検索結果

乾燥対策

全4981件中3601~3620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • MARCHレベルの勉強法(高2・文系)

    現在、高2の男子です。 僕は、私立の偏差値50~53ぐらいのコースに通っています。 2年から、理系・文系選択があり、文系を選択しました。 代ゼミのマーク式の模試(大体2月頃に受験)を受けた際、国語が偏差値53で、英語が偏差値52でした。 僕のコースは、大体の人が評定を使って推薦で大学を狙うのですが、僕は一般で行きたいと思っています。 現在、バドミントン部に所属していて、休みは基本的に大会が近くない時に、日曜日がオフなだけです。 大会が近いと毎日あります。 引退するのは、3年の6~7月頃です。 家に帰ってくるのは、日によりますが、早くて18時~遅くて20時半ぐらいです。 具体的にいきたい学部は決まっていないのですが、今から頑張って勉強して、現役でMARCHに受かるのは無理でしょうか? また、予備校などは、私立という時点でお金が掛かっているので、出来ればあまり通いたくないのです。 予備校なしでは無理でしょうか? 予備校なしでいくとすれば、どのような参考書や問題集を買うべきなのでしょうか? もし、今からMARCHを目指すとしたら、1日どれくらい勉強しなければいけないのでしょうか? 部活は、引退までやりたいと思っています。 わからないことだらけで申し訳ありませんが、回答お願いします。

    • noname#197842
    • 回答数3
  • 在来浴室床の磁器タイル(白系)の選択について

    在来浴室床のタイルを(痛みやすいことがわかった)コルクタイルから、磁器の白いタイルに張り替えます。東陶のAP20#HN10N(色はアイボリーですがOK)か、イナックスのIFT-200/PU31Nが候補です。前者は表面に筋が入り、後者はザラザラしています。滑り止めのためでしょう。 汚れにくい、乾きやすいなどの性能面をポイントにどちらかに決めたいのですが、知り合いの建築屋や建材屋などに尋ねても、よくわからないとの答えです。 ご意見をいただげれば幸いです。

  • 赤ちゃん連れで長距離移動について

    赤ちゃん連れで長距離移動について教えてください。 今度のゴールデンウィークにあたる、 5月3日に名古屋出発、宇都宮宿泊 5月4日に宇都宮出発で名古屋に帰ってきたいのですが、 生後4ヶ月半の赤ちゃんをつれての長距離移動になります。 当初、新幹線利用を考え旅行会社にも問い合わせたところ、まだ指定席の空きはありました。 しかし、予算オーバーで旦那、私合わせて往復65000円かかることがわかり、ちょっと悩んでいます。 また指定席を予約してしまうと、たとえば急きょ行けなくなった場合キャンセル料がとられるので、予算的に新幹線はやめようかと考えました。 そこで車での移動はどうかと考えたのですが、赤ちゃんをつれての車での長距離移動はまだ未経験です。 赤ちゃんは日々の買い物で、長くて30分くらいは乗ったことがあります。 旦那と私の二人だったときは名古屋から東京、名古屋から茨城まで車で移動したことはありました。 休憩を二、三回いれて5時間くらいで走れていました。 そのときのルートは、東名高速、首都高というルートでしたが、ゴールデンウィークに一度すごい渋滞(首都高が抜けられない、新東名の事故渋滞にはまる)にはまり、茨城から8時間超で名古屋に帰ってきたことがありました。 そのときは夕方6時過ぎに茨城を出て夜中に名古屋につく予定でした。 が、夜中の3時過ぎに着きました。 首都高の渋滞は何度も経験し、少々うんざりしていますが、走り慣れているためか今回も東名高速、首都高のルートにしよう、と話していますが、高速道路に詳しい方にお尋ねしたいです。 携帯のナビで調べたところ、推奨ルートは中央道でした。 ほんとに中央道がおすすめなのでしょうか? ゴールデンウィーク、名古屋から宇都宮までの高速道路移動でなるべく渋滞にはまらず、こまめにとる休憩に最適な場所がってベストなルートはありませんでしょうか!? また、渋滞を避けるために出発すべき時間など、快適に移動できる手段についてご存じのかた、教えてください。 また赤ちゃん連れなので、東名高速ではだいたいどんなSA PAかあるかわかっていますし、休憩をとる場所のイメージがわきますが、その他の道路(中央道など) には赤ちゃん連れにもやさしい休憩場所があるかわからないので、不安です。 赤ちゃんをつれて、そんな長距離移動を車でするなんて!と、非難を浴びそうですが、事情があり連れて行かなければなりません。 もちろん十分、休憩を挟み、赤ちゃんに無理のないようには移動します。 名古屋から宇都宮まで車で移動したことのあるたで、どれくらいの所要時間だったでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 顔だけの肌荒れ

    かれこれ三年以上になります。 三年前くらいに体調を崩し、体重が42➡ 39キロになったりしましたが今はほぼ体重も戻り体調も回復しました。しかし顔の肌荒れがひどくかぶれたように赤く痒くなり乾燥も目立ちます。化粧品も特に変えたりはしていなかったのですが、あまりにひどいので皮膚科でパッチテストもしましたが何も反応は出ず、血液検査で唯一コバルトに少しアレルギーがあるという程度でした。化粧品に鉱物が入ったものは避け、刺激の少ない物に変えたりしましたがあまり功を奏しません… 顔以外の身体の皮膚はきれいなものでトラブルはありません。アレルギーなら全身の皮膚に出そうなものですが… 何が原因かさっぱりわからず一向によくならない肌状態に気分も落ちます。よいアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • E90 BMWのカラーについて!

    こんにちは!E90 BMW325iか320iを中古購予入予定ですが、個人的に赤色が合うように感じています。よくBMWは黒か白といわれますが、あのボディーラインに赤はかっこいいなーと思っています。 ドイツ車の赤色をご所有の方がいらっしゃいましたら、ぜひメンテナンスや良い点、悪い点等、コメントいただければ幸いです。 ちなみに当方は屋外駐車場をで駐車を予定しております。 もし、BMWの赤色に乗ってらっしゃる方がいましたら、ぜひメンテナンスや劣化についてもコメントいただければありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ウクレレの航空輸送について

    今回、渡英することになり、スコットランドの田舎までウクレレを持っていくつもりですが、 気圧の問題がどうなのかなと気になっています。 航空会社がエミレーツで、楽器は機内持ち込みOKということなのですが、 気圧や乾燥、温度など、対処の方法をご存知の方教えていただけないでしょうか? 羽田→関空→ドバイ→ロンドンガトウィック→インヴァネス、、、と、4回フライトなので、かなり心配しています。 また、ロンドンからインヴァネスまでの国内線がeasy-jetなのですが、 楽器の機内持ち込みが可能なのかどうかわかりません。ご存知の方、教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 美肌に!

    よく分からないけど肌がカサカサ?でそばかすが出来ていてニキビ?らしきものが出来ています。 理由が分からないのでアドバイス等お願いします! 朝昼晩牛乳を飲んでいる。 寝る前にホットミルクを飲んでいる。 晩ご飯には必ず納豆を食べている。 洗顔は水洗いだけ。 化粧水などは浸けない。 11時頃に寝て6時半頃に起きる。 バドミントン部に入っている。 約2時間くらい。 とまぁ、 こんな感じです! 返信出来ないかもしんないですが、 ちゃんと読ませて頂きます!!

    • hesana9
    • 回答数2
  • 汗の臭いを抑える方法

    汗が乾いた後に衣類から漂う臭いを軽減する方法はありませんでしょうか? 28歳男です。 二ヶ月ほど前からダイエットをしており、その副作用なのか汗を多量にかくようになりました。 (ウォーキング1時間と軽い筋トレ、ロングブレスダイエットを行っています) 多量に汗をかくようになったためか、汗が乾いたあとの衣類から漂う臭いがキツく… 周囲に迷惑なのではないかと心配しております。 電車や職場、資格取得のために通っている専門学校などで近くに人がいると意識してしまいます。 学校の講座で人と密着することが間々あり、臭いが気になって申し訳ない気持ちになります。 終業後に一度シャワーを浴びて着替えてから学校へと向うのですが 教室に付く頃にはシャツが雨に打たれた後のように濡れており、乾いてくるとすっぱい臭いがします 加齢から来るものなのか、例年より汗をかいているからなのか… 自分自身もすっぱい気持ちになってしまうので対策方法を探しております。 デオドラントシートは常日頃から持ち歩いており、スプレータイプ(8x4無香料)も使っています 人と至近距離で接する仕事/資格講座なので香水・フレグランスは使いません。 非常に間の抜けた質問で申し訳ございませんが… この服から漂う饐えたような臭いを軽減させる方法はありませんでしょうか? お手数ですが、ご教示頂けますと幸いです。

  • 野菜の連作障害

    お世話になります。 にがうり・ミニトマトのベランダ栽培1年生です。 にがうり・ミニトマトとも5月中旬に苗を購入しマンションのベランダにてプランターで育てています。 にがうりはプランター×2、トマトはプランター×1です。 色々なHPで勉強し、また、当「教えて」でも質問させていただきました。 おかげさまで両者とも思いの他良く育って、それぞれの実を収穫しています。 特に、にがうりからは緑のカーテンと実の収穫という2つの幸せをいただいています。 最近、「連作障害」というのが気になっています。 今まで無知でしたが、農家の方は毎年同じ場所で同じ作物を作っているものと思っていました。 今年は購入した培養土で作っていますが、来年はどうすればよいのか? プランター栽培では、そこまで心配しなくてもよいのか、 やはり、障害が出る可能性は高いのか。 今年は来春に向けエンドウも育ててみたいと思っています。 やはり、にがうり(ウリ科)・トマト(ナス科)・エンドウ(マメ科)と、それぞれの土(プランター)を ローテーションでうまく使い回す方が安全なのでしょうか。(場所も限られていますし) プランター栽培でのアドバイスをよろしくお願いします。

    • hiro706
    • 回答数3
  • DIYでクリア塗装後のトラブル処理について

    ブラックのボディに一連の作業を経て、ルーフ部分にDIYでウレタンクリア (スプレー缶タイプ ソフト99) を吹きつけしたのはいいのですが、塗装が薄かったのか(ちなみに1缶で3回吹付けしました)、 この暑い真夏に塗装したのが悪かったのか、いろいろ意見をいただきましたが、 かなり、スプレーの跡がのこりムラがひどくなってしまいました。 またアドバイスをもとに、800番→1200番→2000番ペーパー磨き→コンパウンド磨き をおこない乾いたルーフの状態を見ましたら、確かに艶はあるのですが、黒々ときれいな部分と 白く擦り傷でくもった部分が混在する状態になってしまい、まるで地図のような模様になってしまい このあとの対処方法がわかりません。 理想としては黒々とした部分で全体を占めてくれれば納得なのですが、磨きをした跡の正解が白く なっている部分なのか?黒く残っている部分なのかもわかりません。 またクリア塗装のやり直しになってしまうのでしょうか? 何にしても真夏のこの暑さですからまたの失敗がこわいです。 次の対処方法をご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 首のイボをとったら1日以上血が止まりません。

    首の糸イボが数年気になっていたので、思い切って自分の家の眉バサミで切り落としました。 絆創膏をして、指で触れないようにして24時間たちましたが、絆創膏を取り替えたらまだ血が止まって居ないようで、ぷくりと血が浮き出てきました。 しばらくほおっておけば止まるものでしょうか? 以前、歯医者で抜歯をした時、血が止まりにくいと言われ、人の倍時間がかかりました。 健康診断で血液検査もしていますが、異常値無しです。気にするほどでもないことでしょうか。

  • Sハイブリットセレナの送風時の臭い

    Sハイブリットのセレナ24年8月登録の車ですがエアコンを使用中、アイドリングストップになるとバッテリー保護の為、送風に切り替わりますが送風になるとカビ臭いような生乾きの雑巾のような臭いがします、新車購入からまだ9ヶ月でこのような臭いがでると保証で対応してもらえますか? ほとんど乗っておらず走行は2800キロ位です、まだエアコンフィルター、エバポレーターなどは汚れてるとは思えませんがどうでしょうか?

    • c26
    • 回答数2
  • 車で電子レンジを使用するときのアース接続について

    車で電子レンジを使用するときのアース接続について質問です。 車でサブバッテリーシステム(車のバッテリーとは接続なしで単独の電源です。)にて、インバーターで電子レンジ(家庭用消費電力900W)を接続して、使いたいと考えています。 この際、電子レンジのアースの接続について、 1、アース接続は必要でしょうか? 2.接続方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • fcbnr
    • 回答数11
  • 日帰り登山のメイクについて

    会社の同僚と日帰り登山に行くことになりました。 女性の方ってメイクはどうするのが一般的なのでしょうか。 ネットで調べたところ、薄く、落ちにくいファンデーションを・・・というものをよく見かけるのですが、 私が普段しているファンデーションは、アザやシミを隠す用のものなので、 他の薄いファンデーションを塗ったところで意味がないのではと思っています。 正直、登山だし、汗で落ちるだろうし、面倒だし、すっぴんでいいかなあとも思うのですが、 良い歳して会社の人の前ですっぴんはマナー的によくないのかと、悶々としております。 すっぴんを見せるのが嫌というより 「うわこいつすっぴんで来たんだ。ちょっとズレてるな」 と思われるほうが嫌です。 会社にすっぴんはありえないですし・・・。 彼氏や友達と行くなら迷うことなくすっぴんで行けますが・・・。 正直アザは見せてしまってもよいので、隠せなければそれでいいのですが、 マナーうんぬんを考え、薄くファンデーションを塗った場合、 まだらになる気がしてそれもどうなんだろうと悩んでいます。 女性と登山をしたことのある方、女性のメイクはどの程度でしたか? また、女性で、コンシーラーなどで普段からアザ・シミを隠していらっしゃる方で、 登山の時はどのようなメイクをなさいましたか? よろしくお願いします。

    • noname#198030
    • 回答数2
  • 冬のアトピー症状抑える方法

    自分は軽いアトピー体質です。症状としては特に手に発疹ができ痒くなるのですが、夏はかなり収まり、特に冬は発疹の症状がひどくなります。夏はそうでもないのに冬が特に症状がひどくなるのは不思議ですが、これは、アトピー体質だけではなく、免疫系の反応も絡んでいるのでしょうか。その場合、冬にも発疹を抑える治療法があれば教えてください。免疫の改善治療とか、通常のアトピー治療ではない対策が必要なのでしょうか。教えてください。 *ちなみに、生活条件は夏も冬もほとんど同じです。冬だけ特別な物を食べているとか、過剰な運動をしているとか、そういうことはありません。

  • くだらない質問です。今年も蚊の季節になりました。

    夜寝ていると「ぷ~ん」と耳元で耳障りな羽音をたてられ、真っ暗な中「うがーっ」と耳元を手で叩く日々。蚊取り線香やベープなど物ともしない屈強なヤツら相手に皆様いかがお過ごしでしょうか。 友人達に対処法を聞いてみると大きく3つのタイプがいました。 1、無視を決め込んで何もせずそのまま寝る。 2、ちょっとだけ探してみて、見つけたら殺虫。見つけられなかったら我慢して寝る。 3、意地でも見つけて殺虫。駆除するまで断固寝ない。 4、その他。(そもそも蚊が出ない等) ちなみに私は3です。 深夜にキンチョール片手にキョロキョロしております。 いったん耳元であの音がすると寝られないし、朝起きたら大変なことになっていたりするので・・・ 1の方は正直すごいと思います(笑) 4は1人だけ蚊なんか出ないという人がいました。羨ましいです。 皆様は1~4のどれでしょうか?

  • 寝ぐせをつけないようにする方法を教えて下さい!!

    今度、林間学校に行きます。 いつも家では寝ぐせがついてしまいんですが、夜はドライヤーで乾かしてるし、朝もドライヤーで直しています。 林間学校では、ドライヤーが使えないかもしれなくて、ボーボーになりたくないんです! ドライヤーを使わないで、寝癖がつかない(なおせる)方法は何かありますか? あったら教えて下さい! ちなみに、髪型はショート(ボブっぽい)で、細くて柔らかい髪です。 色々髪につけて、ベタベタするのはあんまり好きじゃないです(;o;) よろしくお願いします!!(*゜ー゜*)

    • ktsrdr
    • 回答数2
  • 猫が臭い

    拾ってきて飼っている野良猫(キジトラ雄1歳)がうんちくさいです。 当初は小便臭かった(たぶん寝床のにおい)からすぐ洗いました。 ペット用消臭剤(スポットオン)もまったく効果なく、2日もするとうんちくさくなります。 医者は「臭い口で舐めるから体が臭くなるんでないか?」とのことでしたが、たまにあくびが臭いことがありますがよだれはまったく臭くありません。 1ヶ月ほど観察した結果、トイレ(大)で肘まで使って頭から胸まで突っ込んで砂をかき回すのが原因でないかと思われます。大は木っ端微塵です。後ろ足で踏んづけるのもしょっちゅうみたいです。 現在は砂は3日で全取替えしてますが、シャンプーしていい匂いなのは1日だけです。 何か良い解決方法はあるでしょうか? また、ネットでは月に何回もシャンプーすると皮膚病になると言う記述が多いですが、どの位の頻度で洗って何ヵ月後になんという病名になったのか?経験者の方教えてください。 尚猫を洗ったのはこの猫が初めてです。

    • 締切済み
    • elyui
    • 回答数6
  • エアコンのカビについて

    去年の夏にエアコンを使ってから掃除せずに放置していた為カビが生えていました。 購入してからはフィルターしか掃除していませんでした。冷却フィン、フィルター、風の出る部分までカビが生えていました。 市販のエアコン洗浄スプレーで内部を洗浄し、フィルターと風出口のカビとりのみで十分でしょうか?

    • gujiken
    • 回答数4
  • 梅酒のアク抜き時間

    梅酒を家庭で作ってらっしゃる方からのご意見を聞きたいです。 初めて梅酒作りをするのですが、 アク抜きの時間って調べると結構まちまちですよね? 今回青梅1Kを購入しましたが、 1時間~8時間と、時間の幅が広すぎてちょっと悩んでいます。 購入した青梅は何個か少し黄色がかってもいるので そこも踏まえてどのくらいがベストなのでしょう? ここで質問してもやはり意見はまちまちかな?という気もしますが 今までの経験を重ねた方からの成功例、失敗談も含め参考にさせていただければと思います。 よろしくお願いします。