検索結果
防災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ニッカドカドミューム電池の充電について
ニッケルカドミューム電池のトリマー(バリカン)を使っていますが、常に充電器に差し込んでおくのと、放電してから充電するのとでは、電池の寿命に差が出てくるでしょうか。 トリマーの使用頻度は、一回5分くらいを、一日5回くらい使用しています。 宜しくお願い致します。
- 民主党はなぜ高速無料化という愚策を突き進むのか
民主党の高速無料化は数年前に言い出しましたが、このときは全く温暖化など考えていなかった。 後で追加して正当化していますが、信用できるでしょうか。 25%削減を宣言した以上、政権任期中の4年間で何%のCO2削減をする計画なのか明確に国民に言うべきだ。 30%(2005年比)×4年÷10年=12% →1年で3% 民主党にはこれだけのCO2削減する義務があります。 日本としてのCO2削減計画を立てた上で、高速無料化の実験を行なうべきだ。 麻生政権の1000円政策も貴重な実験だから、これを利用すれば莫大な予算をかけて実験する必要もない。 私は先週日曜日、隣の県まで丁度100kmをプリウスで北陸道を往復しました。 高速を走ると燃費が悪くなるので一般国道を使いました。燃費は往復とも26km/Lでした。 高速を使えば、前回の例で22km/L程度です。 速度が80km/h程度から燃費が悪くなり、100km/hでは20km/Lを割り込みます。 当然、車種によって多少は異なるでしょうが、100km/hにもなれば空気抵抗や エンジンのまさつ抵抗があって当然燃費は悪くなるでしょう。 電気自動車にしても、石炭火力発電が多い日本で、蓄電効率や利用効率から来る放電や 電池の寿命を考えると、もっと悪いでしょう。 海面上昇はすでに始まっています。 今世紀末までの海面上昇は、WWFの報告で60~120cm、 ドイツ気候変動ポツダム研究所 Stefan Rahmstorf氏の報告で、75~190cm、 メキシコ国立大学の地球科学者、ポール・ブランチョン氏の報告で、前回の間氷期の際、 氷床の崩壊が原因で、わずか数十年間で海面が3メートル程度上昇した。 (16日発売の英科学誌「ネイチャー」) 東京、大阪の現在の砂浜は、30cm上昇で70~80%、65cm上昇で95%消滅しますので、 温暖化による影響は大変深刻な状況が予測されます。 日本のどの政党にもまじめにCO2削減政策を掲げる政党はありませんが、 なかでもこのような低俗に見える政策をいまだに突き進もうとする民主党は支持できるのでしょうか。
- 大阪人に聞きます。江坂-->コスモスクエアは遠いですか?
東京に住む大阪人です。 この前帰省して友達と話した時、橋下知事の大阪府庁をWTC移転の話題になりました。 私の実家は江坂で他の5人も全員江坂に住んでいます。 5人中5人「コスモスクエアは遠い。」「陸の孤島」「アホちゃう」と言っていました。 江坂-->コスモスクエアは「駅 to 駅」でたった40分以下です。 東京に例えると、荻窪-->品川の時間と変わりません。 荻窪に住む人が品川遠い。など言ってると生きて行けません。 江坂-->コスモスクエアって遠いでしょうか? 当方の個人的な意見ですが、 私の周りの大阪人はちょっとした渋滞で「すごい渋滞!」甲子園に阪神応援するのも「遠い」「混んでる」と言う人が多い気がします。 それを「大阪人はイラチやねん!」「それでええねん!」で片付けてる傾向があると思います。 そういう人が大阪の発展を阻害してる気がするのですが。。。 どうなんでしょう。
- 建築の勉強
建設会社に勤務し、営業を担当していますが、文系なもので建築の知識が乏しいため、改めて建築の勉強をとおもっています。 初学者が学ぶに適したテキストがあれば教えてください。やはり、工業高校生が授業で使う教科書からはじめたほうがいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- m_matsuo46
- 回答数6
- 専業主婦の株取引における確定申告・年末調整
今年の株の取引で、 単元未満株式で市場取引ができず、今年、当のその会社に売りました。 手数料・消費税をひいて受け取ったのは49万です。 (証券代行部から来た案内では、所得税など差し引いていないそうです) もうひとつ、上場廃止になった会社の株もありました。 購入した時は平成17年。上場廃止になったのは今年です。 取得価格は19万。ですから損失は19万。 確定申告の必要性や、やり方教えてください。 また、配当金の金額も届けるのですか?(1万円未満) 専業主婦で、他に収入はありません。 また、他に株などは持っていません。 生保・国民年金などに入っていますが、支払っているのは主人の口座からです。 あと、平成17年、18年に、株取引でそれぞれ30万円未満の得があります。 これは、源泉徴収選択口座での取引で確定申告していません。 した方がよかったですか?来年春に出来ますか? 19年、20年は、株は凍結したままで取引は0でしたので、やはり確定申告していません。 いろいろすみませんが、主人の年末調整の扶養控除の欄に、今年の私の株の収益を書いた方がいいですか? 損得合わせると31万ほどですよね? その場合の添付書類などは必要ですか?
- 八ツ場ダム報道の異常さ
ここ最近の八ツ場ダム報道のお騒がせぶりは何なんでしょうか。 一つのダムの建設中止になぜマスコミはここまで大騒ぎするのでしょうか? 私にはマスコミが民主と自民の対立を煽るために、 意図的に過剰報道しているようにしか思えないのですが。 そもそも、国が建設しているダムなど、時の政府が中止と決めればそれで終わりです。 建設続行などあり得ないのに、八ツ場ダムのこの大騒ぎは異常としか思えません。 この過剰報道には裏があると思いませんか?
- 締切済み
- メディア・マスコミ
- chuhiremon
- 回答数10
- どのような勉強をしているのか?
判りづらい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 大学で「地球科学系」の分野で学んでいるという方がいるとして、 その方は将来どういった職業・職種に就くことになるのでしょうか? また、具体的にどういった勉強をしているのでしょうか。 思いつくものがありましたら、何でもよいので教えてください。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- kyoutoukyo
- 回答数2
- 富良野旅行について
10/31~11/2の2泊3日で女友達3人と富良野旅行計画しております。 31日は12時に新千歳空港着・宿泊は2泊とも富良野のホテル。 2日は18時に新千歳空港を発ちます ・1日目 12時着→日中は札幌市内観光、夜は札幌の夜景 →夜7時くらいに出発し、富良野のホテルにチェックイン ・2日目 北の国からのロケ地周回→美瑛へ ・3日目 チェックアウト後小樽へ・観光 →新千歳空港へ メインは2日目の富良野・美瑛です。 本来であれば旭山動物園(休園らしいです)と風のガーデン(開園期間終了)を回りたかったのですが時期的に無理だったため上記の日程で大枠を組みました。 地図を睨めながら計画を立てましたが上記計画で無理はないですか? (関東在住のため地理感が怪しいです) また、おいしい海鮮料理がメインで参りますが 各日でお勧めのお店はありますか? (ただし富良野では牛サシ丼のお店に行こうと思っています) また、通過点で漁港に寄れたら…と思いますがどこかありますか? どうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m
- 地方消防官から東京消防庁
現在 高校3年生です 今回 某消防官試験で一次試験を合格することが出来ました まだ二次も受けていないのに 気が早いかも知れませんが 二次で落ちた場合 大原専門学校に通おうと思っています 二次に受かった場合 その消防局に行こうかどうか悩んでいます 僕の本命は 東京消防庁です しかし今回 教養に受かる自信がなく 受験するのをやめました そこで 今回 地方消防局に合格した場合 そこを蹴って 専門学校にいったほうがいいのか それとも その消防局に行き そこから東京消防庁を目指せるのか それを考えるのは 最終合格してからにしろと言う話なのですが どうするのが 一番 東京消防庁に近づけるのかを教えて頂きたいです 宜しくお願いします
- 河原に勝手に入るのは?
多摩川に面した家に引っ越したものです。河原に綺麗な木が茂って おり、できればそこで絵を描きたいのですが、勝手に入り込んでいい のかどうか分かりません。特に駄目だという話は聞きませんが、滅多に 入り込んでいる人を見かけないのです。違法にならないでしょうか? 何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- yappaiides
- 回答数2
- あなたなら、どうしますか?
会社が入っているビルの事で、みなさんにお伺いしたい事があります。 ビルの館内は禁煙です。(一部、喫煙できる所あり) ただ、トイレの中でタバコを吸う人が居るのです。 とても不快なのですが… 違う会社の人なので、注意していいものかどうか悩みます。 (ウチの会社が後から入居しています。会社同士の関わりはありません) 何度か、トイレの中で鉢合わせをしていて、タバコを吸っている事は分かっています。 みなさんは、直接注意されますか? その会社の別の人に言いますか? それとも見て見ぬふりで済ませますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- Nuit
- 回答数3
- もしもどれるのなら、一戸建て? VS マンション?
独身、35歳、賃貸マンション10年一人暮らしです。2年前から住宅購入を考えております。当初分譲マンションがほしかったのですが、最近一戸建てもいいなぁ、っとおもっているところです。 今一戸建て、マンションお持ちの方もし購入前の状態に戻ることができるなら(1)一戸建てを買う (2)分譲マンションを買う (3)住宅は購入しない どのような行動をとられますか? どちらをお持ちで次どのような行動をとるのか、できれば意見、アドバイス、などありましたら一声おねがいします。
- 景気回復の定義について、どういう状況を言うのでしょうか?
現在、景気はかなり落ち込んでいますが、どうしたら景気が回復するのか、よく解りません。 景気回復の施策について、明確に報道されていません。 不景気については、世界経済が信用の収縮により、もたらされたと言われています。 では、景気回復についての定義は何なのでしょう。 それを実行するのにはどうしたら良いのでしょう。 現在、何故それが実行出来ないのですか。 教えて頂けるとありがたいのですが。
- 50名以上のビジネスオフィスで消防法上、必須アイテム
事務所の移転を計画している。収容人員は50名を超える。 ある方から50名以上だと消防法上?、備蓄すべきアイテム カンパン・水・ヘルメット・毛布などが収容人数分必要と聞いた。 ビジネスオフィスで消防法上?必須アイテムは何かを教えて欲しい。 また、人数分だけ必要とすると概算費用はいくらかも教えて欲しい。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- takechan90
- 回答数1
- ビンゴの景品
会社(ソフト開発)の忘年会用に景品を考えています。 予算は1個当たり8千円~1万円です。 ウケ狙い系は別に用意するので、もらってうれしいものを教えてください。 現金、商品券、宝くじ、QUOカードはナシです。 参加者は、半分以上が20代の♂、残りが20代前半の♀、30代♂♀、40代以上の役職者♂がそれぞれ数名です。 今のところ考えているのは、 蟹や肉(当選者注文方式)、聘珍カード、三菱重工の加湿器(SHE35FD)、クロアのドーナツメーカ+ホットケーキミックス この程度です。 加湿器は重すぎないかな~、ドーナツメーカーは使わず仕舞いかな~、 など、色々考え始めるとさっぱり決められません。 デジタルオーディオプレイヤーも、欲しい人はみんな持ってるので、今更かなと思いますし…。 ちなみにディズニーチケットは健保の補助があるので、大してありがたみがなくちょっとNGです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- RedGerbera
- 回答数4
- 企業年金が1人25万円、機長の年棒3000万円、この日航に公的支援はやめて倒産させてはどうでしょうか?
別の安い航空会社が路線を引き受け、日航が倒産してもそれほど影響は出ないと思います。公的資金をつぎ込んでも焼け石に水とはこの事ではないでしょうか? http://news.goo.ne.jp/article/php/business/php-20091112-04.html …社長である西松遙氏の年俸が950万円に対して機長が3000万円なんて日本の社長は偉い・・・ 社員の給料が高いうえに、退職者への企業年金の支給額がANAでは1人10万円以下なのに比べて、JAL(日航)は1人につき25万円です。会社全体では年金財政は約3000億円の赤字です。JALはいま、日本政策投資銀行と民間金融機関とを合わせて総額1000億円の追加融資を要求していますが、これは焼け石に水でしょう。 たとえ他の会社に買ってくれと持ち掛けたって、手を挙げる会社があるかどうか。一応、資産価値は4500億円と称していますが、実質的には2000億円ぐらいではないでしょうか。そして2000億円で買ったとしても、企業年金分の3000億円が自動的に負債としてくっついてくる。 いまのままでは、銀行はお金を貸さないでしょう。 …国鉄民営化の際は結果的に27兆円もの税金を放り込んでしまいましたからね。本気でやろうと思ったら、それぐらいの単位のお金が必要でしょう。 アメリカの航空会社だったら、チャプター・イレブン(米連邦破産法第11条)でもって、自分から倒産してしまうんです。チャプター・イレブンを適用した企業では、すべての債権回収や訴訟がいったん停止され、過去の「負の遺産」が法律によって強制的に断ち切られます。ですから、給料が3000万円だったパイロットでも雇用契約をやり直して、たとえば1500万円で雇えるわけです。
- 専業主婦に携帯は不必要?
5ヶ月児のママです。今、育休中で一応専業主婦です。一昨日、夫と喧嘩し、夫が私の携帯を壊しました。原因は携帯とか全く関係ないんですが。修理も出来ないぐらいの破損状態です。当然メモリも… そのことは本当にムカついているのですが夫もさすがに反省しているのか、「新しいの買いに行こう」と言ってきます。しかし、私は本体など昔のものを使えばいいので、買うつもりはありません。それよりも消えたデータを復元してほしいのでその旨伝えると、「だいたい家にいるのに携帯なんかいらん」と逆切れされました。そりゃ1日2日なくても困りませんが、家電がないのに緊急の時に困ります。しかも、赤ちゃんが寝てる時に友人と長電話(無料)するのも気晴らしになります。 新しい携帯本体が手に入ったから解決するんじゃなくて、電話帳が消えてしまったのがショックです。 かかってくるのを待ってればいいんでしょうけど、、、 夫がこれみよがしに目の前で携帯でメールや電話をして、夜は飲みに行き(私から連絡できないことをいいことに朝まで帰ってきませんでした)、結局反省の姿はありません。 この件についてどう思いますか? 平常心を装ってますが、すっごいストレスを感じています。 そこまで主婦が携帯に執着するのは、浮気してる人に多い、と根拠のないことも言います。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#98504
- 回答数13
- 公共事業について
公共事業についての質問です。 無駄な工事と良くいいますよね。ところが公共工事は無駄だろうが何だろうが、地域の雇用を作ります。 一方で大学進学率50%で子育て家庭の二軒に一軒の割合なのですから、子育て支援金はこれに備える資金として、半分の子育て家庭のうちの多くが、この支援金を貯金にする可能性があります。そうなると、これらの家庭では、当面は消費がないのですから、この分についてはすぐには仕事を作らないと思います。すなわち、これらの家庭では子育て支援金の経済効果はほとんどセロに近くなると思います。 公共工事を削って、その分を子育て支援金に置き換え、なおかつ大増税をするのですから、子育て支援金の半分以上が消費に回らないでしょうから、当然その分経済は疲弊し、将来子供が増えても失業が増大するだけだと思います。そしてその子供は年金保険料なんか払えずに、社会保障を受けることになると思います。 これでは増税された家庭はおろか、全ての家庭にはマイナスです。 にもかかわらず、公共工事というもの全てに無駄というレッテルはって、無駄だから削れというような雰囲気です。もしも、その工事が無駄なら、無駄ではない公共事業を見つけて同額のお金を投入しないと今の雇用が守れません。そして、民主党にはそういう機運が感じられません。すでに民主党によって予算の停止が始まっていて、このまま民主党が考えを改めなければ、おそらく年末には多くの土木関係者が失業するのではないかと思います。そしてそれらの人の賃金に依存していた地元商店街・宿泊施設関係など、他産業でも、多くの廃業・失業も心配されます。事業の規模が大きいので、回りまわって日本全土の労働者の給料の減少や失業にも大きく影響してしまうと思います。年末のボーナスはさらなる減額かもしれませんね。 このまま民主党の政策が実行されれば、日本は景気減速でさらに税収を失うのではないかと思います。そして増税をもっとしなくちゃならなくなると思います。これでは元も子もないと思うのです。 さてそこで質問です。公共工事自体は無駄ではないということを、多くの人に理解してもらううまい方法や説明の仕方というものはないのでしょうか?
- 神田川や日本橋川を巡る船を教えてください。
以前フリーペーパーで、日本橋川や神田川などの都心の川を船で巡りながら、 江戸の歴史にも触れるという特集をやっているのを見かけました。 機会があれば行ってみたいなと思っていたのですが、 ネットで調べても数人(非団体4名程度)で参加できるような 屋形船屋さんを見つけることができません。 田舎の両親が上京した際に連れて行ってあげたいと思っています。 もしこのようなサービスをやっている船屋さんを ご存知の方がいらっしゃれば、どうぞお教えください。 (屋形船にはこだわりません、普通の船でもOKです。) どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 関東地方
- noname#205469
- 回答数4