検索結果

空気清浄機

全4928件中2381~2400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 免疫抑制剤と猫からの感染

    妻が再生不良性貧血による治療で免疫抑制剤を飲んでいます。サイモグロブリン治療で、ほぼ0だった白血球は3500程度になっています。Hg9.0 網赤血球26 血小板5000 病院を退院しましたが、我が家が猫を飼っていた(現在外猫)こともあり、猫による感染症が怖くて実家にいます。こちらは、田舎で畑やたんぼがあります。 猫によるリスクはどのくらいあるものなんでしょうか? 家の除菌はどうしたらできますか?(塩素消毒ではだめですか?) 中には、猫がいた部屋はもうだめだという獣医もいるのですが、どうしても妻を帰したいのです。 よろしく御願いします。

  • スクーター : レギュラー車にハイオク

    少し前までホンダのフォルツァ(初代 MF-06)に乗っていました。新車で購入(約12年前)、走行5万5千キロまで交換したのは消耗品のみ、オイル漏れとエンジンの異音が発生、直すより買い換えた方が安上がり(+気分的に安全)という事が判り買い換えました。消耗品(タイヤ / ブレーキパット / ベルト / ウェイトローラー)の交換だけで12年、5万キロは「当たり」のバイクだったのではないか、というのが買い替え時に見て廻った殆どのバイク屋の意見です。XX点検もした事はなく、消耗品交換時に軽く不良箇所を探って貰う程度でした。元々10年、5万キロを目安に乗っていたので、目的は果たしたと考えています。機械物なので、各部の疲労を考慮するとこの辺りが妥当な乗り方ではないかとも考えています(持論に近い)。 さて、乗り始めから1万程走った辺りで、レギュラーを止め、ずっとハイオクで走っていました。理由は2点: 1. 身内にXX石油に勤めている方が居て、ハイオクは燃焼が良く、燃え残りがないので排ガスが綺麗 ≒環境に優しい、と聞いたため。思い切り身内なので、営業的なリップサービスはなし。 但しこの方、技術者ではなく、営業部門の方。 2. 知り合いにバイク乗りが居て、一時期3台も所有。モンキーから、750ccまで用途と行き先に応じて乗り分けていました。エンジンまでは手を付けていなかったと思いますが、恐らく消耗品は自分で交換するレベルの機械いじり大好き人間。その友人曰く:「たまにはハイオク入れると、エンジン内のカーボンが取れる」。 フォルツァの前にフリーウェイに乗っていて、こちらも5万弱、10年乗っていた時代に、晩期に排気系の異常を経験した事も関係して、ハイオク使用を始めたのでした。 結局、10年程ハイオクを入れ続けていた事に成りますが、最後まで吹き上がりは良く、排気も綺麗、そして異常も出なかったので、実体験では入れ続けていて正解だったと感じています。 そんな折、何気にネットを見ていたら「レギュラー vs ハイオク」的な論評が数多く書かれてあり、 意見は真っ二つ的な事に気付きました。曰く、「入れても気休め」、「ハイオクは燃え難い」、「却ってカーボンが多く付着する」.......。 約10年という事は、恐らく4万キロ以上はハイオクで走行、燃費は最後まで落ちることなくリッター25キロ弱だったので、約1,600リッターは入れた計算。晩期はレギュラーとの差が11円に成りましたが、これは10円と計算して、1万6千円程はガス代を余計に投資した計算です。例えばこの10円の差、80円時代は0.88%ですが、140円だと0.93%という事で、仮にレギュラーで23キロしか走らなかったとして、25キロ走れば率はほぼ一緒、という事に成り、前記の排ガスが綺麗=燃焼が良い≒エンジンへの負担が少ない、と考えたら割りに合う投資だったとも言えそうです。燃費が落ちることがなかった点から、エンジンの異音は燃費に直結する部分ではなく、確りと最後まで仕事をしてくれていたと考えます。また、カーボン詰まり捲くりだったとしたら、ここまでの燃費継続もなく、エンジン内は意外にきれいだったのではないか、が実体験から来る感覚です。 色々なサイトを見た限り、私には以下の文献が一番説得力がありました;(字数の関係で全文載せるのは無理なのでリンクでご勘弁を) http://monkey-files.com/Customize/part_select7.html こんな意見を見ると、「入れても悪い訳じゃない」が結論で、たまに高速運転をする際にはハイオクを入れて普段より大目にエンジンを回してやれば、熱でカーボンも取れやすく成るのでは、と考えるのですが、如何でしょう? 出来れば、長年、スクーター系にお乗りの方の意見を頂戴出来れば幸いです。

    • one4all
    • 回答数6
  • 花粉症の方との暮らしについて

    私は花粉症では無いのですが 旦那が花粉症にかかっています。 杉とか特定のものではなく、 全部らしいのです。 良い天気の日に出掛けても楽しめない。 車の窓も開けれない。 洗濯物も干せない。 本人を見ていても可哀想に 思うのですが、一緒に暮らしている 私も困っています。 窓が開けれないので、せっかく 買った家なのに、風を通すことも 出来ず、早く腐らせてしまうのでは ないかということ。 布団やシーツが外で干せないため、 なかなか洗濯が出来ない。 子供が産まれても、外で遊べない。 どこか公園や花を見に行くことが 出来ないということです。 みなさんはどのように対処されて いるのでしょうか? 教えてください。

  • 自分勝手な妻でしょうか

    夫(30代)、妻(私、30代)、子ども(幼稚園児と未就園児)の4人家族です。 一人目を出産後から夫婦関係が冷め始めたものの、数ヶ月前に話し合いをし、関係修復中でした。 しかし、また喧嘩をしてしまい、今度、主人とどのように接すればいいのか?自分の考えがおかしいのか?わからなくなってしまいましたのでご助言をお願いします。(長文です。) 喧嘩の理由はささいなことで、主人はタバコを吸う時に庭に出るのですが、必ずといっていいほど、子供達も一緒に出たがり、子供の横でタバコを吸う形になります。 副流煙も気になりますし、一日に何度も庭へ出て、遊んだり、服を汚して、出掛けたりする準備が進まないのも嫌でした。 そこで、別の部屋から庭へ出て、そこで吸ってとお願いしました。(その部屋から出ると、子供達は気付きにくい) すると主人は「嫌だ。めんどくさい。」と応じてくれませんでした。 私は、(めんどくさければ吸わなければいいのに!部屋のどこにいても庭に出て吸うのだから、どこから出ても同じなのに!)と怒りが込み上げ、 「自分の快楽の為に、子供に害を与えるなんて!やめられないなら害を最小限にするのが親の努めでしょ!」と爆発してしまいました。 すると、主人は 「煙は子供の方には行っていない!」 「だったら、◯◯(私)は子供達に添加物は一切食べさせてないのか!?」 「もう車にも乗るな!(排気ガスを吸うから?)」 「実家にも帰るな!(実家では私の父が家の中でタバコを吸います。帰省した時は、ベランダで吸ってくれますが。)」と怒鳴ってきました。 実家には2~3ヶ月に一度帰っていますが、その行為も"子供達をタバコの害にさらしている"と言われました。 私は、子供達に(なるべく気を付けてはいますが結果的に)添加物を食べさせ、車の排気ガスを吸わせ、たまに帰る実家のタバコの煙を吸わせているので、主人に先述のお願いをすることは許されないのでしょうか...。 自分のことを棚にあげて、主人のすることばかり責めている自分勝手な妻なのでしょうか...。 悔しいので実家に帰ろうかと思いましたが、仕事もありますし、上記のように言われたのでそうすることも出来ません。 以上、皆さんはどのようにお感じになりますか? 今後どのように主人と接すればいいのかわからなくなってしまいました。 ※補足 ・主人は基本土日休み、8時出勤で帰宅は22~23時頃。 ・私は平日週3回の7時間パート勤務。(専門職)持ち帰って仕事をすることもあります。 ・借金、暴力、女遊びは(私が知る限りは)ありません。ギャンブルはスロットが趣味ですが、最近はほとんど行ってないと思います。もしかしたら、仕事の帰りに行ってるのかもしれませんが、確認したことはありません。 ・子供の世話や遊び、家事の手伝いはお願いすればやってくれますが、自分からというのは一切なく、9割以上は私がしています。さらに、お願いしたとしても、主人がやりたくないことや必要ないと思ったことはしてくれません。(子供のドライヤーや、保湿クリームなど。) ・私がたまに土曜や日曜にパートに出る時は、子供達の面倒をみてくれます。 ・夫婦生活はお互いに誘わないので2年以上ありません。(主人はもともと淡泊、私は子育てで忙しく性欲が無くなりました。) ・喧嘩の度に、理論派な主人は話を色々と結びつけて難しくし、私はいつも言い負かされてしまいます。 ・ちょっとしたことで注意しても、謝ることは一切なく、「◯◯(私)もしてたよ」と言ってきます。(今回のように、俺に注意するなら自分はするな。自分が出来ないなら俺には何も言うな、という考え) ・そんな主人ですが、心底嫌いになった訳ではなく、子供のことも愛していますので離婚は考えていません。(主人もおそらく同様の考えだとは思いますが、本心はわかりません。) 長文読んで頂きありがとうございました。

  • 屋内プールはホコリが少ないってホント?

    以下のような話を聞いたことがあります。 水面に接触したホコリは再度舞い上がる事が無いため、水面付近はホコリが少ない。このため、喘息患者にもお勧め。 感覚的あるいは定性的には正しいと思いますが、実際、本当に少ないのでしょうか?データ見た人は居ますか?水面上どの位の高さまで(水無しと比べて)少ないものでしょうか?風邪のウイルスも同じ事が言えると思うので、咳しても平気?

  • 新しいタイムスリップの仕方

    今雷がゴロゴロ鳴ってて思ったんですが・・・ 落雷の拍子にタイムスリップしちゃうことってよくありますよね? あと、高い所から落ちた拍子とか、霧のような時空のゆがみに迷い込んでタイムスリップしちゃったり。 今までに無い「え?こんなキッカケでタイムスリップ!?」というアイデアありませんか?面白いものはいつか私が書くSF小説で採用させて頂きますw

  • 光クリエール タバコ臭

    光クリエールを購入し、今日使ってみました。 購入した理由は、家族に喫煙者がいて、自分の部屋ですってもらってるのですが、リビングまで臭いが来て臭いためです。 いろいろ調べたところ、タバコの臭いには光クリエールが聞くとのことで、購入を決定しました。 ですが、使ってみたところ、リビングに入って、臭い!と感じます。 ちなみに、喫煙者の部屋の前に置いてます。 期待しすぎだったのかも知れませんが、臭くて全く解決しなかったので、光クリエールを使ってる方で喫煙者がいるかた、こんなに効かないものなのか、とても効いているのか、教えていただきたいです

  • 一年中部屋干ししてたらどうなりますか?

    晴れでも雨でも一年中部屋干ししてたらどうなりますか? 都内の一人暮らしの女性の為、ベランダに干すのは抵抗があります。 部屋干ししたところで大した害がないなら、部屋干ししたいです。 木造10年のアパートです。

  • 全自動洗濯機の穴なし槽(シャープ)でお尋ねします

    全自動洗濯機の脱水の為の回転槽に、穴の無い槽を採用して節水をした洗濯機がありますが、従来の穴のある脱水槽と、この穴の無い脱水槽の両方を使われた方で、メリット・デメリットをお分かりの方が居られましたら教えて下さい。お願いします。

  • 彼氏の誕生日プレゼントについて

    付き合って1ヶ月半程の彼氏がいますが、3月に彼の誕生日があります。 まだ付き合い立てということもありプレゼントするものや金額でとても悩んでいます。 金額はだいたいいくら位の物を渡すのがベストでしょうか? 彼は一人暮らしなので、個人的にはシャープの空気清浄器をと考えましたが、誕生日に電化製品をプレゼントした経験がなくどうなのかなと悩んでいます。 年齢ですが、私は30歳、彼は40歳です。 ご意見頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 日本で核シェルターを買って電気や水はどう補給する

    自衛隊の核シェルターは隊員とその家族の数百人が収容出来て 発電所や水も精製出来て 汚染された外部と清浄な内部を安全に出入りするシャワーなど装備もあるんでしょう。 しかし一般人が数千万~数億円で買えるシェルターの場合です 中に入ったら新鮮な野菜は手に入りませんし缶詰やミネラルウォータは五日は切れます トイレも下水どうなってるんでしょう 外が安全かどうやって確認していつ脱出するのか 家族でシェルターに逃げて生き延びたとしてその先は餓死ではないですか?

    • noname#226207
    • 回答数7
  • 【掃除好きな方へ】ヒータフィルムの掃除方法について

    VKDS008というルームヒーターのフィルタについて 単価では600円、送料400円で1000円ぐらいで買えるのですが 汚れる度に買うのもバカバカしいので教えてください。 毎日掃除機で吸っていますが、よく見ると茶色くベタベタした ホコリのような物がついています。 フィルタも購入時から数年経っています。 FR-5500RNの2012年製なので5年使っている事になります。 そこで本題ですが、 ホコリや汚れを浮かせて、新品同様に真っ白と 綺麗にさせるには何に漬けておけば良いのでしょうか? ・クエン酸 ・過酸素ナトリウム ・セスキ炭酸ソーダ ・重曹 ・ただの洗剤 ・漂白剤 など…、迷っています。 掃除大好きな方おしえてください。 新品同様に綺麗にしたく質問させて頂きました。 あ、ちなみにタバコを吸う人はいません。

  • 買ってよかった電化製品はありますか?

    買ってよかった電化製品はありますか? 自分の場合は、食洗機とルンバです!

  • 今までに買って良かった品物

    タイトル通り皆さんは今までに買って良かった品物はありますか?

  • 扇風機で我慢 VS 冷房つける

    扇風機で我慢 VS 冷房つける どっちの行動とりますか? もうエアコン解禁してる今日この頃、 扇風機で我慢すると、暑いけど節約できる 寧ろ夏の風物詩としてその辛さを感じとく。 冷房かけると、急速な寒暖で自律神経おかしくなり毎日ダルくなる+体調崩す+電気代が高くつくリスクを伴う、、 さあどうすっかなあ…

  • トイレの隙間から匂いが、ワンルームに充満。

    最近引っ越してきた夫の会社の寮ですが、トイレの下の隙間が5センチ近くも開いてます。。こんな開いてるトイレなんて初めてです怒  それなので匂いが、台所も向かいですし、部屋中充満して臭いです。。ストレスたまりまくりです。ノイローゼぎみになってます。掃除は徹底的にしたのに匂います。24時間換気システムがあるんですが、パワーが弱すぎます。 換気扇も掃除しました。下の隙間にテープやっても下の隙間からスースー、風が来てブーンと匂います。向かえに台所の換気扇もあり、回すと、匂いが強くなります。台所の換気扇のほうが強力です。 寮があまりにも汚い、トラブルだらけで、他の件も会社に相談して解決しましたが、なんせ旦那は会社に入りたてなので、あまり部屋のこと言えなくて。。掃除も徹底的に毎日してるのに、壁もしてます。下の隙間のせいで、何してもダメです。。   1、匂いは、やはり隙間があきすぎなんでしょうか?? 2、いいアイディアありますか?

  • ずっとエアコンって、体調崩しませんか?

    ほとんど窓を開けずにずっちエアコンつけて過ごしてる人って、体調崩さないのでしょうか? 私も職場や就寝中はエアコンの世話になってますが、ずっちエアコンにかかってたら体調崩します。 エアコンを切って適度に外気を取り入れ、汗流した方が調子いいんですけど、こんな私は変なのでしょうか?

    • noname#227917
    • 回答数4
  • ドローン型の掃除機は実現可能でしょうか。

    床だけではなく家具の上とか天井などの掃除をしてくれるドローンは実現可能でしょうか。

  • 良く冷えるクーラー教えて下さい。

    2017年度製品のクーラーで良く冷えるクーラー探しています。 各メーカー適温や冷えすぎ防止等AI管理対応とありますが、今日適温と 感じても明日適温と感じるかは解らない。徹底的に冷却に拘る製品で 尚且つ静音なもの教えて下さい。

    • kakunin
    • 回答数4
  • 松下や東芝やシャープなどにも信者はいるのか

    製造業の製品開発を讃えてる人という意味で、ソニー信者やアップル信者という言葉がありますが、 パナソニックや東芝、シャープなどにも信者はいる(いた)のでしょうか? また、いるとするならば、具体的に何の商品が影響しているのでしょうか。 20年前なら、日本電気信者はいなくもない気もしますが。

    • noname#257529
    • 回答数5