検索結果

モチベーション

全10000件中401~420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 社会人。働きながら公務員勉強。モチベーション

    はじめして。 私は現在、正社員で働きながら、土日は公務員予備校に映像通学で通っている者です。 不安があり、ここにご質問させていただきますので 御叱り、ご意見、助言などなんでも構いませんので 回答の方よろしくお願い致します。 前にも述べたように、働きながら公務員の勉強を 予備校で通っています。 現在、出題数の3割を占める数的処理をやっているのですが、予備校は映像通学で先生に直接質問することが電話のみとなっております。 一緒に勉強している方と友人になり、勉強方法を教えてもらうのも手ですが 少し捻られると分からなくなり、『なぜ?どうして解けない』と思ってしまいます。 この場合、何度も場数を踏むと覚えてくるのでしょうか? これは、あの問題の出方に似てる!など後々思えるのであれば、何度も間違えてもいいから解けるようになるまで繰り返したいです。 今の私は、解けない問題が連続で出てきて、勉強したのに解けないなんて…と思い、先が見えず不安な状況です。 まだまだこの考えは若いですよね。 自分に甘えていると思います。 こんなことで落ち込んでちゃなにもできない。 最初は間違えて当たり前。間違えてからが大切ですよね。 自分との戦いに負けそうになった時、モチベーションの維持や 『こう思え!』などありましたら教えていただきたくご質問させていただきました。

  • 最近、仕事のモチベーションが上がりません。

    タイトルにもありますように、最近仕事に対するモチベーションが上がりません。 皆様はこんな時どうしてますか?

    • sdh
    • 回答数1
  • モチベーションのあげ方を教えてください

    仕事のことで相談があります、なるべく分かりやすく明記します。 通信機器のルート営業職(契約社員)として中途入社、初めは自分の顧客が持てず 前からいる営業のサブをすることに。 サブの仕事内容→大手企業を2名体制で担当したり、営業が回りきらない顧客を 代わりに回る。 そのうち本社の方針も変わり、希望を出せば営業職(正社員)になれる制度になりました。 私も希望を出しました。通常であれば希望を出したら、サブの仕事はなくなりますが、 希望を出したころにはサブ担当の企業もかなりの量がありましたので、 メインとサブの両立をすることになりました。 自分の顧客と営業4人のサブをするのは大変でしたが、やれるところまで やろうと思いました。 それからサブ担当企業がメイン担当でやらせて貰えるようになったり、辞めた営業のほとんどの 企業を引き継いだり、拠点の企業の取りまとめ役などもするようになり、忙しさが増しました。 担当顧客数は一番多くなりました。 そんな中、他の営業がサブを仕事を直前に頼み、私が対応できないと「使えない!!」と 言われたり、サブの仕事を以前より頼めなくなったと営業に言われました。 その営業の担当顧客数は私の半分にも満たないです。 理不尽だとは思いました。 リーダーもみんな私に頼りすぎであると忠告をしました。 しかしサブの仕事ももともと量が多かっただけに忠告後も業務量は変わりませんでした。 今まではいつか営業になるためにと思って、耐えていましたが、忙しくなるにつれて 理不尽だなと思うことが多くなりました。 今の企業数ではメインとサブの両立は難しいことや、使えるサブになるためには いつ頼んでも対応出来るくらい時間に余裕がないとだめです。 他の営業は私に頼めないと言っておきながら、行ってもいない企業を 行ったことにしてサボっているのを知りました。 毎月の活動量を数値で見ると他の営業は自分の半分以下だったりします。 課長は私を営業職に推薦してくれ、推薦状を書いてくれました。 不景気なので、正社員になれるかは分からないですが、私の今まで したことは無駄ではなかったと思いました。 しかし仕事への熱意は日に日に薄れて来ています。 モチベーションをあげるために、顧客満足を第一に考えることや謙虚な姿勢を持つ ことなど自分なりに考えましたが、それでも仕事中に虚しさを感じてしまうことが多々あります。 どうしたら良いでしょうか。

    • noname#126495
    • 回答数2
  • モチベーションを維持するオススメの方法は?

    皆様のモチベーションを維持するオススメの方法を教えていただけませんでしょうか?

  • モチベーションを保つための朝の習慣

    勉強や自己投資に時間を当てたいのです。 朝布団で二度寝したりダラダラしたりで、起き上がれるのに2時間かかってしまいます。 皆様の強制的に朝、活動的になれる儀式みたいなものはありますか? 今考えたのは朝一に靴下を履くです。

  • 2級へのモチベーションで悩んでいます

    昨年春に大学の文学部を卒業したフリーターです。 公務員志望で勉強をしています。 昨年の11月に3級を独学で習得でき、2級の習得のために独学で学習していました。 ネットスクールのテキストを使用しています。 先日、商業・工業のテキストをすべて終えました。 残りはトレーニングと過去問ナビです。 ただ、最近モチベーションの低下に悩んでいます。 自分の中で「2級に合格できたとしても公務員試験の面接では特別なアピールにはならない」 「実務経験無しでは既卒者として就職活動に取り組むとしても武器にはならない」 「もう遅すぎたのだ」という声が囁き、弱気の虫が疼いてしまいます。 そして、勉強の手が鈍ってしまいます。 自分でも悪い方に考え過ぎだし、誤解もあると思うのですが・・・。 モチベーション維持のためのアドバイスなど有りましたらお願いします。

    • wing0c
    • 回答数3
  • 休みに入ってからモチベーションが下がっている

    大学一年で下宿している者です。先週から休みに入ったのですが、休み前に比べるとやる気が衰えています。私の学部はきついので、短い冬休み期間には大量の課題があり、その上試験勉強をしなければなりません。休み前は何でも一生懸命取り組もうと思っていて、冬休みの計画もきちんと立てていました。 休みに入って一週間以上経ちましたが、課題が予定通りに進まず、勉強も全く手につけていません。 休み前は一か月に一回は高熱を出したり、入院したり、不調の日々が続いていました。 そんな中でも休む暇が無かったので、冬休みに入った今だらだらと過ごしています。 眠りにつく前に自己嫌悪に陥り、自分が情けないなと感じています。 課題や試験のことを考慮して実家には帰省していないため、一人でいることが多く、いつも以上に落ち込んでいます。 試験や課題のことで焦っていますし、不安が募っています。 どうすればモチベーションを取り戻すことができますか。 助言を頂けるとありがたいです。

    • noname#191972
    • 回答数2
  • モチベーションは高くなくてはいけませんか?

    一人事務員をしています。 所謂、誰でもできるような普通の事務をやっています。 こういう仕事がしたくて、接客業から転職をしました。 遣り甲斐は全くありませんが、私生活にたっぷり時間を費やせます。 周りは将来起業したいだとか、キャリアを積みたいといったモチベーションの高い人が多いです。 私も若い時はそれなりの野望もありましたが、今は自分の時間を大切に、収入は少ないかもしれませんが、ストレスも少ない働き方を望んでいます。 しかし、やれ転職をしたほうがいいだの、目標は高く持ったほうがいいだのと言われることがあります。 そのように言われたり、周りを見たりすると、今のゆるい考え方の自分に劣等感を抱くことがあります。 私の考え方はおかしいでしょうか? 高い目標を持つことが立派なのでしょうか?

  • 自宅でのピアノ練習でモチベーションがあがらない

    現在、ラ・カンパネラの練習をしています。 本来ならば毎日数時間練習しないとものにならない曲ですが、 少し前まで仕事(SE)が忙しかったせいかめっきり練習できなくなっていまして、 最近は落ち着いてきて練習時間は確保できるのですが、どうも「練習をするぞ!」という モチベーションが維持できなくなってしまっています。 反面、「やらなきゃ、やらなきゃ」とはずっと思っているのですが、 面倒だと思ってしまったり、趣味でパソコンをいじっていると限られた時間がなくなってきたりします。 何がいけないの?と考えると、部屋のレイアウトも関係あるのかな?と思っています。(添付) エアコンのない夏暑く、冬寒い4.5畳間の奥にあります。 進捗としては、全体で見て右手は概ね覚えて左手も半分くらいは弾けるようになってます。 まだまだなんちゃってですが。 2~3年かけてここまで来たので何としても、マスターしたいと考えています。 毎日やる気になれるような環境にしたいのですが、いろいろとアドバイスをお願いします。 個人的には、リビングにピアノを持ってくるとどうかな?と思っていたりします。 エアコンもあるし。人が集まる場所だとやる気になるかな?と。 宜しくお願いします。

    • yoswyyy
    • 回答数3
  • 彼女作りのモチベーションを上げ維持するには??

    彼女いない歴=年齢40歳、ハゲチビブサイク男です。 (;´д`) 彼女欲しい………男なら誰しも思うことです! 彼女作るために自分磨きをするのはわかりますが、そのモチベーション維持って難しいですよね。 自分磨きをしていても、まわりに女の子がいない環境だといつしか『彼女いなくてもとりあえず生きていけるし………』とか『なーんかめんどくせぇー』 なんてことになりませんか? 彼女という明確な目標があっても、いつか出会うかわからない運命の人のために頑張る気持ちになりますかね?? だってひょっとしたら一生出会わないかもよ??いくら自分磨きを頑張っていたってさ。 要は『女の子がいる環境』が大切ってことじゃないかな? 恋愛は容姿見た目が重要ですが、女っ気がある環境も重要なんだと思います。 女っ気全く無い男性は私のまわりに腐るほどいますが、みんな彼女作ろうというモチベーションが無くて目が死んでいます!!こんなクソ野郎どもじゃ彼女出来なくて当然と思いますが…………。 f(^_^;) モチベーション維持の方法教えてね!! (=゜ω゜)ノ

    • noname#149764
    • 回答数4
  • ダイエットをするためのモチベーションを上げたいです

    1年前、無呼吸症候群の治療と、メタボ対策でダイエットをしました。 スポーツクラブに通い、筋トレ、有酸素運動を定期的に行い、 5キロ痩せました。約半年で。 その後ダイエットは中断し1年ほどその体重を維持しました。 ところがここ3か月で徐々に体重が増え、元に戻りつつあります。 またダイエットを再開したいですが、なぜか以前のようなモチベーションがありません。 よって、何かダイエットに付随する目標を立ててモチベーションを上げたいと考えています。 たとえば、sasuke にいずれは出場するだとか、 ボクシングのライセンスを取るとか・・・ 自分はダイエットをするモチベーションを上げるために、こういうことをしています、 とか、こういう目標があります等、教えていただければ幸いです。 ちなみにわたくし、47歳のオヤジです。 まだ若いつもりでおります。

  • 憎しみをモチベーションにすることについて

    数年前、ある男女に今までの人生の中で最もひどい仕打ち・裏切りを受けました。 そんな最低な奴等とはもう関わらないと決め、仲間とも縁を切り、離れました。 よって楽しかった居場所も失いました。 その後も何事もなかったかのように、のうのうと楽しく生きている2人を恨み、毎日泣いてばかりでした。 会うことも連絡も取っていませんが、今でもふとした時に思い出し、泣いてしまいます。 復讐を考えた時もありましたが、このサイトでいろいろな質問を片っ端から読み、新しい場所で自分が前向きに変わらなくてはと思い、やめました。 2人とはあるスポーツで一緒の仲間だったこともあり、「絶対うまくなって見返してやる!」という気持ちで練習に励み、今日まで来ましたが、なんだか疲れてしまいました。 もともと2人とは始めた歴も倍以上違いましたし(私の方が初心者)、運動神経が鈍い、仕事が忙しい、練習仲間がいないetc・・・ 私の方が劣っていることを上げたらキリがありません。 最近では技術そのものよりも、憎しみをモチベーションにしてきたことによって、気持ち的に参ってしまいました。 先生がいくら「うまくなったね~!」と言ってくださっても、全く満足していないどころか「どこが?」と逆にイライラしてしまうため、褒め言葉すら受け入れられません。 何のためにやっているのかすらわからなくなってしまいました。 以前のように不安定になってしまう毎日で、ちっとも楽しくありません。 ずっと憎しみに執着しているからこんなことになるのでしょうか。 見返してやる!ということからすら、逃げた方がいいのでしょうか。

    • noname#137004
    • 回答数11
  • 彼女にモチベーションが低いと言われました

    付き合って10ヶ月の彼女がいるのですが、先日あったときのテンションが低く、「今度の休みどこに行こうか?」と、聞いてもカレンダーを見るだけで何も答えてくれませんでした。 様子がおかしかったので、どうしたのか聞いてみると、遊ぶことに対するモチベーションが低いと言われました。半月前まではこの様な状況ではなかったのですが・・・ 私は飽きられてしまっているという事なのでしょうか?それとも一時的な感情の起伏なのでしょうか?

    • opp5
    • 回答数2
  • やることがないのにダラダラ残業、モチベーションが…

    3回目の転職、30代前半です。 契約社員として入社し、最初の更新(6か月)を済ませました。 基本給+みなし残業(30h分)が毎月支給されており、 裁量労働制ですが、朝礼に参加するため毎日朝9時に出社しています。 定時の18時で帰ったことはこの半年間一度もなく、 月々の残業量は50~80hです。 しかし、この残業時間内で実際の労働はせいぜい10hほどで、 残りの時間はダラダラと、することもないのに居残っています。 部署の誰も定時で帰らないので、とても帰りにくい雰囲気なのです。 先輩や上司に指示を仰ぎますが、「特に手伝ってもらうことはない」と言われます。 (もちろんある時は仕事を振ってくれます。) 入社して3か月程は、新人で出来ることがまだ少ないから…と 定時の後は仕事の勉強などをしていましたが、ここ数カ月は部署の人達みんなが、 特に仕事があるから残っているわけではないということに気付きました。 各々ネットサーフィンをしていたり、「今日やらなくていいこと」をして 時間を潰している感じです。 これまでは残業代をしっかり支給する会社、裁量労働制の会社(自分で時間を管理する) にしか勤めたことがなく、意味もなくダラダラ残っているような経験がありません。 そのためこの残業時間にストレスを感じており、定時を過ぎると憂鬱になるのです。 もちろん、仕事があって残っている日は一切ストレスがありません。 ※空気を読まずに一人定時で帰るのは結構勇気が要るのです…。 年齢的にもここで退職したら次がないと思い、契約を更新してしまいました。 しかし、契約社員という不安定な身分+無意味な残業時間を思うと、 会社に対しても良い印象を抱けず、モチベーションが上がりません。 いっそ時間単位のバイトで働くほうが賢いのでは…?と考えてしまいます。 おそらく、20代だったら半年で退職し、転職したと思うのですが、 30半ばも近いので、なかなか退職の決意もできずにいます。 仕事自体は好きなので、良い結果を残せたときは こうしたストレスを忘れられます。しかし、することもないのに会社の机の前に 座っていると、こうした鬱々とした気分に陥り、泣きたくなってくるのです。 こうした中でモチベーションをあげるにはどうしたら良いのでしょうか? アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 失業中のモチベーション(やる気)の維持について

     失業中の方にお聞きしたいのですが、(今現在お勤めの方は、過去の事について)失業生活の中で、具体的に、どの様にして、モチベーション(やる気)を維持しておられますでしょうか?(例えば、転職、再就職をしたら、あれをしよう、旅行に行こう等何でも良いです。) ※私は、今現在失業中の38歳男性です。

    • noname#265396
    • 回答数2
  • 失業中の不安とモチベーションの維持、高め方

     再度質問させて頂きますが、皆さんは、失業中の不安について、具体的にどう戦っておられますでしょうか?  また、具体的に、どの様にして、モチベーション(やる気)を高め、維持されていますでしょうか? ※私は失業中の38歳男性ですが、出来るだけ、書類選考無しで、いきなり面接の求人に申し込んでいますが、殆どが、書類選考の求人ですし・・・出来れば、1日1件でも良いので、月曜日~金曜日は、毎日面接を受けたい気持ちです・・・  その他、モチベーションの維持については、再就職をしたらこうしよう等と、実現可能な楽しい事を考える様にしています、

    • noname#265396
    • 回答数5
  • 陸上選手 モチベーション維持について教えてください

    自分は陸上選手ではないのですが小学生~高校の時までサッカー部で学生の頃は毎日のように走っていたはずなのですが、現在24歳で毎日毎日ランニングをしようと思っても、なんか正直走る気が起きません(冬の時期は寒いから春になったらとか思っていたのですが) 理由としては何かチームに所属しているわけでもない、学校のトラックのような正確に何m走ったというのがわからないから何m走るという目標が立てられないぐらいなのですが… ランニングをやってる方の目標・モチベーション維持の方法を知りたいです

    • bmofp
    • 回答数2
  • 派遣で働くモチベーションがなくなってしまいました

    よろしくお願いします。 2年派遣社員として奉公し、 職場の人間関係もみんな平和なところで派遣差別もない素敵なところで働いております。 そのなかでゆくゆくは社員にしてくれる見込みであったのですが、 とある会社の事情でなくなってしまいました。 いままでかなり残業もあり、キツかった中でも社員になるためと思って奉公してきたなかでぽっかり穴が空いてしまいました これからなんのために頑張れば良いのかと心が不安定な状態です。 生活するためには働かなきゃいけないので、 今も派遣でおりますが、 今後はどうしようかと悩んでおります。 皆様にアドバイス欲しいのは ・派遣でいた目標がなくなったとしても働くためにどんなモチベーションを維持できますか? ・このままずっと派遣は困るので、どこか転職して社員になりたいのですが、 派遣をしながら社員になれた方はいますか? また面接時間などはどう捻出していましたか? よろしくお願いします。

    • noname#247567
    • 回答数6
  • モチベーションの時点で格差が大きくないですか?

    家庭環境がよくコミュ力が高く、地頭もよく、見た目もいい こういう人のほうが将来の選択肢が多いのでモチベーション持てますよね 努力不足を論じる際にこの点は無視されますね

  • 単価の安い仕事でモチベーションを上げるには?

    仕事でもアルバイトでも良いのですが、単価の安い仕事をする上で、 モチベーション(やる気)を上げる方法などは有りませんか? それでは、回答よろしくお願いします。

    • noname#245424
    • 回答数6