検索結果

課長

全10000件中2981~3000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 顕微鏡で目は悪くなりますか?

    どこに書いたら良いか分からないのでここに書かせてもらいます。 会社で顕微鏡を使うになりました。顕微鏡を1日中のぞいていて、目が悪くならないかかなり心配です。 顕微鏡を使わない部署でも細かい作業ばかりで、入社してから遠くの物がぼやけて見えるようになったので、両目1.5の視力だけがとりえの様な私は心配でたまりません。 同じく毎日顕微鏡と向き合っている課長が「俺はこの会社に入ったせいで目が悪くなった」と分厚いめがねをかけて言っています・・・。他の社員の方々をみても、5年以上勤めている人が全員めがねなのも気になります・・。どうなのでしょうか(涙) それと、顕微鏡をのぞいていると気持ちが悪くなるのですが、これって目の良い人がめがねをかけると気分が悪くなるのと同じなんでしょうか?誰か教えて下さい!

    • noname#4808
    • 回答数2
  • 製造業の合理化の進め方について教えて

    以前にも質問した製造業の現場課長35歳です。 上司から「パート15名をチーム分けして合理化推進組織を作ったから改善案でるようにすすめてくれ」 と言われました。 具体的どういうことをするかというと、 (1)作業工数の改善又は短縮 (2)実作業者からの改善案報告 (3)改善案実施と発表報告 です。 一番のネックは(2)と思います。 15名を4チームに分け各チームから提案提案してもらうのですが、「ジャンル問わず気付いた点言ってください」という流れになってます。 1.案がでなかったらどうまとめたらいいですか? 2.案が15通りでて、すべてに取り組みするわけにはいかないのでどうまとめるか?(私たちがセレクトするか) 3.案だしてもらい、具現化したらどのように報告していくか? 4.わがままの提案(仕事がせこい、楽な仕事にして)とかなら聞き流す? などが悩んでます。 アドバイスいただけないでしょうか?

    • nec1955
    • 回答数3
  • 区長公募の疑問

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130426-00000596-yom-pol  大阪の区長公募で何十人の候補者から選ばれたはずの人物からこんな人物が出ました。  この区長については区長になる前に民間人だったときに収入が少ないからアルバイトをしたとのことで同情の余地があると思いますので区長を批判するつもりはありません。  問題は何十人もの中から選ばれたはずの区長の選考でこのような基本的なミスがあったことです。  なぜ、何もわからない人物を区長にするのでしょうか?市役所に部長や課長はいないのでしょうか?役所に区長になるような人材がいないというのであれば人材を育てるのが市長の早急な仕事ではないでしょうか?  今回の県は区長でしたが、もっと人数が多い校長の場合選考にこのようなミスがないと断言できるのでしょうか?  維新の会の皆さんの回答をお待ちしております。

  • 会社都合退職について

    自分は大手の自動車会社に勤めて10年になりますが、2・3年前に上司のパワハラにあい、それ以降憂鬱な気分が多くなりその都度人事や上司に相談していましたが上手く対処してもらえずに、今年うつ病と診断されました。会社に対して不信感もあり退職を考えているのですが、病気になった原因は会社にも要因があると思っているのですが、これは自己都合退職にしかならないのでしょうか? 会社都合にしてほしいのですが。 人事に話したらその上司が起こした事なので本人に賠償請求すればいいと言われました。課長だったので組合でもなく勤務中に起きたパワハラで、会社側の人間が起こした事だったにも関わらず関係ないという事でした。長文でしたがこれは会社都合退職という風には出来ないのですか?又会社かパワハラ上司に賠償請求するべきなのですか?教えて下さい。

    • 5053750
    • 回答数3
  • 派遣料金の明示について

    平成24年10月に改正された派遣法の中で 「派遣料金の明示」義務があります この派遣料金についてですが・・・ 就業企業→派遣会社へ支払われる金額の事ですね? 労働者が受け取る賃金ではないですよね? しかし、10月以降の契約更新時に 派遣料金(派遣先企業の支払金額)の明示されませんでした 明示事項としては・・・ ◦当該派遣労働者本人の派遣料金額 ◦当該派遣労働者が所属する事業所における派遣料金の平均額 どちらか・・・ この事業所とは=部署と考えてもいいのでしょうか? 私の場合、部署に派遣は私一人、あとは社員の課長職以上しかいません 本人の派遣料金=平均額になると思うのですが・・・ 間違ってますますでしょうか? そして 明示方法は、書面、FAX、メールで口頭は不可ですよね? まったくそのような案内がありません 派遣会社に開示請求してもいいと思いますか?

    • mi-tan
    • 回答数3
  • 部長が帰った後に有給取得をしたい話をするのはどうか

    有給取得についての質問を何度かさせていただいているのですが、直属の上司を飛び越えて全体の場でいきなり話を出すのはどうかという意見もあったので質問です。 今の部は「課長」がいなく、「部長」「主任」「私」で構成されていて、年末休暇の申請なんかも部長に直接行ったので、いきなり部長でもいい気はするんですが・・・。 ただ、私の次の役職者はあくまで主任と考えると、やはり先に主任に話を通しておく方がいいですか? その方法は、メールでも良いのでしょうが、なんとなく気まずいんですよね。 「今、読んでるかな~・・」とか・・。 気にし過ぎかもしれませんが。 だから、部長が帰った後で、口頭で「○月○日に有給とか取って良いですかね」と伝える形は、どうでしょうか? 「なんで部長が帰った後に?」とか思われるでしょうか。 よろしくお願いします。

    • noname#229570
    • 回答数4
  • 岐阜地裁判事山下博司を虚偽公文書作成で告発できるか

    ○○警察署 ××課長は地方公務員法の秘密漏えい違反と、公務員職権濫用罪を犯しているのだから岐阜地裁がどんな理由をつけて説明しても平成一刻は納得できない。裁判所、検察庁、警察は同じ穴のムジナであることを鮮明にした。 次の資料は○○警察署 ××課長の民事裁判の答弁書である。内容は地方公務員法の秘密の漏えいと公務員職権濫用罪を認めながらも、国家賠償法により個人で賠償する必要は無いという内容で、これを岐阜地裁に証拠として提出したが、岐阜岐阜地方裁判所刑事部 裁判長裁判官 山下博司、裁判官 四宮知彦、裁判官 西脇典子らはこの証拠を公務員職権濫用罪の不審判請求の判断材料にしなかったので抗告状を名古屋高裁に提出した。 しかし、それでは腹の虫が治まらないので岐阜地裁の山下博司判事らを有印虚偽公文書作成罪で告発することは出来ますか? 

    • yowork5
    • 回答数1
  • 会社の飲み会に、二度と誘われない方法はありませんか

    よくある質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。 派遣社員ですが、忘年会等会社の飲み会が、部長・課長クラスも派遣も全員一律金額で補助がありません。 もちろん社員には、一定の給与と今月はボーナスがあります。 派遣、年末年始はお給料が格段に下がります(手取り12万くらい)。ボーナスは当然ありません。 今年の忘年会は2時間、5000円を支払います。 気を使って自慢話を聞くか、ポツン・・・にお金を支払います。 ですが、ほぼ強制参加です。 もう一人の派遣の子は、これも仕事の内と毎回参加をしていますが、私は二度と行きたくありません。 5000円を友人との食事や趣味など楽しい事に使いたいのです。 この先、歓迎会・送迎会・期末の打ち上げ・・・すべて一律です。 上手く二度と行かなくていい言葉や方法はありませんか?。 社会人として、私の考えは間違っていますか?。 よろしくお願いいたします。

  • 人心掌握の成功例・失敗例

    歴史上、政治や軍事の場における人心掌握に成功し業績を上げた例、失敗し憂き目を見た例を詳しく教えていただけますでしょうか。 いつの次代の、どこの、誰が、どんな時に、どのような方法で、失敗したか、成功したか、もたらした結果などの記載をお願いします。 例えば 中国の秦の時代に、漢中を制圧した劉邦が秦の過酷で複雑な方を撤廃し「法三章」と言われるシンプルな法律を布告したので、漢中の人間は喝采して彼を受け入れた。 田中角栄が総理大臣時代に課長以上の官僚の奥さんの誕生日を調査して、誕生日に花とメッセージカードを送った。妻からそれを聞き感激した夫は田中角栄に非常に協力的な態度になった。 古今東西、幅広くいただけると有り難いです。 人心掌握に失敗していたけど成功した、とかその反対の話などあるのでしょうか?

  • 会社の同僚(女)に言われた。

    40代独身男です。 同僚が管理職になっていく中、いまだ平社員です。 仕事場は課長のほか、は正社員8名(男6女2)、派遣社員2名(女)の10人が5人5人で対面になっているのですが、半年ほど前にはいって来た派遣の女の子とよく目が合っていました。 先日、仕事場の飲み会の時、その子が近くによって来て、「一人だと何かと大変でしょう」とさっと股間を撫でてきました。 30代初めで結婚していると聞いていたのですがリングはしておらず、旦那とはうまくいっていない、というようなことを話していました。その時は冗談でしょう、といって笑い話で済ませたのですが・・・、あとでもったいないことしたのかな、と思い始めました。 そこで聞きたいのが、もし、関係を持つことにした場合、何に注意したらいいでしょうか。

    • noname#233222
    • 回答数6
  • 職場の飲み会での上司の支払い

    40歳会社員で係長職です。以前いた職場から飲み会の誘いを受けました。当時いた時は毎月係内一律の懇親会費を徴収し、そのお金で定期的な飲み会を開いていたため、私が多く支払う場面はありませんでした。今度の飲み会のメンツは、一応当時の私の直属の部下10名と私で、そのうち5名が年下です。当方、家族持ち、家のローンありで、毎月小遣い制であまり余裕があるとは言えません。課長であれば格段に給料が高くなるので多く支払って当たり前だと思いますが、私より高給の部下もいる中で、やはり多少無理しても多く払うべきなのでしょうか。払うとしたら相場はいくらくらいですか?無理して1万円くらい余計に払った場合、毎回同じ額を払うことになるのでしょうか?なお、このような飲み会は今後も、めったに行われることはないと思います。

    • hssygn
    • 回答数7
  • 結婚式を呼べない人を二次会から呼ぶ場合

    結婚式を控えてる者です。 今結婚式の招待状を送っている段階でこれから二次会の打診をしようとしています。 本当は結婚式に呼びたいにも関わらずその人を呼ぶと他の人も呼ばなければいけないという状況から泣く泣く招待を諦めた人がいます。 二次会からお呼びしたいのですがなんとお伝えしたらよいでしょうか? その人は元々同じ職場の年配男性で一昨年転勤になりました。 本当に気さくな方です。 実際に呼ぶのは直属の上司(課長と主任)、仲のいい同僚女性5名です。 主任と同僚女性とはそのお呼びしたかった方とも交流があります。 (主任は欠席かもしれません) 上記は線引きが難しくギリギリまで悩んだ結果でした。 お呼びしたかったのですが席の都合で…とかいうようにお伝えするしかないでしょうか? 真剣にお伝えしたいのでアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

    • tomok29
    • 回答数7
  • 表面実装部品のエラーパーツの処理について

     基板の表面実装時のエラーパーツの処理について 業界の常識と言うか、一般的にはどの様に対応しているのかを 確認したく、投稿させて頂きます。  私は新しく品質管理部門に配属になった課長です。(新米です。)  表面実装部門において、違う品番の部品を実装すると言う事故を 発生させてしまいました。  原因は、エラーパーツ(リール部品で約1cm四方の10本リードのIC)をリードの形状の確認した後、リールへ戻した際に違う品番のリールに戻してしまった様です。 当社のルールではチップパーツは廃棄しますが、高価なICなどは再使用するルールです。    しかし、一般的、また業界の常識としては、廃棄するパーツ、再使用するパーツの区切りはどこでおこなっているのでしょうか?  それとも、基本は全てのエラー部品は使用せず、廃棄する事が正しい(常識)なのでしょうか?  新米です。 たくさん、ご意見いただければ幸いです。  

    • noname#230358
    • 回答数2
  • 住宅ローンに詳しい方、教えてください。

    36歳の会社員です。 現在入社5年目の課長職をしております。 ところが近々株主総会にて、私を常勤監査役にすると社長より内示がありました。(株数より、間違いなく決まると思います。) しかし来年新築を考えておりまして(現在土地を探しているところです。)、不動産屋さんの話だと今の役職・勤務年数・収入だと金額的には通るだろう。との事だったのですが、常勤監査役は従業員では無いので、住宅ローンが組めるかどうか、心配になってきました。 今のうちにローンの申請を行ったほうが良いのか、それとも監査役になってからでも構わないのか、実務的に詳しい方のご意見を伺えればと存じます。 監査役になると必要書類が多くなるだけであれば構わないのですが、厳しくなる(融資額が下がる等)とのことであれば、何らかの対処を検討せねばなりません。宜しくお願い致します。

    • krug04
    • 回答数2
  • 前の職場の人の悪事をばらしたい

    数年前の話ですが、職場のアルバイトの女の子が係長職の人(公務員)からセクハラを受けました。女の子は別の係長に相談し、他の係長数人と課長とで対応が話し合われました。その結果、管理職総出でセクハラの件をもみ消すことになりました。事件を知っていた人たちは口外しないよう、管理職から言い含められました。女の子はズタズタに傷ついて辞めて行きました。こんな対応は、役所だからだろうと思いますが、話を聞いて事件を知っていた自分は許せません。口外しないよう言われたとき「はい」と答えてしまいましたが、もし口外したら、自分は不利益を被りますか? 事件をばらしてどうしたいのか、自分でよく分かりません。 ただ、女の子はひどく傷つき、当事者たち(セクハラ係長も、もみ消した管理職たちも)がのうのうとしているのが許せません。 可能なら社会的制裁を加えていただきたい。

    • noname#123842
    • 回答数3
  • 役職が身内ばかりの会社

    小さい企業ではよくあることだと思いますが 現在トライアル期間で就職を考えてる企業の事を教えて下さい トライアルとは3ヶ月試用期間で働いて 会社側自分と合意の元に採用ってスタイルなのですが 一ヶ月働いて違和感を覚えて事なのですが 社員50名程の町工場です 半数が身内なのでびっくりしてしまいました 具体的には社長の息子が課長、部長が社長の親戚 工場長が姉の夫、等です 部長の娘さんや、親戚もいる様子です 把握出来てませんが、もしかして大部分が一族な気がします 今回一般募集は始めてって事なので 殆どが紹介などの関係者な気がします 疑問に思ったのは 小さい会社ではよくある事らしいのですが 家内製工業みたいな会社でやっていけるか疑問に思いまして・・・ そんな企業で働いてる方いましたら 感想やアドバイスなど頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します

  • 会社の上司に愛想をつかされてしまいました。信頼を取り戻すのはもう難しそ

    会社の上司に愛想をつかされてしまいました。信頼を取り戻すのはもう難しそうです。 どうすればよいでしょうか。 自動車関係の製造勤務、2年目の男性(未婚)です。 先日、会社の上司(課長)から愛想をつかされてしまいました。 信頼を取り戻すのは、もう不可能といってもいいです。 原因は、私が上からの指示通りに仕事ができないからです。 ここまで事態を悪くさせたのは私の責任ですし、このまま仕事をしたとしてもお荷物になるので会社を辞めようかと思っています。 きっと、この先、製造以外の職業についたとしても上のいうことがきけずに同じことを繰り返しそうです。 もう私のできる仕事はこの世界にはなさそうです。 このままでは転職しても同じ失敗になりそうです。自分を変えるしかないんだと思います。 人の指示がきけるような自分に変える方法を教えてください。

  • 退職願

    退職したく先月に退職願をだしました。 2週間、何も言われなかったら受理されているんですよね? どうしても行きたくない事情があり 現在お休みしています。 (上司のパワハラが原因で、精神的におかしくなりその旨を人事、課長に本日手紙速達にて郵送しています) 退職願に記入した日より前に退職したいのですが、可能なのでしょうか? 何月何日付けとこちらから指定してもいいのでしょうか? できればもう2度と行きたくないし、電話の対応もしたくありません。 本当は出向いて、挨拶や、謝罪をするのが筋なのは分かっているのですが どうしても行きたくありません。。 手紙のほうに返信用封筒、切手を添え、必要書類を返していただけるように書きました。 こちらも、備品はお返ししています。 申し訳ありませんがどなたか、教えていただけませんか?

  • 離職票がないと退職金は・・・

    職安で紹介された会社を正社員で1年ちょっとで辞めてしまったのですが、離職票と言う物が無いと退職金は貰えないのでしょうか? 離職票とは会社に言わないと貰えない物なのでしょうか? 辞めた理由は、課長や先輩とどうしても合わずにストレスで体調も崩し、情緒不安定になってしまった為です。 元々人の入れ替わりがとても激しく、人手が足りない為私も何度か引き留められました。 それでもどうしても耐えれる状態ではなかったので、次の会社が決まっていると嘘を言い、3ヶ月後何とか辞める事が出来ました。 実際は辞めて数か月経った今も職探し中で、資金もなくなり、支払いも出来ず非常に困っている状態です。 そこで退職金は貰えないのかと思ったのですが、離職票がありません。 どうしたら良いのでしょうか? どなたか詳しい方、教えて頂けると大変有り難いです。

    • mumei-x
    • 回答数2
  • 職場の配席による精神的ダメージについて

    事務職で、机上でPCを使って業務をこなしています。 このたび、部屋の引越しに伴って、一般職員の背後に、上司(課長級以上)がずらりと並ぶ、異様な配席になってしまい、何名かの一般職員が、精神的な苦痛(実際に見ている・見ていないに関わらず、背後に常に視線を感じる)を訴えています。 鬱にでもなってからでは遅いので、このような配席による精神的な苦痛を訴えて、配席の見直しなどを提案したいのですが、配席が原因の精神的なダメージによる被害などの報告書もしくは上司陣への訴えの背景資料・参考資料のようなものをご存知ありませんか? 例えば何処かの企業医・産業医などが、安全衛生上良くない配席とは、などといった総論的な資料でも構いませんし、労組などの上申書などでも構いません。 ご助言よろしくお願いします。

    • tawapon
    • 回答数1