検索結果

防災

全5437件中401~420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  •  店舗の改築について

     店舗の改築について 現在飲食店を営んでおり(賃貸物件)隣のテナントが空いたので改築をして店を広げようと考えております。 それにあたり、建築屋さんに見積もりを依頼したら防災設備の設置が必要と言われました。 その建物全体に防災設備が必要との事でしたので大家さんとも相談しようと思っていますが・・・ 現在私の営んでる店には居抜きで借りたのですが誘導灯や火災警報機や排煙窓など付いており、店の外の階段室には非常ベルがついています。 隣のテナントには防災設備らしきものがみあたりません。 建物の概要は ・建物全体(2階建て)の面積は500m2を少し超えているそうです。 ・築35年以上 木造 ・建物の後方部が増築された形跡があり後ろの建物とくっついている 建築屋さんの話では違法建築 ・私の営んでいる店110m2位 テナント110m2位 防災設備も建物全体との事なので100万円以上かかるようなので本当に必要なものか、私の店舗だけではだめなのでしょうか? 今まで何も問題がなく店を営業してきたのですが、隣を借りて工事することによって、大家さんに迷惑がかかる事が心配です。 詳しい方がおりましたらよろしくお願いします。

  • 発電機の運転時間の基準について

    防災拠点とする建物で 発電機の運転時間の基準なり規定はありますか。 ありましたら、書物の名前や参考URLを教えて頂けると助かります。

    • yama_2
    • 回答数1
  • 地震ガラス飛散防止フィルム施工工事について

    こんにちは。 5年前に、防災用品を扱っているお店に「地震ガラス飛散防止フィルム」施工工事の見積りを出してもらいましたが、その時は、作業時間に応じた作業費の請求項目はありませんでした。 (このときは、施工工事の申し込みはしませんでした。) 今年に入って、工務店に同じ依頼をしたところ、作業時間費が入っており全体の費用が5年前のほぼ倍額になっておりました。 (5年前38万円だった見積り額(防災用品店)が、74万円(工務店)になっております。) ここまでのところで、2点ほど質問があります。 ① ガラス飛散防止フィルム施工工事は、工務店以外に頼めば作業時間費の請求はなくなりますか。 ② 工務店の見積り金額が、防災用品店(5年前)よりもほぼ倍額になっているのですが考えられる原因を教えてください。 また、今回の工務店は悪質という可能性についても教えてください。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 保育園の入園準備品を購入できるお店

    こんど保育園に入園するのですが ・ループタオル? ・防災頭巾 を用意してくださいといわれました。 お恥ずかしながら子供が1歳をすぎてからは ほぼ子供用品のようなお店にいかないできたので どこで買えばいいのかわからず困っています。 ネットではあったのですが、頭巾は防災専門店 ループタオル?はみつからずに直接買いに行こうと 思いました。 チェーン店などでここで売っているという場所が あれば教えてください。 ちょっと遠いですが「アカチャンホンポ」なら 地域にあります。

    • ruma19
    • 回答数3
  • Jアラート、怖かったですか?

    今朝のJアラート、怖かったぁ~!! ヽ(;゜;Д;゜;; )ギャァァァ 皆さんは怖かったですか? それとも平然としてましたか? 地域の防災放送も初めて聞いて怖かったです。

    • noname#227944
    • 回答数8
  • <至急>危険物区分@日本化学協会

    日本化学協会の防災委員会が定める危険物区分がわかる方法はないですか?

  • 5月のとある日曜日に神戸の「阪神・淡路大震災記念館 防災未来センター」

    5月のとある日曜日に神戸の「阪神・淡路大震災記念館 防災未来センター」に学童保育の親睦会で行ってみようと考えてます。 保護者も一緒に行くので、大体50人前後になると思うのですが、その未来センターは、館内でお弁当を食べる事ができず、近くのなぎさ公園で食べる予定なのですが、万が一雨が降った時にどうしたらいいか決めかねてます。防災未来センター近辺で(バスで移動できる距離)どこか室内で50人前後が一緒にお弁当を食べられて、その後にちょっと交流会が出来るような場所、ご存じないですか?

  • 市町村の役所の無駄な人員について

    市町村の役所に「あるけれど実際に役に立っていない部署」って例えばどういう部署でしょうか。どのくらいあるのでしょうか?実際の例を教えてください。 今朝のNHKの深読みを見てて思ったのですが、防災は専門的知識が必要だし、たまに起こることだから常時人数は割けないし、ということでたまにおきる大災害時に人手不足や情報洪水に対する対応力不足が起きているようです。 そして公務員を名乗る人のツイッターで「防災担当ですが他業務と兼務です。当然防災知識もありません」というような発言や「国民が選挙で公務員減らしを選択した結果として人手不足になり防災が機能しない」などいろいろ気になる発言がありました。それを受けてなんかツイート全体が国民が悪いみたいな雰囲気に流れていて違和感を感じました。 全体的にはそう見えるし、そう言うことをツイートした公務員個人の責任ではありませんが、でも役に立たない部署に中途半端に人員を当てて、担当部署の公務員が捨て台詞をはくくらいなら、いっその事そんな部署は完全に撤廃してしまえばいいじゃないですか。 そもそも専門知識が足りないのであればそういうのは都道府県に集約すればいいじゃないですか。確かに市町村レベルで高度な専門人材を確保するのは大変だから、なにも市町村に隅々までおく必要は無い。逆に知識ではなく頭数の問題ならもっとたくさんの知識の無い人が兼務していればすむことで、公務員の削減が問題という話にはならないと思います。 そういうきちんとした人員配置の適正化の努力を怠っているからこそ、「防災担当ですが当然防災知識ありません」「国民が選挙で公務員減らしたからだろ」みたいな捨て台詞が出てくるのではないでしょうか。 === 考えてみたらそういうつじつま合わせの部署設置や人員配置なんて役所には五万とあるのだろうという気がしてきました。役所としては役に立たない部署でも設置すれば予算申請のネタにはできますから。 まず市町村の防災関連の部署は予算申請のネタにだけ使われて、肝心な災害時には役に立っていないことが公務員自身のツイートによってはっきりしました。ほかにもそういう「必要だから市町村にはあって金は食っているのだけれど実際には機能していない」部署や人員配置について教えてください。

  • 消化器を・・・

    噴射するには誰かの許可のもと、どういう場所で行えるのですか? 消化器を含めた防災の調査を行いたいのですが、どなたかご存じですか??

    • trippen
    • 回答数3
  • 崖の上のポニョに出てくるライト

    崖の上のポニョに出てくる防災ライトに一目ぼれしてしまいました。 人間になったポニョと宗介が再会した嵐の夜、宗介の家の玄関でりさがポニョに渡したライトです。 可愛いだけじゃなく便利でいいですよね。 同じようなデザインの防災ライトをご存知の方いらっしゃいますか? インターネットで探しているのですがなかなか見つかりません。 購入方法や値段もわかれば教えてください!

  • 倉庫の大きさ

     防災倉庫を購入するために、計算しているのですが 保存水 奥行*縦*横 (21*39*32)単位はセンチ を200個 計算すると(4100*5940*6460)になりますが 倉庫は、41m*59.4m*64.6m の大きさですか そんな大きな倉庫はありますか? 計算が間違っている可能性が高いので、まだこの他に 防災倉庫に入れないといけないので、簡単な計算が あれば教えて下さい

    • s1229
    • 回答数4
  • 人と防災未来センターと北淡震災記念公園(野島断層保存館を含む)は、じっ

    人と防災未来センターと北淡震災記念公園(野島断層保存館を含む)は、じっくり見学するのにそれぞれどのくらいの時間がかかりますでしょうか? 過去に行かれたことのある方、ご存じの方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

  • 何言ってるかわからない放送

    気象の防災の放送ですが 近くにいても遠くにいても いつも何の単語発音を語っているのか結局、結論が聞きとることができないです わかりますか?

    • noname#199468
    • 回答数1
  • 電気関係

    防災システム設計工及びメンテナンス、消化システム、火災報知システム このような仕事は電気関係の仕事ですか?

    • JADMWG
    • 回答数1
  • ブラジル・ポルトガル語で何と言いますか

    ブラジル人の友達に地震防災マニュアルを送る際に、手紙を添えたいのですが、以下の文はどういう風に言えばいいですか。(私は女性で女性に言います。) 下のポルトガル語は下手なりに自分で考えたんですが。。。 むちゃくちゃな文ですが添削お願いします。 「もう持っているかもしれませんが、」 Voce ja pode ter tido isto, 「これは地震防災マニュアルです」 Esta e Manual de Prevencao Contra Terremotos. 「地震が起こらないことを祈りますが、」 Eu rezo para um terremoto que não é gera, 「念のために、持っていてください。」 Para senso, esta para voce. 宜しくお願い致します。  

  • 震災時にライター必要ですか?

    防災セットに入れる物を精査していますが ライターやマッチはあった方が良いのでしょうか?

  • マンション標準管理規約のコミュニティ条項について

    下記パブリックコメントについて教えてください。 結局のところ「防災・防犯や、美化・清掃、緑化・景観形成、生活ルールの調整」しかいけないのでしょうか? (つまり合意形成してできる範囲は「防災・防犯や、美化・清掃、緑化・景観形成、生活ルールの調整」に限られるという事?) それとも合意形成すれば「防災・防犯や、美化・清掃、緑化・景観形成、生活ルールの調整」以外もやっていいのでしょうか? 7.コミュニティ条項等の再整理(第27条、第32条等) 6 意見に対する考え方 ・「マンションの新たな管理ルールに関する検討会」報告書では、自治会費や飲食等へ の管理費の支出をめぐる訴訟などのリスクに鑑み、コミュニティ活動に係る条項を 削除すべきと提言されています。 ・国土交通省としては、同報告書に基づき、コミュニティ条項は削除する一方、防災・防犯や、美化・清掃、緑化・景観形成、生活ルールの調整など、居住環境の維持及 び向上に資するコミュニティ活動には、支出可能であると考えています。 ・管理費は強制徴収されるものであり、自治会費、主として親睦目的の飲み会、一部 の者のみに対象が限定されるサークル活動に対して支出するのは、適切でないと考 えています。 ・他方で、マンション及び周辺の居住環境の維持及び向上に資する活動には、支出可 能であると考えており、その範囲内におけるイベント等への支出の是非については、 各管理組合での合意形成によるべきものと考えています。 http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000141530

  • ソーラー式のランプ

    ソーラー式のランプを探しています(防災用に)。 できるだけ長時間点灯するお勧めを教えてください。

  • 首都圏、及び南関東在住の方にお聞きしたいのですが

    非常に悠長なくだらない質問なのですが、防災用品とは全く関係の無い品物、商品を 購入する予定はありますか?例えば、自身の趣味の品とか、服や靴などetc・・・ 今、冬のセールなどやってるので、服も買いたいのですが、あと、この先、春に着る 服なども買いたいと思ってるのですが、私の住んでる所はまさにその範囲内。 ・・なので、今買ってもいずれ家がもしかしたら倒壊なんて事態になったら無駄になる・・ 今そういう物を購入しても無意味な気もして迷っています。 まさにピンポイント範囲内の方たちはどうなんでしょうか。防災とは無関係の物品購入に 対する意識を知りたいです。(もちろん当然、防災用品の備えも真剣に取り組んでいます)

    • j-tan
    • 回答数1
  • 分譲賃貸でベランダの非難はしごを直してくれない

    分譲賃貸でベランダの非難はしごを直してくれない 分譲賃貸のマンションに住んでいます。 去年9月の防災点検で、ベランダに設置されている 非難はしごが壊れていることがわかりました。 点検業者から、マンションの管理会社へ 壊れていることを伝えてもらったのですが修繕されません。 先月にも防災点検があり、当然直っていないため 今度は家賃などを払っている不動産業者を通し伝えてもらったのですが 「マンションのベランダは共有部分であるため、住民の賛成がないと直すことが出来ない」 という返答で、修繕の予定はないそうです。 不動産業者からも、嫌なら引っ越すように、とのことを言われました。 防災点検で異常があっても 直す義務は発生しないものなのでしょうか?