検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- こども達だけで・・・・
小6の娘ですが、5年生くらいから、お友達にカラオケやボーリングに誘われることがありました。 聞けば、こども達だけのグループで行くとのこと。 私の感覚では、そういったところにこども達だけではまだ出入りして欲しくないので、「行ってはダメ」と言い続けてきたのですが、最近になって 「どうしてみんなは行ってるのに、うちだけダメなの? このままじゃあ仲間はずれになっちゃうよ。」 と言い出しました。 仲間はずれになってしまってはかわいそうだと思いますが、だからといって、簡単に「じゃあいいよ」とは言えません。 確かに私たちがこどもの頃とは、社会事情が違ってきているのかもしれません。 私(主人も同じ考えです)の考え方は堅物なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 小学校
- noname#7017
- 回答数9
- 子供のバレー教室
3歳の女の子をバレー教室に入れたいのですが、バレーって年に1~2回の発表会の時、チケット代などで10万円単位でお金が掛かると聞きました。 本当ですか?もちろん私は習ったことがなく、バレーに関して知識もなく、全くの素人です。 ただ、女の子には習わせてあげたいな、と前から思っていたので、ご存知の方、教えてください。 あと、月謝の相場はいくらくらいでしょうか? 月謝以外にもお金掛かりますか? やっぱり、バレーって「お嬢様」の習い事なのでしょうか? 愛知県津島市、海部郡でお勧めのバレー教室をご存知の方、いましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- mikillin
- 回答数3
- 子どもの視力低下
小学4年生の子どもが、近視という診断を受けました。普段気をつけさせたいこと。生活や食事などについて教えていただければと思います。あとブルーベリーが良いと聞き、試させたいのですが、子供向けの健康食品を教えてください。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#4882
- 回答数7
- 子供のブロック(おもちゃ)
小学生(低学年)の子供ですが、ブロックに凝っています。今は小さい時に買った、大きいブロックを使っていますが、もっと小さくて細かな物も作れるブロックが欲しいのです。トイザラスでも探したのですが、思うようなブロックがなかったです。平面の小さいブロックです。こんな質問では分かりにくいと思うのですが、心当たりがあれば何でも良いですので教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- hikayu32
- 回答数6
- 子供の整形(ジカダンパン)
先日の夜、みのもんたが司会の「ジカダンパン」という番組で最近の整形事情、中でも 小中学生の整形について特集していました。 番組の中では、賛成意見と反対意見それぞれありましたが、私(あ、男性です) が親だと仮定したら自分の子供に対して反対です。 ですが、整形の良し悪しの判断はとても難しいと思いませんか? 歯の矯正、アイプチ、ピアスだって一応生まれた体に故意に変える行為ですよね。 さらに、広義な捉え方になるかもしれませんがパーマやカツラ(?)だって・・・。 ということで、ではどこまでがいけないというラインというのは、結果的には 「今では常識的にやられてますよ」ということでしかないのかな~ っという風に思えて きたわけです。 でも、やはり自分の子供が将来整形したいと言って来たら、まず反対です。 子供には将来、外見にとらわれない価値観を持って欲しいですからね~。 前置きが長かったですが、皆さんのお子さん(未成年)が「整形したい」と言い、 さらに「○○が原因で学校でいじめられた」等の切実な理由があった場合、どのように して子供に説明しますか? 又、「じゃぁ、なんでダメなの?」と言われたらどうしますか? すいません、あいまいなご質問で。。。 (お暇な時でよろしいですから・・・)
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- orange777
- 回答数8
- 子供のことです
転勤で九州から東京へ来ました。 今単身赴任中ですが、来春から家族も一緒に生活する予定です。子供がアトピーのため、できるだけ環境の良いところに住みたいと思っているのですが、東京近郊で住むとしたら何処が良いでしょうか。 5年程前に東京都板橋区に住んでいて、子供のひどいアトピーに悩まされ、一旦九州へ帰りました。九州ではある程度良くなりました。空気と水が原因なのかと思っています。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- anna
- 回答数3
- 子供服につて
子供はいくつぐらいから自分で着たい服を選ぶのでしょうか?また、いくつくらいから自分で買うようになるのでしょうか?子供服について専門的に書かれた(できるだけすぐにみることができる)文献を探しています。どうか教えてください。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- watelis
- 回答数4
- 子供の命名(男の子)
もうすぐ子供が産まれます。 名前は私が妊娠する前から、男の子なら…雪之丞(ゆきのじょう)にすると主人が断言してました。 結果…男の子の予定なので決定です。 最近になって、他にもと、私は考えてしまうのですが、主人は雪之丞以外考えられないみたいで…。 理由は、尊敬する人の名前みたいです。 率直に聞いて、どう感じますか? 決定済みなので、変更の予定は無いのですが…。 結構周囲の反応がまちまちなので・・・。
- 締切済み
- 妊娠
- noname#15367
- 回答数7
- 子供について
結婚して3ヶ月になります。 現在私も彼も26歳です。 結婚する前は彼も子供が早く欲しいと言っていたのですが、最近子供はあと2、3年先で良いと言い出したんです。 理由は、二人の時間がもっと欲しい、子供にまだ縛られたくない、自分の好きな事をしたい、子供を育てるのが怖いなどからです。 私達は8年付き合って結婚したので、二人の時間というのはもう十分あったかと思います。 でも、付き合っている時と一緒に暮らしてからの時はまた違うと思いますし、二人の時間は1年くらいは必要かとも思います。 私は早く子供を欲しいのにこんなことを言われてとても悲しいです。 しかも子供を育てるのが怖い(自信がない)というのが一番ショックでした。 そんな頼りないことを言って欲しくないんです。 それは誰だって自信がないかもしれないけど、せめてそれを口に出して言って欲しくないんです。 私まで不安になります。 今子供が出来たら、子供を愛せるか分からないとまで言うんですよ。 彼は子供は絶対二人以上と言います。 私は若くて体力があるうちに、(親も早く孫を欲しがってるし、親の年齢とかも関係します)欲しいんです。 子供が欲しくたっていざ作ろうと思ってもすぐに出来ないかもしれません。 これは私のわがままなんでしょうか? 特に男の人の考え方を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#7253
- 回答数7
- 子供へのスキンシップ
私自身が幼い頃、親からのスキンシップというのがなく育ってきたせいか、自分の子供とは大切にしていきたいと思い日々生活しています。しかし、実際はなんとなく自然にできない自分がいるんです。4歳と2歳ですが、特に上の子は下の子に妬いているというのもあると思いますが、ぎゅーっとやって!などよく言うので余計にやってあげなきゃと思うのですが、下の子ほど自然にできないと最近思います。それって何なんでしょうか・・。体が少しおおきくなって、なんとなく下の子のほうがスキンシップが多くなっている、私自身の未経験から何か原因がある、自分の中で上と下への気持ちに差がある・・いろいろ考えたのですが、正直どれも少しずつあるような気がします。それから、すごく眠いときに上に乗っかってきたり、触られたりすると本気で振り払ったり、やめてよ!と怒鳴ったりもあります。スキンシップだけが大事ではないかもしれませんし、普段それだけにすごく気を使っているわけじゃありませんが、私の中で、親と触れていたかったという気持ちが大人になった今でもどこかにあるのかもしれません。それなのに自分も実際はできてないんですよね。みなさんはどう思われますか。同じようなことを思ったことのある方、いらっしゃいますか・・。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#7779
- 回答数8