検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- タバコを吸わない男性は心配?
こんにちは。20代前半女性です。 先日飲み会にてある女性と話していて、恋愛の話もちょこっとする機会がありました。 彼女は、彼氏にするならタバコを吸っている人が良いと言っていました。 「タバコを吸っていないと、ストレスが溜まりそうで心配になる」という理由からでした。 ちなみに彼女自身はタバコを吸いません。 今まで、タバコを吸っている仕草が好きだからタバコを吸う男性が好みだという意見は聞いたことがありましたが、この理由は初めて聞いたので、少し驚きました。 私もタバコは一切吸いませんし、彼氏も全く吸わない人なので、この発想は斬新に感じました。 彼女のような理由で、恋人にはタバコを吸ってほしいと思う女性がいらっしゃったら、是非ご意見を伺いたいです。ご自分が喫煙者か否かも併せて教えていただけると嬉しいです。 その他、恋人にするならタバコを吸わない男性がいい!という意見なども理由と共に伺いたいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#109050
- 回答数15
- モスキート音 幼児撃退?
親戚の子供(5歳)が、私の家に来ると変な音がすると言い、どうやらどこかのお宅で子供にしか聞こえないと言う「モスキートーン」を発しているようなのです。 私には全く聞こえないのですが、どうやら不快な音みたいで困っています。 そこで質問なのですが、 モスキートーンは、どれくらいの距離から聞こえるものなのですか? またどうにかして聞く方法はありませんか?
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- ramcha0127
- 回答数6
- 62歳の母に友達をつくってあげたいのですが、どうしたら
タイトル通りの質問なのですが今現在、名古屋在中の62歳の母には友達がいません。 毎日を寂しそうに過ごしている母を見るとどうしようもなく悲しいです。 母は普通におしゃべりをしたりして、電話でどうでもいいようなことを話したりしたいと言っています。 母はうつ病やC型肝炎や目の病気などいろいろな病気をしています。 かわいそうで見ていられません。 どうすれば母に友達をつくることが出来るでしょうか? 難しい事は分かっていますがアドバイスのほうよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- シニアライフ
- noname#105830
- 回答数6
- 義父母にいじめられた記憶が忘れられずに苦しいです。忘れて、子供に安らげる家庭をつくってあげたいです。ですが、
敷地内に今でも変わらぬ態度、反省もしていない、義父母がすんでいるため(敷地内同居)、今は夫の仲裁でまったく話をしない状態になったものの義父母の姿や私に対する表情、態度を見るたび、以前味わった精神的虐待に近いことを思い出し、全身の血が逆流するような負の感情に襲われ、子供に優しい母親として正常に接しているとは思えなくなるときがあります。そのとき自分が逆上していると思っても感情を抑えることが出来なくなります。 私は第二子を妊娠中に敷地内に新居を自分達の資金のみで建てました。 義父母は同居希望でしたが、夫も別棟を希望してそうなりました。 妊娠中、義父が親戚で成り立っている自営業が仕事が無く、体もところどころ悪いからと言って私が出産するまで家にいました。 ゆっくり歩いていたり、腰が痛くてまげて歩いていたりすると、(朝早く起きて働けば痛くない)(家の中で寝腐っているのがよくない)などと始まり、ベビーカーに赤ちゃんを乗せて走っている母親がいて、お前もそれぐらいになれ、と本人は世間話のようでしたが、私の身重な体、が理解できなかったらしく、思うように動けないのを不満に思っている用に感じました。 朝の八時に外に出て行かないと、寝込んでいると思って、と訪ねてきたり、洗濯物を干したり、今何をやっているかを随時見ているようでした。カーテンを開けろ、鍵は閉めるな、どこに行くんだ、どこに行ってたんだ、過干渉でした。義母から私が元気か確認するよう言われたらしく、自分の仕事は私たちを見張ることのようでした。 悪気は無かったのだと思いますが、やはりとても嫌でした。 夜も目覚まし時計の音が恐ろしくなり、一睡も出来ないときもありました。眠れないと打ち明けても、体を動かさないからだと、上の子がやっと昼、寝付いて一緒に添い寝しているときもわざわざ起こして散歩に連れて行かれました。 それから坐骨神経痛になり、救急車で運ばれて、そのとき私は歩けなくなってしまい、義父母の家で面倒を見てもらいました。嫌味、干渉はさらにひどくなりました。夫のいないところで私だけに言いました。その間(1週間)、妊娠7ヶ月だった私は4キロやせました。顔がすっきりしたんじゃないか?と満足げでした。 それから、義母に妊娠出産の本を渡したり、いろいろ口出しされることが苦痛であることを手紙に書いて渡しましたが、義父母は逆上して夫に手紙を投げつけ、私に(来たばっかりなのに意見する気か、妊娠の本を渡して女房に子供をつくれと言うのか、誤りに来い)と言いました。 出産予定日に産まれないと義父はいやみな口調で残念だなあ、と言いました。私は早く産まれると思うと言っていたからです。 ウチのは(義母)階段を昇り降りしていた、動かないから産まれないんだと言われ、次の日、5時に起きて通常の家事、育児、加えて階段の上り下り、床拭き、窓掃除、上の子の散歩をして破水しました。 胎盤奇形、(酸素栄養分が十分に届いておらず、2800g)低位胎盤、で 出血多量、子供は重症仮死状態、私は血圧が上も下も30以下になり、意識不明でした。 そうなって初めて私は、あの人達が言っていたことは、私のためを思っていてくれていたのではなく、私に対する意地悪の感情を持っていたということを認めました。とても悲しかった。 看護婦さんに始めて相談して舅姑さんはおかしいねと顔をゆがめられて、私が悪いわけではなかった、と再認識しました。 そのあとも、相変わらず過干渉と、嫌味は続き、旦那が休みのときの雨戸の開け方と、いないときの明け方が違うのとで夫と喧嘩したのをきっかけに、(旦那がいないときは朝早くすごい音を立ててあける) 私の親を含めて、話し合いと言うより言い合いをしました。 てっきり私の親が娘がすみませんといってくると思っていたみたいですが自分達が今までやってきたことをみんなの前でいわれ、知らない、言ってない、なんで作り話をするんだ、と言って、何も認めませんでした。唯一つ、夫も含めて、私が7ヶ月のとき風邪を引いているときに義母が行きたがって上の子を連れて動物公園に無理に連れて行ったことは認め、すまなかった、と謝りました。 それから、あの人達は何も変わっていません。私に対する態度も、自分がしてきたことも認めようとしません。自分達は悪くないそうです。子供のことは親の責任だと上から物を言います。夫はそんな義父母を庇います。私が悪く捕らえていると。義父母は自分が面倒見るといい、お前は何もしなくていいと言います。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- aonami-sin
- 回答数11
- 通夜と葬儀と香典
このカテゴリーでの質問は初めてです。 何卒宜しくお願いします。 昨日、趣味を通して知り合った方のお父様が亡くなられました。 この方とは友人としてお付き合いを始めて1年程になります。 飲みに行った事も数回ありますが、この方のご家族とはお会いした事はありませんし、亡くなられましたお父様もお会いした事もありません。 この場合、通夜や葬儀は出席すべきなのでしょうか? 共通の他の友人の中には「通夜と葬儀には参列せず、時間をずらしてご挨拶をする方が良い」と言う方や「通夜と葬儀に参列するより合間をみて、自宅へご挨拶が良い」と言う方、また「通夜に参列すべき」と言う方や様々で、対応に苦慮しています。 この場合どうしたら良いのか、ご教授頂ければ幸いです。 まず ①通夜や葬儀への対応 次に ②香典はどのくらい包むものなのか? この2点を宜しくお願いします。
- 部落とはなんでしょうか
部落について自分で調べたのですが、ずばりこれという説明がないのです。 要は部落とはどんな存在なのでしょうか? 少し調べ的になることがあったのですが、部落地域の人は家賃が安くガス・水道などはただとのことですが本当でしょうか? 本当だとしたらなぜそんな優遇があるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- ofukaiyou2
- 回答数4
- タバコって一箱買う度に700円くらい国に負担掛けてるって本当ですか?
なんでもタバコが原因のポイステ清掃費や、医療費等で税収所かマイナスだとか聞きました。 自分はタバコは吸ってませんがもし本当ならこんなふざけた話はないと思う 結局はその足りない分は非喫煙者が払ってる事になるし 子供手当てで税金が増えるというのは納得できますが、百害あって一利なしのタバコで国が圧迫されているなんて御免被りたいです。 マリファナよりタバコの方が体には悪いらしいですね。 何故こんな麻薬が合法なのか自分には理解出来ません。
- 一眼レフ Eoskiss x3か LUMIX GH1か
お世話になります。 一眼レフ全くの初心者です。 タイトル通り一眼レフ購入を考えておりEoskiss x3とLUMIX GH1 (正確にはレフではないそうですが)で迷っています。 被写体は子供(2歳、5歳)、使用者は主に母親(私)です。 動画の精度があまり良くない用でしたらG1でもいいかとも思います。 実際使用されている方、一眼に詳しい方、どちらがおすすめでしょうか? 11月初旬までに購入したいと考えています。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- cocoa032
- 回答数7
- 胸が大きい場合のスポーツブラジャー(スポブラ)
今普通のブラジャーを着けているのですが最近訳あってスポーツブラを着なければいけない機会があったので着けたのですが楽だったので家に居るときはスポーツブラにしようかなと思ったのですが胸の大きい場合のスポーツブラのデメリットはありますか?
- ベストアンサー
- レディースファッション
- bikinilove
- 回答数1
- 天皇ってなんでいるの?
SAPIO連載の「ゴーマニズム宣言」にて、作者の小林よしのり氏が コギャル風の女子高生を相手に「天皇とは何か?」という説明を するという回がありました。 その中で小林氏は、「天皇とは、日本国民の幸福を願って、 『祈る』存在である」とし、「日本には天皇がいるおかげで ヒトラーや金正日のような独裁者が現れない」と説明していました。 しかし、日本が第二次世界大戦へ参戦した時に「天皇の権威」が 利用されてしまったのは歴史的事実。 戦争の意義・正当性については、意見が大いに分かれるところかと 思いますが、「あの戦争は日本国民にとって、大きな不幸だった」と いう認識は思想の左右を問わず一致するところではないでしょうか。 だとすれば、「天皇の祈りなんて無力」という事になってしまいます。 日本の歴史を紐解けば、天皇は常に権力者によって、権威を利用され 続けています。 果たして、天皇が存在する事は日本国民にとって幸福でしょうか? 不幸でしょうか? 天皇の存在意義とは何でしょうか?
- 血色が悪い■複雑な内容です■
こんばんは。 タイトル通り、特に顔の血色が悪い(白い、もしくは、青白い?) のです。これまで試してみたこと ・血液検査では貧血ではありませんでした ・日焼けサロンに行って焼きました→たしかに黒くはなったのですが、なんというか、芯が白いというのでしょうか、日光に当たると白いのがわかりました(今は通っていません) ・タンニングピル(飲んで日やけ色にする)を飲んだ結果、黒いというより黄色くなり断念しました ・心療内科でそういう観念にとらわれる病気ではないか →蒼白になている自分の顔を写真にとって先生に見せた →確かに、、といって反論されず、、(軽い赤面もあるみたいで、人と話していると、少し赤くなるみたいです) 今、試しているのは ・鉄分のサプリをとること ・皮膚を厚くする(EPAというものです。結果まで1年ぐらいはかかるみたいです。。) です。 漢方医のかたに「裏血虚」といわれたことがあったため 血液検査が正常でも、東洋医学ではちがうようで、、 でも、月2万円はきつくて挫折 虚弱傾向があるので、消化されるものが血になりずらいのかも。。 それと、 顎間節症をもっています これで、血液の流れが悪くなっているとか? 顎間節症になると、自律神経がなんとか、と聞いたことがあるのですが、あごがまがっているだけでそんなになるのかも疑い深いんです。。 肌を黒くする、というよりも、血色の良い白肌で良いと考えています(男です) 男でも鉄分を採っても大丈夫なのでしょうか? 男の場合は、胃に出血があるときと、書いてあったのですが、 肌が白くなって、もう8年はたつので違うと思います。 元々は、黒くもなく、白くもない肌でした(やや白いほうですが) 文章が支離滅裂になってしまいました これからも、周りに馬鹿にされ続けると思うと、おかしくなりそうです。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- zincsingle
- 回答数6
- 男性の方、または男の子を育てた方。よろしくお願い致します。
長文になりますがお付き合い願えたらと思います。 よろしくお願い致します。 質問は息子(高校3年生)のことです。 幼少期から就きたい職業があり、その職業に就きやすいと思う高校に入りました。 しかし、残念ながら昨今の社会状況や息子の足りなさで高卒での就職は断念せざる負えなくなりました。 そこで急遽、進路を考えなくてはいけなくなったのですが、 大学に行くか、契約社員(アルバイト)をしながら、中途採用(アルバイトでも中途採用ありの職種です)を狙うかの 二者選択になりました。(専門学校はその職業に就くのにはあまり意味がありません) そもそもあまり勉強が好きではないので、早々に就職したいというのがあったのですが、なにせその選択をしたのも15歳。 それは、あまりにも甘い考えなので、いずれにしても高校で学ぶべきことは勉強しなくてはいけない、とは言ったのですが、 元来、ストイックな性格ではなく、本人なりに努力をした、と言いますが、親の欲目を足してもとても努力したとは言い難い成績です。 大学に行くとしても、聞いたこともない大学(少なくても私は・・・)くらいしか入れません。 その大学を調べた結果、息子の就きたい職業に就職している実績はあるようでした。 また、契約社員と言う名のアルバイト。これも正社員へのステップはあるようですが、保障されたものでもありません。 そこで、私(母親)として、「息子に思う通りに生きていってほしい」というベースがありながら、 まだ社会経験のない息子にすべてを委ねていいのか、私がアドバイスするとしたら、なんなのか、そこに行き詰っております。 バックボーンを少し書きますと、私は一人で息子を育てています。 高校も私立でしたので、朝から晩まで働き、息子の希望を叶えられるようにと思いました。 正直申しまして、私も甘かったのですが、進学した高校の就職率の過去の実績から考えて、よほどのことがない限り落ちると思っていなかったので、 大学進学と言うのは考えていませんでした。 とは言え、どうしても大学に進学したいのであれば、学費を出せる経済力はあります。 一人親だからと言って不憫な思いをさせないように、と思ってしまったがために、息子はどこまで私の頑張りがわかっているのか定かではありません。 わかってないようでわかっているのか、わかっているようでわかっていないのか・・・ 私としては、どうしても大学で学びたいんだよ、と言うのであれば、なんらお金を出すことに問題はありません。 しかし、もう、私の老後資金や、もし大病になっても病院にかかるお金もなくなることでしょう。 その重さを息子に言えば、恩着せがましい、だったらそんな無理をしてまで大学なんて行かなくていいよ、となることだと思います。 そこを親として伝えたいわけではない。 私の願いとしては息子が好奇心があることで、そこにお金が必要であるのであればなんら惜しむ理由はありません。 しかし、なんだかそこを息子から感じないのです。私の人生を投げ打ってでも価値があると私自身の人生を振り返って思えるのか・・・ なにせ、勉強好きじゃない。しかし、就きたい職業には就きたい。 だから、大学に行きながらバイトも辞めないで、大卒とバイト(そのバイト先は就職する際に、多少は(なにかの資格を持っている程度?)有利になると言われているところです) と、どっちもやればいいんじゃないの?くらいの温度に感じています。 大学はさらなる勉強をしたい人がいくべきでは?と思っています。しかし、この社会状況。高卒で生きられるのか?と・・・ 特に、男性の方。こんな人生の岐路の時、親にどうしてもらいたかったですか? 父親がいないので、どうしても女の私は保守的な考え方で、それを息子に刷り込むのも良くないと思っています。 私としては、18歳の今、選択肢がたくさんある今が人生を大きく左右すると思っています。 周りの友人知人は、自分の人生と重ね合わせてのことで、 「男は放っておいて自分で考えさせろ」と言う意見や、 「18歳で社会経験がない子どもに選択させるなんて無謀。親が導かなかったら誰が導くの?」と、様々です。 そう言っている周りが決して幸せそうにも見えない。(自分も含めて) そんな気持ちも錯綜しながら、今の私にできること、またはやらない方がいいこと。 皆様のアドバイスをよろしくお願い致します。 月初と週初めなので、仕事が忙しく、御礼が遅くなるかもしれません。 でも、必ず書きますので、タイムラグがあることをお許し下さい。 尚、こうやって育てれば良かったのに・・・という過去に遡ってのご意見はご遠慮致します。私自身が十二分に反省しておりますので。。。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- nekomaru31
- 回答数11
- ストレッチは有害?
http://9-26.way-nifty.com/livestrong/2008/04/harmful.html このような記事を見つけました。 ストレッチは有害なのですか?
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- dreammouse
- 回答数5
- 国際理解について『富と貧困』
お世話になります。27歳女です。 異文化理解教育において、国際理解についての発表があるんですが、『富と貧困』というテーマで簡単な発表をしたいと思っています。 子供の興味をそそるような内容にしたいと思い、日本の子供たちにとっては身近なチョコレートを例に挙げて、 “でもチョコレートの原料になるカカオをたくさん取ってくれてるガーナの人たちのほとんどは、チョコレートを食べたことがないんだよ” というものを1つ取り上げたいと思っています。 そこでみなさんのお知恵をお借りしたいのですが、このような『富と貧困』のテーマで子供たちにもわかりやすく、内容が重くならないような(飢餓で苦しんで死んでしまうというような内容にはしたくない、という意味です)例が他にないでしょうか? 恥ずかしながら知識がない為になかなか良い例が思いつきません><、 できれば日本と他国の貧富の差を説明できるような…。 日本はこんなにも豊かな国なんだよ、と比較・説明できるような…。 もしもそういった食べ物(チョコレートのような)を他にご存知であればそれでも結構です。 どうぞお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。
- 犬用とっておきご飯
オスのトイプーとポメ、どちらも2歳を飼っております。 このたび雑種のメス(推定3歳)の里親になりました。 健康状態は問題なし、さてこれから避妊手術の事も考えないと・・・と 思っていた時にヒートになってしまいました。 オス2匹とは隔離しているのですが、ここ3-4日間、オス2匹の食欲がありません。 病院に聞いたところ、発情中は食欲がなくなるとの事。 元々手作りご飯を与えていますが、大好きだったお肉も食べたがりません。 実際今日の朝ご飯も一口、二口しか食べません。 皆様、うちの愛犬の一番好きなご飯レシピ、または、このレシピは喜んで食べる等、お勧めがございましたら、ぜひ知恵をお貸しください。
- 過食嘔吐と今の生活
泣きそうです。 数年前から鬱をわずらい、精神科に通ってる途中にダイエットを何故かはじめました。 食べずに体を動かし39kg→37kgになったくらいに、突然過食症状がでだし、パンを一斤食べたて吐き戻したのをきっかけに 今年の4月の終りから毎食過食嘔吐をしています。 最近は特にひどく、欝で外出が困難なため家にいるのですが 過食の買出しには目の色を変えてでかけて クッキー、スナック菓子、大福、チョコレート、ファミリータイプのアイスクリームを30分毎に嘔吐しながら1日をすごしています。 食べていないと、不安がちになり、拒食もあるので30分で消化が始まる!と食べ物を胃に置いておけず、空になるまで吐き戻します。 そして空腹になり繰り返し。 普通に3食もとることができず、ご飯3合を30分。これが私のいつもの夕食です。 理由あって今は血のつながりのない父親と2人暮らしなのですが、父の分のご飯のおかずは作れるのに 自分は何故か食べれません。食べる気がしない。。。といっても大げさではないのですが。 そんな悩みの中、今度は実父が多額の借金を残し蒸発したと 会社から連絡が入りました。 余計に考えることが増えてしまい、無心になれるお菓子を考えもなく 味わいもなくモゴモゴしてしまっています。 どれかひとつでも楽になりたい。 急に無理だと医師はおっしゃりますが・・・ 入院も経済的に困難で、福祉の力を借りようとも無理でした。 せめて人間らしい生活を、せめて何かひとつでも楽になりたい。 こう思うのは身勝手ですが、何かいい方法はありませんでしょうか? 摂食障害については「吐かなきゃいい!」と何を食べても吐かないとチャレンジするも 過食になってしまい、怖くて先ほども吐いてしまいました。。。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- keikolee
- 回答数4
- 無駄吠えに困ってます
家の庭で13年近く飼っている雑種のオス犬ですが、ここ1週間ぐらいから昼夜を問わず急に吠え続けています。 今まで無駄に吠える事も無かったし、吠えても一言二言 注意をすれば鳴きやみました。また、鳴く時は野良猫や散歩中の犬が横切る時ぐらいだったと思います。 今まで吠えなかった我が家の犬が急に吠え始めたのでどうして良いかわからず心配です。 また、家族でうるさく思ってしまっているので、ご近所さんに迷惑をかけてない筈がありません。 家族で、もう保健所に連れて行くしかないという話も出ていますが、それはあまりにも可哀想過ぎます。 まず、原因が何かを知りたいのもあるし、 何より吠えさせなくしたいのですがどうすれば良いでしょうか? お力をお貸しください。 よろしくお願い致します。
- 子宮頸がんを予防するHPVワクチン・肺炎球菌ワクチン
1 子宮頸がんを予防するHPVワクチンについて教えてください。報道では、10代の内に接種したほうがよいようなことが言われているようです。また、大学等での接種シミュレーションでの効果の見通しでは、45歳までの人ということが言われています。私には、10代の娘と40代後半の妻がおります。娘はともかく妻はワクチンの接種対象ではないのでしょうか。(妻は既にウイルスへの抗体を持っていると言うことで対象ではないなら分かるのですが・・・。)50代の女性なども含めて、接種できないのか、する必要がないのかお教えください。 また、外国では男性への接種についても進めているようですが、これについても教えていただければ幸いです。 2 ついでで申し訳ないのですが、ワクチンについてもう一つ教えていただけるとありがたいです。肺炎球菌ワクチンの高齢者への接種は有効であると言われますが、再接種はできないとのこと。痛みとか理由を書いてあるのですが、よく分かりません。新型インフルエンザへの対応として、抵抗力の少ないアレルギーをもった若い人も効果があるのではないかと思いますが、5年くらいの効果期間が過ぎてしまったら、歳接種できないと困ると思うのです。納得できるわけが知りたいのです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- tunekiti-
- 回答数2
- 「温室効果ガスを1990年比25%削減」とは実感としてどれぐらい?
鳩山首相が公言した「温室効果ガスを1990年比25%削減する。」ということの実感がよくわかりません。 「温室効果ガスを1990年比25%削減する。」とは、何年ごろの排出量に戻ることなのでしょうか。定量的なデータでご教示いただけるとありがたいです。 また、2020年までに削減するには、現在の技術レベルのままで考えると、どれぐらいの削減を求めることになるのでしょうか。たとえば、年間、電気を3カ月を使わないぐらいに相当するとか、具体的なイメージをお教えください。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- umi3364
- 回答数7