検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- CO225%削減目標未達成の場合の罰は?
CO2削減目標25%を世界に発信し、 国内の製造メーカーはすでにそのノルマが実行されたことを前提に事業計画をされていると聞きます。 メーカーはコストアップにならないように削減目標クリアーし、 現状の生産量を確保できれば、問題ないのですが、 それができないとしたら、 ■ 国からどのようなペナルティーがかかってくるのでしょうか? 想定されるペナルティーにメーカーが耐えられなくなると、 新規設備投資をやめるメーカーもあるでしょうし、 現状の設備維持が従来の設備ではダメで、 目標クリアのためには、現状生産量を維持するのに コストアップとなります。
- 原子力についてのアンケート
アンケートに協力お願いします 質問1 日本のエネルギー自給率はここ数年4%で推移しています。 知っていましたか? Aはい Bいいえ 質問2 原子力発電についての考えは? A推進 B現状維持 C廃止 質問3 2で推進と答えた方、もし自分のすんでいる町に原子力発電所が建設されるとしたら、 賛成ですか、反対ですか? A賛成 B反対 質問4 原子力発電についてどう思っていますか? A安心 B不安 質問5 4で不安だと答えた方は、その理由は? 質問6 原子力発電は、発電時に二酸化炭素を排出しません。知っていましたか? Aはい Bいいえ 質問7 国は原子力発電の利点や危険性をはっきり国民に示していないと思いますか? Aはい Bいいえ
- 締切済み
- アンケート
- melomelo18
- 回答数8
- なぜキリスト教の神というのは尊大なのか
心貧しいものは幸いであるとか、あなたは神に祝福されているとか、なにか全て神のよき計らいであるかのようなとんでもない詭弁を大真面目に言っているところがとてもついていけないのですけど、それと平行してなにかものすごい卑小な人類と、ものすごい権力と権威を兼ね備えた神との関係の宗教がキリスト教と言う印象を持っているわけですが、なぜこんなにも、なにもかも押さえつけるような偉大な力というものを作り上げたんでしょうか? それは、アジア的な思想にならなかったのはなぜなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#105097
- 回答数14
- なぜ秋葉原?中国人買い物ツアー
テレビでよく見かけるのですが、なぜ中国人はわざわざ日本へ来て家電製品を大量に購入していくのでしょうか 疑問なのはこれらの製品はほぼ中国製ですよね? 日本のメーカーの物と言っても中国から輸入された物をわざわざ輸送費も含めた物価の高い日本で購入する意図が解りません 今や、上海などの家電街の方が品揃えは良さそうに思うのですがなぜなのでしょうか? 日本メーカーの中国製製品は中国で買うより日本で買った方が安いということなのでしょうか?
- 秋田一日計画、どうですか
東京から夜行バスで、翌日朝7半、大曲につく、 その後、 角館 ------------- 武家屋敷(小田野家-河原田家-岩橋家) 樺細工伝承館 武家屋敷(松本家-青柳家-石黒家) 平福記念美術館 坂本家(店蔵) 安藤家(煉瓦造蔵座敷) 西宮家 新潮社記念文学館 --------------- その中に、少し選んで、3時間ほど、 後、田沢湖に行って、 後、鶴の湯に行って、名高いから、込み合いって言われても、行きたいなぁと思います、ほかにオススメありますか。 最後、きりたんぽ鍋を楽しんで、 夜、十時半夜行バスで、東京に帰ります。 どうですかな、皆さんご検討させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。
- 同性愛者は生物学的には?
同性愛者は生物学的には? 先日、職場の先輩と話していて他の方の意見が聞きたくなりましたのでこちらで質問させていただきます。 ※差別的な質問になるかもしれませんので、不適切でしたら削除をお願いします。 私にはゲイの外国人の友人(男性)がいます。 元々はそうとは知らずに知り合い、ずいぶん経ってから知らされたので その時はやはり驚きました。 しかし、友人として付き合っていく分には何の問題もありませんし、 本人に非がない上、恋愛は自由ですので現在は全く気にしていません。 先日職場の先輩(男性)に、話の流れからそういう友人がるのだということを言いました。 先輩は身近に同性愛者の人がいないので、すごく抵抗があるとのことでした。 私は以前オーストラリアに数カ月滞在していたことがあるのですが その時に、現地には日本人同士又は日本人と外国人のゲイカップルがたくさん住んでいるということを知りました。 日本に何十年も住んでいてもほとんど知りあうことがないのに、 たった数カ月の滞在中に何組も見かけたことを思うと やはり日本はまだまだ同性愛者の人たちにとっては住みにくい国なのだと認識し、 情けないような気持ちになったものでした。 そのことも合わせて「もっと日本も理解が深まればいいのに」と先輩に話したのですが、 先輩の意見はこうでした。 「本人に非がないのはわかる、恋愛が自由なのも理解できる、 でも、同性愛は生物学的には間違っていると思う。」 先輩が言うには、同性愛の人がもしももっと増えたら(カミングアウトするという意味でなく絶対数として増えたらという意味で)、 子供ができなくなり、 生物としての本能である子孫を残すという行為からは遠ざかっていく。 私は、本人に非はないこと、 そしてどんなに理解ある国に生まれたとしても少なからず悩んできたであろう人たちの気持ちを考えると、先輩の「生物学的には~」の意見には正直不快感を覚えました。 しかし一方で、子孫を残す云々を言われると、確かに・・・と納得してしまう部分もあり、 反論することもできませんでした。 そこで皆さんのご意見を伺いたいのですが、 皆さんはいかがお考えでしょうか? 私の文面とは違う観点からのご意見もお待ちしております。 最後に、当事者やそのご家族の方に不快な思いをさせてしまったとしたら、それは本意ではないことをどうかご理解ください。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- surprised_apple
- 回答数11
- 「矛盾」てどう認識すれば正しいのか?
「思想」は全てのものを意味づけるものだから、物理などと矛盾してはならない。しかし、世界の事象には「矛盾を包含」した形で存在するものもある。対極図の2つの点=「矛盾を包含」。日々生活していても「矛盾を包含」することに出くわすことがある。 いったい「矛盾」て、どう認識すれば正しいのか? 「矛盾」を言葉で正確に定義できるのか?
- 今の時代よりも遥かに進んでいた文明は過去にあったのでしょうか
人類が誕生して500万年。でも私たちが知っている歴史としたら2000年かそこらです。 でも、だとしたらそれよりもっと前に今の時代よりも遥かに進んでいた古代文明があってもおかしくないのではないでしょうか。 そんな遺跡など発見されてないかもしれませんが、どうなんでしょうか? 私個人の考えとしては、今この時代がもし何らかの形で消滅してしまった場合(核戦争など)はこの時代は今でいう失われた文明となると思います。つまり、また縄文時代から繰り返しになると思います。 なので、もし本当に2000年以上前にとてつもない文明があったとしても今の時代にそれが詳しく分かっていないのはその文明もなんらかの理由で跡形もなく消えてしまったからではないかと。 詳しい方がいたら、お暇なときでよろしいのでよろしくお願いします。
- 殺人事件のニュース
「女子アナがタレント化したり、芸能ゴシップネタばかりやったり。最近のニュースなんて観ていられない!」 「妙な演出や偏見抜きで、淡々と事実を伝えるまともなニュース番組を作れ!」 ……というような意見を、ネット上でも身の回りでもよく耳にします。 そこで「『まともなニュース』というと、どんなものになるのかな」と想像してみたところ、ふと一つの疑問が浮かびました。 ・殺人事件のニュースを、ただ「事実」として受け取る事に、果たしてどれだけの意味があるのだろう? 政治関連や経済関連のニュースであれば、その「事実」を受け取る事には大いに意味があるでしょう。生活に関わりますしね。 ところが、殺人事件のニュースとなると、せいぜい「まあ、物騒な世の中ね」というような感想を抱くくらいじゃありませんか? 加害者の痛い卒業文集やら、被害者の立派な将来の夢やら、事件に直接関係ないことは報道しない「まともな」ニュースならなおさら、一つ一つの事件に対する(語弊がありますが)興味は湧きにくいでしょう。 逆に言えば、私達は「人が殺された事」よりも、「どんな人が、どうして殺した(された)か」に興味を持ちやすいのではないでしょうか? 長い長い前振りになりましたが、まとめると「あれ?殺人事件のニュースってまともなようで、実は野次馬根性をくすぐる、芸能ゴシップネタと大差ないものなんじゃね?」ということです。 自分なりに殺人事件を報道する理由を考えてみましたが、「人を殺すと全国に顔と名前を晒される」という犯罪抑止面での利点くらいしか思いつきませんでした。 そこで、教えてgoo!に知恵を借りようと思い立った次第です。 というわけで、「殺人事件をニュースにする事にはこんな意味があるぞ!」という意見、お待ちしてます!
- 締切済み
- アンケート
- noname#133871
- 回答数7
- 人間と環境問題
漫画ブラックジャックの中に、ブラックジャックのこんなセリフがあります。 「神様とやら、あんたは残酷だぞ。 医者は病気を直して命を助ける。 その結果、世界中に生き物があふれ、 食糧危機がおき、多くの命が死んでいく。 そいつがあなたの思し召しか。 医者はいったい、医者は何のためにあるんだ・・・」 多くの日本人は宗教を信仰してはいませんが、あらゆる価値観を信仰していると言えると思います。たとえば「人間の命の尊さ」なんかがその代表例だと思うのですが、上のセリフは環境問題の解決と人間の命が対立関係にあるという例です。みなさんは上のセリフの価値の対立に対してどのような解決を持っていますか?
- 自分の人生やる気がでなくて無気力です!!
自分のことを他人事と思ってしまうせいなのでしょうか。 人生やる気がでません。 自分を客観的に見てしまって、まるで他人の人生をみているような感じがします。 とても説明が難しいです。 泣いたり笑ったり怒ったりするけど でもなぜか心の中は冷静で、そこまで心に響かないんです。 自分のことが他人事のようになってしまいます。 先輩に叱られてもその時は怖かったりするけど 直後はすっかり無感情な感じです。 他人が怒られていたような感じになります。 それとも人生があっという間ということに気づいてしまったからやる気が出ないのでしょうか。 あと50年は生きるつもりですけど、 でも50年なんてあっという間。 と思ってしまうのがいけないのでしょうか。 しかももうすぐ結婚します。 でもなんか嬉しいとか、頑張ろうとか、幸せになろうとか、 そういう湧き上がる感情が無いんです。 それかもしかしたら、趣味とか生きがいが無いからでしょうか? 頑張って探してた時期もあったんですけど、見つからなくてあきらめちゃいました。 いちおう趣味としていた旅行も、近頃はワクワクしません。 暇だからこんなことを思うのかと思い、仕事も忙しくしました。 お金もそんなにないので1日12時間くらい働いてます。 でも、家に帰ってご飯食べてTV見て家族と会話して それからあと寝るとき、やっぱり人生やる気がわかないなぁって思ってしまいます。 休みの日に友達と遊んでるときは楽しいですが 友達と別れた後がとても空しくなって、なんかまたやる気がなくなります。 今死んでも別に楽に死ねるなら構いません。 ただ、悲しんでくれる人がいるから絶対そんなことしないですけど。 でも、悲しんでくれる人が誰一人いなかったら死んでも構わないです。 痛いのは嫌ですけど。 当たり前に元気で生きられることは素晴らしい! ってことは論理的には分かるんですけど、論理的にしか分かりません。 って感じで、私の気持ちはなぜかロボットのように冷めています。 自分の人生を事務的にこなしている感じがします。 いったい何なんでしょうか? もっと苦労した方がいいんでしょうか? ただだらしが無いだけでしょうか? 自分のことが分かりません。 たすけて!!
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- happylike
- 回答数4
- 愛犬のノミ・ダニ対策について参考にさせて下さい。
家族の意思も固まり1月の末より室内飼いとして、3ヶ月になるパピヨンを家族の一員として迎えいれました。今は家族のふれあいや人間との信頼関係を作り、シツケに追われる日々です。もうしばらくしたら公園デビューも考えていますが、やはり心配なのはノミ、ダニです。対策に関しては関連商品や医療用品様々です。雑誌などで書かれている一般的な事はだいたい目を通しましたが、実際に犬を飼育されている飼い主さんの生の声が聞きたいので是非ノミ・ダニ対策について実行されている事がありましたらお教え頂けませんでしょうか?実際に使われていて良い物等もありましたら教えてください。もちろん犬にも良い悪いあると思いますが、私個人の考え方としてはどうしても親心から、出来る限り犬への副作用、負担のない物を探してしまう次第です。参考にさせて頂きますので、アドバイスよろしくお願いします。
- 何故貧しい国というのは存在するんですか?
何故貧しい国というのは存在するんですか? 戦争に負けたからとか言うのは分かりやすいですが、昔からずっと貧乏な国もあるんですよね? そういう国は何故貧乏なままなんでしょうか? 先進国が何らかの形で搾取してるから? 作物の育たない環境だから? どんな国でも努力すれば食料に困らない程度にはなると思うんですがそうでもないのでしょうか? 例えばハイチは何故貧乏な国なんですか? 逆に日本は何故貧しくないのかも知りたいです。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- fvgbhn
- 回答数12
- なぜ人間のためにじゃないのか?
エコが流行っている現在は“地球のために”という言葉をどこでも見かけますが、結局は人間のためですよね。なのになぜ“人間がより良く暮らすために”というキャッチフレーズは見かけないのでしょうか?やはり聞こえが悪いからですか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- ushigyuuki
- 回答数6
- 京都で雪が見たいのですが。。。
2月中に京都に行く予定を立てているのですが、京都で雪景色がみたいなぁと思っています。 京都は、毎年雪が積もるのでしょうか?また、雪が積もるのは、だいたいいつ頃ですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- aukw
- 回答数3
- 東京近辺でワカサギ釣りがしたいです。
こんにちは。練馬区に住む23歳です。 2月中に、彼氏とワカサギ釣りをしたいと思っています。 たまに海沿いの公園に釣りに行ったりはしていますが、 ワカサギ釣りは初心者です。 私の仕事の都合で、どうしても日帰りになってしまうので、 東京近辺でワカサギ釣りをしたいです。なるべく安く 済ませたいので電車での移動を考えていますが、難しい ようであればレンタカーを借りることもできます。 やはり氷上で釣るのが醍醐味だとは思いますが、仕事が ある以上、体を冷やして風邪を引きたくはないので、 ドーム船?が良いかなと思っています。 道具は荷物になるので、レンタルを考えています。 釣果としては、1人20匹くらい釣れたらいいかなと 思っています(もっとたくさん釣れたら嬉しいですが…) 皆様のおすすめの場所等を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 関東地方
- yuzunyanco
- 回答数5
- COP15に対しての意見
学校でCOP15のことについて論文を書かなければいけないのですが、内容は理解したものの、それに対する情報が不足しているので教えてください。 1)今回の議論についての意見。(どんな些細なことでも構いません。思ったことを教えて下さい。) 2)主要排出国のアメリカと中国が議論に参加しなかった理由。 3)排出権取引の大体の説明。(色々資料はあったのですが、イマイチでよく分かりません。) 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- aih-conane
- 回答数1
- 北極で浮かんでいる氷が融けると海面が上昇する?
調べていたのですが北極で浮かんでいる氷が融けると海面が上昇するという事についてわからなくなってしまったので教えて下さいませ。 ・アルキメデスの原理で考えると北極に浮かぶ氷が融けても海面が上昇する事はない。 ・コップにコップ満タンに真水と氷を入れ、真水に浮かぶ氷が融けた場合、水は溢れないが、 コップにコップ満タンに塩水と氷を入れ、塩水に浮かぶ氷が融けた場合、水は溢れる。 よって海面は上昇する。 北極で浮かぶ氷が融けた場合にはどちらで考えればよいのでしょうか?
- 彼女は「猫は家族」って言うけれど…
僕は24歳 彼女は22歳です。 僕の彼女は両親がいません。 去年事故で亡くなりました。 そのときの彼女の落ち込みようは凄いものでした。一気に8Kg近く痩せてしまったんです。 そんな彼女は今猫(2匹)と一緒に暮らしています。 その猫は彼女の両親が飼っていた猫で、彼女も10歳くらいのときから一緒にいる猫らしいのです。 そして異常とも思えるくらい、猫を可愛がっているんです。 まず、猫たちのためにもともと一人暮らしをしていたアパートを出て、ペットOKの彼女のお給料では結構キツい(と思われる)マンションに引越しをしました。 彼女が会社に行ってしまうと留守番になってしまう猫たちのために空気清浄機やエアコンを付けっぱなしだったり、僕の家でデートしているときも、猫が心配だからと必ず家に帰ります。 遠出も出来ません。旅行に行くときは何ヶ月も前から生活を切り詰めて猫のホテル代を搾り出しています。 彼女が僕の家に泊まれないのなら!と、僕が彼女の家に泊まりに行くのですが、夜寝るとき猫が一緒なんです…。 僕と彼女の間に猫がいるんです。最初こそ子供みたいで微笑ましいと思ったものの、最近はなんか、微妙な気分です。 今、僕と彼女はそろそろ結婚しようか?みたいな感じになっています。 僕の両親も彼女との結婚には賛成してくれています。 ただ、そこで問題なのが、彼女の猫なんです。 正直僕は猫のためにそこまで出来るか不安です。凄い無駄なお金に感じてしまいます。 彼女にとって猫は家族らしいのです。でも、僕にとってはペットはペットです。 今まで僕は彼女に嫌われたくないあまり、猫好きみたいな振りをしてきました(嫌いってわけじゃないです)。 僕としては、猫は誰かに譲るなりして欲しいところです。 でもきっとそんなこと言ったら彼女は怒るでしょうし、僕から離れていってしまうかもしれません。 このまま僕は猫好きの仮面をかぶっておくべきでしょうか。それとも、実はそんなに好きじゃない。結婚をするなら猫は誰かに譲って欲しい、と正直に言うべきでしょうか。