検索結果

キーワードが設定されていません。

全10000件中2781~2800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 締切済み
  • 印刷できない

    PX-101を使用。旅行の行程表を印刷しようと試みたが、絵関係は印刷できるが文字が出ない。別なエクセルで作成した名簿等も印刷できない。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 交通系ICカードの誤った仕訳を正す方法

    零細企業の会計業務をしています。 前々期の期間中、会社のクレジットカードを使用し、社員用に交通系ICカード(SMART ICOCA)を2枚購入しました。 2枚とも交通費専用としているため、明細を保管したうえで、チャージを「旅費交通費」として扱ってきました。 最近、ICカード所有者らの出張の機会が多くなり、毎月のチャージ金額が増えるなかで、より詳しく帳簿へ記帳すべきだと思うようになりました。 また、そもそも、チャージを旅費交通費として扱う方法は好ましくないということを知り、反省しております。 今後は、チャージを「貯蔵品」とし、都度「旅費交通費」へ振り替える正しい方法にしたいのですが、 幾つか問題があることがわかり、正しい方法へどのように移行すれば良いのかわかりません。 調べた限り、問題は以下の3点あるようです。 【1】 前々期、カード購入時の費用をデポジットなども含めて「旅費交通費」の仕訳としてしまった点 【2】 前期・前々期ともに、決算時に未使用分の残高を「貯蔵品」に仕訳すべきところ、失念していた点 【3】 2枚中1枚は、前期・前々期ともに結局使用することがなかった点 (今期初めて使用しました) 一応、前々期は赤字だったこと、1~3で問題となった金額は2000円未満程度であることから、納税額が足りないようなことは恐らく無いとは思うのですが、 適切な方法、問題点など、アドバイスをいただけますと幸いです。

  • 家系絶える。(*^O^*)

    彼女いない歴=年齢50歳目前。 ハゲチビブサイク容姿。 長男。 結婚の可能性完全皆無。 家系終焉です・・・(゜〇゜;)エッ? 末代の人間としてやっておくべきことは?? ( o´ェ`o)b

    • noname#231286
    • 回答数7
  • 劣悪な待遇の人は嫌々やってるから動機をきくな?

    劣悪な条件下で仕事をしている人に「なぜそんな仕事をしてるのか」を聞いてはいけないのですか? 耳鼻科を担当している医者に 「あなたはなぜ医者になろうとおもったんですか? 毎日鼻の穴とか耳の穴とか見るの辛くないですか?汚いし。」 と聞くのはよくて 大卒で派遣社員してる男に 「あなたはなぜ大学を出たのに派遣社員になろうとおもったんですか?ボーナスもなくてつらくないですか。昇給も無いし。そんなんじゃどれだけ働いても一切出世しませんよ。」 と聞くのはダメなのでしょうか? 医者は給料がいいが、派遣社員は貧乏人なので。 大卒で派遣社員のような地位がクソで低賃金な仕事をしてる人は、嫌々その仕事してるだけで、ホントは辞めたいけど辞めたら金無くなるし、かといって他に雇ってもらえる所がないから醜くしがみついているだけなんだ。察してやれ ってこと? それなら就いた動機もすんなり言えないようなちんけな仕事してる方が悪いんじゃないのですか?

  • 仕事で自分を成長させるってどういうことですか?

    仕事をして自分を成長させるってどういうことを言うのですか? 「ウチで働けば大企業の数倍早く成長出来る。」「ぬるい優しさなんかいらない。厳しい環境で成長したい。」 ブラック臭い企業やそこにいるカッコつけたがりの意識高い系社員はこの「成長」って言葉を好んで使うけど、ここでいう成長ってどうなることを意味してるのでしょうか? 「どの業界、どの会社でもエリートとして活躍できる人材」になることですか? そんなもんになることはブラック臭い会社に勤めただけでは不可能です。 各企業でやってる仕事なんて異なるんだし、共通してるのはビジネスマナーとかExcelくらい。 こんなの大学生でも出来るんだからわざわざブラック臭い企業に成長させてもらう必要はない 。 ブラック臭い企業で 社内政治の動きを嗅ぎ分けて誰に媚びれば会議で意見が通るか分かる嗅覚、飲み会でゲスい宴会芸をする度胸、有給休暇をどぶに捨てるアピールのやり方。 等を身につけても、別の会社では大して使えない。何の応用も効かないので。 だから、ブラック臭い企業やその社員が言ってる成長は「どんな企業でも通用するエリートになること」ではないと思います ではブラック臭い企業や意識高い系がよく言う「成長」ってどういう意味なんでしょうか??

  • ウィンドウズ7アップデート後無線がつながらない

    PC-LS150ES6W 3月から発生、シャットダウン後ウィンドウズの自動更新が始まり、翌日起動したらネットワークにつながらない状態です。有線ではつながります。 3月の時はNECさんと電話でいろいろやりましたがダメで見放されました。自分でいろいろ触っているうちにつながりました。 (多分、キーボードのFn+F2キーではと思います) 4月11日にアップデートがあり、翌日立ち上げたら無線がつながらなくなりました。 ネットワークアダプターで見ても有線だけです。 復元処理をして回復しましたが、シャットダウンをすると必ずウィンドウズのアップデートが走り、その後立ち上げると無線はつながりません。いまは毎日これの繰り返しです。 NECさんにはマイクロソフトに聞いてと言われ、MSは電話がつながらず、困ってます。 復元処理はいつまで出来るのか不安です。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • 2人で外食して、いつもは彼が払うことが多いけど、

    2人で外食して、いつもは彼が払うことが多いけど、 食べ終わった後、なんとなく帰る雰囲気の時に とっさに、請求書を持って 今日は私が払うから、先に外で待ってて! 後からすぐに行くから! っていう言葉を彼に言ったことを 何回かありますか?

    • eitmru
    • 回答数3
  • 殺虫剤 又は 消毒剤の噴霧後のにおいで

    我が家の近所に町内でも評判の変わり者がいて 他人の垣根などに何らかの理由で殺虫剤または消毒薬を無断でかけていく人がおります 噴霧現場を押さえることはできないのですが クレオソートみたいな匂いが数日残ります 何の薬剤化ご存知の方いらしたら ご教示ください

  • カビかダニか分からないかゆみ

    1ヶ月前からかゆみで悩んでます。 先日十数年来住んでいたアパートから引っ越しました。 古い本やあまり環境のいい場所に置いてなかった段ボールなどに、荷物を入れてたせいか荷ほどきした途端に、ありとあらゆる物がかゆくなってしまいました。 室内はもちろん、服、布団、バック、CDや電子機器等手につく物全てです。 肌に接触する部分が全て、チクチクするようなかゆみを伴っています。 洗濯しても、1度でかゆみが取れず複数回してようやっとかすれる程度で、部屋はダニ対策で、バルサンや掃除機をかけ、換気をしてもしばらく経つとかゆみが戻ってきてしまいます。 カビの原因も考え除菌スプレーやウェットテッシュ等で拭くと、一日くらいは環境を保持できました。 車に乗ると、座席部分にかゆみが移ってしまったらしく、背中を預けると背中からかゆみがきます。 触った物や、引っ越し先から持参した荷物を全て処分したのですが、このかゆみに効く掃除方法やどこに相談したらいいのか問い合わせ先などご存知の方がいらしたら、ご意見いただけると幸いです。

    • he4pl
    • 回答数4
  • 職場で、仕事が回らないからと、

    職場で、仕事が回らないからと、 休みの日にサービスで、職場にいって、朝だけとか、 夕方だけとか少し顔を出してサービスで仕事をするのですが、別に大丈夫なんですよね? 結局、仕事を次の日に回すと、自分に降りかかってくるので、休日にサービスでやっています

  • 逃亡者

    松山刑務所受刑者逃走10日目なぜ捕まらない。窃盗男平尾龍麿(27歳) サバイバル能力が高く1ヶ月は潜伏出来ると言う。 北朝鮮の工作員や自衛隊のレンジャーとすれば表彰ものでギネスブックに 登録出来る優秀隊員です。一方警察は威厳を無くし組織的能力が見えます。 なぜ警察犬や消防そして自衛隊に協力要請をしないのか。警察の「やって ますパホーマンス」はいりません。能力が無いのですから。そう思いませ んか災害派遣と同じ体制で捜索すれば良いと思います。あと20日頑張れ ギネスのためにと言いたい。どう思いますかご意見をお持ちしています。 でも傍観者として住民のいらだちやストレスも限界に達するのではないか。

  • 電車の遅延でスクールバスに乗り遅れた時

    自宅から2時間の遠い高校へ通う事になりました。幸い、一部スクールバスも利用できるのですが、もしそこまでの電車に遅延が生じた場合スクールバスに乗り遅れると、普通乗車券で学校へ行く事になり1000円くらいかかります。 遅延が生じた電車に費用の請求はできるのでしょうか?教えてください。

  • 行動力

    宜しくお願いします。 行動力を身につけるにはどうすればいいですか? 思いつきで行動する人はあまりいないと思いますが、行動力のある人は短い時間でいろいろなことにトライして経験を重ねて成功に近づこうとしますよね。 「こういう生き方をしてみたい」と思うなら、まずはじめに何をすればいいのでしょうか? 住みたい街や場所、働いてみたい仕事など、はじめに何をすればいいのでしょうか? 仕事や資金、家族がいるなら思い通りいかないと思います。 行動力は決断力なのか? 判断力や人脈や運も重要になってくるのか? 夢を叶えるには行動力で、いかに時間とお金を上手く遣うか。 海外留学や海外渡航者、仕事にもプライベートにもあれこれトライしている人って行動力がある人ですよね? 石橋を軽く叩いて渡って豊かな生活をしている人や夢を叶えている人、また成功している人もいれば、叩きすぎて壊れてしまって渡れない私のような人もいるでしょう。 漠然として支離滅裂な質問ですが、たくましい人って行動力がある人だと思います。 そんな行動力を身につけるにはどうすればいいですか?

  • よろしくお願いします

    My son, a junior in college, is trying to get a summer job. His degree is challenging, and he has a good work ethic plus job experience. His degree is challengingとはどういうことでしょうか?よろしくお願いします

    • corta
    • 回答数1
  • 意味を教えてください

    What is proper when hosting guests from out of state? In a few months, two different relatives will be visiting me separately, each for two weeks. For years it has been my custom to go to church early on Sunday and then to brunch with friends. I don't mind giving up the brunch, but I don't want to miss church for an entire month. (I'm a widow now and I enjoy the fellowship.) hosting guestsとI enjoy the fellowshipの意味を教えてください。よろしくお願いします

    • corta
    • 回答数1
  • 広告での「盛り方」について疑問点。

    広告での「盛り方」について疑問点。 ライザップとかを始め ここまで変わった!!っていうアピールの時 必ずビフォーアフターの顔写真などがありますよね。 ビフォーは必ずスッピンでボサボサ頭で拗ねた表情、アフターはだいたいメイクアップで満面のドヤ顔がされてます。 全身像だと ビフォーはだらし無く肩を垂らして猫背。アフターは背筋ピーンでモデル立ち。 比較すべき部分以外一致させない辺り、「盛りすぎ」感があるんですけど 皆さんああいうの見てどう感じますか? (私は 正々堂々と勝負してないなーと思っちゃいます。) ああいうのって、広告上で何も問題視されないんですかね? 日本語おかしかったらごめんなさい。 カテゴリわからないんで とりあえずメディアにしてみます。

  • online gaming

    Abby, video games are incredible works of art that tell amazing stories and allow players to experience a host of worlds and narratives that can be inspiring. Many people make lifelong friendships through online gaming or learn new skills through educational games. online gamingのところはonline gamesではいけないのでしょうか?何が違うのでしょうか?よろしくお願いします

    • corta
    • 回答数1
  • mouth filter

    I have a problem: I don't have a mouth filter and haven't since childhood. https://www.arcamax.com/healthandspirit/lifeadvice/dearabby/s-2067617 mouth filterとは何でしょうか?よろしくお願いします

    • corta
    • 回答数1
  • 話し合いを拒む彼

    同棲中の彼が「価値観がこんなに違うことに疲れた」と同棲破棄(婚約破棄)を言い出しております。 私は「今まで違うところで生活してきたもの同士がぶつかることは当たり前。その度に話し合えば良いじゃないの」というスタンスなのですが、彼は話し合うことすら億劫になっているようです。 同棲して4ヶ月ほどですが、これまでたくさんの喧嘩や話し合いを重ねてきました。お互いその度に改善されることは改善され、妥協できないところは相手を説得してきたつもりです。 不満を口に出さず溜め込んでしまう彼のために筆談で交換ノート形式に話し合ったり、感情をぶつけないように一旦冷却期間を置き喋ったり、彼の苦痛にならないように私なりに工夫してきたつもりです。 しかし話し合いをすること自体に嫌気がさしたといわれてしまっては、どうすることもできません。 この4ヶ月、喧嘩ばかりだったわけではないと思っているのですがやはり彼には喧嘩というのが心の重荷になったいるようで、今では私に触れることさえ出来なくなったようです。 別れる以外の選択肢ありますでしょうか?

    • Pip3345
    • 回答数13
  • 老人ホーム見学

    老人ホーム見学しましたが、照明が暗い。寒い。あまり活気がない(職員、入所者共に)。挨拶する職員、しない職員。手すりのところに備品がワゴンに置いてあり、入所者にとって邪魔じゃないかな。ただ保育園も経営しており隣が保育園で常に外に出て遊ぶ園児を間近に見ることができ、時に交流会もあって良い刺激になると思う。学校が近くにあり避難所もある。テレビがある入所者の一大フロアは、はっきりいって狭い。廊下に設置してあるテーブルを使って、休んでいる人もいました。職員の入れ替わりは激しいとのこと。ただし、新しくはいる人は病院や老健の経験があるため心配いらないとのこと。以上、私の感想で終の住みか、ということを考えると悩みます。皆さんはどう判断しますか?