検索結果
空気清浄機
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 石油ストーブとヒーター
お世話になります。 石油ストーブとハロゲンヒーター、どちらが経済的に安いのでしょうか? 子供もいるし、石油くさいし、重いしでハロゲンヒーターなど電気で暖かくなるものを検討していますが使い心地はどうでしょう? オススメ商品などありましたら併せて教えてください。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- gogokenta26
- 回答数7
- 副流煙から身を守るにはどうしたらいいか
どうしてもタバコを吸う人の近くにいかないといけないことがあります。 副流煙がとても気になります。 身を守るにはどうしたらいいのでしょうか? そのようなグッズなどうってるのでしょうか? どのようにして身を守ればいいかしっている方教えてください。 相手に吸わないことを要求するのは無理です。
- 結婚式を欠席する際のマナー
先日、友人から電話での事前連絡の上、結婚式の招待状が届きました。 電話で話した時は、特に予定もなく、出席する意志を告げていましが、結婚式の次の週に職場の人と旅行(欠席すると仕事をする上で支障がある)にいく予定になってしまい、金銭的に結婚式へ出席する余裕がなくなりました。友人の結婚をお祝いしたい気持ちは十分あり、やむなく、欠席するということは自分自身、後ろめたい気持ちがあります。なんとか、丁重に欠席の意思を伝えていのですが、一般的な結婚式を欠席する際のマナーや手順など、教えてもらえれば助かります。少しばかりのお祝いや祝電はする気持ちはあります。招待状が届いた段階で返事はまだしてません。
- 赤ちゃんと飼い犬
今、初めての出産を控えているのですが、我が家では2匹の 小型犬を飼っています。 当然のようにこれからも2匹も家族の一員だと考えていたのですが、 両親に会うたび「赤ちゃんはデリケートなのに衛星的によくない」 「毛とか抜けて汚い」「犬の世話と子育てが一緒にできるわけない」 とまくしたてられます。犬を手放すが1、2年知人に預けろと言われて いるのですが、私としては離れることなど考えられません。 犬を飼っていて出産し、子育てをしているという方は沢山いらっしゃる と思ったので、ぜひ参考にアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
- 子供の洗濯物が大量…除湿器で衣類乾燥をされている方
育児のカテ違いと承知で投稿です。 電化製品のカテでも相談いたしましたが、 私と同じ育児中の主婦の方々にもアドバイスいただけたらと思い こちらに再投稿いたしました。 除湿器を購入する予定です。 家族は乳児と園児を含む4人家族です。 小さな子供がいますので、雨が続くと洗濯物が乾かず困っております。 先日、某大型電気店に行ったところ 今は除湿より加湿の時期らしく 除湿器は1~2台しか店頭にありませんでした。 店頭販売の種類がないので ネットで購入を検討しています。 が、 除湿器の機能や値段など、さまざまで 私の理想とする商品を選びかねています。 私の使用用途は主に「衣類乾燥」です。 いつもは外に干していますが お天気が悪い日が続くと、室内干しで洗濯物が乾かないので そのような時にだけ、衣類乾燥として利用したいと考えています。 部屋干しは、2~3畳ほどの洗面・脱衣所に干しています。 洗面所横にあるお風呂場にも「カビシャット」や「衣類乾燥」などの機能が付いていますが あまりアテにしていません。 除湿器には「冷風」「温風」の二種類があるようですが 私は「温風」がイイと思っています。 温風の方が乾きが早いのでは?と思いますし 洗面所内を閉め切って使うので、夏場でも温風で問題ないように思います。 梅雨時期にはリビング等でも使いたいと思っておりますが 梅雨時期に冷風は、まだ寒いような…気もします。 機種によって、1日/○リットル溜or1時間/○リットル溜 かの違いが大きく 最低でも、何リットル溜められる商品の方が使い勝手が良いのか そのあたりもイマイチわかりません。 現在、除湿器で洗濯物を乾かしている方、 どのような商品をお使いになっているのか 具体的な商品名や洗濯物の乾く状態など 教えていただけたら幸いです。 アドバイスよろしくお願い致します。
- 姉の結婚式のご祝儀
来月、姉の結婚式があります。 私は社会人3年目の独身で、姉は一つ上です。 お互い一人暮らしをしています。 とても仲が良く、嬉しいのですが、結婚すると思うとちょっと寂しいです(^^; 質問なんですが、お祝儀はどの程度あげるものなのでしょうか。 10万円が相場と聞いたことがあります。 でもお金だけだと味気ない気がして、何かプレゼントをしたいのですが、そうすると予算オーバーになってしまいます・・。 5万円を包んで2~3万円ほどのプレゼントを渡すというのはどうなんでしょうか。 それとも7万円を包んで2~3万円程度か・・。 一応姉に何か欲しいものがないかきいてみたら「何でもいいよ」との返事が。 う~ん、悩むところです。 プレゼントをしたことのある方、またはもらったことのある方はどのような品物が喜んでもらえた・嬉しかったかを教えていただけませんか。 最後に、どのように渡したらよいのでしょうか。 結婚式を行なうまでに直接持って行ったのでいいでしょうか。 結婚式に出席することが成人してから初めてなので何も分からず困っています。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- noname#72972
- 回答数4
- 小鳥が赤ちゃんに及ぼす影響
先日生まれた赤ちゃんが、現在妻の1ヶ月ほどの里帰りを終え、こちらに帰ってきます。 家には私が独身時代から飼っているセキセイインコがいるのですが、周りから「小鳥、特にインコは危ない」と言われ、母親からは「納得いくように処分しなさい」と言われる始末・・・。言う側の気持ちもわからなくはありませんが、私がここで「小鳥を処分する」ような人間であったとしたなら、赤ちゃんの命を今後守る事などどうして出来ますでしょうか・・・?母親の軽率な言葉に苛立ちを覚えるのですが、とりあえず小鳥を飼っているにあたって、赤ちゃんに注意すべき点とはなんでしょうか?お教えください。 ちなみにうちのセキセイは健康で、3歳になりますが一度も病気をした事がありません。強いて言うなら生まれつき羽が弱く、もうほとんど飛べなくなってしまったという事だけでしょうか・・・。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- mashamashu
- 回答数8
- 喘息にマイナスイオン
小4の息子が小児喘息です。 ステロイド系の吸入剤(フルタイド50エアー)とホクナリンテープ、あとは飲み薬(ダーゼン、ムコソルバン、アスベリン、シングレア)で今のところなんとか乗り切っていますが、今の季節が一番ひどく発作が起きます。 マイナスイオン発生器を部屋に置くと発作が起きにくいと聞いたことがあるのですがどうでしょう? 経験者の方のお話を聞けると嬉しいです。 また上記の薬を使っていても良い効果を得られない気がするのですが他に良い薬はあるのでしょうか? 喘息について幅広くご意見をお願いします。
- 生後4ヶ月、鼻がつまって寝れなくて困ってます
4ヶ月の子供の事で教えてください。 一週間前ぐらいから、夜になると鼻がつまって呼吸が苦しそうです。8時ごろ寝かしてから朝方まで布団におろすと必ず息できなくなり泣き叫ぶのです。隣で見てて息がつまってるのがよくわかります。抱っこして立ててあげると少しましになるみたいで、その状態だとかろうじて寝れるみたいで.... 上体を起こしたり、部屋を加湿したり鼻に蒸しタオルを当てたりいろいろやってはみたものの効果なしです。布団は毎日干して、シーツも洗ってます。昼間は同じ状況で寝かしたら、すやすや寝れるんですけど...なぜか夜になると鼻が..... 小児科、耳鼻咽喉科と病院にも行きました。昼間なんでなんともないと言われ、これぐらいで病院にこなくていいとまで... もう、一晩中抱っこしてるんで私が眠くてしかたありません。ちなみに、毎日7時には起床させ生活リズムはある程度できてると思います。 夜にだけ苦しくなるというのは、喘息やアレルギーでしょうか。お医者さんは、今はわからないとおっしゃってました。鼻水がでたり、外から見て鼻の穴が詰まってるようすはありません。 なにか、少しでも眠れるほうほうがあれば教えて下さい。お願いします。
- 赤ん坊の泣き声
先日↓の質問でお世話になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3344461.html ご回答いただいた方々には非常に感謝しております。 ありがとうございました。 ところで、以前の質問以来、楽器の騒音は 音の大きさを増すばかりですが(夫の反対により、 まだ大家に話せていません。) 今回は、赤ん坊の泣き声について質問させていただきます。 前回の質問にも書いたのですが、お隣には最近新生児が生まれ、 夜中(午前1時くらい)でも窓を開け放したままで赤ん坊の泣き声が ご近所中に響きわたっています。 いろいろネットを検索してみたりすると、「窓を閉めて欲しい という要求はアリだ」、という意見を見るのですが、 夜間だけでも閉めてください、というお願いについて、 どう思われますか?たしかに、開けておかないと まだまだ蒸し暑くなってしまいますが、クーラー等も あるわけですし。 なお、当然、我が家は窓を閉め切って、クーラーかけてます。 率直なご意見を賜りたくお願いいたします。 (なお、予めおことわりさせていただきますが、 あなただって赤ちゃんを産むんだから、というご意見は ご容赦ください。産む予定もないですし、赤ちゃんの存在 自体に対して非難をしているわけではないので。)
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- noname#44102
- 回答数12
- 隣の家の煙草の臭い
マンション住まいなのですが、(おそらく)隣の家の方だと思うのですが煙草のにおいが臭くてたまりません。カーテンをひいて網戸をしているのですが、隣からぷーんとくさい煙草の臭いがしてきて気分が悪くなります。休みの朝に清々しく窓を開けていたら臭いが漂ってきたり・・・。恐らくその吸っている人はご家族のことなどを考えベランダで吸っているのだと思いますが、隣近所のことは全く考えないものでしょうか?つねに窓をしめきるわけにもいきませんし、かといって直接隣の家に、臭いのでベランダで煙草を吸わないで下さい。というのも角が立ってしまいます。。 私は基本的に煙草が嫌いで、特に歩き煙草をしている人などは「馬鹿じゃないの??」とか本気で思ってしまいます。歩き煙草をしている人とすれ違う度に、苛々してその人をガン見してしまい、そんな自分にホトホト疲れます..orz どうすれば煙草に関してあまり苛々せずに過ごせますか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- ponpon148
- 回答数6
- 出産祝いの 希望について
出産祝いについて ご意見お願いします。 出産祝いを友人9人からもらえるのですが、金額が45000円分あります。 何か考えていてねと 言われてるのですが、 両家 初孫の為 それぞれから 大きなものは既に買ってもらっており、特に欲しいものを考えつきません。 そこで、食器洗浄機をお願いしたいと考えていますが、 出産祝いに 食器洗浄機って言うのは どう思われますか? 赤ちゃんの哺乳瓶の消毒になるし いいかな~と 都合よく考えたりしたのですが、 やはり、赤ちゃんのモノをお願いするべきでしょうか? ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
- いまの喫煙マナーにおいて、携帯灰皿のもつ役割とは?
いま、大学で喫煙マナーに関する学内キャンペーンを計画しており、そのなかで携帯灰皿について小さく特集しようと思っています。 喫煙マナーのなかでも、携帯灰皿の役割って「ポイ捨て」をしないためにあると思うのです。 ただ、いまの喫煙マナーって、【分煙】ってのをすごい重視してるように思うんです。ローカルな話題で申し訳ありませんが、大阪在住の自分にとっては御堂筋が喫煙禁止になったニュースを聞いて特にそう感じました。 企画のなかで大学職員に相談したときも、分煙って観点からみたら携帯灰皿を大きくフューチャーするのはどうかな、って言われたりもしたりして(うちの大学では、『喫煙所での喫煙徹底』を大事に考えてるようなのです)。 以上は自分の主観なのですが、携帯灰皿に関する特集を組むなかで皆さんの意見をもとに展示が作れればと思い、アンケートカテゴリーを利用させていただくことにしました。 そこで、 1:携帯灰皿は、どんな良いところがあると思いますか? 上に【ポイ捨て防止】と書きましたが、他に「こんな一面もあるんじゃない!?」という意見も書いてください。すごい細かい利点でも大歓迎です☆ 2:携帯灰皿は、これからも必要だと思いますか? 分煙化=携帯灰皿が意味ない…みたいな風潮があるように、自分は感じました。反対意見をたてるとしたら、どんな意見が出せるでしょう? 以上2点について質問したいと思います。 みなさんの本心にしたがって答えていただければ嬉しいのですが、例えば1の質問で「自分は意味ないと思うけど、あえて挙げるとしたらこういう風にも考えれるかな…」というような軽いアイディアから書いていただけると助かります。 ただ、キャンペーンのなかで「副流煙の被害にあわない権利」と「喫煙をする権利」を平等に扱いたい…という主旨をモットーとしてますので、タバコの煙の有毒性など「禁煙」の要素を含めずにご意見ください。 みなさんの知恵を、お借りできればと思います。よろしくお願いいたします!m(_ _)m
- 起床時のくしゃみについて
10歳の子どもですが、ダニ、ほこりにアレルギーがあり、季節にかかわらず一年中起床とともに10回以上はくしゃみをしています。 掃除はまめにしていますし、耳鼻科にいっても薬をもらうだけの対処法だしだけだし何かよい方法はありますか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- tiger1037
- 回答数2
- 猫の抜け毛の悩み☆家の掃除について☆
はじめまして、こんばんは。 現在猫を2匹飼っています。 猫の抜け毛の掃除について、皆様のアドバイスをお願いしたく 質問させていただきました。 飼い猫はもう年老いており、 季節を問わず年中抜け毛が酷い状態です。 シャンプーをすれば抜け毛も減るのはわかるのですが、 とっても臆病な猫で、かかりつけの獣医さんにも ストレスになるし特に猫は洗う必要がないのでこのままのほうがいい と言われています。 ですので抜け毛対策に、シャンプーは考えていません。 掃除機は吸収の良いサイクロンを使用しています。 ただわたしの住んでいるマンションはたいへん厳しく、 【夜○時から朝○時までの間は掃除機をかけてはいけない】 という規約があります。 わたしはフルタイムで勤めているため、 その規約を守ると(実際に規約を守って生活しています) 土日の週末にしか掃除機をかけることができません。 正直抜け毛にほとほと悩んでおります。 掃除機以外で、何か抜け毛の掃除ができる優れ物をご存知の方。 情報がありましたら、どんなことでも結構です。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
- 猫かフェレットか
はじめまして。 ペット可のマンションでペットを飼おうかと考えています。 タイトルにある通り、猫かフェレットかで考え中です。 猫だったら… 賢い・おとなしいという点でロシアンブルーが候補です。 ある程度は覚悟していますが、度を越して家具などを破壊されると困るので 爪とぎのしつけもしやすいと聞く、この種がいいのかなと思っています。 猫を飼うのは初めてなので(犬は実家で飼っています)、飼いやすい種類がいいなぁと思います。 フェレットは… 祖母が15年ほど前から飼っており(現在3代目)、飼い方や習性、かかりやすい病気などは大体わかります。 個人的にはとても好きな動物ですが、ネックはニオイです。 祖母の家に遊びに行くと、やはり玄関を開けてすぐニオイがします。 わたしにとっては嫌なニオイではないですが 他の住人の方や遊びに来た友人などが不快に思うのでは、と心配しています。 どちらにせよ性格や飼いやすさに個体差はあるとは思いますが…。 環境としてはマンションの一階で3LDKです。 わたしも旦那も日中は仕事です。帰宅は19時くらいです。 猫とフェレットそれぞれのメリット・デメリットなどありましたら、ぜひお願いします。
- テーブルについてしまうホコリについて
今、テーブルにつくほこりに困っています。 買った当初からなのですが 妙に(?)ほこりをすいつけてしまうところがあって どうにかならないかとこちらに投稿しました。 なにかほこりをすいつけない、 またお手入れ簡単にできるような方法など どんなことでもいいのでありましたら よろしくおねがいします。 テーブルは大きさ約60×40cm で木製のようなんですが黒い塗料で コーティングしてあります。 手触りは「さらっ」というより「もっさり」していて さわると手のあとがついちゃうかんじ?です。
- ペット周りに電源は必要ですか?
犬、猫、魚など、 ペットを飼っているみなさん。 ペットの周りに家電は必要ですか? 必要性を感じたことはありますか?? 私はOAタップやテーブルタップなどを 法人相手に販売しているのですが、 ペット関連のお店、法人などにタップを売り込めといわれ、 途方に暮れてしまいました。 私はペットを飼っていないのですが ペットを飼うにあたり、 電源が必要になることって 多いですか? 必要なのは電源よりも、 エサですよね。 どうなのでしょうか? お手数ですが よろしくお願いいたします。
- 第1種換気の家に自然吸気口をつけても問題ないですか?
木造2階建て4LDKの新築をしています。 1階の洗面と2階トイレの普通の換気扇(パイプファン)で と各居室の自然吸気口で 第3種換気を行うのが標準仕様でした。 換気扇の品番が分からないので風量は定かではありませんが、 それぞれ約40~60m^3/h程度と思います。 ON/OFFのみで強弱のスイッチはありません。 しかし、幹線道路から数百メートル離れているものの 空気が非常にいいというわけではないので、 ナショナルの空気浄化システムFY-12JW1A (風量60m^3/h)と断熱チューブを使い 1階と2階の各居室に外部から吸気した空気を導くことで 吸気を行い、排気は上記の2つの換気扇で行うこととしました。 ここで、もともと標準仕様でついていた自然換気口 (パグマというメーカーで、室内側は正方形をした換気口で おそらく左右と上から空気が導入されるものと思います。 レバーでシャッターの開閉を行うそうです) を各部屋に残すかどうかを明日までに決めないといけません。 私は、上記の自然吸気口がそれなりに密閉が取れそうであれば、 各居室に自然吸気口を残そうと思っているのですが、 不都合なことはあるでしょうか? なぜ残すかというと、 ・吸気(60m^3)と排気(80~120m^3)のバランスがあまりとれていないため、 どこかには自然吸気口を残す必要がある。 キッチンではガスコンロの換気扇を使ったりするので、 キッチンの近くのリビングの自然吸気口を開放にする。 (リビングだけは空気清浄はあまり働きませんが、一番長くいる 寝室で空気清浄が働けばよいと考えています。) ・十数年たって、空気浄化システムのメンテナンスができなくなったときに、 自然吸気口があれば第3種換気が可能ですが、 自然吸気口がなければ、莫大な費用を掛けてシステムを取り替えなければ ならない(装置もそうですし、1階や2階の天井にはわした 断熱パイプを取り替えるとなると相当大変なことになりそうです。) ・窓はあけようと思えばいつでも開けることはできますが、 窓を閉めた状態では、この家にいる限り機械に頼りきった 換気となるのは、なんとなく気味が悪い。 (いかにもクリーンルームみたいなのはちょっと。。。という感じです。) 明日の朝には決めなければなりません。 どうか、どんなことでもいいのでご意見、アドバイスをお願いします!! なお、気密性能は最近の一般的な住宅 (グラスウールを挟んで防湿シートを壁の内と外に貼る) ですし、高気密にして欲しいとは依頼していないので、 高気密とまではいえないという気がします。 フラット35Sの省エネ仕様の断熱材 24K、約100mmのグラスウールは入っています。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- gorogoro23
- 回答数3
- アトピーで苦しんでいます
はじめまして子供のアトピーで苦しんでいる親です。 皆さんのお力をお借りしたく質問をさせて頂きました。 女の子(2歳)なんですが全身のアトピー症状がひどく 京女子医大にて専門の治療を受けておりました。 ここ最近、薬の投与を一時的に止めたことから症状か悪化し、 初めてステロイドの恐ろしさを知りました。 ◆今後の方向性 ステロイドを使わない治療を受けさせることになりましたが アトピーに関する情報が多すぎて何が正しいのか分からなくな っています。 ◆質問内容 (1)良い治療法を教えてください。 (2)名医・有名な病院を教えて下さい。 (3)海水・温泉療法について教えて下さい。 (4)上記の治療を行っている医者・病院・施設を教えて下さい。 毎日「かゆい」「痛い」と言って苦しんでいます。 どうかお助け下さい。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 病気
- gratitude_
- 回答数7