれました。 2人とも気合十分でした でも体温が上がりません。 毎月排卵日の翌日は36.70くらいまで急上昇するのに 排卵検査薬が陽性になった翌日からも今朝も 低いままでした。 低体温がゆっくりと高温になったりするものでしょうか。

  • 子供2歳・離婚

    夫33歳・嫁24歳・子供2歳の3人家族です。この家庭に今借金が250万ぐらいあるそうです。夫の収入は40万以上・嫁(現在は専業主婦・8月から週3日に1日4時間時給820円の 仕事)をします。夫は借金返済の為に必死になって働き返していくし、これ以上借りないし、家族の生活は守れるよう仕事頑張っていくと話してました。嫁は離婚したいが一人ではなんとも難しい状況だと思っています。借金は夫が作った分です。この家庭の今後をどうアドバイスしてあげればいいか迷っています。夫が頑張って有言実行なら今の世の中、稼げる元にいたほうがいいと思うし、変わらないなら離婚もありなのかなと思います。ただ、友人や色んな方に聞くのですが離婚したら結局泣くのは女ってききます。どうアドバイスすればいいですか?

  • 琉装子供用レンタル

    福岡県北九州市在住です。 男の子供の百日のお祝いに、琉装で撮影をしたいと考えています。 夫が、沖縄出身なので。 スタジオアリスさんでは、沖縄店で琉装の撮影が出来るようですが、問い合わせたところ沖縄県内限定とのことでした。 衣装だけでも、どちらからかレンタル出来ないかと探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたから、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 子供の続く微熱

    4サイの子供が先週22日木に37.6出てから37.7~38℃の微熱?が続いています。 昨日26日病院に行きインフルの検査したけど陰性でした。 上がったり下がったりで平均37・8あります。 昨夜は38℃ありました。 保育園で風邪とりんごが流行ってるそうで、熱が落ち着かないので休んでます。平熱が37度くらいなので元気はありますが、抗生剤を飲みだしても変わらない熱が気にぬります。 このまま見て大丈夫でしょうか?

    • yuzu30
    • 回答数1
  • 子供が欲しいです

    小さい頃から20代まではずっと生理は無いです。 前、病院で子宮を調べたが異常はないと言われました。 どうしたら生理を出るように何をすればいいですか?どこの病院に行けばいいのか。 話を反らすけど私はコミュニケーションを取るのは苦手なのでオフ会などで彼氏をなかなか捕まえられないので、結婚相談所に行こうと思います。

  • こどもが欲しい友達

     主婦で妊娠希望の友達がいるのですが、体調不良と精神的にすごく不安定な子なので、その状況でこども育てられるの?!と思ってしまいます。  その子は心療内科に通っているのですが「耳鳴りが止まらない」とか「体を起こすことができない」とか「ぶっ倒れました」といった体の不調や「過去の記憶がよみがえって涙が止まらない」とか「孤独が怖い」など精神面の不調を頻繁に言っています。 そんな状態だから、心療内科の先生からは「働かない方がいい」と言われているそうですが、旦那さんには「働いてほしい」と言われているそうです。でもその話し合いになると、友達は過呼吸を起こしたり、心臓が痛いと言って救急車を呼んでいます。なので旦那さんは、働いてとあまり言えないみたいです。 体調の面は、子宮内膜症らしいので、婦人科の医師からは出産すれば一度全部出るから良いのにと言われているそうです。 でも頻繁に友達と買い物に行ったり映画に行ったり、ライブにも行っています。夏に行われた3日間ぶっ通しのライブにも毎年行っていて、遊ぶ元気や体力はあるみたいです。その子いわく「友達と会うことがストレス発散だから、それを抑制されるのは無理」とのこと。  子宮内膜症つらいでしょうから、出産して治まればいいなと思うのですが、精神面がそんな状態だと、妊娠したら元気だった人でもホルモンバランスが崩れてふさぎこむことがありますし、マタニティブルーになることもありますし、育児は休むことがでいないから、心が落ち着いてからの方が良いんじゃないかとも思ってしまいます。 でも友達いわく「元保育士だから育児の大変さはよくわかってるけど、赤ちゃんと触れ合う癒しもよく知ってるし、私には赤ちゃんがいた方が規則正しい生活もできると思う。内膜症を理由にこどもほしいって旦那に話したけど、本当はずっと欲しかったから…」と言っていました。  こどもがほしいと思っていて、今月も授からなかったと落胆する気持ちはわかりますが、体調不良、精神的な不調をしょっちゅう言っているので、子宮内膜症の痛みは薬で抑えて、こどもはもう少し待ったら?と、やっぱり私は友達の心の心配と、そんな状況で生んでも「育児ができません」とか言い出しそうで、こどものことが心配です。 尿管結石もあるらしく「家で痛くて転がりまわってました。でも倒れたら痛くて飛び上がり、変な格好で硬直してました。そんなことを思い出しながら救急車に乗っていました」と言っていて、それがどういう症状でどの程度かなどわかりませんが、やっぱりそんなに体調も悪くて、救急車を呼んだ話も何回も聞いているから、それで子宮内膜症を優先に考えるべきなのでしょうか… それを理由にこども欲しいと旦那に言ったと言っていたので、もしかしたら子宮内膜症を治すために出産を進められていると言えば、旦那さんが子作りに協力すると思ったからであって、実際に優先にするのは子宮内膜症ではないんじゃないかとも思ってしまいます。  決めて行動するのは本人ですが、みなさんならどちらを進めますか?

    • nin217
    • 回答数3
  • 札幌の子供服

    こんにちは。よろしくお願いします! 札幌市内で、おしゃれな子供服売り場を探しています。 娘の3歳の誕生日に、薄目のアウターをと考えています。 誕生日は今月ですが、北海道でまだ肌寒いので(>_<) 落ち着いた感じ、派手目な感じ、こだわりは特にないので、オススメの店舗がありましたら教えて下さい(^-^)♪ サイズは100か110センチです。

    • ena0522
    • 回答数1
  • 松たか子の子供

    以前、テレビで妊娠してお腹の大きい松たか子を見たのですが、 松たか子は出産したのでしょうか。

  • 子ども用のフォーク

    何年か前に、パルシステムかコープ東京で購入した、子ども用フォークがとても気に入っています。 ステンレス製で、しっかりと重みがあり、持ち手が波型になっています。 たしか、握りやすい、とか持ちやすいフォーク、というキャッチコピーだったと思います。 紛失して数が減ったりしたので買い足したいのですが、この商品の正確な商品名やメーカー、売っているところをご存知の方はいらっしゃるでしょうか? スプーンはたくさん残っているので、フォークのみで購入したいです。 セット売りのお店はネットで探せましたが、メーカー等はわかりませんでした。

  • 子供の結婚に

    子供の結婚に・・・親は経済的にどのくらいしてやるのが、今一般的なのでしょうか? 息子が結婚するに当たり、昔ほど姑の威厳、親を見る、跡を継ぐ、旦那の親を大切にするが・・・・色あせてきている現在でも、新郎の親としてどのくらい経済的な援助をされているのでしょうか? 子供から同居や介護は、嫁が反対したらできなくなるだろうと言われている場合 人を雇う、老人ホームに入るなどの選択も避けては生きられないなら その日のために、結納金や披露宴にお金を使っている場合では無いと判断ができるなら 出さないほうがいいでしょうか?嫁が息子がどうにかするなら、見栄のために持ち金をはたくこともできるでしょうが、 旦那の親の介護なんてしたくない人が、大多数を占める現代においては、むやみに結婚のとき 盛大にしないで、自分の老後にいる金くらいは、しっかり確保しておくほうが賢い年寄り(中年)といえるでしょうか? 今のブライダル事情はどう変化しているのでしょうか?

    • qtnyu9
    • 回答数3
  • 子どもの中耳炎

    どうしても判断がつかない事があるので、初めて質問させていただきます。 2歳3ヵ月になる娘が、生後8ヵ月頃から中耳炎を繰り返しています。かかりつけの耳鼻科の先生はすぐに切開して抗生剤を投与するタイプの方で、これまで何度も切開を繰り返してきました。今月に入ってからも、中耳炎との事で2度切開したのですが、いつもなら膿が出てすぐに良くなるのに今回はその後もグズグズと「耳が痛い」と泣いており、いつもと様子が違います。 連休に入ってしまったため、仕方なく休日診療している耳鼻科(初めてかかる病院です)に連れて行ったところ、切開したはずなのに膿は出ておらずまだ腫れているままだと言うのです。しかも外耳炎まで併発していました。 今回の中耳炎と外耳炎が完治するまではこちらの耳鼻科でお世話になる事にしたのですが、こちらの先生の治療方針としては切開や抗生剤は使わず、膿の吸引や消毒等の必要最低限の治療しかしないとの事。処方された薬もキプレスという粉薬のみでした。 今回、全く正反対のタイプの耳鼻科医に診察してもらったわけですが、どちらのタイプの耳鼻科にかかるべきでしょうか?これまでのかかりつけ医は、今回の事(切開したと言っていたのに、切開できていなかった)で信頼出来なくなってしまったので、これを機にかかりつけ医を変えようと考えています。 子どもの中耳炎は繰り返しやすいと聞きますし、今度は慎重に病院を選びたいのです。 同じような経験をされた方や中耳炎に詳しい方がいらっしゃれば、助言を下さい。よろしくお願いします。

    • kame_61
    • 回答数3