検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供が熱を出しました;-;
9ヶ月の女児です。 ミルクもあまり欲しがらないし、なんだかグズグズしてるので熱を測ったところ、38.5度ありました。(11時:45分くらい) それと、昨日と今日、大量に嘔吐しました。 最近は良くなっていましたが、よく吐く子だったので気にしていませんでした・・・。 救急に行っても専門医は居ないと思われるし、朝イチで病院へ連れて行こうと思っています。(9時前) それまでに何かやっておく事はありますか? 初めて熱を出したもので、お恥ずかしながら赤ちゃん用の飲み薬も座薬もありません。 大人用ですが、アイスノンと熱さましートはあります。 布団にはタオルをひいて、内側にもタオルをかけたので汗対策は取りあえずOKと思います。 【見た限りの症状】 ・昨日の夕飯時と今日の9時頃にいきなり大量嘔吐⇒吐き癖のある子だったので気にしていなかった。 ・10時ごろからぐずりだした ・いつものように遊ぶが、嫌そうに声を出す。⇒頭痛? ・動きも少し鈍い?と感じました。⇒倦怠感? 【現状】 ・オムツと服を換え、ミルクを140CCほど飲む ・寝ているようだが、たまにう~っと目を覚まし起き上がる(12:30ゴロ寝た)
- PMS夫の理解を得るにはどうしたら?
29歳の主婦、結婚して2年弱・子供はいません。 最近PMSがひどく、悩んでいます。 子供が欲しく、不妊治療の病院に通院中です。 最近妊娠できないストレスもあって、私が精神的に参ってきています。 そのためか生理前になると落ち込んだりイライラすることが多く、 症状自体もひどいです。 夫にあたってしまうことも多く、毎日のようにケンカをすることもあります。 ですがもちろん私もそうなることがツラいし、夫にあたってしまうことも嫌で、 ケンカした後は自己嫌悪に陥ります。 ただ不妊治療中なのでピルの服用はできず、医師からもPMSの治療はできないと言われてしまいました(サプリなどは飲んでいます)。 夫に妊娠希望するならPMSの治療はできないと医師から言われたこと、 生理前だけイライラしてしまうこともあるが理解して欲しいことを伝えました。 ケンカ中じゃない時には“努力する”と言ってくれますが、 結局は理解してくれているように感じられるところはなく、すぐにケンカになってしまいます。 夫は普段本当にやさしく、今までの人生でも私と自分の母親以外の人とはケンカしたこともないそうです。 そのため人にイライラされたりすることに慣れていないのかなとも思います。 『お前がイライラしてくるんだから、俺だってイライラしたって仕方がない』 『PMSがそんなにツラいことのようには見えない』と言われ、どうしたらいいのかわからなくなりました。 もちろんイライラしてしまう私が悪いのですが、 不妊でも悩んでいて、本当に心がいっぱいいっぱいです。 彼が生理前だけでいいからやさしく受け止めてくれたら…と思ってしまいます。 PMSについて夫の理解を得るためにはどうしたらいいでしょうか? このままでは本当に離婚しそうです。 お願いします。
- ミニチュアダックスについて
ミニチュアダックスについて、知っている方、 毛の抜けやすさ、ニオイ等、人懐っこさ、飼い始めてからの欠点、その他等を、 教えてください。 ご回答宜しくお願いします。
- 鬱病無職36歳…結婚を諦めかけたらさらに体調悪化。
婚活歴4年ほどになります。主に婚活パーティーで、2年間はお見合い相手を紹介してくれる所に登録していました。 前の彼と別れてから自分に全く自信が持てず、仕事も転職を繰り返すようになりました。 30半ばを過ぎると就活も婚活も10、20代がメインの世の中だと感じることも多く、もう社会の一員として受け入れてもらえないことに疲れ果て、家でも家事をする気力も出ず、荒れた部屋を整理するのもおっくうで、本当に廃人だな…って思います。 それでも引きこもってしまっては本当におしまいだ!と思い、2.3カ月に1回くらいのペースでパーティーに行っていました。 カップルになることも多いですが、もちろん鬱病であることなど告白はその時点ではしませんし、『私なんかでいいのかな…。』という気持ちと、よく知らない男性に心を開くのが怖かったり(幼い頃の体験で男性不信な時期が長くありました)、いい歳して無職という身分で婚活なんかするなよという男性からの声が聞こえてくるのが怖くて前の仕事を記入したりすることもあり(詐欺ですよね…逆に自分がそんなことされたら絶対嫌なのに…)、後ろめたい気持ちいっぱいで婚活してきたせいか、自分が本当に最低な人間で、生きている価値はないとまで思う時もあります。 心療内科へはもちろん数か所通っています。でもなかなか信頼出来る先生には出会えないでいるし、所詮ココロの病気は薬なんかでは治せないし(一時的にはよくなりますが)、私の場合病気に理解のある男性と出会え、いっぱい愛し愛され、安定感を得ると治る病のような気がします。 婚活してまでなんで病気持ち(身体は健康そのものです!)の30半ば女を選ばなきゃいけないんだよ!というのがほとんどの男性の意見だと思いますが、こんな私がこの先希望を持って少しの幸せでも感じられるようになるにはどうしたらよいでしょうか…。 同じような経験をされた方、境遇の方からのアドバイスを聞かせていただきたく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。 長文ですが最後まで読んでいただきありがとうございました。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- jyujyuuuu
- 回答数9
- 虐待してきた母親との義理でも果たすべきでしょうか?
私の妹が数年前に結婚し、今は二児の母になっています。 今、三人目を妊娠中です。八ヶ月目。 本来は祝福されることですが、一つだけ問題があります。 両親に何も言わず、「出来ちゃった結婚」であったことです。 両親はそれが気に入らないらしく、家を出た妹や子供に一切会おうとしません。 父に聞くと、「あいつのせいで職場や親戚に顔向け出来なくなった。恥さらしだ」という内容の答が返ってきます。 確かに、両親の賛成を得なければならないとは言いませんが、会って話をするくらいの筋は通すべきとは思います。 ・・・・まともな親であれば。 私の母は、私や妹をさんざん虐待してきた人間です。 私が園児のころから、気に入らないことがあれば殴る、突き飛ばす、投げ飛ばす、物をぶつけるといった暴力。 (※背負い投げの類ではありません。私の腕を掴んで振り回し、遠心力を使って飛ばす感じです。) これだけでも辛いですが、一番辛かったのは「侮辱」です。 何度も何度も延々と、罵詈雑言を浴びせられました。 「アンタを見ているだけでイライラする。」 「アンタといるとロクなことがない」 「他人に迷惑をかけることしかできない人間」 「なんでこんな人間と一緒に暮さなくちゃならないんだか」 「家から出ていけ!!!」 「死んでしまえ!!!」 「死んだら楽になれるよ。」 「死んで生まれ変わった方がいいんじゃない?」 怒鳴られるのもつらいですが、ボソッと囁かれるように言われるのって本っ当にキッツいです。 無茶苦茶な母親でした。 他にもされた虐待行為はありますが、きりがないのでこの位で。 私も、叱られることはやったことがありますから、「叱られる」筋合いはありました。 また、一応お話ししておくと、母は専業主婦で、家事全般は基本的にちゃんとやっていました。 弁当を作ってくれたり、家の掃除を担当していたり、です。 (今思えば、それも後述の外面なのかもしれませんが・・・・) でも、個人的な怒りやイラつきをぶつけられる筋合いは一切ありません。 こういう理不尽が二〇年くらいありました。(就職して家を出るまでです。) 父はサラリーマンとして働いていますので、私がやられている間は家にいません。 やられている真っ最中に「偶然」帰ってきた場合、止めようとはしてくれます。 しかし、根本的に暴力を振るわないようにはしてくれませんでした。 軽く、「おいおい、もうやめろよ」とは言いますが、「暴力を振るうな」という類の話は一切していませんでした。 従って、私は日常的に、母の気がすむまで暴力や暴言を浴びる生活でした。 両親は今まで、これらの虐待で世間や司法から責めを受けたことは一度もありません。 私をボコボコにしている最中に電話がかかってくれば、普段通りの明るい声で「はい、○○です。」と応答します。 電話の向こうで、虐待が行われているとは思わなかったでしょう。 今でも父と二人でのうのうと暮らしています。 私や妹にも、「やられるのはお前が原因。」、「やられて当たり前」と教え込んでおり、私に何度も反芻させる教育方法を とっていたため、学校でいじめを受けても、「(原因は分からないけど)私はやられて当たり前の人間」、 「(原因は分からないけど)やられるのは仕方がない」、「私はお情けで生かしてもらえている人間」と考えて生活していました。 あまりにつらいので自殺しようとしましたが、怖かったり苦しかったりして死ぬことはできませんでした。 こんな生活を送らせてきた親であっても、話や筋、義理といったものを通さなくてはならないのでしょうか? こういうことを考えなくてはならなくなったのは、祖父母と話をした時でした。 両親は会おうとしませんが、せめて祖父母に曾孫を見せてやってほしいと妹に話しました。 妹夫妻は快諾していたので、祖父母に話しましたが、「両親と話をして筋を通してからにしなさい」と言われました。 祖父母には既に何度も、虐待されてきたことを話しておりましたが、「それでも親なんだから」とのことでした。 つまり、「人間としてどれだけの振る舞いをしてきたか」よりも、絶対に切ることの出来ない「親子関係」の方が大事である という結論のようです。 私はこれに全く納得できません。 私は、祖父母には曾孫に会わせて喜んでもらえたらと考えますが、母親とはもう係わり合いになりたくありません。 犯罪ともいえるだけのことをやってきた人間が相手であっても、「親子なんだから」の一言の方が大事なのでしょうか? (捕まらなかったのは、子供への刷り込みや外面の作りこみなどで隠し通してきたからです。) 私を含めて、どんな人間であっても、家族としての「義理」の元で生活しなくてはならないのでしょうか? こちらは筋を通してもらえてはいないのに? 皆さんはどう思われますか? どんなことでもいいので、皆さんのご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。
- うつ病からの回復と焦り・・
大学生です。 私は二年間浪人をしました。そして大学生になってからうつ病になり 現在は薬は精神安定剤と睡眠導入剤しか飲んでいません。 休学も半年しました。 大学の成績は壊滅的です。それでもなんとか四年半で卒業はしたいと思っています。 ですがその後の事をどうしたらいいのかわかりません。 こんなボロボロの人生を歩んでいる自分を、雇ってくれる会社なんてないんじゃないかとも思います。 早く働いて自分のお金で色々な事がしたいですが、就職活動をするのもものすごく怖く感じています。 病気になってから異常に人とかかわる事を避けたり、目標を立てることが怖くなりました。 今までの人生で大きな目標を立ててクリアできたことが無く、その失敗が自分の中でものすごくトラウマだからです。 今年の夏は一ヶ月程イギリスの小都市で過ごしました。 語学学校で様々な国籍の人と話したりしてとても楽しかったです。 また、今までのしがらみをほどいて適度に自分を開放できた事が良かったみたいです。 でも日本に帰ってきてまた不安になりつつあります。 語学の勉強をしてもよっぽどの事がない限りそれは趣味で終わってしまうし。 私はいったい何を目標にしたらいいのか わからなくなってしまいました。 親は自分の病気のこともありゆっくりやればいいという事は言ってくれますが、 金銭面などで迷惑をかけていることもあり、実際はとても心苦しく感じています。 人間不信な面もあり一体誰に相談したら良いのかもわかりません。 うつ病などの精神的な病気を患ったことの有る方 どんな仕事をしていますか?なにを目標に生きていますか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- YOSUKE25
- 回答数5
- 摂食障害
以前、拒食症だった方に質問です。 拒食症はどうやって治療しましたか? また、どのくらいの期間をかけて 克服しましたか? その後わ過食症などになりましたか? どなたか教えてくださいm(__)m すみません(T_T)
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#173535
- 回答数1
- 女性と男性の性欲について
変な質問です。 私は大学2年生(女)です。 今日レポートの関係で男女の性欲のピークについて調べていました。 そこで驚いたのが、男性の性欲のピークは19歳くらい(まさに大学2年生ちょうどです)から低下していき、女性の性欲のピークは35歳前後といいます。 私は小さいころから恥ずかしながら人並み以上に性に興味がありまして、たぶん今も普通の女性より性欲はあると思います。 今の恋人とは本番はないけれどそこそこのことはしあっています。 本番は大学卒業してからといっています。彼も納得してくれています。 学生の分際で妊娠しては、子供にも私たちの両親にも迷惑がかかると思うからです。 生意気ですが、お互い真剣に付き合っていて、将来的には結婚をするつもりなので、双方それで納得できています。 本題はここからです。 彼は性欲全開であるはずの今(19歳)でも一日に2度が限度で、2度目も陰茎に痛みが生じるそうで、若いのにこれで将来大丈夫なんだろうかと心配です。 逆に私の場合、ピークでもないのに人並み以上に性欲があって、これで35歳を迎えたらとんでもなく性欲旺盛な女になってしまうのではないかと怖くなります。 極端な心配かもしれませんが、どうなっちゃうんでしょう。 もちろん個人差があるとは思いますが、35歳になって性欲いっぱいなのにむこうがまったく性欲がないと思うと悲しくなってしまいます。 心配しすぎかもしれませんが、どうすればお互いがハッピーでバランスのとれた夫婦関係を築けるんでしょうか。 どうしても気になってレポートが手につきません; よろしくお願いします。
- 妊娠しないためには?
こんばんは。 私の彼は遅漏です。その上、元から精子が少ないそうです。でもそれは彼の口から聞いた話で、実際一緒に検査に行ってそういう結果を目の当たりにしたわけではないので、正直「精子が少ない」というのはよくわかりません。(遅漏は事実です。) そのせい(おかげ?)か、一度もコンドームをしてしたことはありません。(中出しは生理中の時にしてしまったことがあります…それ以外は外です)不安になるので「付けて」と言うと、「遅漏だからつけようとするとすぐへなってなっちゃう。そうならなければ付けてやった方が良いんだろうけど…」 と言われました。 こうなったら、妊娠しないためには私がピルを飲むしかないのでしょうか? それとも、遅漏でもコンドームをはめられる方法があればそうしたいです。 しかし私は経験が今の彼だけで知識がないので方法がわかりません(~_~;) 彼のことは愛してます。社会人で経済力もありますが、もし子供ができてしまったら親が絶対に許しません。その気持ちは勿論わかるし、いくら「責任をとるのが男だ」と言われても実際私たちだけの問題じゃないので もしものことがあると考えると怖くて不安になってきます。 自分も反省すべき点があると思います。 段々、「ちゃんと対策しなければ」と思いはじめ、初めより知識も増えたのでしっかり避妊したいです。 欲望に身を任せて…そんなところがあったと思います。 過ぎてしまったことは仕方がないので、これから、対策をしたいと思っています。 長くなりましたが、要するに遅漏でもコンドームをはめるにはどうすればいいのでしょうか?ということです。 回答よろしくお願いします。m(_ _)m
- 左目の奥の痛み・頭痛に困っています。
三年ほど前から、PCや携帯の画面を見ていると、左目の奥が疼きだし、しばらくすると激しい痛みに変わります。最終的には左目を握り潰される様に痛くなります。右目は全く痛くなることはありません。左目を閉じて右目だけで画面を見ても何故か左目が痛みます。 これまで様々な治療や検査をしましたが、全く改善されず原因も不明のままです。 6月末で会社を辞め、入院もしましたが無駄でした。 もうすぐ新しい仕事が始まるのですが、どうしてもPCは使用するために、これまでの様に毎日あまり効果の無いが強い痛み止めの薬を大量に飲み続けることが予想されるため、物凄い不安があり、本当に困っています。 これまでの治療や検査の経緯ですが、 まず初めは眼精疲労を疑い眼科に行きましたが、眼精疲労では無いと判断されました。その時、副鼻腔炎の検査を勧められたため、MRI検査をしましたが、全く異常はなく、どこにも頭痛の原因は見つかりませんでした。 その後、たまたま近所で頭痛外来のある神経内科を発見し、試しに緊張性頭痛の治療(デパス・エペルの服用)を始めました。実はこの頃は本を読んだりテレビを見るだけでも左目が痛くなっていたのですが、この治療で本とテレビは見ても大丈夫となりました。しかし、何ヶ月治療を続けてもPCや携帯を見ると左目が痛くなりました。帯状疱疹の検査もしましたが、問題ありませんでした。 そして、別の頭痛クリニックを紹介されました。私は元々偏頭痛を持っていたため、その際はイミグラン等のトリプタン系の薬を服用するとすぐに痛みは無くなっていたのですが、この病院ではより効果の高いイミグランの注射をしてもらったのですが、左目の痛みは全く無くなりませんでした。 再び別の頭痛クリニックを紹介され、三叉神経痛や持続性片側頭痛の疑いを示唆され、インドメタシン系の痛み止めや、てんかんの治療薬や様々な神経系の薬を服用しましたが、一向に良くならず、入院して、点滴を試したり様々な神経系の薬を試しましたが、一切改善が見られなかったため、諦めて退院しました。 現在はペインクリニックに通い、星状神経節ブロックの治療を行っていますが、一ヶ月以上経っても効果がみられません。 もう私自身、思いつく限りの病院には行ったため、打つ手がありません。 非常に難しい質問であるとは思いますが、少しでも可能性のある治療など、思い浮かぶ方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。
- 突然の不安感
新婚の20代女性です。 つい先程、突然、漠然とした不安感 に襲われました。 家にいて、夫とご飯を作っていまし たが、突然どうしよう…このままど うかなるのではないか…と不安感、 恐怖感が来ま した。 以前、6年前にもストレスから同じよ うな症状になり、病院で、軽い安定 剤(漢方)を貰ったことがありました。 数ヶ月で症状はおさまりました。 その後も会社でのストレスなどから たまに不安感はありましたが、我慢 するときもあれば軽い安定剤を服用 することもありました。リーぜなど 。 しかし、今回の不安感は突然で、本 当にどうかなりそうでした。 慌てて以前貰っていたリーをの飲み ました。 少し落ち着きました。 またこうなるのでは、と怖いです。 旦那にも詳しくは話せないし…。 自律神経でしょうか? 対処方法などありますか? これから子どもも欲しいのに、不安 です。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- brillianttaifu
- 回答数3
- 自閉症でしょうか。
2歳4ヶ月の娘なのですが、まだ言葉が出ません。 目もあわせませんし、一人遊びばかりしています。 あまりに気になり、小児神経科を受診しましたが、問診と反応を診て「若干反応しているし、笑うからねー。」と言われ、目を見て話しかけ、一人遊びをさせないように。と、経過観察にもらなず終わってしまいました。下の子が産まれたことによる環境の変化と判断されたようです。 発達相談員さんにも2回相談しました。1回目の相談員さんは「反応…してるかなぁ?」、「発達のバランスよくなるといいね。」、「小児神経科には定期的に通うんですか」など、自閉症を疑っているんだろうなという回答が返ってきたように私は思ったのですが、一緒に話を聞いた主人は「似てるけど違うんだねー。」という捉え方をしたようです。 2回目は2歳検診で相談をしました。娘は指差しすらしなかったので聞いてみると、「指差しより身体が先に興味のあるところへ動くんだよ。」と言われました。結局親子教室を勧められただけど終わってしまいました。 私は納得ができないのでセカンドオピニオンを受けたいのですが、家族からは「いろんなところまわったんだからもういいだろう。」「前より成長しているから大丈夫」と言われ、受けにくい状態です。 周りからも「自閉症を疑っているならすぐに専門機関を紹介するだろう。アンタはそんなに娘を自閉症にしたいのか」や、「近所に自閉症の子がいたけれど、この子とは違う感じだった。」と、私の考え過ぎのように思われています。 ですが、ネットで娘の症状を調べれば自閉症にたどり着き、モヤモヤしています。 普段は私の後ろをついて歩き、いなければ探し、遊びたい場所へ手を引いてそばで一人遊びをしています。でも一緒に遊ぼうとすると、自分の遊びを壊されたくないらしく、手を払われます。 上の子におもちゃを取られても取り返したりできず、使いたくても見ているだけですし、下の子が抱っこされていると、自分が抱っこしてほしくても困った顔をしながら我慢し、一人遊びをしています。 小児神経科の先生にネットで相談したこともありますが、自閉症の子は自分の欲しいもの、したいことは我慢したりしませんね。と返ってきました。 でもやっぱり目を合わせない、周りに対して興味が薄い、泣かないことが気になります。私の友人が目の前で挨拶しても遊びに夢中で顔すら見ませんでした。そんな一方で、2歳検診の相談の間、保育師さんと追いかけっこをしたようですし、よくわからなくなってきました。 どう思われますか?
- 妊娠?生理?
こんにちは。 妊娠なのか生理なのか不安なので 質問します。 8月23日から29日まで生理があり 8月30 31 日 9月9 10 11 13 14 15 17 22 29 日 10月4 6 10 日と性交がありました。 全て避妊は無く、 その内 中出ししたのが 9月9 10 11 14 15 日と 10月10日です。 9月の後半に茶色のおりものがあり 着床出血かな?と思いましたが、 少し様子をみることにしました すると10月の5日ぐらいから また茶色のおりものがあり、 6 7日と普通の生理よりも サラサラした感じの血がでました。 普段の生理痛などは、 まったくありませんでした。 一回だけ塊のようが出て、 妊娠してなかったのかな?と 思う一方生理なら、 9月後半の茶色のおりものは なんだったんだろうと思っています。 生理の周期は、とても不順で 早くて30日 遅くて50日の間です。 やっぱり妊娠してないのでしょうか? 検査薬を使うにも、 今まで妊娠かな?と思い 検査薬を使って違ったということが 4回ぐらいあり、 妊娠してないという現実を 知りたくなくて使えてません。 妊娠してるという 可能性があるなら 確かめるべきなんですけど 彼氏も妊娠を望んでいるので 期待を裏切るのが不安です 申し訳ありませんが 教えていただけないでしょうか。 妊娠しているなら、 8週ぐらいだと思うので そのぐらいの時期の 妊娠の症状も教えていただいたら 嬉しいです。 お願いします。
- 在日朝鮮人は、日本人を殺害した場合、
なぜ死体をドラム缶にコンクリート詰めにするのか? ・以前の女子高生コンクリート詰め殺人事件の主犯格は在日朝鮮人であり、 ・今回の兵庫県尼崎のドラム缶コンクリート詰め殺人事件も主犯は在日朝鮮人でした。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- yamanoanat
- 回答数4
- 夫に避けられています。原因がわかりません。
数ヵ月前から 夫の実家に同居しています。 元々おしゃべりではない夫ですが、 ここ最近家にいる時にほとんど夫婦で会話をしなくなりました。 二人(子どもも一緒ですが)で散歩などに出掛ける時はよくしゃべるのですが。 最近は夫よりも義父母との方が会話が多いです。 夫も義父母との方が気を遣わず話しており、私とは一切話しません。 私とは部屋ですれ違ったり、同じ部屋に一緒にいても無言で気まずい雰囲気が流れます。 話しかけると何もしていないのに、 怒ってる時が最近よくあります。前まではそんなことはありませんでした。 以前は私が感情的だと夫から指摘されましたが、今は逆に 夫の方が感情的のように思えます。 明らかに避けられている感じが伝わるのですが、何が原因かわからずにいます。 ちなみに、夫はそのような件の『話し合い』を嫌がるタイプなので、原因などは本人から聞いていません。 本当は聞けば一番早いのですが…。 何か良い方法(家でもおしゃべりでき るようになる)はないでしょうか。
- 適応障害と診断されました。
はじめまして、私の家族の事で相談があります。 今、かなり精神的にまいっていて助けていただきたいです。 相談内容としては、 【家事を一切やろうとしない、やる気がない妻についてです。】 家族構成は私、妻、子供6歳、4歳、3歳の5人家族です。 最近、ネットで良く見かける典型的な片付けができない妻が私の妻でして、 1.食後に食器を洗わない。次にご飯を作る時に洗う 2.洗濯をしない。しても部屋干しまで。。。つい最近は1週間洗濯をせずに、子供の着る服がなくなったって言っていました。(洗濯物をたたむのも無いです。) 3.掃除をしない(嫌い) 4.人との関わりが嫌い(誰とも会いたくない、話したくない) 5.育児自体が嫌い 6.子供をおふろに入れるのも嫌い 7.冷蔵庫に何があるか把握できていない。 たまに、私が掃除をするとカビのはえたハチミツや賞味期限が切れた食品がたくさん出てきます。 8.持ち家に誰も呼びたくない。 9.ママ友を変にライバル意識を持っており、負けたく無い為かそのママ友が頑張っているサークル等には参加をしない。 10.常に人の否定ばかりしている。(自分よりも格下に見たいみたい) 11.家事を手伝おうとしても感謝の気持ちが無い。 感謝をしてほしいわけじゃないが、そういう気持ちが無いと他の人にもそうじゃないかと思ってしまう。 12.料理をしたくない。かれこれ結婚歴は永いですが未だに、料理をするのに本をみながらじゃないとできない。(基本的には外食するようにしむける。) 13.何でも高級嗜好で値段でなんでも決めようとします。 圧力鍋もいいのを買いましたが、まったく使っていません。 アイロンもホコリがかぶったままです。 14.下の子がおねしょをすると罵声をあびせています。 (さすがにこれには驚き、私が起きて下着とパジャマの着替えをしてあげます。) 15.家計簿をつけることを嫌いです。 毎月、行き当たりばったりの出費です。 とまあ、書ききれないことばかりです。 で現在、子供たちを幼稚園に入れているので昼間の時間はかなりあるのですが、 その時間すべて、寝ているかネットをしているみたいです。 昼ドラは欠かさず見ています。 幼稚園も妻の朝起きるのが遅いために何度も遅刻しています。 子供たちは、周りの友達に早く着替えろとか言われて沈んでいるときがありました。 で現在、私が夜洗濯をして部屋干しをしています。 流しに食器がたまっていたら、極力、綺麗にして朝を迎えられるようにしています。 お風呂も私が3人とも入れています。 こんな感じでやっていて最近、適応障害と診断されました。 食べれない、眠れない、動悸が激しい、肩こり等、 このまま続ける自信がありません。 妻にはADHDの可能性があるから心療内科にかかろうと言いましたが、 まったく、話を聞いてくれません。 で、離婚の話をするとだんまりを決め込む始末。。。 何か改善策を模索しているのですが、もう、限界です。 今日も、不安でまったく寝れません。。。 誰か、助けてください。 発達支援センター、子供サポートセンターへも相談はしています。 ※私は離婚しても最悪は仕方が無いと思っています。 ただ、妻が障害を持っていてならと考えると、支えたいです。
- 締切済み
- 育児
- nakayoshikazoku
- 回答数6
- 生後二週間息子甲状腺機能低下症?!
2週間前に出産したのですが、つい2日前に病院から電話があり 先天性の甲状腺に引っかかったので再採血を、、と連絡入り息が止りました。 涙がとまりません。先生は同様させてないためか詳しく説明せず私も何も聞けず。 数値は13。再採血でさらに高くなる可能性もありますよね? 悪い方にばかり考えてしまいます。息子は舌を出します。目が腫れぼったく軽い黄疸、鼻が横に広がってるような、、鳴き声はかすれています。お腹も丸く膨らんでるような。 ほぼ寝ています。症状が、もうでているのでしょうか? 苦しくて悲しくて不安です。親にもいえず知っているのは旦那だけです。 必ず元気に育って欲しいので気を確かに持たなきゃいけないのですがまだ覚悟できず再採血のは結果の電話がこわいです。
- 締切済み
- 病気
- keunsuk1129
- 回答数3
- 煙草を吸う人に質問です
他人が、横で煙草を吸っていて、煙たい、嫌だと思うことありますか? また、よく男の人で歩きたばこをしている人を見かけますが、どう思いますか? 煙草を吸えば、吸っている人ではなく、副流煙で他の人にも悪影響になってると思いますが あまり考えてはいただいてないんでしょうか? 何かお考えの方いらっしゃったら投稿お願いします。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- 19851211yuu
- 回答数24
- 人を許せない子
小学校教員をしており、現在、高学年を担当しています。 クラスの中に、簡単に人を許せない、流せない子(女子)がおり、 クラス内でも浮き始めており、たいへん心配しております。 例えば、人にぶつかられたことがいつまでも忘れられずに、 2,3週間後に我慢できなくなり謝ってほしいと言い出す。 綱引きをしていて前後の子に何度か足を踏まれたり蹴られたりして、 2,3回は謝られたが、それ以上に踏まれたり蹴られたりしたので、 その分謝ってほしいと、言い出す。 などです。 私にすぐに申し出るときもあれば、2,3週間後のときもあります。 共通して感じるのは、そのこだわりの強さです。 謝ってもらえないと、どうしても納得できないようです。 謝ってもらえると、すっきりするようですが・・・ 確かにやった方は謝るべきですが、こだわり方が人並みではないため、 周りも「またか」「しつこい」という思いを持ち始めています。 読書がとても好きな子なので、 このようなことをしていると孤立してしまうということがわかるような物語はないかなと思っています。 他にも、この子の感覚を変えられるような手立て、アイデアがあれば教えてください。 よろしくお願いします。