検索結果
自粛
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 家庭内感染は感染拡大の終点でしょうか
コロナでは家庭内感染が問題になっていますが、症状が出た人が外出自粛をすれば家庭内感染はそれ以上の感染拡大はないと考えられますか。
- (意見募集)地震時に新規事業を進めるのはタブー?
こんにちは, 今,未曾有の自体が日本を覆っている中,ご意見を伺いたく思っております。 私自身,地震前から新しい起業(新規事業)を考えておりました。 その後このような情況になり,今2つの考えで錯綜しています。 1)ビジネスマンとしては,「地震」などの気分にとらわれず, 新規事業を進めていく。 (もちろん関係するお客様への営業は一時自粛するが, 内部的な新サービスの構築,動きはビジネスマンとして 関係なく進めていく) 2)ヒト,そして日本国民としては,今後混乱が続くこの社会の中, 心的にも鑑みて,事業をいったん保留をし,時勢をみる(延期する) 私個人としては,実際15年前阪神で体験したこともあり (今回ほどでは無かったですが,神戸で体験し,友達も無くなったりしました) ヒトとしては,大手企業が営業停止,自粛などをしているというのも わかりますが, ビジネスとしてはそんなことは関係ないし,少なくとも 1)の方向で進めていくのは決して悪い事じゃないと考えます。 (もちろんクライアントが仙台とかだとさすがに自粛はしますが, 新規事業がウェブサービスですので 東京近辺や名古屋,大阪等も視野にはいっております) こんな自分ってやっぱりダメなのでしょうか? みなさんのそっちょくな意見をお伺いさせて下さい。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- yu393939
- 回答数1
- 卵管造影、レントゲンの月は妊娠は避けるべき?
題名の通りなのですが卵管造影、その後レントゲンをとりました。 レントゲンを撮った後の子づくりでもレントゲンの影響をうける可能性はあるのでしょうか? 今周期は子づくりは自粛したほうが良いのでしょうか? お解りの方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- やめちゃいました・・・
6月にヨーロッパへ行く予定でした。 でも世間は新型インフルエンザで大騒ぎですね。 職場からも渡航は自粛しろと通達が・・・。なので泣く泣くやめちゃいました。幸いまだキャンセル料はかからなかったのでよかったですが。 近々海外へ行こうと予定してる方どうしますか??いきますか??
- ミニストップの消費期限の偽装は誰の責任?
コンビニってオーナーに任せているけど、ブランドは運営が貸している形態ですよね。 この場合、全店舗が店内調理を自粛する中、減益分は誰の責任になるのでしょうか? やらかしたオーナーへ請求? またブランドを借りている側として、運営への補償責任等々はいかに?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#265942
- 回答数2
- 初詣について
こちし祖父が亡くなりました・・。祖父が亡くなった年には正月をしないという風習がありますが、 その辺のことで初詣とかも自粛すべきなんでしょうか?
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- kamikiriya
- 回答数3
- お父様を亡くされた友人を二次会に誘っていいのか
友人2人ですが、去年・今年それぞれお父様が病気で亡くなりました。 その友人を私の結婚式の二次会に招待してよいのか迷っています。 不幸がなければ絶対に誘っていました。 二次会でもお誘いは自粛したほうがよいものなのでしょうか・・
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- sirasu963
- 回答数5
- ガソリンスタンドの営業時間
ニュースを見たら夏の節電対策で夜の10時から午前6時ごろに営業自粛を呼びかけてているみたいです。 スタンドがやっていないと困るのですが、どう思いますか? 普段は24時間営業のセルフで、早朝の4時とか5時に給油しています。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- noname#177886
- 回答数5
- 感染、急拡大の原因
ワクチン接種が進んでいるはずなのですが、感染者が激増しています。 これはデルタ株の感染力が強力なのか、又は自粛疲れ、慣れで出歩いている人が増えているのか、どちらなのでしょうか ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- NEODDD
- 回答数16
- コロナのせいで彼女がデートを拒否
コロナのせいで彼女が私に会ってくれません。 これは当然とは思えるのですが、このコロナ自粛はまだまだロングランになると思って…。 そうすると彼女にずっとずっと会えなくなると不安で。 それでもデートを拒否する彼女の方が正しいのでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- sikenbisya0301
- 回答数3
- 福島第一原発爆発時の映像をほとんど見ないのですが
爆発事故時には各テレビで何度も映像を見ましたが、その後ほとんど爆発時の映像を見ません。 何か理由があるのでしょうか? 自粛でしょうか?それとも・・・
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
- hr8873
- 回答数2
- ぼくはコロナウィルスに嫌われてるのでしょうか
ワクチン未接種、マスクは求められるまでつけない、自粛は一切しない。 こんな生活をしてても、全く感染する気配がありません。 ぼくはコロナウィルスに嫌われているのでしょうか?
- 締切済み
- 病気
- noname#250586
- 回答数1
- 社会人に染まることができません
新卒二年目ですが、会社で浮いてます。社会人に染まることができません。 ・世間話できない&会社に入るまで怒られたことがない ・年上の人と接したことがない ・精神的に子供 ・常に消えたいと思ってるぐらいネガティブ これが私の性格です。 とにかく世間知らずだと自覚しています。 どれぐらいかと言うと、新入社員のとき、上司に一度怒られただけで、もう嫌われたんだと思い込んで昼休みに話しかけられても数日喋るのを自粛(大人しく)してました。 そんな具合で自粛、自粛…してたらもう全く話を振られることもなくて怖くて目も見れなくなってしまいました。 途中で自粛する必要なかったんだと気づいて頑張って会話に入ろうとするものの、 学生のとき同級生や先生からいじめられたことがあり、年上の人の会話はどんな会話も高圧的に感じて怖くて加われません。 もう二年目ですが、人が怖くて出勤するのが本当におっくうです。 ある方に「もう結婚する人や子供を産む人も出てくる年齢だから、一人の世界に逃げないで大人になりなさい、いい加減克服しなさい」と言われたので頑張って会社の人に話しかけようとはしますが、 頑張って話しかけても心がネガティブすぎて会話がはやく終わって欲しい…と願って、会話をすぐ打ち切ってしまったり、 心が元気でも精神的に子供なのでとんちんかんなことを口走って困らせてしまったこともあります。(学生のときは天然だね~と同級生が笑ってくれたのですが…) もう対人関係どうすればいいか分からないです。学生のときは同級生ばかりですし、世間話なんてしなくても趣味の話だけで会話になってました。会社に行きたくないといつも朝になると悲しくなります。職場は同性の人は既婚者ばかりなので余計にハードルが高く感じます。 どうすれば克服できるのでしょうか?
- 新型コロナウイルスで1世帯給付金20万円貰えるそう
新型コロナウイルスで1世帯給付金20万円貰えるそうですが給料が減少した給料明細を持ってどこにいけば貰えますか? あと期限はいつまででどこに申請したら良いのでしょうか。ネットから出来るですよね?外出自粛要請していて役所に来いっていうギャグはないですよね?
- ベストアンサー
- 政治
- asuszenphonemax
- 回答数7
- 北九州市民ですが、何か
みなさん、こんにちは。 現在出張は自粛中なのですが、普段は社用車やマイカーを使って隣県に仕事で行くこともあります。 そこで 『今、北九州ナンバーの車がサービスエリアや道の駅にあったら、皆さんはどう思いますか?』 純粋なアンケートですのでお礼は簡単なものになります。悪しからず。
- 新型コロナウイルス
本当に今年の5月6日を過ぎても外食やアイカツオンパレード、ポケモンガオーレやプリチャンのアーケードゲームしに行ったりの外出自粛は永久に続いていくと考え続けていかなくてはいけないですか?先程ラインで母から仕事おわ昼食はお持ち帰りして直通帰宅するように言われてました!
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- hiro47832
- 回答数2
- コロナの第2波感染拡大を招く間抜けな都府県はどこ?
39県は緊急事態宣言が解除になり、残る8都道府県はまだ、継続中です。しかし、全体的に感染者数が減少傾向の緩みのせいか最近、昼夜を問わず人出が多く街中に出るようになり、第2波の感染が危惧されるところであります。現に外国では、韓国、中国、ドイツ、シンガポールなどで第2波感染拡大が発生し、また、国内では北海道が第2波感染発生と見なされています。 このため、各都道府県は、宣言の解除の有無に関わらず、こうした第2波感染を起こした他国の実例等を参考に、その発生を防止しようとしてますが、いかんせん、第2波が発生してしまう危険性は大であります。その原因として、 (1)都道府県知事が自粛対象業者などからの不満不満や文句に耐え切れず、見切り発車で早期に解除したために感染が再度、拡大してしまう場合 (2)都府県の知事が無策のため、段階的に業種の解除とか工夫して対応するなどでなく、ほぼ一気に規制を緩めてしまうために感染が再度、拡大する場合 (3)自粛対象営業の店主が今までの損失を取り戻すため、まだ自粛下にあっても、自粛破りをして営業を勝手に始めてしまい、そこから感染が再び、拡大する場合 (4)宣言解除により対象業種の営業が認められたとしても、店内のテーブル、椅子そのたの設備の消毒や、大声での会話、客の入店制限とチェックなどを怠ったために感染が再度、拡大する場合 (5)都府県住民が感染者減少で浮足立ち、ノー天気で3密の場所へ入場したり、手洗いや2m距離も無視した行動で感染を再度、拡大させる場合 などが考えられます。 そこで今後、今までの外国事例が有りながらそれを教訓とせず、第2波感染拡大を招いてしまう間抜けな都府県(北海道は除いて。)は、どこがあるでしょうか。 また、その原因として、上記の(1)~(5)のどれが考えられるでようか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- 別須斗 庵沢 (べすと あんさぁ)
- 回答数7
- なぜか
震災後しばらくしてからACの広告で、「えーしー」と歌う声が消えているのはなぜでしょう? 自粛してるのかな? まさかあんなことにクレームをつける人がいるとも思えず、謎です。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- Nhoyamanohota
- 回答数3
- PCの冷却装置の自作
今夏は部屋冷房はできるだけ自粛せねばと思います。 PCだけを冷却する外付けの装置を自作して使用した経験が有る方に、 仕様&使用感を教えていただけると幸いです。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- Bonn326nnoB
- 回答数3