検索結果
熱中症対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- クーラーをつけると寒気と頭痛と肩こりがひどい
私は自室で滅多にクーラーをつけません 室温が30度を超えても、汗をだらだらかいて扇風機をつけていれば平気ですし、暑いとも感じません もともと多汗気味なので体温を下げる作用は人より高いと思います 今お盆期間なので一週間実家に帰っているのですが、私が34度の室温でも平気で扇風機だけで過ごしていると、物凄い怒られてクーラーをつけられます 実家では30度を超えたらクーラーをつけて、28度設定にします しかし、そうすると私は寒くて寒くて仕方なくなるのです その寒さは冬に感じるような寒さではなくて、アイスクリームを食べた時に頭がキーンと痛くなるような嫌な冷たさが全身にくるような感じです うまく言えませんが…クーラー独特の寒さです クーラーの風量を抑えたり、直接風に当たらないようにしたとしても、寒気が止まらず、ひどい頭痛と肩こりが出てきます そしてそれが悪化すると倦怠感に吐き気、酷いめまいで動けなくなります 寒くて仕方ないのに、全身にはじっとりと汗をかきます 特に頭なんかはダラダラ垂れるほど 家族には何度話しても「熱中症で死んでしまう」と言われ、仕方なく予定のない日は外出して過ごしてもいましたが、夜寝てる間にクーラーをつけられていたりして症状が悪化しました 私は真夏でも薄い掛け布団を被って眠るんですが、クーラーをつけられたら薄い掛け布団がぐっしょりなるくらいの寝汗をかいて、頭痛と寒さで目がさめます クーラーをつけられていない日はなりません この一週間、クーラーのせいで体がボロボロです クーラーをつけて体が寒さを感じると外の30度を超える気温でも寒く感じるくらいで、今ではクーラーをつけていなくても頭痛と肩こりが治まらなくなりました 相変わらず30度くらいの気温でも暑さを感じません 月曜からは仕事が始まるのですが、職場はクーラーがガンガンきいています 上司が自分の使う部屋を20度に設定したりするのでヒートテックやセーターでやり過ごしていましたが、今の体調のまま職場に戻れば頭痛と肩こりで仕事がまともにできるか… 私の体は一体どうなっているんでしょうか? どうにかして体調を戻さなければなりません どうすれば良いでしょうか? 兎に角、頭痛とそれが酷くなっておこる目眩をなんとかしたいです
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#203660
- 回答数4
- 専門学校の面接、添削してください!
来月、専門学校の面接試験があります。 救急救命士がある学校を受ける予定です。 添削お願いします。 〈長所・短所〉長所は物事を冷静に判断できることです。 短所は人に流されやすく、相手の言った通りに行動することがあるので、自分の意思を持って行動することを心がけています。 〈志望理由〉今年の夏に父が熱中症で倒れ、その時の救命士さんが必死で助けようとしていたことがかっこよくて、僕もこんな人になりたいと思ったからです。 どうでしょうか? あと、ほかにはどのようなことが聞かれますか?
- 電気ヤバイ、高校野球全国中継止めたらどうか
年中行事のようにNHKも民放も夏の高校野球を甲子園から全国中継しています。 一方 関西電力は大昔の火力発電とかも動員して 発電に四苦八苦してますが、今年はほんとにヤバイです。 まだ梅雨の最中7月17日に95.9%ですよ。 需給逼迫のお知らせメールといって97%になったら 「ヤバイ!! もうあかん テレビ消せ」ってメールするそうです。 今で96%ですよ 97%なんてすぐですよ 絶対なりますよ。 今から猛暑になり 仮に火力発電所の一つが故障したらえらい事でっせ。ホント、 停電なんか起こったら死人が出ますよ。 いわば 異常状態だと思うのです。 もっと自覚すべきだと思います。 ・・高校野球全国中継必要ですか? やってればテレビ点けるでしょう。 毎日放送で言ってましたが、大きな声で言えないけど、テレビ一番電気食うよ・・って生放送で言ってました。 普通の年なら 娯楽も必要でしょが 仮に突然関電関内停電パニック起こったら、関電が謝らないといけないでしょう、例によって役員が並んで頭を下げる・・でもちょっと違うと思うんです。 高校野球は出場地方だけに放送すると言う訳にはいかないでしょうか その場合どんな 不都合があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#198614
- 回答数14
- 猛暑をエアコンつけないで過ごす方法
エアコンが壊れてしまい、事情によりエアコンを直すことができません。 そのため、今年の夏はエアコンゼロで過ごさないといけないのですが、 初めてのことなので少し不安です。 こちらは東京都、ワンルームで西日が差し込みます。 なかなかの暑さなのですが、暑さをしのぐ良い方法や注意点など教えてください!
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- meldy-kuc
- 回答数10
- 甘くない飲み物喉が渇く
お茶、水など甘くない飲み物は逆に喉が渇きます。なので、いつもコーラとか午後ティー(レモンかストレート)ファンタなど甘い飲み物を飲みます。家には欠かさず1.5リットルの甘い飲み物がありますが2日持たずになくなります。 なぜ甘味がない飲み物を飲んでも喉が潤わないのか分かりません。 誰か分かる方いますか? 回答よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mi3105
- 回答数2
- オープンフェイスヘルメットについて。
これまではフルフェイスのヘルメットしか使ったことがないのですが、 次買い換えるときにアライのオープンフェイスヘルメット(シールド付のジェットタイプ)の購入を考えています。 オープンフェイスは風が吹き込んで来易いとか、冬は顔が凄く寒いとか、フルフェイスの方が安全というイメージがあるのですが、 実際はどうなのでしょうか? フルフェイスと大きな違いがありますか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- sweet1000r
- 回答数9
- 食欲、美味いもの
この暑さで食欲が、あまりありません。 美味しくて手軽に作れる夏向き料理など、独創料理とかもありますか? それと疲労回復によい食べ物や方法もお願いします。(^人^)
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- japan393939
- 回答数2
- 男 日傘
男が日傘をさすのは気持ち悪いですか? ナルシストに見えますか? それとも雨が降ってないのに傘を差してるへんな奴に見えますか? 晴雨兼用の紺無地のプレーンな折り畳み傘を持ってます。これを日傘に使おうと思ってます。 日焼け止めを塗ると感触が気持ち悪いので日傘を検討したいのですが、 やはり男が日傘は変でしょうか。
- ベストアンサー
- スキンケア
- bakudanmentai
- 回答数4
- 初めての猫(3ヶ月)飼い、注意事項を教えて下さい
すみません、教えていただきたいと思います。 猫派です、最近生まれてから3ヶ月の子猫を飼い始め、ペットショップで購入していたので、既に2回のワクチンをしました。 猫が環境などを変わるとストレスになりやすいって聞きまして、大事に飼っています、ただ昼間、仕事で家に居ないですので、猫を大きなケージに入れて、ご飯と水を用意して、一日中ずっと1猫で居てもらっています。 注意事項とかありますでしょか?まだまだ小さい子ですので、すごく心配です。
- 消費税アップはそれほど怖いの?
消費税が5%から8%に上がりましたが、この程度の上昇がなぜそんなに怖いのでしょうか? 1000円のワインがこれまでは1050円で買えたのが、4月から1080円と言うわけですよね。これでワインを買わなくなる人がいるわけが無い。 10万円の生活費としてそれが、これまで105000円だったのが、108,000になると少しは目に見えた金額、といってもわずか3000円ですが。 マスコミ報道で踊らされて財布の紐を締めているだけではないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- himana77
- 回答数11
- 子猫も吐く?
子猫を飼うのは20年ぶりくらいなので忘れてしまい ました~ 昨夜、夜遅くに4ヵ月半の子猫が立て続けに2度ほど (量はちょっとだけ。食後1時間程度。)吐きました その後すぐ何事も無かったかのように遊んだりまた ご飯を食べていたので何の対応もせず今に至ります (今朝もとても元気です) 大人の猫の場合グルーミングで溜まった毛を吐いて 出すのは知っていますが子猫も同じように吐くもの なんでしょうか? ※まだあまり抜け毛はありません ※フェレットと一緒に飼っているので遊んでいる時に 彼らの毛を飲み込んでいるかも? (フェレは夏なのでやや抜け毛あり) ※吐く前に吊るしてあった魚のおもちゃに向かって何 度も激しくジャンプしてエキサイトしてました(-_-;) ※うんちに異常はありません また、抜け毛対策はみなさんどうしてますか? ラバーブラシも買ってありますが抜け毛のシーズンは フェレットに猫用のラキサを使っていたのでこの子 (猫)に対しても同じように使用するつもりでいたの ですが... みなさん草とかも育ててるんでしょうか?
- チャイルドシートの悩み
最近自動車を購入し、10ヶ月の娘用にチャイルドシート(コンビ・プリムロングS)を使い始めました。とりあえず使えているのですが、以下の2点の悩みがあります。ノウハウあれば教えて下さい。 (1)背もたれに熱がこもってしまうため、エアコンを入れていても背中や頭の後ろに結構な汗をかいてしまう。なんとか涼しくする方法は無いか? (2)チャイルドシートに座ったまま眠ってしまうと、頭が前に垂れてしまって、首が心配。首を支える上手い方法は無いか。
- 鈴鹿8耐のパドックパスは買い?
今度、鈴鹿8耐を見に行こうと思います。もちろん行くのは初めてで、バイクの事はほとんど判りません。バイクが走っているのを見るのは大好きで、後ろに乗っけて貰うのも好きですが・・・ 今回行こうと思った直接のきっかけはミーハーですが仮面ライダー響のチームが出るという事を知ったので是非見てみたくなりました。 父親がバイクに乗っているせいか小学生と幼稚園児の子供達もバイクが大好きなので、どうせ行くなら満喫させてあげたいなと思っています(残念ながら父親は仕事で行けません)。 席なんですが、B1が仮面ライダー応援エリアになっていてうまくするとグッズも貰えるようなのでそこに行こうかなと思っていますが、主人はどうせ行くならパドックパス買ったら?」と言ってくれますが、あまりに金額が・・・でも、子供のパスは安いのでAを買っても暑さ対策でS2席(残席少)を取るのより1万3千円高いだけになります。 ド素人子供連れがそこまでお金を出して元取れるだけ楽しめるでしょうか?それともB1席での応援で十分でしょうか?はたまた、暑さを考えてS2席を取るべきでしょうか?はたまたパドックパスBを買うか・・・・? おすすめのチケットの買い方のアドバイスよろしくお願いします。 他にも、観戦に関してのアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 我が家は、どうせ出掛けるならめいっぱい遊ぶ質なので、車中泊で土日めいっぱい楽しんでこようかと思っています。 追加の質問です、駐車場に停めた車で車中泊は可能なのでしょうか?(冬場はスキー場で車中泊し慣れています)
- 犬の暑さ対策 どうしてますか??
今、飼っている犬 雑種なのですが、暑そうで、 見ててかわいそうです。 冷却マット 効き目ありますか?? いろいろネットで探したのですが、お値段が少し高いので、もし購入して、効き目がなかったり犬が気にいらなくて使わないともったいないのでどうしたらいいか迷います。 クーラーは基本的に私の家族は使わないので、犬のためだけにつけっぱなしにするという事はできません。 基本的には外で飼っているのですが、寝る時は中にいれたり、中と外は行きき自由なので、気がむいたら外にいたり中に入ってきたりします。 今は、中でも外でもかなり暑そうなので、いい対策、グッズがあれば教えて下さい。
- 初めてのキャンプです!
今週末、1泊2日で町内のキャンプに出かけます。家族は私、主人、2歳の息子です。キャンプは初めてで何を準備したらよいでしょうか?今のところ、テントはかりる事にし、アルミマットは購入しました。その他にこれは準備した方が良いというものがあったら教えてください。食事は幹事の方が準備します。又海にも行く予定です。その際にパラソルは必要かと用意しました。 みなさん、宜しくお願いします
- 夏ばて対策として特に有効なもの
毎年、毎年、夏バテしてしまいます。 ほかの季節は、元気にすごしているのに、夏になると急に元気を失ってしまいます。 何か、特に、これをすれば夏バテがかなりましになるというようなものはないでしょうか。 (食べ物、生活習慣、運動、漢方薬、などなんでもいいです。) 出来るだけ、効き目の強いものがよいです。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- magaribumagaribu
- 回答数5
- スポーツにおける炭酸水の効果の文献
まずは下記URLをご覧下さい。その中にスポーツで,炭酸水を飲む方が疲労しにくいと行った話が載っています。「炭酸水の方が尿の酸性度が高かったのです。これは筋肉にたまる疲労物質である尿酸が、炭酸水に含まれる重炭酸によって体外に排出されるため、尿が酸性になるのです。尿酸が排出された結果、疲労回復につながるというわけです。」 http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/04/08/0815.html この元の文献か信憑性についてご存知の方教えてください。ヨーロッパでは,自転車のロードレースやサッカー等多くのスポーツ選手が飲んでいるとのこと。日本の自転車選手だった今中さんも効果があるといっています。よろしくご教示下さい。
- 試用期間中の退職は書類に書かなくてもいい?(助けて下さい!!)
こんにちは。 現在25歳の男性です。 『三ヶ月以内に辞めた場合は、履歴書・職務経歴書に記載しなくてもいい』と 前にどこかで読んだことがあるのですが、実際はどうなのでしょうか? 現在、転職し一ヶ月が経ちましたが続けるか迷っています・・・。 理由は「会社の雰囲気・人間が合わない」からです。 かなり安易な理由だと思います。しかし、ここ数日かなり体調が悪いです。 会社に行くことを考えるとだるくなり、実際、発熱してしまいます。自分がこんなに弱いなんて思ってもなくて、正直、混乱しています・・・。 とくに嫌がらせを受けたわけでもなく、ちょっと嫌だなと思う人が数人いる程度なのですが、とにかく「なんとなくイヤ」と思うのです。 実は入社前から、同じ事を感じていたのですが、待遇や仕事内容が悪くなかったので決めてしまいました(仕事内容に関しては現在あまり魅力を感じられておりませんが)。 「人間の直感はバカにできない」と最近強く思います。 待遇や、上っ面で判断し、直感を信じなかった事を後悔しています。 話が逸れてしまいましたが質問の件を含めアドバイスお願いします!! 批判等も大歓迎です。この無知な若造を是非ご指導下さい!!