検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 英文 複数形の用い方
英文 複数形の用い方 (1)The older we grow, the weaker our memory becomes.(歳を取るほど、記憶力は悪くなる) (2)More and more teenagers are using cell phone.(ますます多くの携帯を使っている若者がふえてきている) 質問1:この(1)のmemoryや(2)のcell phoneは、単数形でかかれていますが、複数形でも単数形でもどちらでもいいのかだめなのか、まただめならなぜだめなのか、教えてください。 (私はour(複数)のmemoryなので、複数形に、 またteenagers(複数)のcell phone なので複数形になると考えたのですが..。) 質問2:(1)のthe weakerはthe worseに、 また、(1)のgrowはgetに置き換えても平気でしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- noname#211174
- 回答数6
- キャリアカウンセラーを目指しているのですが、
20代男です。 私は将来、転職を支援する仕事がしたいです。できれば大手の就職斡旋会社、もしくは学校の就職課を考えています。求人票を見ると「法人営業」「人材」「社会人経験」いずれか数年のスキルがある方が望ましいようです。 現在、中規模メーカーの法人営業と、地元の派遣会社の営業に内定を頂いています。 一瞬、人材派遣の方が業界的には近いかな?と思ったんですが、調べてみると、業務はカウンセラーという雰囲気ではなく、カウンセラーの勉強はあまり関係ないようなので、普通の法人営業の方がいいのかと悩んでいます! 将来、転職支援や若者の就職斡旋をする場合、どちらでスキルを積む方がベターでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- noname#208064
- 回答数1
- 52歳なのにギャル
会社に52歳で髪の色は茶髪でギャルみたいな髪型で、服装はかなり若者向けでとても50代の方がする格好ではないおばさんがいます。 50代ともなれば、顔のしわやたるみなど、本人が隠してるつもりでも隠し切れない部分がどうしてもでてきてしまう年齢ですから、やはり顔をみれば歳なりだなと思ってしまうので、格好とのギャップがあって違和感をいつも感じてしまいます。 私(20代後半)に同じ年代のような感じで話しかけてくるので、それが一番戸惑います。 年代はだいぶ違うので、無理やり頑張ってる感がすごくて、対応にいつも困っているのですが、 どういう態度で接していけばいいでしょうか。
- 小さくなったもの、大きくなったもの
携帯電話、世に出たばかりの頃はデカかったですよねw それが技術革新でどんどん小さくなり一時期使いにくいくらい小さくなりましたが、その後液晶画面の大型化にともなってまた大きくなり、今度は薄くする方に技術力が注がれてますね。道具には程良い大きさというのがあるんだろう思います。 携帯電話が小さい時代にタイのバンコクに旅行したとき、現地の若者が小さい携帯にバナナとかのぬいぐるみカバーをかぶせてドデカ携帯にして通話してて笑いました。日本でも小さな携帯にバカみたいにストラップを付けるのが流行ってましたねw 道具に限らず、小さくなったな~ってもの、大きくなったな~ってもの、その思い出話などありましたらよろしくお願いします♪
- 仕事の改善
現在は無職です。今まで仕事をして先輩や上司などに怒られてばかりいたり、人間関係に悩まれました。ストレスが溜またり体調を崩したり、腹が立つことが多いです。仕事で上手くいかないことが多いため私の適性に合わ ず短期間で辞めることがあります。介護職や接客業の仕事をして私の適性に合わないためもうやりたくありません。このまま新しい仕事を探しても短期間ですぐ辞めてしまいます。気分転換しても仕事で怒らればかりいることが頭から離れませんでした。忘れることができません。生まれつき言葉づかいや物覚えが悪いです。職業訓練には行きたくありません。20代ですが、若者サポートステーションに通ったほうがいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#259900
- 回答数6
- ギャルってなんであんなに高圧的なの?
道でぶつかってきても誤らない そのくせ道で足なんかが当たると凄い顔で睨んでくる 電車の中で常に大きな鏡を見てマスカラをつけ続ける 釣るんで仲間と騒ぐ セルフサービスのファーストフード店でお盆を戻さないで出て行く この様に街で素行が悪いなと思える女の人種は決まってギャル系の女が多いです。 ギャルは見た目には命かけるのに、マナーや素行には気を使わない醜い連中が多すぎると思います。 なんでギャルはこの様に高圧的で自己中心的な連中が多いのでしょう。テレビなんかでは男の若者やオバサン連中のマナーの悪さをよくネタにしますが、ギャルの方が悪質だと思うんですが。
- 皆さんは、選挙の投票に行かない人をどう思いますか?
今度の衆議院選挙、すでに期日前投票が始まっています。 さて選挙ですが、私の周りでも行かないと公言している若者がいます。 理由は、“投票所まで遠いから”です。 どうしてもやむを得ない理由であれば仕方ないですが、こういう安易な理由で行かない人は、政権党の政策で暮らしがおかしくなっても文句を言う権利はないと思います。 権利が与えられているのに行使しないとは、何とももったいないと思います。 皆さんは、こういう投票に行かない人をどう思いますか? 行かないのもひとつの意思表示だ、と言う人がいますが、それならば、せめて行って白紙で投票して欲しいですが、どうでしょうか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数18
- 『ごめん、愛してる』のウンチェの『アジョシ』について・・・
『ごめん、愛してる』というドラマ(5年も前のドラマらしいですが、存在を知らなかったので、ついこの間見ました。)で、ウンチェがムヒョクのことをずっと、『アジョシ』と呼び続けています。 『アジョシ』という言葉は【年上の成人男性を指す。日本語では『おじさん』に当たるが、ハタチそこそこの若者に対しても使う。】 という様な説明をどこかで読んだのですが、『ムヒョクさん』と名前で呼ばずに『アジョシ』と最後まで呼び続けていることには、どの様な意味合いが含まれているのでしょうか? もう一点…、ムヒョクがウンチェのことを呼んでいる『トルティガ』(もとは、ウンチェが自分のことを自嘲して言ったのですが)という言葉の本来の意味は何なのでしょうか? 以上二点、教えて下さい。
- 働きたくない…?
わたしは大学4年生です。 数ヶ月ほど前まで、働きたくないのは何もしたいことがないから、何もしたくないのは生きていたくないから。ということばかりを考えていて、就職活動をしていませんでした。 しかし、そんなことばかりも言っていられないので、最近になって就職活動をしはじめました。かといって、ぜったいに就職してやるぞ!という意気込みがわいてこないのです。 みなさんは、どうすれば働こうという意欲がわくと思いますか? 「いまどきの若者」の弱い精神なのはわかっています。教えてgooで相談する内容ではない、馬鹿な相談かもしれません。厳しい回答でもかまいません。それでも答えていただけるとうれしいです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- edged
- 回答数7
- 高学歴の男は引かれる?
自分でこのようなことを言うのは恐縮ですが.... 運よく関西の旧帝大(理系)に進学できて、そのまま関東の旧帝大の大学院(修士)に進学して、現在同大学院の博士課程に在籍しております。 勉強や研究に関しては真面目だと思いますが、その他は不真面目だと思います。 合コンとかも好きで、女性の方と知り合うことがあるのですが、よく「あなたとは何か生きている次元が違って、遠く感じる」様のことを言われます。 自分としては全く知識とかそういうものを小出しにしているわけではなく、普通の若者を演じているつもりです。 当方の性格などは無視して、一般的な高学歴の男というのは引かれるのでしょうか?
- オーダースーツ お勧めの店
20代前半の男です。 そろそろ新しいスーツをイージーオーダー?で作ろうと思います。 大体5~6万程度の価格帯で作ろうと思いますが、お勧めの店は無いでしょうか? スーツの色は黒・紺・グレーと王道で、デザインもいたって普通のを作りたいと思います。 自分で調べた限りでは、麻布テーラー辺りが良いかと思いますが、利用した人いますか? 麻布テーラー イージー(デザイン・シルエットはパターン?) ビッグヴィジョン (若者向けの商品があるか若干疑問) 花菱 (接着芯・・・) ちなみに母親は元々縫製関係の家系で育ったのですが、ビッグヴィジョンの仕上がりは値段の割りに良いとも言っていました。 (親父がビッグヴィジョンで5~10万程度のスーツを作ってくる) 2チャンなどの掲示板も見ましたが、今一判らない。
- 締切済み
- レディースファッション
- steiner
- 回答数3
- 最近の若い子の物言いってこんなものなのでしょうか?
私は30手前のものです。 今年入社してきた18歳のこの言い方にとても違和感を感じています。 そいつは、体が小さく華奢な感じのヤツで普段のしゃべり方は いたって普通なのですが、 人の愚痴が始まると、人が変わったように暴言を吐き出すのです。 人が変わったというのは私から見た感じで、本人はそう思っていない ようなのですが、こいつキレたら何するか分からないタイプかな? って思ってしまいます。 上司に怒られたあと、さりげなく見てみたら上司のことを後ろ から睨んでいたりとか、本当にキレたら何かしでかしそうな 感じが日に日に感じるのですが、最近の若者にはこういうタイプ 多いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- onsen9387
- 回答数8
- KYの乱発について
20の男です。最近若者を中心にKY(空気を読め)という言葉 を頻繁に使う人が増えています。そのことに疑問を感じています。 例えば、ある人との会話の中で明らかに会話の流れに沿わない発言 をしたり、関係ないことを言うのはKYに該当すると思います。 しかし、単に自分の都合が悪くなったときや思い通りにならない 場合に使う人もいるので、KYという言葉を不快に感じることもあ ります。 空気を読むことはコミュニケーションをとる上で大切だとは思って いますが、空気を読もうとすることにこだわって相手の顔色ばかり うかかがうのはどうか?と思います。皆さんの意見をお願いします。
- 締切済み
- アンケート
- big--snake
- 回答数10
- 大工さんへのおやつは?
いま、我が家のリフォームが進んでいます。これから2ヶ月弱、大工さんほかいろいろな作業をする人が、毎日2人から5人は来てくれますが、いったい3時のおやつに何を出していいか、大いに迷っています。 これまでの1週間で、綺麗に食べてもらったものは、ドーナツとあんまん・にくまん。不評でぜんぶ食べてもらえず残ったのが、意外にもどら焼き、煎餅の類でした。 かなり深刻な(笑い)問題ですので、ご回答を寄せていただければ、幸いです。大工さんその他の工事関係者で、何が一番うれしかったか、という体験談がありましたら、ぜひ、若者向け、中年向けに分けて、お願いします。 飲み物は、コンビニのお茶かウーロン茶でいいですか。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- mackbogey
- 回答数11
- 購入する車を悩んでいます。
今年中に車を購入しようと思っているのですが、どれにしようか悩んでいます。 条件としては (1)SUV (2)4WD (3)ある程度燃費(ガソリン代)がよい (4)込み込みで500万円以内 おまけ1:できればTOYOTA車 おまけ2:できれば6人以上乗り という条件のもと候補に挙がったのが 1.ハリアーハイブリッド(約500万)<←5人乗り> 2.クルーガーハイブリッド(約500万)<←見た目が悪いらしい> 3.ランドクルーザープラド(約400万)<←ディーゼル車> です。条件だけじゃなく、周りの評価も気になるところです。 ちなみに、私は20代なかばでまだ若いです。若者に似合うというような点も考慮してどの車がいいと思われますか? よかったら意見なども聞かせて下さい。 よろしくお願いします!!
- 未経験で異業種への転職
以前も転職で悩んでいて回答いただきました。24歳男です。 保育士をしていましたが、待遇の面などから一般企業に転職することにしました。 けれど、福祉職以外では全く経験も知識もなく不安です。 若者向けのハローワーク?へ行くと、有名大卒だしTOEIC800点あるなら大きな武器になるから焦らずにと言われました。 このような経歴をいかした仕事などあるでしょうか?ちなみに群馬で製造業が多く、求人誌を見てもほとんどが体力使う仕事です。あとは営業などです。 異業種への転職ということでどうしてよいかもわからず、悩んでいます。アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 転職
- noname#14977
- 回答数6
- 行為への印象を率直な意見をお聞きしたいです。
皆さんは、セックスにどういうようなイメージを持っていますか?わたしは、顔文字で現すと、何だか(>_<)ってな感じです。簡単に言うと、汚らしいと思っていたりします。そういう人っていませんか? 愛のある行為を経験した方にとっては、やはり人生において経験せずに生きられないとまで言わせるものでしょうか? (これに似たようなことが、しばしば若い女性へのアドバイスとして語られると思いましたので) これをお読みになって不快になられた方もいるかと思いますが、申し訳ありませんでした。若者が聞くべきことでなく、感じるべきものだったりするかと思いますが、少し悩んでいましたので、お願いしたいです。
- ウィーンの人は日本人がキラい?
先日、オーストリアはウィーンのユースホステルに泊まりました。観光の交通手段は国鉄や地下鉄です。 ユースのそばを歩くと、すれ違う市民はあからさまにジロジロみたり、70ぐらいのじーさんや50ぐらいのおばちゃんが、誰も歩いていない広い道なのに寄ってきて堂々とぶつかって(スリとは違うんです)来たり、駅構内では若者が『ベロベロばあ』と脅かしてきます。 わたしゃ一切反応しませんでしたが、もしやウィーン市民は日本人がキラいなんでしょうか。ちなみに私は海外でも、韓国人や中国人と間違われたことはありません。 今回のせいで、わたし個人のウィーンの印象はサイアクです!なんで、あんなコトをしてくるんだろう…
- 締切済み
- その他(社会)
- syokizazou-san
- 回答数12