検索結果
空気清浄機
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 生ゴミ処理機で犬のフンの処理
我が家は浄化槽なのでトイレに犬のフンを捨てられないため、ごみ箱にすてて、燃えるゴミの日に出しています。 ふた付きのごみ箱を使っているので、そんなににおいは気にならないのですが、一度ペット展で「犬のフンの処理ができる生ゴミ処理機」を見て以来使ってみるとどうなのか興味を持っています。 犬のフンの処理ができる生ゴミ処理機を使っていらっしゃる方、使い勝手やいい点、悪い点などありましたら教えていただきたいです。 値段も安いものではないのであまり高いものは購入できません。(住んでいる市の補助金は2万円でした。) お勧めの生ゴミ処理機がありましたら教えて頂きたいです。 ちなみに、中型犬(10kg)、小型犬(4kg)の2匹飼っています。
- エアコン(古い)の冷房が効かなくなりました・・・
ナショナル(今はパナソニック?)の BV-225MCF(L) という古いエアコンを使っています。 この冷房が最近効かなくなることがあります。 冷房にしても、暖かい風が出てきたりします。 何度かつけたり、けしたりしていると、そのうちに冷風が出てきますが、ほどなくすると、電源が落ちたりしてしまうのです。 もうがたが来ているのでしょうが、こういう時はどうすればいいのでしょうか? 以前、クルマのエアコンが効かなくなった時は、ガスがなくなった(?)というようなアドバイスをもらい修理しました。
- 窓用エアコンと壁掛けエアコンのランニングコスト
事務所に設置してあるエアコンの買い替えを考えているのですが、暖房は灯油ストーブを使うので最新の窓用エアコンにしようかと考えています、でもランニングコスト(電気代)も気になるので、きっちり機種をお話ししないとわかりにくいとは思いますがコロナの窓用エアコン売値4万円と壁掛けエアコン売値5万円クラスとどちらがランニングコストがかからないか教えていただけませんでしょうか。一般常識的な事でも結構です、お願いします。
- 家電品、こんなもの買わなければよかったと思ったことはありましたか?
皆さんは「こんな家電品を買って後悔した」、「こんな家電品は買うべきではなかった」と思った家電品はありますか?ある方は品物とその理由を教えてください。 白物家電・オーディオビジュアル(テレビ、レコーダー、MP3プレーヤーなど)・PC・携帯電話・ゲーム機何でも構いません。 当方は3つあります。 イ:MZ-EP11(ソニー、ポータブルMDプレーヤー) 1999年5月、誕生祝い(たぶん)で購入しましたが、1997年式だった為にバッテリーが4~5時間しか持たないという代物でした。さらにガム電池と内蔵電池の併用ができない、リモコンのバックライトが点かない、リモコン自体が旧型など、当時の最新型と比較して激しく性能が見劣りしたため、結局半年ほどで別機種を購入するというありさまでした(本体はその後数年ほど持っていましたが)。 購入当初から当時最新型のMZ-55とかMZ-E70とかにしておけばよかったと激しく後悔していました。 ロ:W43K(京セラ、au携帯電話) 2007年2月、W41Sの後継として購入しましたが、両親の機種と比べて性能が悪かった為、半年でまた機種変更するというありさまでした。 ハ:NW-S615F(ソニー・MP3プレーヤー) 2008年4月、NW-E307(2006年2月購入)がPCで認識されないトラブルが出た為後継として購入しました。性能は満足できましたが、2GBだった為にすぐ満杯になり、これもまた年末に別機種を購入するというありさまでした。 せめて4GBにしておけばよかったと公開していた為、年末に購入した機種は8GBタイプにしました(その後その機種は不慮の事故でなくした為、現在はさらに倍の16GBタイプを持っています)。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#110252
- 回答数9
- たばこの臭いで電化製品に影響はある?
はじめまして. 私は現在、マンションで一人暮らしをしているのですが、困ったことがあります. 私自身はタバコを吸わないのですが、隣の部屋の方がベランダで結構な量のタバコを吸われます. 別にタバコを吸うのは個人の自由ですしやめてほしいとは思いませんが、私の部屋の窓を開けていると臭いがかなり入ってきます. そこで質問なんですが、タバコの臭いでPC・オーディオ・テレビ等の電化製品が壊れることってあるのでしょうか? タバコのヤニでPCの調子が悪くなるというのは聞いたことありますが、幸い(?)にも目に見えるほどの煙は入ってきていないように思えます. お知りの方居られましたらご教授ください.
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- nanaseharuna
- 回答数6
- 調剤薬局にお勤めの方、新型インフルに対してどのような対策をしていますか?
都内の耳鼻科の門前にある小さな調剤薬局に勤務する薬剤師です。 8月半ば過ぎから私の薬局にも、新型インフルエンザの患者さんが度々みえるようになりました。 しかし、我が薬局の社長は、薬局のスタッフにマスクを義務付けることもなく、大手ドラッグストアなどで売っている「50枚980円」みたいなマスクを調剤室に置いて、「使いたい時に使っていいよ」と言うだけで、なんの対策も講じておりません。 スタッフの中には小さなお子さんがいたり、妊婦の方もいるので、せめてN95など医療者向けのもっとちゃんとしたマスクを用意するなりしてほしいものです。 また、スタッフが新型に感染すれば、最悪業務が続行できないような状況にもなりかねないのではと危惧しています。 しかし、社長の姿勢には、「薬局やスタッフを感染から守る」という気持ちや、色々な意味での危機感が感じられず、職場に対して私自身、懐疑的になってきています。 社長に、もっと危機感を持ってもらうべく、近々話し合いの場を持とうと考えていますが、他の薬局ではどのように対策をしているのかが気になり、質問させて頂きました。 皆様の薬局では、どのように対策していますか? 参考にさせて頂きたいので、ぜひ教えてください。
- 締切済み
- 医療
- harutan330
- 回答数2
- パチンコについて質問です
先日バイクで旅行していた途中パチンコ屋さんでトイレを借りました。 その時、20箱位出している方が数名いました。 私は、パチンコをしないのですが20箱というとかなりの金額になると思います。 そこでパチンコをする方、周りにパチンコをする知り合いがいる方 実際パチンコで勝ててますか?またパチンコの良い所悪い所お教え下さい。
- 一度くしゃみが出ると連続して何回も続けて出ます
一度くしゃみが出ると5~20回ぐらい連続でくしゃみが出ます。 手で鼻や口を覆っても、一気に洟や唾液でベトベトになりますし、喉もとても痛くなります。 花粉症の時期は、1日でマスク二枚と箱ティッシュ(400枚/200組・新品)を使い切ったこともあります。 仕事中や通勤中(電車)は無理してでもくしゃみを我慢しています。(近くに手を洗う場所が無いため) 先ほどもくしゃみによって、モニタ、キーボード、手、服がベトベトになりました。 これって何かの病気、または鼻炎でしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- noname#113416
- 回答数2
- 乳児の保湿は?
2か月弱の子をもつ初ママです。 みなさんは何を使用しているのか教えてください。 1カ月弱から顔に乳児湿疹(ニキビ)が発症し、小児科で{スクワラン}を使用するよう指導され、やや落ち着いた状態から脱しない状況です。 最近乾燥してきたせいか、体がカサカサになってきました。 「スクワランを体にもつかって」との指導も受けましたが、伸びがあまり良いとはいえない為、しっとり感が全く現れません。 そこで試しに市販の保湿剤も使用してみようかな?と思っています。 ジョンソンのベビーオイルは保湿が強い感じでべっとりした感じがしたので、1度使用しただけでその後は使っていません。 湿疹に影響を及ぼしたくないので、保湿が強いのものはさけたいと思いますが、どれがどんな感じなのかわかりません。 みなさんが使用しているもの、もしくはお勧めは何でしょうか。
- 受動喫煙なのでしょうか?
どうでも良い悩みかもしれませんが、 会社の隣の席の人がヘビースモーカーです。 私が妊婦なので気を使って、タバコは喫煙室で吸ってくれています。 でも吸って帰ってくると凄いタバコの臭いがします。 そういう息を吸ってしまうと受動喫煙になってしまうのでしょうか? 直接、吸っている訳ではないので良いのかも知れないとは 思うのですが、タバコの臭いを嗅ぐと不安になります。 せっかく気を使って、喫煙室を利用して貰っているので、 そこまでお願いするのも気が引けます・・。 害がないなら問題ないのですが。。 どうか教えてください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- dolphin610
- 回答数1
- こんな営業マンをつけられたら?
私はとある零細企業で3年前から働いてる者です。 うちには10年以上前からリース契約してる会社があります。 10年以上も付き合い続けた理由は、営業担当の人がよかったから。 ちょこちょこ顔出して世間話に興じたり、ちょっとした事でもすぐ相談にのってくれたり。 サービスマンは別にいるにも関わらず、暇があれば顔出しして機器の調子を見聞きしてくれたりしてました。 とても丁寧な方だったので、今まで他社競合なしにずっとその会社と付き合ってきました。 しかし、2年前から営業担当が替わりました。 その営業マンは、とにかく顔を出してこない。 担当交代の挨拶の時(2年前)と、新商品のパンフを持ってきた時(1年前)の、2回しか見てません。 機器の点検はサービスマンに任せっきりだし、年末年始の挨拶や葉書すら来ない。 あまりに来る頻度が少ないので、営業担当の顔を覚えてる人間はいないほどです。 他にも担当はあるだろうからうちみたいな零細に構ってられないのはわかりますが、 かと言ってほとんど顔を出してこない(年に1回ペース、用がなければ来ない)営業担当ってどう思いますか? 昔を知る人間は「明らかに対応悪くなったよね~」と思っています。 「今までは営業が良かったから続けてきたけどね~…」と乗り換えを示唆するような発言も出ています。 皆様だったらこんな営業担当を当てられて、その会社と付き合いを続けていこうと思いますか? 「今のリース契約が終わったら、付き合いを見直そう。」とか思いますか? それとも、本来の営業マンってこんなもんなんでしょうか…?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#95522
- 回答数8
- 部屋のにおいが気になります。
息子の部屋に洗濯物を部屋干し、取り込んだものをかけていますが、においがとても気になると、息子から言われました。アロマとかできない?とまで言われてしまいました。一戸建てで6人家族、ミニチュアダックスもいます。生活感がかなりあります。市販されている芳香剤は玄関にありますが、アロマなど”香り”に関しては全くの素人で、何を揃えて何をどうしたらいいのか、わかりません。どなたか、こんな私ですがアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- reon0130
- 回答数5
- 鼻炎が治らなくてつらい・・・
お世話になります。 友人に今年初めて鼻炎になり、つらい思いをしてる人がいます。 病院にも通っているらしいのですが、ホコリ・ダニ・カビ等の アレルギー性鼻炎だと言われたとの事ですが、 薬がきかず仕事中もずっと鼻水が止まらないらしく辛いそうです。 又あまりにもしんどくて会社を休んでしまう時があるそうです。 私は鼻炎になった事がないので辛さがわからないのですが、 会社を休む程辛い・・・・と言っているので 「病院を変えて再検査してもらっては?」 と言ったのですが、その病院でレントゲン検査、血液検査 等もしており、又同じ様な検査をするとお金がかかる為 他の病院で検査をする事を躊躇している様です。 とにかく鼻炎がひどいみたいなので 皆さんの中でびどい鼻炎を克服された方が いらっしゃったらアドバイスをお願い致します。 ちなみに、病院の薬はもちろん、サプリメント、ヨーグルト にがり等も試しているそうですが既に半年以上たっても 回復の見込みなしとの事です。
- レーザーポインターの飛跡についてです。
先日グリーンレーザーポインター50mWを購入したのですが、 飛跡が見えません。 暗いところでは薄っすらとみえるのですが・・・ はっきりとはみえないのです。(最後のほうにその動画のアドレス載せます) YOU-TUBEで「レーザーポインター50mW」と検索するとどれもみな、 飛跡がしっかりと見えているのですが、 なぜなのでしょうか?? 私が持っているレーザーポインターの出力が50mWではないのでしょうか?? それとも飛跡が見えるようになる方法があるのでしょうか?? これが自分のグリーンレーザーポインターの動画です ↓↓ http://www.youtube.com/watch?v=sfwSon9d61s 回答おねがいします。 最後にこれがYOU-TUBEでの検索結果 http://www.youtube.com/watch?v=gJ6MFCe2wuY http://www.youtube.com/watch?v=F0ir18gJ4ec http://www.youtube.com/watch?v=pMgc1eqE3bQ&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=B06kt-hyiE8&feature=related
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- joker00002
- 回答数3
- 壁掛けの暖房機器を探しています。
壁掛けの暖房機器を探しています。 エアコンは、部屋自体が、外に接していない(家屋の中ほどにある)ので無理なんだと思っています。 で、他では、扇風機みたいな暖房機があるみたいで、あれなら、壁掛け扇風機みたいに、壁なかからないもんなんだろうか?と考えたりしているんですが、、、 すいません、何か、良い壁掛け暖房機器はないでしょうか?
- ガスファンヒーターについて
ガスファンヒーターの購入を考えています。 LDK約20畳なんですが、どんなものを買えばよいのでしょうか? あまり種類が無いような気がします。 ちなみに、都市ガスです。 価格も知りたいです。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- yuiaimirai
- 回答数2
- 肺非結核性抗酸菌症
もともと肺が悪く、(生後6カ月に左肺を膿気胸で手術、19歳で右肺が自然気胸で破裂)2年前に血痰が出て、肺非結核性抗酸菌症と診断されました。 菌はアビウムでした。最初は痰の培養で菌を特定しようとしたのですが、なかなか出てこないので、検査入院をして、直接気管支内視鏡をして菌を 特定しました。当初3日間の入院の予定でしたが、入院前から投与開始していた 薬が肝臓を痛めつけてしまい、結局半月も入院しました。肝機能が正常になるまで薬の投与を見合わせたりで、投薬期間は1年以上でした。 今月、3か月ぶりにレントゲン検査がありますが、肺の影は大きさは多少 小さく、色も薄くなっているようですが、完全に消えるとはいえないようです。 今後は共存していかなければならないのでしょうか? 治療が終わってしまった今、不安でいっぱいです。 未だに疲れると右の顎ラインのリンパがボコっと腫れてきます。これも抗酸菌 のしわざなのでしょうか?! 今私は新婚で、来年には子供をもうけたいとも思っています。 今34歳ですので、そろそろ産むなら産んでおかないと・・・と焦っています。 抗酸菌の薬を飲み終えてから、どれくらい間が空いていれば妊娠しても いいんでしょうか?担当の主治医にそれとなく聞いても、大丈夫なんじゃないかなぁ・・・というはっきりした答えが返ってこないんです。まぁ。まだレントゲン撮影して追いかけなければならない状況なので、まだそれは早いという意味 なんでしょうけれど。なんじゃないかな・・・では困るんです。奇形児が 生まれてからでは取り返しがつかないので。詳しい方、また、同じような境遇 をされても、無事に出産できましたという方、いらっしゃいましたらぜひ教えてください。
- 新型インフルエンザについて
一緒に住む甥っ子(7歳)が新型インフルエンザに感染しました。 発熱は土曜日の明け方からで、土曜日の夕方に病院へ出向き、感染が発覚しました。 兄弟で1歳6ヶ月の子がいるのですが、実家に連れて行ったほうが良いのでしょうか? 出来るだけ、手洗い・ドアノブなどの消毒・マスク着用しているのですが、乳幼児はそうもいかず、実家で預かってもらったほうがいいのかな?と考えています。 兄弟で感染した、という方からのアドバイスをお願い致します。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- 01081108
- 回答数3