検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 中国共産党の正当性について
中国は、中国共産党の一党独裁支配体制です。 中国共産党の支配の根拠は、日本軍を撃退したことになっています。 でも、本当は、日本軍が戦った相手は、国民党軍です。 スターリンの戦略で、日本軍と国民党軍を戦わせ、両方を疲弊させて、中国共産党は、漁夫の利を得たわけです。 戦後も、毛沢東が、訪中した日本の政治家に、「日本のおかげで、国民党に勝てた」と感謝しています。 日本軍を撃退したのが、国民党で、中国共産党でないとしたら、現在の中国共産党の支配の正統性は、失われます。 日本軍を撃退したのは、中国共産党でなく、国民党だということが、中国人民に広まった場合、中国は、崩壊するでしょうか?
- アンケートです。どちらが何故好きですか?…。
(1)学生と社会人…子供と大人 (2)春夏秋冬… (3)洋食と中華と和食… (4)ラジオ、テレビ、CD.DVD、ネット… (5)音楽のジャンル… (6)何も煩わされずに住むなら海外含めて何処ですか?… (7)6億円有ったら何に使いますか?… (8)親、兄弟、姉妹、家族、友達、恋愛…男女や肩書き無関係に人間的に誰が1番好きですか?…どうしてですか?… (9)自分が出来る出来ない無関係に1番好きな仕事は?…どうしてですか?… (10)好きなスポーツは?…どうしてですか?… コメント含め何卒、宜しく御願い致します。 1つ1つの質問に関連性は有りません。
- 震災復興の遅れは何が原因ですか?
年末の報道番組で、東日本大震災の被害者たちが仮設住宅で迎える正月が2回目になってしまったという報道がありました。 勉強不足で申し訳ないのですが、この震災復興の遅れは一体が何が原因になっているのでしょうか? 政府ですか? 行政ですか? 自治体ですか? それとも、もしかして住民エゴとかもあるのでしょうか? 一部の報道では、例えば津波に備えて、高台に新しい町を作って全員そこに移りたいと言っても、その高台の土地の地主がOKと言わない。 あるいは高台の土地が村全体の共有地になっていて、名義人全員の同意を得る必要があるのに、相続や何だでその人数が数千人になっていたり、連絡が取れないとか、事実上、その手続が不可能に近いとか ・・・ 私自身、報道だけではよく分かりません。 無論ケース・バイ・ケースで原因が異なると思うのですが、ざっくり言って、震災復興の遅れは一体何が一番大きな原因になっているのでしょうか? 復興予算はあるはず(?)だし、自治体の人数が足りないのならいくらでも全国から補充すれば良いし ・・・ 本気でやろうと思えば何でも出来るように思うのですが。
- いじめは弱い被害者にも落ち度がありますよね?
いじめは被害者は悪くないだの自己責任ではないだの抜かす者が累々としている、がしかし何故被害者の落ち度について敷延する者が何故少ないのだ???? いじめた方はストレス解消できいつまで耐えられるかで賭けが盛り上がる。 いじめられた方とてその時は難行苦行の日々とていじめられたおかげで将来強くなれるのであるから 両得である。 元来弱肉強食が世の常であり暗黙知。被害者は何も悪くないなる詭弁を弄するは負け犬の遠吠え。 恥を知れ、恥を! いじめは加害者が一番悪いのは認めてやる。だが弱い被害者にも落ち度があると思う。 鍛えて強くなればいいだけだだよな???
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- takakiyo_rock
- 回答数33
- 中国IMF世銀総会欠席の件について
経済にお詳しい方に質問です。 尖閣問題から両国冷え込んでいて日本の経済損失はかなり大きい・・・という事だけは分かりますが、実際の所は日本と中国とではどちらの方が経済損失を被ることになるのでしょうか? 私は経済に詳しくなく、お互い様では?と認識していました。 今回の尖閣問題に対しては、尖閣は元々日本の領土であり、領海に多大な資源があることに気が付いた中国が尖閣は中国の領土だと言いだしたのではないのですか? 中国人暴動による「イオン」の破壊、略奪等経済損失25億円、その他トヨタ自動車等の損害を見ていると怒りで一杯になります。 中国の経済発展の為に中国の方からお願いされて中国に拠点を置いたという話も情報番組で見ています。 「陰徳あれば陽報あり」は通用しない国だと思います。 中国は国民には反日教育だけを教え、日本から得た経済効果は一切報告しない。 「盗人猛々しい」=中国そのもの・・・そう感じてなりません。 そのような国となぜこれ程まで経済で依存するようになってしまたのか悔しくて仕方ありません。 今回の欠席についても、あまりに大人ないと思います。 しかしそういう強硬姿勢が国際社会では評価を得られ賛同を勝ち得るのでしょうか? もしそうなら、日本がいつも言う「大人&クールな対応」は無意味ですね。 中国への怒りはさておいて、今晩旦那と喧嘩になりました。(涙) 旦那が言うには「日本の方が損失が大きい」というのです。 自動車関係だって、自分の会社だって、日本は輸出に頼っているから中国と関係が悪化したら大損失だと。 「大損失はお互い様ではないの?日本の方が本当に大きいの?貴方の会社ではなくて、日本と中国ではどちらの方が経済損失が大きいのか聞いているの!!」とかいうと「貴方は最近働いてないから分からない」って。 「私だってニュースは貴方よりずっと見ているけど!」 あ~~もう嫌になります。 内輪揉め・・・を愚痴ってすみません。 本当のところどうなのか、経済にお詳しい方是非宜しくお願い致します。<m(__)m>
- 独裁癖というか…
今に始まったことではないのですが、 私はなんでも自分が1番だと思ってしまう癖があります。 詳しくいうと、私が1番出来るんだから、みんなは私の指示に従っていればいい。と。 イコール、みんなをすごく支配したくなります。(実際にはまとめ役に、指示役に回ります それで、自分の思い通りの言動を、みんながしないと 怒りが湧いてきます。 その怒りを自分の中で収められればいいのですが、 つい、その本人に向かって本音を言ってしまいます(低脳、必要ない、など…; その結果、その場の空気を壊してしまったり、その人との関係悪化につながってしまいます…。 だから、この癖を直したいと思い、質問しました。 なにか、有効な方法はありませんか? 1番は、自分の心がけ次第だと思うのですが…。
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- zexion_0921
- 回答数6
- これらの文がうまく訳せなくて困っています。
これらの文がうまく訳せなくて困っています。助けてください。よろしくお願いします。 At the start of October 1945 the British occupation authorities prevented him from travelling to the SPD conference in Wennigsen near Hanover. The US and French occupation authorities similarly reacted. The first elections to the GDR Volkskammer took place on 15 October 1950 on the basis of a single list of the National Front, and delivered the 99.7 per cent ‘Yes’ votes usual within dictatorships. This system, which offered the electors no alternative, was the one practiced up to the end of the SED regime in 1989/90.
- カール・マルクスの思想の重要点について
いつも楽しく拝見させて頂いています。 現在、ドイツの哲学者のカール・マルクスについて勉強しています。 「疎外」というコンセプトを学び終えたところで、 そこからカールマルクスの思想の重要点を見つけなくてはならないのですが、 彼の思想で一番重要な事とは何でしょうか。 彼は人間にとってどんなことが大切だといっていたのでしょうか。 できれば「疎外」から繋げて、 現代人に納得ができるように説明して頂けると助かります。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- wildstrawberry
- 回答数4
- 韓国人の『歴史認識と反省が足りない』発言が不快 2
すいません。 1つ前と同じ内容の質問なんですが、 質問の仕方が間違えていたので、 もう一度質問しなおします。 ユーチューブ等で見れるのですが、 韓国人の若い方が、 『日本の若い人は歴史認識と反省が足りない』 との発言をしていたのですが、 僕としては、それがすごく不愉快だったのです。 (もちろん、韓国人の捏造で反省する必要などまったくないと思いますが。) 彼らの言い方だと、 例えば韓国人が日本に旅行に来たとします。 その時に日本人は、韓国人に気付いたら、 『昔は韓国に迷惑かけてすいませんでしたね。』 と、言ってほしい。 逆に、日本人が韓国に旅行に行った場合、 『昔は韓国に迷惑かけてすいませんでしたね。』 と、言いなさい。 これから先ずっとそうしなさい。 と、言っているように聞こえるんですよね。 (もちろん捏造なので絶対に謝りません。) でも仮に、仮にの話ですけど、 本当に日本人が韓国に迷惑をかけていたとしても、 日本の国民1人1人が韓国に対して 罪悪感を持ちながら生きていく必要はないと思うんですよ。 (日本の高校生が韓国の修学旅行で、 謝らされている記事を見たのですけど 謝る必要はまったく無いですよね。) 賠償方法などは政府が代表で決める事で、 国民1人1人が謝罪や賠償するなんて、おかしいですよね。 (もちろん戦争に負けて奴隷にされてしまったりした場合は、 抵抗できないので仕方ないのでしょうけど。) なので、 『日本の若い人は歴史認識と反省が足りない』 では無くて、反省を取った 『日本の若い人は歴史認識が足りない』 か、若い人では無くて、 『日本の政府は歴史認識と反省が足りない』 なら、まだ理解はできるのですけれど。 なので韓国人の言う、 『日本の若い人は歴史認識と反省が足りない』 と言う言い方はどうしても許せないんです。 (たぶん韓国人の、日本人に罪悪感を植えつける 洗脳工作なんでしょうけど。) そこで聞きたいのですが、 仮に韓国の言い分が本当だとしても、 日本国民が韓国人に対して罪悪感を抱く必要なんて 全く無いですよね。 回答よろしくお願いします。
- 今時、徴兵制なんて時代遅れじゃないか!?
石原慎太郎氏など、一部の人達が徴兵制導入を唱えていますが、さすがに今の時代に徴兵制度は相応しくないのではないでしょうか? 先日は台湾が2013年に徴兵制を廃止にして、志願制にすると発表しました。 そうすると、韓国の若者達がそれに敏感に反応し、ネット上に様々な意見が出てきました。 韓国にとっての永遠のライバル台湾がいち早く、徴兵制を廃止したとなると、韓国も負けじと徴兵制廃止へと踏み切るかもしれません。 そのような状況下で、日本は時代に逆行するかのように徴兵制導入となると、周辺国から『日本は軍事大国化しようとしている』と思われかねません。 中韓などは、積極的に日本の軍事大国化を喧伝するようになり、外交カードとして利用しようとするでしょう。 事情通のみなさん、この時代からの徴兵制導入について、どう思いますか?
- 29歳OL、手取り年収184万円!
これはわたしが勤める会社の話です。 わたしは29歳女、入社3年目、嘱託職員です。 現在手取り年収184万円という給料で働いています。 うちの会社は下記のとおりブラック企業と呼ぶに値すると思うのですが、労基に相談して何か企業体質が改善するものでしょうか? 採用時から、この会社は何か変だなと違和感を感じていました。 採用通知は書面ではなく、口頭。 1年毎の契約更新なのですが、契約書は催促してやっと交わす。 従業員を使い捨て。気に入らなければ即解雇。 常に求人を出している。使用期間3か月。 なかには求人票と実際の待遇が違うと嘆く従業員も。 現在従業員37人、わたしが把握している数値でも離職率は100%超え。 当然平均勤続年数は短く、従業員の1/3は入社1年未満。 取締役による独裁、恐怖政治のような経営です。 朝9時半から10時まで勤務(拘束時間です!)、その後残業もしばしば、という人。 休日だから何もしてないんだろう、と会社に呼び出され普通に仕事をさせられる人。 自己都合退職に追い込まれた人。 退職届が受理されない人。 社名を聞けば誰しも分かる情報・通信企業の子会社なのでネームバリューは高く、世間ではいい給料いい社風というイメージがあるようです。 だからこそなんとかして体質改善してやりたいと思っています。 ちなみに労働組合はありません。 いち従業員にできることはありますか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- rita_segantini
- 回答数5
- 現地口座より日本のクレジットカードの方がお得?
結婚により海外生活を始めました。 夫に現地口座を開いてもらうようお願いしたところ、「必要ない」「今まで使っていたクレジットカードを使って日本の口座から支払うほうがいい」と言われました。 円を現地通貨に換金するのにかかる為替手数料とクレジットカードを海外で使う手数料を比較すると、後者のほうがお得だと言うのです。 そもそも私が独身時代に貯めていたお金なので、それを生活費や私の洋服代に充てろというのも納得がいかないのですが、まずは現地口座を持たないほうがいいという彼の言い分は正しいのかどうか教えてください。 クレジットカードは銀行のキャッシュカードと一体化したVISAカードです。 1.63%の手数料がかかることは理解しています。 滞在国はヨーロッパで、今円高ですが今後は緩やかな円安に転じると彼は言ってますが、これも彼の言い分に影響しているのでしょうか? まったく無知で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- クレジットカード
- almondmakiko
- 回答数6
- 首相って実際どんな人です?
はじめまして。goo質1美男子ピエリック白滝です。 いつも思うんですが 首相ときくといかにもみんなより権力があってなんでもできるようなイメージがありますが 私は、首相が実は顔役で側近とか党員とかOBとか財界人とかもっと偉いひとに「あれ言えこれ言え勝手に発言禁止」とかいわれているのではないかと思います。 そして辞めてからだんだん偉いさん的なひとの仲間入りをするような気がしています 実際はどうなっているんでしょうか。
- 自分は何の為に生きるのでしょうか?
身長が低すぎて本当にもう息を引き取りたいです。 身長もそうですが、 顔も良くて中の上、頭が異常に悪い、気が弱い、体が弱く、癲癇、喘息、鼻炎があり辛いです。 ですが極端な話病気はどうでもいいです。 癌や誰かに殺された方が周りに迷惑を掛けずに楽になれるので良いと考えてます。 しかし日常生活を送る中外見は表に出て真剣に辛いです。 他人など殆どの人間が何も思っていないと分かってはいても自分で自分がどうしても許せないです。 成長期にもっと配慮していれば155cmなどにはならなかったはずです。 男で20代で150cm台など見るに耐えないです。 最近では薬の影響で太って来てもいます。 自分の姿を見るたび絶望してます。 また極端な話ですが顔や太っていても手術で治せますが 身長の手術は激痛が走り、入院期間も長期で金額も高く手が出せません。 女性が外見で殆ど決めると言うのにこのままでは結婚も出来ず彼女も出来ず 誰にも愛されず死んで行くのが目に見えています。 外見では決めないという方がたまにいますが、その方たちも流石に自分の外見の醜さを見れば 幻滅するのが目に見えています。 仕事で頑張っても金を持っていたとしても結局はそれが目的でしかないのが分かって いて空しいだけです。 これからは会社に行くだけ行って帰って来ては何もすることも無く寝るか食べるという ゴミ以下の生活かホームレスにでもなっているのが目に見えてます。 本当、何の趣味も無く何の為に生きるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- hyde_gackt
- 回答数10
- 理屈より感情が先行する人種の方が好まれる
映画 岸和田少年愚連隊で 強面の教師が不良生徒を意味もなく殴りこの教師は怖いかなわないと一目置いて信頼関係が生まれる 今体罰がうるさいのでできなく成ったと云われております 私は基本的な所は怖い教師も普通の教師も聞いておりましたので 先程の映画の様な感覚が嫌いでした 不良生徒は普通に云っても云う事を聞かず怖い教師の力に於いて枠組みに入り、 怖い教師の理不尽さも受け入れ、適度にいじめや喧嘩をするが、枠組みがあるので表面上は纏まる そしてこの人と思うと無我夢中で取り組むので部活動等では好まれると云う感じです ブラック企業等はこの様な人種の方が上手く行っている様です 正しくはないが中国のデモなどを見ているとその様な感じです だから日本も突っ走れる 石原慎太郎や田母神俊雄 戸塚宏 野々村直通 などが評価されるのですね そして、国体を守る為に彼ら指導者は絶対で 彼らに於いて枠組みに入り 枠組みの中ならいじめも認めて貰える そこで一目置かれる存在に成りたい血の気の多い人間が中心になりいじめ喧嘩嫌いな人間は沙汰されていく やはり理屈より感情で行動する人間が中心になる事で強い組織 縦社会を作るのですね
- ベストアンサー
- いじめ相談
- noname#250543
- 回答数4
- 政治家の役職についての質問ですが。
某党の役員人事が決まってきましたが、党内融和といって副代表が5人も10人もいますが正直あんなお飾りみたいな役職をわざわざ受ける人たちって何なんですか? 普通は馬鹿にするなと怒って蹴ってもいい位だと私は思うのですが。 皆さんの意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#191664
- 回答数3
- 記事に書かれている意味が分かりません。
今、英文雑誌を読んでいます。英語は分かるのですが、内容の意味が分かりません。 ”中国の富豪の大半が、経済危機の影響を感じている一方で、 国家は、かつての指導者鄧小平が『まずは、(一部の)人々を裕福にさせる』と 1985年に、「タイム」誌に語ったことに、固執している。” という文章なのですが、意味が分かりません。 どうか、ご解説お願いいたします。 ちなみに、原文は、 "while most of China’s richest have felt the impact of the economic crisis, the country sticks to what former leader Deng Xiaoping told TIME in 1985: let some people get rich first" です。
- ベストアンサー
- 経済
- noname#175561
- 回答数2
- 高校ってどのような所でしたか?
私は事情があって高校進学は出来ませんでしたが、高校は楽しい所でしたか?それに、同じ年の人が高校へ行っている三年間の間、外にも出ず仕事も見つけずに、ずっと家でPCばっかりしてた私はやはり失敗していますよね。