検索結果
写真集
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 変態塾講師
昨晩、知人の女子高校生から、塾の先生がとてもいやだと相談を受けました。 その子の住んでいるのは小さな田舎町で塾が少なく比較的進学率のいい塾らしいので、我慢しているとのことですが、だんだん耐えられなくなってきたとのことです。 内容は、たとえば、通っている学校の女の先生に手紙を渡してくれと手渡され、その先生に渡すと、こんな手紙受け取りたくありませんとイヤな顔をされました。また、その先生の携帯番号を聞いてくれとか、ストーカーの手先みたいなことをやらせれます。 また、その塾の先生のHPを教えられて見てみるとヌードの絵とか趣味のギターとか、ロックンローラ(古い)気取りの自分の写真集で、「見た?どう、ボクのホームページは?」と感想を聞かれ言葉に詰まったそうです。 塾の先生としての指導力はあるのでしょうが、あまりにも変態みたいで困っているとの相談でした。 私としてはや塾をやめればいいのではないのかと回答しましたが、あと数ヶ月我慢すれば行かなくてもいいし、という考え方もでて、回答する私が迷わないご意見を希望します。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- mattyan_gogo
- 回答数7
- 商用作品内の著作物の扱いについて質問です
著作物を自作の商用作品内で使うにあたって、以下のうち著作権侵害となるものはどれでしょうか。 自分でもある程度調べてみたのですが、世間に出回っている作品での扱いがかなり曖昧というか、 明らかに著作権侵害ではないか思われる作品も普通に出回っていたので、 あれは本当のところ大丈夫なのか、と思って質問した次第です。 また利用できる場合も『引用元や著作者を明らかにする必要がある』などの条件付きで利用可能なのか、そういった条件なしで利用できるのかもお願いします。 1.ジョーク集などでまとめられているジョーク 2.2chなどの掲示板の書き込み 3.ゲームや漫画、小説、書籍、エッセイなどのセリフ、表現 4.戦車や戦闘機、銃や銃弾などの武器、兵器 5.国名や地名、町の名前 6.既存の著作物を一文字変えたり、伏字、モザイクにしたりしたもの 7.名前を出してはいない、または変えているが、既存の著作物を暗示、連想させるもの 8.歴史上の偉人の名言 9.科学用語などの専門用語 10.自分で撮影した風景写真や、それをもとにしたイラスト 11.インターネットスラングや、言語ごとのスラング
- 放射線の勉強でこんな問題が…でも問題が何を説明(聞いて)してるのかが分かりません
はじめまして、お世話になります。 今放射線の勉強をしています 授業で問題が出たのですが 分かりませんでした^^; まずはその「用語の意味」が?でして… 問題は以下の様な内容でした。 0から100までも等間隔メモリを持った サーベイメーターを標準線源を使って校正した。 標準線源の強さはその位置で0.18mGy/時だった。 0から100まで振れるのに80秒かかったとすると フルスケール(100目盛り)は何μGyか? 「標準線源」とは何でしょう? 「その位置」とはどの位置でしょうか? (測定の場合距離は関係ないのでしょうか) 「0から100まで振れるのに80秒かかった」 とは…フルスケール振れるまでがその線の強さと するのですか?私はてっきり動いた目盛りだと 思ってましたが この問題はどれくらい放射線が「減った」のか 聞いてるのですか? 測定している場面を見せていただいて説明を 聞くとわかりやすいのですが、測定器の写真と 問題集では…TTちょっと分かりにくいのは 私だけでしょうか。 大変分かりにくい質問で申し訳ありませんが 分かりやすい、専門用語をつかわない 質問に解読していただけませんでしょうか? よろしくお願い致します!
- 締切済み
- 物理学
- noname#7884
- 回答数2
- 貧乏だけど日本画に惹かれてしまう。何故?
最近、日本画に興味が出てきました。 特に横山大観より古い時代の応挙とかが好きです。 平安時代の絵巻も好きです。古ければ古いほど心打たれるものを感じます。 「侘び寂び」とか「もののあわれ」という感覚でしょうか? お金が無い中で割引券を駆使し美術館に行くと3~4時間は鑑賞してます。 貧乏なのに生活も苦しいのに2000円~3000円の美術本を買ってしまいます。 たまに画集を眺めては絵に没頭し満足してます。解説とかあまり読みません。 あと余裕があった頃茶道も習っていたので茶道具の鑑賞も大好きでこれまた写真集を眺めてます。 現在、諸事情でとても生活が苦しく貧乏です。 貧乏してでも、何の腹の足しにもならない日本画にどおしてここまで惹かれるのでしょうか? 「別に美術通を気取るつもりもない、貧乏なんだから美術館や画集なんて諦めろ」 と自分に言い聞かせてるのですが、どうしても欲しくなります。 生活も楽ではないのに、節約しなくちゃいけないのに どうして日本画に焦がれてしまうのでしょう。 困っています。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- leedscastle
- 回答数6
- 素人AV強要問題‥プロの方ではダメ?何故流行る?
今日の新聞(夕刊)に,関東在住の若い女性が,モデルや,有名(芸能)人などになれる等と,AV製作会社などの男性達などに,取り囲まれ,女性には,AV出演経験が無いのに,半ば,言いくるめられる形などで,たくさんの,AVの出演を強要され,女性は,心身共にダメージを受けたことなどにより,某機関に相談し,それを知った警視庁が,その若い女性を,無理矢理,甘言などにより,AV出演などをさせた罪などで,某AV製作会社などの社員達などを,逮捕したそうですが,一般的には,日本のAVや,コンビニエンスストアなどに並んでいる,成人向けアダルト雑誌(写真集?)などには,いわゆるプロのAV女優の方や,その道のプロの女性の方などが,出演しているんですよね‥‥‥?何故,わざわざ,いわゆるAVや,アダルト業界の経験の無い,若い女性を,騙してまで,狙う必要があるのでしょうか?日本だけなんでしょうか?アダルト雑誌や,アダルトビデオなどの,AVが,流行っているのは,日本だけなんでしょうか?男性も,積極的に,彼女を作ったり,付き合ったり,女性と恋愛すれば,いいのではないでしょうか‥‥?日本のAVは,内容が,過激なものが,多いのでしょうか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- kitsunetoneko
- 回答数15
- レーザープリンターと複合機
今までは、ブラザーDCP-115Cを使っていたが壊れたため 買い替えを予定しています。 以前複合機について質問し、 ブラザーのDCP-155Cがよいとの意見を頂きました。 しかし私の使用条件を吟味すると、 モノクロレーザプリンタでモノクロ印刷を大量にし、 コピー、カラープリント、スキャナを複合機と 使い分けたほうがいいような気がしました。 ご意見下さい。 使用条件: 1 モノクロプリントは年に1300枚位使用 2 カラープリントは写真集のコピーや、DVDの静止画像を カラー印刷に使い、年に多くて200枚 3 スキャナはオークションの出品用に使う。月10回ほど使用。 今までで気付いたことなど 1 ブラザーはカラー印刷が弱く「使用条件」の2に向かない 2 DCP-155Cは給紙部分が弱く壊れそうな気がする 3 レーザープリンタについては BROTHER A4レーザープリンタ HL-2040 か CANON Satera A4モノクロレーザー LBP3000 を予定 4 カラー印刷、コピーについては HP Photosmart C4275 All-in-One CC219C#ABJ を予定 いかがでしょうか? 2台を使いわけるなど無駄でしょうか? INKSAVER 2.0 通常パッケージ版 を使えばインクを節約できる ようですし。 自分としては、HP社C4275の小ささに相当憧れました。 以上
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- noname#62956
- 回答数4
- 彫刻刀で彫って絵を描くボードの名前を教えてください
中学生の時に美術の授業でやったことのある、何層かに分かれているボードを掘って色の違いを出すボードを探しています 私の記憶では、いくつかの層かに分かれたボードで、一番上が白で下の層になるほど段々黒くなって行っていくボードです。(材質は厚手の紙か木のような変わった材質だったと思います)そのボードを彫刻刀で削っていくと深く削ると真っ黒になり、少し削ると灰色になる、と言う感じで、層による色の違いで白黒写真のような絵を描いていくというものです。久しぶりにやってみたくなりましたがネットで検索してもそのボードが見つかりませんでした。小学生が作った作品集みたいなのはあったのですがボードの名前はわかりませんでした。そのHPによると白黒だけじゃなくカラーのボードもあるみたいです。教材用で一般には販売していないのでしょうかね?そのボードの名前がわかる方がいたら教えてください。また、ボードを個人向けに通信販売しているお店がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
- ありえないくらいパソコン音痴です…
少し前に初めてPCを購入しました。パソコン歴(?)4ヶ月くらいです。文字入力もままならず、漢字変換はひとつひとつ音読みで入力してから送りがなをふり、文字を消すときもいちいちカーソルを合わせてバックスペースでの消し方しかしらないくらいです。 本当はデジカメ写真を加工したり、いろいろと活用したいのですが本っっっっ当にパソコン音痴で何一つ活用できていません…。 今、PCゲームにハマっていて、そのゲームは色んなサイトからゲームに必要なものをダウンロードしたりして楽しさが広がっていくゲームなのですが、それも手がつけられない状態です。 DLの仕方などを初心者向けに分かりやすく説明したサイトを見ても全くついていけません…。 ダウンロードしたファイルは○○のファイルに入れる、とかいわれてもさっぱり???です、情けなくなります…。 PCに最初から入っていた入門ガイドや用語集にすらついていけないレベルです。 そこで、わたしみたいな超初心者でもPCに強くなるにはどうしたらいいでしょうか? ファイルやらダウンロードやらのしくみを知りたいんです! PC初心者だったけど結構しくみに強くなった、って方がいたらアドバイスお願いします(>_<)
- ベストアンサー
- Windows XP
- marumaru-33
- 回答数14
- PDF変換後のファイルサイズは使用した変換ソフトで違ってきますか?
デジカメで撮ったJPEG画像(各画像とも2MB前後)を「縮小専用」でそれぞれ40~50KB程度に縮小してワードに貼り付け、タイトルと数行の説明文(いずれも書体は明朝)を加え、A4版・5ページの写真集のようなワード文書を作りました。 このワード文書のファイルサイズは1.66MBでしたので、PDF化すればサイズはもう少し小さくなり、ワードを持たない相手にもメールで送れるのではと考えましたが、PDF変換後のサイズは6.29MBと、大幅に大きくなり期待はずれでした。 本来PDFはファイルサイズの縮小を目的としたものではなく、種々の要因により逆にサイズが大きくなる場合があることは、このコミュニティのQ&Aなどで承知していましたが、正直言って少々未練が残ります。そこで質問です。今回PDF変換に使ったのは「ライブPDFプリンタ」というフリーソフトですが、使うソフト次第で仕上がりサイズに相違が生じるようなことはあるでしょうか(別のソフトを使えばサイズを小さくする可能性があるでしょうか)。また、これに関連して当方何か大きな誤解や考え違いをしておりましたら併せてご指摘ください。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- myglobe
- 回答数4
- 英文日記を添削していただけますか(^^)
またまた昨日にひき続き英文日記を書きました。初心者なので、特に文法的な間違いや、表現のおかしい部分などがあれば、直していただけると助かります(^^) 一応、最後に私の表現したい内容を日本語で表記しておきます Sunday, March 5, 2006 It started cloudy, but the sky was clearing later. Hello, dearest Candy. My husband and I went to my son’s nursery school for visiting the exhibition this afternoon. The paper clay which was made in the shape of my son’s hand was exhibited there. There is an album as well in which his growth for 1 year was collected. I was moved by these works. These are sure to become our eternal remembrance of my son’s two-year-old age. I think you can see my feeling. Until next time. See you soon, my dearest Candy. (日本語) 夫と私は今日の午後、息子の保育園の制作展を見に行ったの。紙粘土に息子の手を形どったものが展示してあったわ。彼の1年間の成長を集めた写真集も置いてあったの。これらの展示品を見てわたしとっても感動しちゃった。これらはきっと息子の2歳時代の永遠の記念品になると思うわ。私の気持ち分かるでしょ?じゃ、またね。
- 中判カメラの選び方/おすすめを教えてください
中判カメラの選び方、おすすめの中判カメラを教えて頂けませんでしょうか? 最近写真を本格的に始めてどうしても中判カメラ(フィルム)にあこがれています。 きっかけとしては、ある写真集で中判カメラの圧倒的な画質(モノクロでディーテルのシャープさ)に魅せられてしまったことがあります。 ただデジタル一眼カメラがほとんどで、フィルムカメラの経験はかなり昔にあるだけです。 書籍(最新中判カメラマニュアル主要54機種完全紹介、など)を読んでみたのですがますます混乱してしまったのと、後述の「使用目的」について判断基準となる情報が何かよくわからなかったので、詳しい方におすすめの中判カメラを教えて頂きたいと思っております。 ※頓珍漢な質問かもしれませんが、何卒よろしく。 私の使用目的ですが、主に ・古い建物(近代建築など)、比較的広い神社やお寺など。 ・庭園や庭園に準ずるような比較的都会に近い風景(険しい山などは登らない) を撮影したいと考えております。 カラー/モノクロ両方の撮影を考えておりますがモノクロが中心だと思います。 前述の通りモノクロ中判の画質(シャープさ、繊細さ)がきっかけですので。 使用目的から考えると、次のような条件になると思います。 ・建物や庭園で「三脚禁止」のところが結構ありますので手持ち撮影が可能なこと ・徒歩移動(車を使わない)でも大丈夫なこと(レンズ含めた重さなど) ・建物を近くから撮影するため広角(超広角)レンズが入手可能なこと ・撮影は比較的明るい環境を考えている(暗い森の中などはない)。 ブランドやタイプ(一眼かどうかなど)は、 本当に素人なので無茶な条件かもしれませんが・・・。 ・一般論として(例えば)645より67がよい、でも ・具体的な機種としてこれがよい などでもよいのでよろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- noname#231843
- 回答数7
- センターレベル以下の長文の読解の仕方について
30代の男性です。 看護専門学校の受験を考えていて英語の勉強をしています。 勉強するのは15年ぶりぐらいで苦労していますが英文法や単語は 何とか問題集をこなしていっているところです。 さっぱりなのが長文で長文というよりも前置詞や関係詞がついた長めの一文の 読み方が分からず苦労しています。 写真は受験を考えている学校の中で難しめのところで 自分で考えてみましたが難しい単語がないのに意味が分かりません。 文章の読み方のアドバイスをいただきたいと思います。 また丁分が苦手の人向けの英文解釈の参考書やサイトをご存知の方いらっしゃいましたら アドバイスよろしくお願いします。 問(1) 下線部(1)のThat (2)のthatのさすものを日本語で答えよ。 問(2) 下線部(3)を訳せ。 問(3) 下線部(4)であらわされる2つのグループを日本語で書け。 問(4) 以下から本文の内容に合う物を2つ選べ 1 As we grow older, the hours of sleep may change. 2 Obese people generally sleep longer than other people. 3 Even when we don't have enough sleep, we can perform well. 4 We all know the importance of our sleep. 5 We may not sleep well due to some medicines.
- ベストアンサー
- 英語
- 98ps_yamaha
- 回答数2
- D夫人、その財産って?
先日テレビでデビ夫人の住んでいる「日本の」豪邸が紹介されていました。(豪邸は世界中に五つほどあるそうです) わたしは昔から不思議だと思っていましたが、彼女の持っている財産は、何なんですか? たしかにヌード写真集を出したり、本を出したり、テレビに出たりしていますが、その収入だけではあんなにゴージャスな生活はできないと思うのですが‥。 彼女がむかし、スカルノ大統領の夫人だったということは知っているのですが、その別離の経緯は詳しくは知りません。また、その当時のインドネシアの情勢や、一般市民がどう暮らしていたのかなどがわかりません。 わたしは個人的には、彼女の財産はインドネシア国民に返還されてしかるべきだと思います(あまり確固たる根拠がないのにそう感じてしまいます、ちょっとおかしいかもしれませんが‥)。 カテゴリー違いかもしれませんが、一部、歴史的な側面があると思いましたので質問させていただきました。わかりやすい本などありましたら、ぜひ教えていただきたく存じます。 また、かつて彼女が王族であった国の国民というのは、彼女をどう思っているのか知りたいと思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- torayan21
- 回答数1
- MovableType 複数のBLOGを作った場合のテンプレートのモジュール化 他
よろしくお願いいたします。 MovableTypeは複数のBLOGを設定できるので、例えば、下記のような 構成のサイトを構築するとします。 http://hogehoge/profile/index.html [A - STAFFのプロフィールページ] http://hogehoge/photo/index.html [B - カテゴリ別写真アルバムページ] http://hogehoge/links/index.html [C - カテゴリ別リンク集ページ] A、B、C 3つのBLOGを作成するとします。 なぜ3つ作るかというと、各ページで大きくレイアウトデザインが 変わるからです。 (※本来は、1つのみ作成(http://サイトドメイン/直下に)して、A~C のカテゴリを作成して、カテゴリごとにテンプレートを変える方法 をとるべきなのでしょうが、諸事情がありまして・・・) それで、質問は下記の2つです。 1)各ページでレイアウトが変わるとは言え、フッターは共通なので、 フッターをモジュール化したテンプレートにしたい。 この場合、例えばAのBLOGにそのテンプレを作成し、それを B、Cにもインクルードできるのか? 2)サイト直下(http://サイトドメイン/)のindex.htmlに、 A~Cの最新投稿をそれぞれ2~3づつ掲載することは可能か? 例えば、 「新しいSTAFFのご紹介」として、Aのエントリを最新順に2件、 「新商品のご案内」として、Bのエントリを最新順に5件、 「オススメサイト」として、Cのエントリを最新順に2件 長文で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
- ノークレーム・ノーリターンは書いておくべきでしょうか?
こん**は。 以前に始めてのオークション(主に出品)について質問し色々なアドバイスをもらってオークションデビューをしました。 わたしが出品するのは主にDVD、写真集、PCゲームです。 初出品でDVDを6枚ほど出品したところ4件の落札があり緊張しながらメールのやりとりをして発送しました。 ふとした疑問がわきました。 以前、オークションの勉強で色々なオークション情報をネットでみていたら「ノークレームノーリターン」と書くと入札がはいりづらい」・・・・・と なので私は出品物にはノークレームノーリターンは書かないでおこうと思いましたが例えばDVDが落札されて落札者に商品が届きそのDVDをコピーされて「返品」したいと言われた場合、返品を受け付けなくてはならないのでしょうか?「傷がついてたから」「再生」できなかった・・・返金さえしてもらえばいいのですから嘘をついてでもいいわけですし1000円以上で落札されても実質送料何百円、メール便なら160円ほどでしょうか・・・そんなことを考えるとやはり入札が鈍ってもノークレームノーリターンの一文はいれておくべきなのでしょうか? 非常に悩んでいます・・・・ノーリターンノークレームと書いても入札が鈍いと感じたことはないってことになれば一番いいのですが・・・
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- humitye
- 回答数5
- この男性は何がしたいのでしょうか?
私20代既婚。 男性A50歳。 結婚前に知り合いました。 はじめはお互いに気持ちがありましたが、Aの言動が軽いのが気になり、何度も私からお別れを言いました。それでもしつこかったので、最後は電話で ハッキリと 軽い男性は嫌いだと言う事、着信拒否をする事を伝えました。そして強引に着信拒否をしました。 その後、留守電にAからクリスマスの挨拶が入っており、私は着信拒否を解除して、挨拶をし返しました。甘かったと思っていますが、当時は誰かを着信拒否している事が重たくて、強引に関係を終わらせた事を後悔していたので、年末年始の挨拶を返して、穏やかに関係を終わらす事が出来ればと思っていました。 何通かメールのやり取りをしていたら、食事に誘われました。断ると ”もう友達だから” といわれ、それを信じて会う事にしました。 元から口数の少ない人でしたが、友人となると、少しは言動も変わるかな と私は期待していました。 食事は断り、喫茶店で会いました。 3000円程度の写真集をプレゼントとしてもらいました。何でプレゼントをくれたのかはわかりません。もしかしたら、私の誕生日プレゼントをくれていなかったからかもしれません。 ”まだ君に食事を奢ってない”とAは気にしている様子でした。 その日は普通に会話して2時間程度で別れました。 その後、1週間にメールが2通。電話が1回ありました。 メールは こんばんはOO(私の名前) というのが1通。 愛犬の写真のみのメールが 1通。 という感じです。会話をつなげようとしても何も返してこないので、私は 1通目には”こんばんは”と返しましたが、2通目の愛犬の写真には返信しませんでした。 だから、気になって電話をかけてきたのだと思います。 電話では ”前回あったときは楽しかったね。次はプレゼントじゃなくてまた違うサプライズがあるかもしれないよ。 また電話する” と言っていました。 それから1週間メールも電話もありません。 この男性は何がしたいのでしょうか?
- 壁紙(クロス)の施工例をいろいろ見たいのですが…。
輸入住宅系の某住宅メーカーにて、来月頃から一戸建てを着工する予定の者です。 壁紙(クロス)についてアドバイスをいただければと思い、質問させていただきます。 住宅メーカーから電話帳3冊分くらいの厚さのあるサンプル集(1,000種類ほど)を借りてきたのですが、1つ1つのサンプルは名刺の半分ほどのサイズと小さく、また施工例の写真も少ないので、なかなかイメージが湧きません。 実際の壁紙(クロス)の施工例をいろいろ見たいのですが、そのような機会があまりなく、困っています。 既に某住宅メーカーと契約しているので、住宅展示場に足を運んで「壁紙だけ参考のために見に来たんですけど…」っていうのも非常識ですよね。。。 施工例がいろいろ入れる機械はないのでしょうか? また壁紙(クロス)に関する一般的な注意点がありましたら教えてください。 個人的には、以下のような構想を練っています。 ・玄関やリビング:無難な白系統 (お客様が出入する場所なので) ・トイレ:花柄のクロス (輸入住宅ぽく) ・寝室:少し柄があるものにしたい ・子供部屋:白だとそっけないので、ちょっと遊んでみたい ・屋根裏部屋:ログハウスっぽく木目調に 「これは違う!」とか「こうした方がいい!」というのがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
- 肢芽発生におけるレチノイン酸とZPAの作用
高校生物の問題集に載っていた問題の解答が分かり難かったので、 説明をお願いしたいです。 問題 写真の図Cについて レチノイン酸を染み込ませたビーズを図Cの位置に移植すると7本の指をもった肢が形成された。どのような指が形成されたと考えられるか。 肢芽前方から順にIIか~IVの記号で答えよ。 解答 II,III,IV,IV,III,III,IV 解説 中央よりもやや前方よりと後方にレチノイン酸濃度が高いところが現れます。 どうしたらあのような解答が出てくるのかわかりません。 私なりの解釈では、 ZPAとレチノイン酸の移植箇所がIVになるとして、 レチノイン酸ビーズは前方から II III IV(レチノイン酸位置) III II の順に濃度勾配していて、 ZPAは前方から II III IV(ZPA位置) の順に濃度勾配して、 これを結合させて、7本の指をもたせると、 II III IV(レチノイン酸位置) III II+II=IV III IV(ZPA位置) となり、解答はII,III,IV,III,IV,III,IV になるとおもうのです。 やはり解答の方が正しいのでしょうか。 だとすると、どういう風に考えると解答のような答えになるのでしょうか。 わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
- 締切済み
- 生物学
- nolifenomusic
- 回答数1
- ハゲチビブサイク男流オナニーへのプロセス。
たまに大きな街、都会の街、コンビニ、ショッピングモールに出掛けた時にたくさんの可愛い女の子や美女を見かけます。 私はそうやって出会う女性を有名人やタレントに見立ててみて、つまりこの女の子はタレントのなになにちゃんに似ているなとか、この美女はモデルのなになにさんに似ているなとか、あの女子高生はアイドルのなになにちゃんに似ているなとかいろいろ見立ててみて一番印象に残った女の子をアイドル雑誌やアイドル写真集から探して適当なショットがあればそれをオカズにオナニーをします。 自分好みの女の子がコロコロ変わります。日替わりで変化します。街へ出るたびに変化してしまいます。 今日などは駅でAKB48の木崎ゆりあちゃん(SKE48から移籍した)に似た女子高生を見かけて可愛いなぁーと頭から離れず家に帰りアイドル雑誌から木崎ゆりあちゃんのグラビアを使いオナニーしました。 というような流れで街にいる女の子を見てはタイプが変化します。 何が言いたいかと言うと、こういう日々を長年繰り返しているとたったひとりの彼女が出来た場合、ずっとその彼女だけを好きでいられるのか? という不安が出てきます。 大丈夫だろうかな? ヘ(ё)ヘヘ(ё)ヘ
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#195734
- 回答数4
- 博士論文の価値
小保方さんの博士論文が話題になっていますが、これだけ丸コピーの論文が通るって、英語で書くと判らないからなのでしょうか?査読者にはハーバード大の先生も入っており、4名で査読しているし、世間体としては申し分ないのですが、あまりに中身がお粗末。 大学院の博士課程って不人気で就職できない人が大勢いるので、スーパーの特売のように、「今なら、ハーバード大のお墨付きの博士号を3年間授業料を納めてくれたらもれなく差し上げます」と聞こえます。ディプロマミルすれすれにもみえます。 小保方さんの写真の使い回しをみると、学術論文も昔のようにいちいち丁寧に読んでられないし、厳しくしたら落ちてばかりで論文集にならないから、いい加減にやっている感じがします。 早稲田大学を含め日本の大学の博士論文はみんなこんなもんかなと感じてしまいます。文科省は博士倍増計画の失敗の責任をとって、再調査とかしないのですかね。役人は自分の非は絶対に認めないですからそんなことしない気もしますが。 こんな博士論文や学術論文なら止めてしまえばよいと思うのですが。 でも無理ですかね。どこの大学も学生集めるのに必死ですから。