検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 首都直下型地震で日本は沈没?
先程、Yahoo!ニュースを見ていたら、 東京をマグニチュード7.3の地震が襲った場合、 死者数は1万人を超え、数十万人が負傷し、倒壊建物数は100万戸、避難民は数百万人に上る。 そんなシナリオが向こう30年以内に現実となる確率について、専門家は70%と予測する とのことでした。 東大の専門家の准教も「さらに大きい地震が東京を襲った場合、われわれは大惨事に直面するだろう」と指摘しているともありました。 私は首都圏住まいです。これってマジでヤバくないですか? 日本経済の3割は首都圏に集中しているとのことで、 首都直下型の地震が起きたら、死傷者や避難民がでることももちろんですが、 日本が国としての機能を失ってしまいますよね? 最近の余震のせいでかなりナーバスです。
- 福岡はバス、東京は電車(地下鉄)が発達した理由は?
福岡ではバスが特に発達していて、 東京では電車(地下鉄)が特に発達しているかと思いますが、 土地によってこんな違いが表れるのはなぜですか? 私は福岡と東京に住みました。 当然、福岡でも電車はかなり走ってて、東京でもバスがかなり走ってることは知ってます。 でも、福岡では断然バスを多く使った記憶が多いのです。 坂道が多かったりとかいう、地理的な理由でしょうか? また、バスさえあれば『路面電車』って、 必要ないような気がしますが、あえて今も使うメリットってあるのでしょうか? 路面電車は路面があるとこじゃないと走れないし、 バスに比べて、交通の妨げになってる気がして、デメリットが多い気がします。
- ペーパーマンをしたいけどインストールができません。
ペーパーマンをしようとしてダウンロードしました。そしてインストールするためにクリックしたんですが英語の文が出てきて、どれを押してもだめなんです。だれかわかる人いませんか? ちなみに初めて質問するのでわかりにくいと思います。大変申し訳ありませんがわかってください。
- 締切済み
- 災害対策
- 187823756498
- 回答数1
- 統合失調症です。
今は落ち着いていますが、 お薬を飲みながら働きたいのですが、可能でしょうか? 同じく統合失調症で働いている方、アドバイスお願いします。 障害者枠で働いてる方や、病気を隠して働いてる方、お願いします。 働きたい理由は、生きがいがないと感じて、このままずるずる病気のままで終わりたくないという理由です。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- toyocchi
- 回答数2
- 原発「若い奴にやらせるわけにいかない」高齢技術者
【原発問題】「若い奴にやらせるわけにいかない」高齢技術者が原発暴発阻止プロジェクトを発足 福島原発を注視する技術者、山田恭暉さん(七二歳)がこのほど「福島原発暴発阻止行動プロジェクト」 を呼びかけている。山田さんは住友金属工業で技術者として三〇年勤続した経験をもとに、技術者仲間 との議論の末、以下のような決意を呼びかけた。 (1)原発の暴発を防ぐには、一〇年作動する冷却設備を設置しなければならない(2)高度に放射能汚染 された環境下での作業となる(3)それができなければ広範な汚染が発生する可能性がある(4)阻止するには、 現場作業や技術を蓄積した退役者たちが次世代のために働くしかない。 当然、被曝するわけであり、大半の人間は賛否の判断にとまどう。「人のせいにしているのは気楽なことです けども、我々は原発で作った電気を享受し、それを許してきた」と山田さんは決意の理由を次のように語る。 「被曝の制限で一〇分、一五分で帰ってこなければならない中ではまともな設備は作れない。三、四時間続けて 作業をしなければというのが私たち技術者の実感。ロボットを使うにしても、手で触りながらやらないと できない仕事が残る。誰がそれをやるか。自衛隊がやればいいと言う人がいるが、若い奴にやらせるわけにいかない」。 実現の道筋も探り始めている。「東京電力に言っても受け付けないでしょう。政治の力を使わない限りこの プロジェクトは実現しない」との認識で政治家と話し、「長期にわたる国の体制として退役した元技能者・ 技術者のボランティアによる行動隊を作ることを提案」したいと呼びかけ文に記した。「原発専門の技術者に 聞くと数カ月なら応急措置でも回せる。その間、作業の訓練を一、二カ月行なう。技術者といっても原発作業 の専門家ではありませんから」と実現可能性を追求する。 「反対や批判は承知の上。だけど最悪のシナリオを書いて、やらなければいけないことからやる。 これは技術者が心をこめてやらなければ。報酬があってやっちゃダメです」と捨て身である。 五〇〇通のメール、二〇〇〇通の封書で呼びかけを始め、すでに二五人が参加を表明した。この覚悟を東電と 政府はどう受け止めるのか。 まさのあつこ・ジャーナリスト(2011/4/22) http://www.kinyobi.co.jp/backnum/antenna/antenna_kiji.php?no=1975 もう政府や東電にまかせておいても埒があかないってことかな? こんな心意気のあるじーさん達かっこよすぎると思わない? 感謝の気持ちを音楽に込めて http://www.youtube.com/watch?v=sDltJM1tYWk
- 地デジ化により電波障害補償が打ち切られます
東京都世田谷区一戸建て在住です。 7年前(だったと思います)に電波障害が起きてCATVを無料で引き込まれていたおかげでアナログも地デジもきれいに見えていました。その前までは、普通にアンテナで視聴していました。 この度地デジ化に伴い、電波障害の補償を打ち切るので、有料でCATVを利用するか自分でアンテナを立ててください、というお知らせがありました。 CATVは地上波再送信のみという契約はないので、月5000円ほどかかるということでした。 どうせCATVのチャンネルは見ないので、アンテナを立ててみたのですが、(25素子全チャンネル型)NHKはちゃんと映りますが、フジテレビは時々ブロックノイズが発生します。アナログで電波障害を起こしておいてデジタルになったところで、同じ東京タワーからの電波です。なぜこの状況で補償が打ち切られるのか納得がいきません。せめて、スカイツリーになるまでは補償してほしいです。 地デジ化のページを見ても私の住んでいるところは要調査になっています。 私ができることは、以下の2つだと思うのですが、(1)が成功する可能性はあるでしょうか?また(2)の結果映りが改善される可能性はあるでしょうか? (1)スカイツリーになるまでCATVを続けろと交渉する (2)もっと高利得のアンテナ(低周波数帯に限定された高性能アンテナ)に変えてみる
- 締切済み
- その他(テレビ・ラジオ)
- NNori
- 回答数3
- 菅政権を批判する自民党
この時期に菅政権を批判している自民党および与党小沢派などの連中は、復興で協力すると言っておきながら、実際やってることは非難だけです。ただの足引っ張りにしかなってないのではないでしょうか。
- 管総理批判について
管総理辞めろという世間の論調ですか、よくわからないです。 そんなこと言ってる場合だろうか。 協力助言をして早く問題解決に知恵を絞ったらと思うのだが。 最近TVで批判してる人をみるとむかついてきます。 また辞めるとよくなるのでしょうか。どうして。 解説いただける方いたら御願いします。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- WATANABE_0
- 回答数9
- 自殺したい
今年の2月にやっと就職しましたが、2ヶ月勤めてやめて、今はラーメン屋さんでアルバイト3日目ですでにやめたくなってます。 もう自分は本当のくず人間です。26年間で彼女が出来たことすらありません。 もう自殺した方が楽なので自殺します。 心残りは女の子とエッチしてから自殺したかったということです。 わたしはどうすべきですか
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- jagtd54mwp
- 回答数22
- 死にたい気持ちをおさえるには??
うつで去年より通院しています。死にたい気持ちがおさえられずに、薬をたくさん飲んだりしてしまいます。しばらく我慢していましたが、最近職場で辛いことがあったりすると 気持ちが混乱してきて、薬を飲みたくなってしまいます。今は働いていますが、毎日がからっぽで疲れます。病院に通っても薬を飲んでもすぐに楽にはなれなくて、先が見えなくて辛いです。自分が存在することが迷惑だと思います。ただ、自殺すると迷惑がかかり、悲しむ人もいるのかなとは思いますし、自分で人生を降りることが正しいことじゃないとは認識しています。生きる意味がわかりません。毎日死ぬことばかり考えます。どうしたらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- whitepand
- 回答数9
- なぜ募金をあちこちでやっているのか
最近私の行動範囲で行く全てのお店で募金をやっているような気がします。 私も小額づつながら、できるだけ協力しています。 募金を呼びかけることはわかる気もするのですが、 例えば、小さな飲食店から、家電量販店まで行わなくてもよいように思います。 コンビニと、デパート位で、かなりの人口をカバーできるように思います。 振込やある程度の金額の場合でも、 募金先がテレビ局だったり、大企業だったりの場合が多い気がして 不思議に思っています。 そういうのは、どうせ、とりまとめて、改めて、赤十字だったり県だったりNPOだったり、と 寄付しているように思うのですが、 どうして、違うところがいったん取りまとめる必要があるのでしょうか。 テレビとかをみていて、どうせなら、あなたたちが、寄付しなおす団体一覧の振込先を 教えてくれればそちらから選んで振り込むのに、とか思うこともあります。
- 地震が多すぎれば、将来は少なくなるでしょうか?
地震は、プレートどうしの緊張がはずれる時に起きると学びましたが、昨今の頻度で地震が起きれば、また改めてプレートの緊張を蓄えるまでは相当な年数を必要とするので、同地域では数十年は地震が起きないことにならないでしょうか?
- 出家の坊主が復興構想ですか?
仏教では、在家信者と出家信者がおりますが、出家とは、世俗を離れて家庭生活も捨てて仏門に入ることと理解しております。 さて、震災にあって荒廃した町や村を復興することは世俗のことでないのでしょうか? 私は、震災復興構想は世俗であるべきだと思うし、世俗の事は在家信者に任しておいて、出家信者は仏門の修行に専念してもらいたいと考えるのですが、みなさんはどう考えますか? 出家しても、世俗の事に多いに関与すべきだ。 出家したら、在家信者とは違うので、世俗の事に時間を使わず修行に専念するべきだ。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- Mokuzo100nenn
- 回答数97
- 住宅ローンの借り換えを検討中です。
現在、住宅ローンの借り換えを検討中です。現在の社会状況から固定と変動のどちらを選ぶべきなのか、判断がつきません。 約10年前に公庫と年金から借り入れし、残高2000万で20年。金利は幅がありますが、だいたい3.2%前後です。 私も仕事をしている共働き家庭で、どちらも景気の影響を大きく受ける職場です。 あと6年ほど、子どもの学費がとてもかかる時期にあります。 6~10年後には、現在のマンションは売却し実家で同居する可能性が高いです。 これまで住宅ローンを放りっぱなしにしていることからもおわかりの通り、世の中の変化に敏感な夫婦ではありません。 しかし、まわりのひとはみんな変動をすすめます。 変動金利の上昇幅はどの程度の動きが考えられるのでしょうか。0.5%程度の変動は当然のリスクと考えるべきなのでしょうか。 来週、銀行へ行って相談するつもりでおります。 大きな銀行と新しい銀行(たとえばスター銀行など)、信託銀行などのうち、どれを選ぶべきでしょうか。 あわせてアドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- zuiy
- 回答数1
- とりあえずお金を払えばできて当然なの?
とりあえずお金を払えば何でもやってもらえて当然だという社会というのは 義捐金を払って「義務を果たしたはずなのにそれを被災者に届けてないってどういう事」、と目くじら立てて怒る人や、怒る人の味方をする人が多い社会のことなの
- この書類から面接で質問されることを教えてください
大学4年の法学部の者です。 以下の書類を事務職志望として送付したところ、面接に呼ばれました(数日後に面接を控えております)。この書類からどのようなことを聞かれるでしょうか?想定される質問を教えて頂けないでしょうか? ここは独立行政法人で、原子力の研究開発に関与し、民間企業ではありません。 一部でも何でも結構ですが出来れば細かく教えて頂きたいです。御早めの御回答宜しくお願いします 志望理由 日本のエネルギー資源不足を考えた場合、原子力発電は不可欠だと中学生のから感じております。同時に地球温暖化が問題になっている昨今、化石燃料と比較してもわずかな量で大量に発電することができ、しかも、CO2を排出しない原子力は日本をはじめ、地球全体の環境保全を考えたときにも、最も有益なエネルギーだと考えました。そのような原子力に多方面からアプローチを行い、国を支える技術のもとで事務職としてサポートしながら、原子力技術が抱える種々の課題を解決し将来へ繋げたいと思っております。貴機構は、生命科学分野における薬や医学の発展の為に必要な応用研究もされていたり、国際機関との連携で、国際的な仕事に挑戦できる点も魅力的です。更に、原子力だけでなく、核の問題にも非常に関心を持っており、少々大きな話になりますが世界平和にも貢献できればと考えています。それに加え、説明会での職員の方々のお人柄にも惹かれ『是非とも一緒に働かせて頂きたい!』と強く思いました。 又、私は大学で法律の勉強をしていくうちに『正義』にも興味を持つようになったのですが、貴機構の『公益性』、及び原子力の使用は私の考える『正義』と重なり、各産業に研究成果が役立つことにも惹かれ、貴機構を本気で志望しております。しかし、それは単なる憧れだけではございません。しっかりと現実を見通した上で、国民の皆様の税金で成り立っていることを絶えず念頭に置きながら、研究者や技術者の方が優れた成果を出せるようにしていきます。そして、地震等の自然災害や、テロ等が起こった場合は放射能漏洩等で、原子力を危険視する声も多くある中、原子力の必要性を日本や世界に伝え、国民のご理解やご協力を全力で得ていきながら、いつまでも貴機構と原子力を愛していられるように、事務職として全力でサポートしていくことをお約束致します。 セールスポイント 私は大学に入学するまでの間、学費を貯める為、製造業で働いておりました。アルバイトの身分ではあるのですが、何十回と頭を下げ、設計やレーザー加工機のオペレーティング等、正社員と同じ仕事も任せて頂き、朝の4時過ぎまで及ぶ残業になっても、納期を確実に守ってきました。私が使う機械は頻繁に不具合が起こる為、メンテナンス業者に来て頂くことが多々あったのですが、アルバイトという理由で、修理のメンバーから外されていました。しかし、「今の機械の調子は自分が一番良く理解している」ということを必死に訴え、メンバーに加えて頂き、深夜まで続いていた修理を約3時間短縮できました。私のやってきたことは小さな事かもしれませんが、多くの修羅場をくぐりながらも、逃げずに責務を全うすることで、当初、芽生えていなかった『働く覚悟』や『忍耐力』も築いてきました。この経験を糧に、いかなる状況下でも自らの責務を果たすべく、周囲からの信頼を得られる職員として、今一度心新たに働かせて頂きたいと思っております。 学業・クラブ活動等の体験から得たもの 『人見知りを克服したい!』と思い、理容室のアルバイトに挑戦しました。当初、お客様に少しでも接すると極度に緊張してしまい接客どころではありませんでした。しかし、お客様を観察していると、こちらのちょっとした顔つきによりスタッフへの接し方も変わることが分かりました。これがきっかけで、接客向上の為のヒントが更に欲しくなり、心理学や会話術の本を読み、研究を始め、『2・.8の法則』を知りました。これをもとに話題を提供しながら、主に聞き役に回る接客スタイルにしました。会話の流れになった時は趣味、旅、仕事、季節、仲間、家族、ニュースの頭文字を取った『したしきなかに』を念頭に置き、このキーワードを元に話しを広げ、更に、『ウケる技術』という本を読み、どのようしたら笑いが起こるのかも研究しました。これらを行っていくうちに人見知りが徐々に改善し、入店から5ヶ月でお客様からシャンプー等の指名を頂く程になり、サークルでは日程調整や企画、車での送迎を自ら買って出るようになりました。そして、接客業は『擬似恋愛』のようなものだということが分かりました。
- 個人に出来るインフレ対策は?
インフレを警戒しています。 預金なども大して持っていないので、できることは限られているのですが、 何が一番費用対効果が大きいでしょうか。 気になるのは、食料品や燃料などですが、難しいですね。 自宅のリフォームなんていいかな?なんて考えていますが、どうなんでしょう? 経済貢献なんて考えてはないですけど。
- 締切済み
- その他(マネー)
- te31102000
- 回答数1
- 動けない…親のせいにしているだけ?
会社を退職してから1年半たちますが、転職の目処もつかず 家では殆どの時間寝てしまっています。 (残業の多さと上司からの嫌がらせで退職しました) 本当に情けないのですが、実家も気が休まる空間ではないので (飲酒か愚痴・喧嘩、監視…と、言葉で表現が難しいです) 親のいない間に外出(買い物やハロワ通い)する他は、自室で殆ど寝てしまいます。 もともと、人間関係を築くのが苦痛で基本一人で行動してきたので 心から話せる友人も本当にいません。 (今の状況が情けなくて、話すに話せないと思いますが) もともと、勤めていたころから土日は寝るだけでしたが… (ほぼ毎日終電でした。残業代はもらっていません。) それなりに学業等で親に応え(修士まで) 望む企業に就職できた先のことなので (そうやって機嫌を取ってきただけかも知れません) 現実を知り、自分の社会不適応なところが分かり、絶望しました。 (無駄な人生としか思えません) 親を恨む気持ちを否定できません。 何をしても面白くなく、ゲーム等で暇つぶししている生活が嫌で仕方ないし 暴力的というか支配的な親から自立して暮らしたいのですが (それまで一人暮らしだったので、親のことで苦しむとは予想していませんでした) 職を得なくてはと思っても、人生を拘束される・苦痛な人間関係が浮かんでしまい (何が向いているかとか、何がしたいかもわからない) 行動すること自体がすごく苦痛で、体も重く慢性頭痛に悩んでいます。 前職での貯金もあり、一応親も耐えてくれているのでここまで来れましたが 30歳を前に、あまりに空しすぎる人生に何もかも嫌になりました。 (友人はみな結婚し、それなりに平和に暮らしているようで) (恋愛したことないし、そもそも幸せな自分は想像できず) 死ぬ勇気もないので、仕方なく生きながらえているだけというか…。 何で私は私として生まれてこなきゃならなかったのか。 そもそも、生まれてきたくなかった…というのが、今の本音です。 (金銭的な面では、親に感謝しています。返済の意志もあります) たぶん、親との関係でいろいろと生き難い状況が多かったので 親のせいにしている面もあります。 とにかく干渉がひどく、行動や服装、言動、果てはゴミまでチェックされるし 自己主張すると殴られるし、恋愛なんて禁忌だったと思う。 ダークな話や心情を語るのは、お互い気分のいいものではないので、 かといって高額なカウンセリングには手が出せないので この場をお借りしました。 本当は、一日も早く就職して家を出て行くこと・・・ がやらなきゃいけない事だと分かっています。 それでも、ぐずぐずしている自分、行動できず先延ばしにする自分も 本当に情けなく思う。でも、動けずに寝てしまう。 寝ていれば、夢の中の方が楽しいしお金もかからないし。 毛布に包まっていると、少しだけ安らげる。 一時期は、心療内科のお薬を頂いてました。 でも、薬を取り込む生活を続けるのも不安になりました。 オーラソーマやフラワーレメディ、いろんなものを試したけど 結局、動かないとなにも変わらないということだけ分かりました。 震災などもあって、自分が甘いのだと自覚もしています。 ただ、どうしたら、絶望的な考えから抜け出せるのか 過去を恨む思いを消すことができるのか そもそも今さら人と分かり合って幸せになれるのか? 自分を採用してくてる会社があるのか? 罵声が聞こえる家から逃げ出したい。 どうにもこうにもならず、思考のループに陥っています。 そして、思考から逃げ出すように眠ってしまいます。 お叱りの言葉でもけっこうです。 何か言葉を頂けたら幸いです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- pikogonta
- 回答数4
- 福島第一原発以外の地震のゆれ
福島第一原発では設計上の想定をこえた地震の揺れがあったと報告がありましたが、ほかの原発の揺れの実測値と設計上の想定値は分かりますでしょうか。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- Chicago243
- 回答数2