検索結果

心臓病

全6075件中5041~5060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 自律神経失調症。

    今年の5月まで自律神経失調症が悪化しうつ状態になり、休職していました。 6月からは会社に相談の上、週4回の日勤のみの勤務で復帰することになりました。 最初のうちは特に問題なく勤務が出来ていたのですが、7月頃から徐々に体調不慮が増え、当日欠勤も度々してしまうようになりました。 月に1回通院し薬も処方して貰ってるんですが、調子の悪い日が続いています。 シフト制で回している職場なので、欠勤してしまった日は迷惑をかけて、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 仕事に行きたい、これ以上迷惑をかけたくないと思っていても身体が思うように動きません。 社会人にもなり自分の体調管理もできず情けないです。 身の回りに相談できる人がおらずこの場を借りて質問させてください。 自律神経失調症を抱えながら仕事と両立するためにはどうすればいいんでしょうか? 生活習慣、食生活、ストレスとのつきあい方などアドバイスいただけばと思います。 よろしくお願いします。

  • 心房細動とコロナワクチン

    60代の男性です2年前に心房細動から心源性脳梗塞になり退院して現在不整脈薬と抗凝固薬を服用中ですコロナワクチンを打ちたい気もありますが打ってとんでもない副作用で死んだりしたら怖いです医師に効いたら、多分大丈夫だろうと思われると言う半端な答えでした又たまに心臓がピンポイントで痛くなります医師からそのことには返事をはぐれ交わされてしまいました同じような症状の方いたら教えて下さいお願い致します

  • コロナは怖い病気か?

    有名漫画家K.Yさんは ザックリ言うと 新コロなんて要するに風邪 大したことない インフルエンザの方が怖い 皆 マスコミに踊らされてる 騙されてる と主張 マスコミは連日 TVを始め コロナは怖い 感染者は何人 死者は何人 経済は自粛と連日報道 皆さんはK、Yさんとマスコミ どちらが正しいと思いますか? 新型コロナと既存のインフルエンザ どちらが人にとって 恐ろしいと思いますか?

    • noname#263431
    • 回答数15
  • コロナワクチンの効果は想定より遥かに低いという報道

    ワクチンの効果は宣伝されているよりも遥かに低いものだったようです。 一方で、ワクチンの有害事象を海外政府は正直に公表していますが、データを見る限り、思っているよりもずっと高い確率で副作用が起きているようです。 こうなると、数百分の一の感染リスク、数万分の一の死亡リスクよりも、 動物実験と治験をスキップしてつくった安全性の証明のできてないプロトタイプの医薬品を体内に入れることの方が、 デメリットが大きいように思います。 ワクチンは数か月で効果がなくなり、接種回数を重ねるたびに副作用が起きる可能性が高くなる。 しかもミュー株には効果は無く、デルタ株でも効果は低減してきている。 ワクチン接種すればする程、選択圧で耐性のある変異株のみが生き残るのは予想できた事。 追加接種は地獄へ行くのを加速するだけ。効かないワクチンを打っても害悪しかない。 効かないどころか逆効果になっているように見えるのは、やはりADEが起こっているのだろうか。、意見も。 ワクチンを打っても現行株にしか効果がなく、追加接種は5回までが限度だそうです。(動物事件の結果から) 2週間に1回のペースで変異を繰り返すウイルスに対して、泥縄でワクチンを作って打っても、そのうち変異して効果はなくなってしまうし、ADEによりワクチン接種者の抵抗力が落ちてさらにウイルスに感染しやすくなる。 一部でいわれているように将来的に人類の大量死を招く危険もゼロではない。 質問です。 はたして本当にワクチンを打つメリットがあるのでしょうか。 以下の新聞を読んでからご回答ください。 新型コロナ「ミュー株」、ワクチン効果は7分の1以下、従来株に比べ 。東大など研究。 読売新聞 2021年09月08日付 https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210908-OYT1T50345/ 米で400人超集団感染、7割がワクチン接種後。 朝日新聞 2021年8月2日付 https://www.asahi.com/articles/ASP82522BP70UHBI001.html 接種率78%「イスラエル」で死亡者増加のなぜ。集団免疫(ワクチン)の勝利から一転、ロックダウンも。 東洋経済 2021/08/24号 https://toyokeizai.net/articles/-/450304

  • コロナ禍に対して専門家があまり有能でないように

    見えるのはなぜでしょう。評論の専門家も政治家だけでなく感染症の専門家も経済の専門家もあまりこれと言って優れた提案をしていないようだと友人が言っています。

  • 「認知症」って言葉、変だと思いませんか?

    変だと思います。みんな思っているけれどあえて今更何も言わないのか、それとも変だと思っていないのか、興味があります。また、「変ではない」と語学的に説明できる方、教えてください。 「症」とは病気のことなので、直前に「認知」というプラス概念(できる概念)をつけるのはおかしい。「非認知」または「不認知」症ならわかります。

    • beat118
    • 回答数6
  • コロナワクチン接種は健康に物凄く良いとする医者が

    コロナ蔓延下ではコロナワクチンを接種する方がしないよりも有意義であるから、ワクチンの副反応で死に至る可能性を無視できずともワクチン接種を選択する人が非常に多くなってます。 かくなる80代独身男性である私もワクチン接種済みです。 目下の所、ワクチンによる副反応での死者がかなり発生してますが、医者によってはその数を過小評価する例があるようです。 この例をどう考えますか。 ↓ https://blogos.com/article/547318/ 【まず一般論です。日本ではワクチンを接種しなくても昨年は約1.2億の人口中様々な原因で年間1384544人、1日3793人以上亡くなっています。これが基準。 そしてこのワクチンは7月5日現在既に日本で49122947回接種されており、31621774人が1回以上接種しています。接種したのは高齢者がほとんどで本来死亡率は高いことが予想されますし、日本でワクチン接種を初めて130日ですので人数、日数で死亡者を大雑把ですが比較計算すると、現在1万以上の死亡がないと本来有害なものとは捉えられません。ところがワクチン接種で亡くなったのは今まででたった354人。そうワクチンで万が一死亡したとしても自然死を超えていない、2桁も違うのです。】← 文中より一部引用 この種の考察はかなり多いと見られますが、この医者の例については愚かしい医学所見との感を拭い切れません。 この医者はこのブロゴスの常連ですが、以前コロナ抑止策よりも経済拡大策の方が望ましいとしてGoToトラベル・GoToイートの中止を咎めだててたことが有ります。そういう医者です。 この医者が言うには、 日本における年間死亡率は1.2億人中138万人つまり凡そ1%である。 コロナワクチン接種後の死亡率は130日間で3200万人中354人つまり0.001%、年間死亡率に直せば0.003%になる。 なのでコロナワクチンの副反応による死亡は考えずとも良い、ということなんだろうと思います。 「現在1万以上の死亡がないと本来有害なものとは捉えられない」のに「今まででたった354人」であると。 しかし、この医者の論法から導き出されることは、コロナワクチンは体に良い、死を超越する、ということであって、ワクチン接種により死亡率が333分の1(~30分の1)になる!という驚異的な仮説です。 コロナワクチンにはそういった驚くべき作用があったのですか・・・・・・・? この医者は何を考えているんだろうかと。自分でおかしいと思わないんですかね? こういう私の解釈はどこか間違ってるのですか。

  • 鼻詰まり体質を治す方法

    寝るときにひどい鼻詰まりになります。 しかし、鼻詰まりの原因となるリノール酸やアラキドン酸はかなり制限しています。プロテインを使用してまで制限しているので、脂質量はかなり抑えています。 腸内環境もそれに伴いよくなっているのですが、それでも鼻閉にはほとんど効果がないです。 体質を治す方法はないでしょうか? ダニだとかの原因はありますが、これは避けようがありません。

  • ウィキペディアを閲覧することが一番の趣味

    ウィキペディアを閲覧する(読む?)ことが一番の趣味の人ってどうおもいますか? ======================= 1、変ではないし普通。 2、変わっている。 3、知識がその分かなり増えるし良い事だと思う。 4、その他。

  • ヘモグロビンa1cと膵臓癌について

    はじめまして。 37歳女性 BMI19.8 の標準体型ですが、この度の血液検査でヘモグロビンa1c(NGSP)が5.9%で糖尿病予備軍だと指摘を受けました。 3年前から5.2%→2年前→5.6%と上昇しており、数年後には糖尿病だと言われました。 食生活も悪くないですし、甘いものやジュースもほぼとりません。運動はやや足りないかもしれませんが、それでも同年代の女性に劣るものでもないと思っており、糖尿病とは無縁だと思っていたので原因が分からず不安です。 家族に糖尿病はいません。 膵臓疾患を疑い腹部超音波をしましたが、異常もなく脂肪肝などもなし。肝臓や腎臓の異常もエコー血液検査ともにありません。 膵臓癌の前触れで、少しずつインスリンの分泌が悪くなった事によるものではないのかが一番怖いです。 今糖尿専門外来での血液検査結果待ちですが、万が一2型糖尿病の傾向だと言われた場合、膵臓癌によるものだとは疑わなくても大丈夫なものでしょうか? 同じような方、また詳しい事が分かる方、教えて下さい。

  • マーガリンにはトランス脂肪酸 プラスチックですか?

    マーガリンにはトランス脂肪酸がある カップ麺も プラスチックと同じですか? 食品 アレルギー 健康

  • 痰と咳について

    主人が、何年も前から、痰絡み、咳、吐き気があり、耳鼻科、呼吸器内科を受診し、 検査をしましたが、異常なしということでした。 1日中、痰絡みで、喉がおかしくなるんじゃないかと思います。 検査で、異常がなくても、症状がある場合 他院を受診し再度検査をしてもらった方が、良いのでしょうか?

    • roromin
    • 回答数8
  • 生活保護受給者に原状回復費用を払ってもらえない場合

    貸主側は泣き寝入りと聞いたのですが本当ですか? 連帯保証人にも払ってもらえないことってあるんでしょうか?

    • noname#245433
    • 回答数5
  • 歯ブラシが臭いのは歯垢の匂いですか

    それとも、洗濯物が臭くなるように、 使った後に洗わずに放置にして微生物が繁殖したからですか?

    • noname#251145
    • 回答数3
  • 至急です!!!気分転換をする事で、強迫性障害が完治

    至急です!!!気分転換をする事で、強迫性障害が完治するんですか? 私は元々、好きなものに対する執着が強い性格でした。その性格のせいで、好きになった芸能人に少しでも女性の影がみえると、嫉妬し、その事が頭から離れなくなり、仕事が手につかなかったりと、今まで何度も辛い思いをしましたが、何とか乗り切っていました。しかし、去年の冬辺りから、前より好きな芸能人に対する執着がひどくなって日常生活にも影響が出るようになってしまったんです。私は今の自分が異常だなと感じ、心理カウンセリングを受けました。カウンセラーには「強迫性障害の一歩手前まできている」と言われました。 カウンセラーは「執着が強いというのは貴方の個性かもしれない。ただ、今の貴方はそれが強すぎている。どうすれば、乗り切れていた頃の状態に戻れるのかといえと、15分の間だけ好きな芸能人の事を考えないようにするという事をして下さい。それも、15分間ボーっとしているのではなくて、何かに集中するようにして下さい。オススメは運動です。」と分かりやすくアドバイスしてくれました。ただ、疑問に思ったのはたった15分間だだけ何かに集中(気をそらした)だけで症状が改善されるのか不安です。それで治ったら世の中こんなに精神病(遺伝を除く)患者だらけにならない気がするんですが、、。 治ると思ってやらなきゃ治るものも治らないとよく言いますが、15分だけ何かに集中するという治療法に、これは絶対効果があるなと思わせるだけの根拠などがなさ過ぎて、治ると思いたいけど、思えません。 この治療法は本当に効果があるのでしょうか? 因みに、ネットでも、深呼吸してみよう、ひたすら寝よう、お風呂のお湯にゆっくり浸かろう、好きな香りを嗅ごう、外の景色をみよう、カラオケ、一人旅、ジムで運動etc…色々方法がありますが、こんなんで治ったら苦労しないわボケとツッコミたくなるくらい頼りにならない記事ばかりでした。 あと、私はADHDです。

    • 1009k
    • 回答数9
  • 犬の心音について

    我が家では、キャバリアを飼っています。9歳の♂です。 私はよくその犬の心音を聞くのが好きで、お腹辺りに耳を押し当てて聞いているのですが、さっき聞くと、なんだか空気の抜けるような音が一定で聞こえます。 雑音かな?とか思って耳を澄ませていたのですが、どうやらそれが心臓の音らしいのです。 音としては機関車の走る「シュッシュッシュ」という音がか弱くある、といった感じでしょうか。 病院に連れて行く前に、何か情報があれば、と書き込ませて頂きました。 私が誤った判断をすれば家族にも迷惑がかかるので。

    • ベストアンサー
  • こんばんは。高校生男子です。

    こんばんは。高校生男子です。 大切な人が起立性調節障害と診断されました。 色々と調べてみたのですが情報が混在してて、そもそも医学知識もないため正しいのかもわからず困っています。 軽度であったら数日で治ったりといったことはないのでしょうか。 また、その人との接し方もうまくわからず相手に不快感を与えてしまっているかもしれません。相手の方が辛いのはわかるのですが、自分も少し辛くどうしていけばいいのかわかりません。距離のとり方、接する頻度も気にしてはいるのですが相手がどう思っているのか心配です。  また、このようなことを相談できる人がいなくてどうにもできずにいます。 ただただ、早く治っていつも通りでいてほしいんですがどうにもできていません。

  • 製薬企業は善でしょうか?

    薬剤師は薬を服用しないといいます。 副作用が多いからです。 その薬を製薬している企業は社会的に善なのか? 確かに、薬でしか治らない病気もあるかも知れませんが。圧倒的に少ない。 メリットとデメリットをはかりにかければ、どうなんでしょうか? 教えてください

  • ウイルスの感染原理について質問です

    ウイルスはどういう原理で生物を感染させるのですか?そして、なんでウイルスは人体の特定部分だけ攻撃するのですか?風邪ウイルスはどんな原理で風邪を起こしますか?知りたいです。

  • これらの症状はストレスですか?

    最近、謎の症状が続いています。 夕食を食べてるとなんだか息がしにくくなり、夜眠れないくらい息が苦しくなったり、 昔から睡眠時間は長い方で入眠も早かったのが、 最近は眠たいのに眠れず4,5時間したら目が覚めて眠れなくなるので常に睡眠不足だったり、 (寝る時間はいくらでもある) 左腹部~背中、胸にかけての痛みが急に起こったり、 お酒が好きで二日酔いもほとんど経験がなかったのに急に毎回のように二日酔いになるようになったり、 息を吸うと胸?心臓?がキリキリ痛んだり、 今まで問題なく読めていた小さい文字を読めなくなったり(見えるけど文字として認識出来ない、文字が絡まってるような?感じ) 痛いとか苦しいとかは いつもじゃなくて、 前ぶりなしに起こってきて 数時間で治まります。 持病はなく、 通院や服薬もしてません。 学生の時に原因不明の咳が続いた時に 病院に行ったらストレスといわれ その時はストレスを自覚していたので 今回もストレスかな?と思ったのですが、 今はストレスを受けるようなことが 本当に全く何もありません。 なにか病気が隠れているのでしょうか? それとも私が気づいてないうちに ストレスが溜まっていて それが原因なのでしょうか? もしストレスが原因だとしたら 何がストレスか分からない場合は どうやって見つければいいのでしょうか? 体調不良が続いて彼にも心配をかけているのでどうにかして原因を洗い出したいです。 なにかご存知の方教えていただけるとありがたいですm(*_ _)m