検索結果
防災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- リチウムイオン電池の長期保管方法
ドコモの携帯電話の電池式充電器を(タダで)手に入れました http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/index.html リチウムイオン電池が内蔵されているタイプです 普段は必要ないので非常時の緊急用に保管しておきたいのですが、どのような充電状態で保管するのがベストでしょうか? リチウムイオン電池は満充電で保管すると著しく劣化するとのことですが、チョットでも満充電未満であれば大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- MVX250F001
- 回答数5
- 「こたつテーブル」の高さ調節にからみ相談?
変な質問だとは思っています。 実は、「こたつテーブル」で高さが調節できるもの、を探しているのですが、 調べた所、有るには有るものの、いわゆる「足にあたる物を継ぎ足す」スタイルの物しか見つけえず、それだと何種類かの高さに選択が制限されてしまうわけなのですが、 或る範囲内であれば「無段階で調節が効く」様な物をご存じの方はおられませんでしょうか? これが「こたつテーブル」で無かりせば、X型の脚であったり内外の二段パイプのスライド式などで可能にしてあるものを知ってはいるのですが、「こたつテーブル」には無いものでしょうか? 仮に有ったとしても地震などの際の耐久性に不安など有りますでしょうか。 もちろんデザインうんぬんもあるし、何より電熱器具ゆえ、メーカーにもこだわりたくはありますが、そこまではさておきとりあえず情報を得ておきたく相談致しました。 どうか宜しくお願いいたします。
- 防犯カメラとかって使われているんでしょうか?意味あるんでしょうか?
最近になっては防犯カメラがついていないほうが珍しくなってきていますが、ですが実際のところ使われているのでしょうか? なにかあったときだけ、カメラで撮ったビデオを確認するんでしょうか? それともカメラの向こうで監視・操作している人がいるのでしょうか? もしそうで、常に監視している人がいるのだとすれば、もう少し犯罪を未然に防げるような気がするのですが。 たくさんの方の回答をお待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#97711
- 回答数5
- 車いすで京都の紅葉に行きたいです。
11月21日22日に京都に紅葉を見に行きたいのですが、母が車いすが必要です。比較的人が少なく車いすで行ける良い所はないでしょうか?京都は初めてです。高知県から車で行きます。
- 富良野旅行について
10/31~11/2の2泊3日で女友達3人と富良野旅行計画しております。 31日は12時に新千歳空港着・宿泊は2泊とも富良野のホテル。 2日は18時に新千歳空港を発ちます ・1日目 12時着→日中は札幌市内観光、夜は札幌の夜景 →夜7時くらいに出発し、富良野のホテルにチェックイン ・2日目 北の国からのロケ地周回→美瑛へ ・3日目 チェックアウト後小樽へ・観光 →新千歳空港へ メインは2日目の富良野・美瑛です。 本来であれば旭山動物園(休園らしいです)と風のガーデン(開園期間終了)を回りたかったのですが時期的に無理だったため上記の日程で大枠を組みました。 地図を睨めながら計画を立てましたが上記計画で無理はないですか? (関東在住のため地理感が怪しいです) また、おいしい海鮮料理がメインで参りますが 各日でお勧めのお店はありますか? (ただし富良野では牛サシ丼のお店に行こうと思っています) また、通過点で漁港に寄れたら…と思いますがどこかありますか? どうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m
- 地方消防官から東京消防庁
現在 高校3年生です 今回 某消防官試験で一次試験を合格することが出来ました まだ二次も受けていないのに 気が早いかも知れませんが 二次で落ちた場合 大原専門学校に通おうと思っています 二次に受かった場合 その消防局に行こうかどうか悩んでいます 僕の本命は 東京消防庁です しかし今回 教養に受かる自信がなく 受験するのをやめました そこで 今回 地方消防局に合格した場合 そこを蹴って 専門学校にいったほうがいいのか それとも その消防局に行き そこから東京消防庁を目指せるのか それを考えるのは 最終合格してからにしろと言う話なのですが どうするのが 一番 東京消防庁に近づけるのかを教えて頂きたいです 宜しくお願いします
- 患者の家族の暴言などによる診療妨害への対処法を教えてください
私は、100床以上を有する医療機関に勤務している看護師です。 ある入院患者(80歳代、認知症、骨折)の唯一の家族であり、妻でもある70歳代後半の方【A】の以下のような行動への対処法について苦慮しており、教示願いたい。 医者が適切と考える治療方針の説明について、【A】から同意が得られないばかりか、医師、看護師に威嚇的、暴力的な言動をとり、患者の治療や看護(介護)を妨害する(専念でききない)。また、【A】は、患者と同部屋の患者やその見舞者などへも暴言を吐く、さらに、その注意に対しても直ぐ激昂し、聞く耳を持たない。 <問(1)> このような場合、法的に【A】の病院内への立ち入りを制限することが出来るのか。またその根拠法は? <問(2)> 治療方針の決定などにあたっては、患者本人の判断を得ることがベストであるが、事情によりその方の判断が得られない場合もある。その際は、最も身近な家族などに判断を仰ぐべきであると考えるが、上記のような場合には、どのように対処すればよいか。また対処方法があるのか。
- ドリップコーヒー
会社でドリップコーヒーを飲んでいます。 最初は給湯器から直接お湯を注いでいましたが、どうも 温くて・・ 横にあった急須に一旦お湯を入れて、これまた横にあった 電子レンジで1分加熱してみたら、結構おいしくなりました。 ただ、急須からお湯を注ぐと、たれるんですよね・・ コーヒー屋さんにあるみたいな、口の細いコーヒーポットが こうなると欲しくなるのですが、どれも鉄やホーロー製で なかなか、電子レンジで使えるものがありません。 電子レンジも、そんなに大きくなく、コーヒーは2杯分くらい 淹れられれば良いので、そんなに大きなポットでなくても いいんです。 こんな都合のよいポット、知っている人はいませんか? 予算は、うーん、2000円くらいまでならいいかな。
- ★至急★耐震基準適合証明書について
築27年の耐火建築物(RC造)で、建築確認を昭和57年8月1日に取得した中古住宅を購入する者です。 築25年以上の耐火建築物の住宅を購入した際、新耐震に適合しているかどうかの証明書である「耐震基準適合証明書」があれば、所得税の住宅ローン控除及び、取得時の登録免許税の減税特例を受けることができるようなので、最寄の1級建築士にお伺いしたところ以下のような返答がありました。 「他の建築士が構造計算をし、建築許可を受けたものなので、一度当方で再度構造計算をし、それから新耐震に適合するかどうかを評価します。よって費用としては、構造計算費、評定費諸々で100万円ほどかかります。」 とのことでした。そこで、質問なのですが、新耐震(昭和56年6月1日)以降に建築確認がおりた物件について再度構造計算をする必要があるのでしょうか?当方が購入する予定の物件は4階建てなので、建築確認申請時に構造計算書を添付して提出しているので、新耐震基準に関しは何も問題ないのでは?むしろ、構造計算を再度行い、新耐震基準に適合していなければ、建築許可をした市や県のことを考えると、社会に与える影響はものすごいことになるのでは?と、思ってしまいます。それに、100万円かけないとできない特例っていうのはいかがなものでしょうか?それが、新耐震以前に建築許可されたものであるならば、意味は十分に分かるのですが。。。そこで、もう1点質問ですが、建築士の方は構造計算などはせず、新耐震以降の建築確認書を元に新耐震基準適合証明書は発行できないのでしょうか? 長々と申し訳ないですが、当方とても困惑しております。どうぞ、ご協力をお願いします。
- 企業年金が1人25万円、機長の年棒3000万円、この日航に公的支援はやめて倒産させてはどうでしょうか?
別の安い航空会社が路線を引き受け、日航が倒産してもそれほど影響は出ないと思います。公的資金をつぎ込んでも焼け石に水とはこの事ではないでしょうか? http://news.goo.ne.jp/article/php/business/php-20091112-04.html …社長である西松遙氏の年俸が950万円に対して機長が3000万円なんて日本の社長は偉い・・・ 社員の給料が高いうえに、退職者への企業年金の支給額がANAでは1人10万円以下なのに比べて、JAL(日航)は1人につき25万円です。会社全体では年金財政は約3000億円の赤字です。JALはいま、日本政策投資銀行と民間金融機関とを合わせて総額1000億円の追加融資を要求していますが、これは焼け石に水でしょう。 たとえ他の会社に買ってくれと持ち掛けたって、手を挙げる会社があるかどうか。一応、資産価値は4500億円と称していますが、実質的には2000億円ぐらいではないでしょうか。そして2000億円で買ったとしても、企業年金分の3000億円が自動的に負債としてくっついてくる。 いまのままでは、銀行はお金を貸さないでしょう。 …国鉄民営化の際は結果的に27兆円もの税金を放り込んでしまいましたからね。本気でやろうと思ったら、それぐらいの単位のお金が必要でしょう。 アメリカの航空会社だったら、チャプター・イレブン(米連邦破産法第11条)でもって、自分から倒産してしまうんです。チャプター・イレブンを適用した企業では、すべての債権回収や訴訟がいったん停止され、過去の「負の遺産」が法律によって強制的に断ち切られます。ですから、給料が3000万円だったパイロットでも雇用契約をやり直して、たとえば1500万円で雇えるわけです。
- 専業主婦に携帯は不必要?
5ヶ月児のママです。今、育休中で一応専業主婦です。一昨日、夫と喧嘩し、夫が私の携帯を壊しました。原因は携帯とか全く関係ないんですが。修理も出来ないぐらいの破損状態です。当然メモリも… そのことは本当にムカついているのですが夫もさすがに反省しているのか、「新しいの買いに行こう」と言ってきます。しかし、私は本体など昔のものを使えばいいので、買うつもりはありません。それよりも消えたデータを復元してほしいのでその旨伝えると、「だいたい家にいるのに携帯なんかいらん」と逆切れされました。そりゃ1日2日なくても困りませんが、家電がないのに緊急の時に困ります。しかも、赤ちゃんが寝てる時に友人と長電話(無料)するのも気晴らしになります。 新しい携帯本体が手に入ったから解決するんじゃなくて、電話帳が消えてしまったのがショックです。 かかってくるのを待ってればいいんでしょうけど、、、 夫がこれみよがしに目の前で携帯でメールや電話をして、夜は飲みに行き(私から連絡できないことをいいことに朝まで帰ってきませんでした)、結局反省の姿はありません。 この件についてどう思いますか? 平常心を装ってますが、すっごいストレスを感じています。 そこまで主婦が携帯に執着するのは、浮気してる人に多い、と根拠のないことも言います。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#98504
- 回答数13
- 宇宙開発の意義
宇宙開発は冷戦時代のソビエトとアメリカ以来続けられていると思うのですが そもそもなぜ両国の意地の張り合いである宇宙開発を続けるのでしょうか? 昔、私が幼少のころ宇宙で暮らせる日が来るかもしれないようなことが書いてある本を見て それはそれですごい事と思いましたがまったくその必要性がわかりませんでした。今でもわかりません。 はっきりとした目的もない、あったとしても世界中のほとんどの人が必要と思っていない宇宙開発に 何十年も税金を費やす事の重要さがわからないのです。 私自身、宇宙に行きたいという思いはあるけれども、必要性のないことを大義名分として開発する事には反対です。 私が知りたいのは宇宙開発の理由とその必要性です。 またそこに理由、必要性、費用対効果と自分の宇宙への夢などを考慮して賛成、反対等の意見も添えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- go-go-west
- 回答数4
- 近世(明治期以降)に発生した津波の到達時間
明治期以降に発生した津波災害の原因や津波発生時刻と到達時刻(最大波高)が細かく分る資料ってありますか? たいていの資料だと発生時刻までは載っているものは多いのですが、到達時刻が不明のものが多くていい資料集めに困っています汗
- 失業からの就職・・・どうしよう・・・・
よろしくお願いします。 5月31日に会社都合の退職をして就職活動をしていますが 全くきまりません。 ひとつの会社での選考でも2、3週間かかり、いつの間にかもう1ヶ月も無職なのです。 失業する前は、3ヶ月無職だった、と聞くとすごく長く感じられたのに 無職になってみると非常に短い。役所などの色々な手続きをしたりしているとあっという間に時間が過ぎるし、就職が決まる気配も全然ない・・・。 一体どうしたらいいのだろうか・・・もちろん就職の応募はたくさんしているのに、もうあきらめたくなってきました。 一体どうしたら・・・どのようなマインドで動けばいいのだろう・・・・ 経験のある方アドバイスをください。よろしくお願いします。
- 京都が千年栄えたわけ
平安京遷都から東京奠都までの約1000年、なぜ京都はこんな長い間日本の都として栄えてこられたのでしょうか? 詳しい歴史を知らないので、できればわかりやすくお願いします。
- 締切済み
- 歴史
- melomelo15
- 回答数3
- 物騒な日本に街灯を
最近特に、物騒ですね、通勤路、通学路で夜は危ないですよね 街灯があればかなり違うと思います、時代も進んだので ソーラー式のLED街灯の開発と設置を望むのですが 皆さんはどう思いますか、教えて下さい、お願いします
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- noname#100428
- 回答数2
- 【夏にヒンヤリ 怖い話特集】心霊体験告白
いつもOKWaveをご利用頂きまして、ありがとうございます。 「夏にヒンヤリ 怖い話特集」からの質問です。 http://entame.okwave.jp/kaidan/ 心霊体験を教えていただけませんか? 実際にあった体験から、人づてに聞いた話でもかまいません。 皆様からのたくさんのご回答をお待ちしております。 回答者の中から抽選で1名様へOKWaveグッズをプレゼント! ※当選者の発表は、OKWaveより「ご登録メールアドレス」宛へのご連絡をもってかえさせていただきます。 ※回答受付は8月31日(月)に締め切らせていただきます。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- OKWAVE スタッフ
- 回答数21
- 風力発電は環境に優しい?
こんばんは。 和歌山の人間です。 和歌山から田辺方面に高速を走ると、有田から日高にかけての山の尾根に、風力発電の風車が、昨年頃から一気に立ってきました。 聞くと、広川町内で45基。全体では150基になると言います。 事業主体は何社もあるようなのですが、実は気持ちが悪いのです。 忽然と現れた風車、地元の人たちはどうかは知りませんが、県民の多くはその実体を知りません。 雨が降ると泥水が流れてくるという話しも聞こえてきます。 低周波のためか、イノシシが麓によく現れるという話も聞きます。 クリーンエネルギーの風力発電ではありますが、他の環境破壊が起こらないか心配です。 先発地域の実態や、この件にお詳しい方のご意見をお待ちします。 よろしくお願いします。