• 締切済み

macでappを起動するとこうなります

A JavaScript error occurred in the main process Uncaught Exception: Error: Failed to get 'documents' path at Module.<anonymous> (/Applications/NoteBurner YouTube Video Downloader.app/Contents/Resources/app.asar/dist/electron/main.js:18:78119) at t (/Applications/NoteBurner YouTube Video Downloader.app/Contents/Resources/app.asar/dist/electron/main.js:1:270) at /Applications/NoteBurner YouTube Video Downloader.app/Contents/Resources/app.asar/dist/electron/main.js:1:1078 at Object.<anonymous> (/Applications/NoteBurner YouTube Video Downloader.app/Contents/Resources/app.asar/dist/electron/main.js:1:1088) at Object.<anonymous> (/Applications/NoteBurner YouTube Video Downloader.app/Contents/Resources/app.asar/dist/electron/main.js:19:3) at Module._compile (internal/modules/cjs/loader.js:693:30) at Object.Module._extensions..js (internal/modules/cjs/loader.js:704:10) at Module.load (internal/modules/cjs/loader.js:602:32) at tryModuleLoad (internal/modules/cjs/loader.js:541:12) at Function.Module._load (internal/modules/cjs/loader.js:533:3)

みんなの回答

  • keimori01
  • ベストアンサー率74% (69/93)
回答No.1

どのアプリを起動しようとしましたか、と聞こうと思いましたが、ログにアプリ名が出てますね。 以下のページからサポートチームに問い合わせてください。 https://www.noteburner-video.jp/contact.html もし問い合わせたが、返事がこない、解決しなかった、という場合は、諦めて別のアプリを使ってください。やろうとしていることは、他の無料アプリや無料サービスでも十分できますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Networkの横の取り出しマークは何?

    お世話になります。 MacX初心者です。いつの間にかファインダーのネットワークの横に 上向き三角の「取り出しマーク?」が出ていました。 以前DVDやを観た時に見た事のあるマークで、押すととDVDが取り出せました。 今回のは押しても何も反応しません。 「Servers」が出て、それを押すと私の名前と.localと出て それを開くとアプリケーションとかライブラリとユーザーズガイドと情報が出ます。 「MAU 1.1.2 Update Log」というわからない物が一つあります。 中身は同じような英語が並んでいました。最初と最後の一部です↓ 2006年 2月 3日 金曜日 0:21 PM Beginning installation. 0409MSau010002 Type of Install: Easy Install Created the Folder: Macintosh HD:Applications:Microsoft AutoUpdate.app Created the Folder: Macintosh HD:Applications:Microsoft AutoUpdate.app:Contents Installed Macintosh HD:Applications:Microsoft AutoUpdate.app:Contents:Info.plist Created the Folder: Macintosh HD:Applications:Microsoft AutoUpdate.app:Contents:MacOS ntents:Resources:Swedish.lproj:Help:SAU Help.htm Installed Macintosh HD:Applications:Microsoft AutoUpdate.app:Contents:Resources:Swedish.lproj:InfoPlist.strings Installed Macintosh HD:Applications:Microsoft AutoUpdate.app:Contents:Resources:Swedish.lproj:Localized.rsrc 2006年 2月 3日 金曜日 0:21 PM The installation is complete. 2月3日に何をしたかは覚えておりません。 ネットワークなので誰かに覗かれたりしているのでしょうか? 私が何かいじってしまったのでしょうか? 何か不安です。どう対処したらいいでしょうか? 説明不足・乱文で申し訳ありません。 ご回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • eclipseの起動に失敗する

    eclipse IDE for Java EE Developersをダウンロードしてきて解凍。 eclipse.appをダブルクリックするとエラーが出てしまい、起動できません。 環境Mac OS 10.6 java -versionは >java version "1.6.0_26" >Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_26-b03-384-10M3425) >Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 20.1-b02-384, mixed mode) エラーログの中身は !ENTRY org.eclipse.osgi 4 0 2011-07-09 00:31:06.599 !MESSAGE Application error !STACK 1 org.osgi.service.application.ApplicationException: No application id has been found. at org.eclipse.equinox.internal.app.EclipseAppContainer.startDefaultApp(EclipseAppContainer.java:262) at org.eclipse.equinox.internal.app.MainApplicationLauncher.run(MainApplicationLauncher.java:29) at org.eclipse.core.runtime.internal.adaptor.EclipseAppLauncher.runApplication(EclipseAppLauncher.java:110) at org.eclipse.core.runtime.internal.adaptor.EclipseAppLauncher.start(EclipseAppLauncher.java:79) at org.eclipse.core.runtime.adaptor.EclipseStarter.run(EclipseStarter.java:344) at org.eclipse.core.runtime.adaptor.EclipseStarter.run(EclipseStarter.java:179) at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method) at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(NativeMethodAccessorImpl.java:39) at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(DelegatingMethodAccessorImpl.java:25) at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:597) at org.eclipse.equinox.launcher.Main.invokeFramework(Main.java:622) at org.eclipse.equinox.launcher.Main.basicRun(Main.java:577) at org.eclipse.equinox.launcher.Main.run(Main.java:1410) のようなものが出ています。 何かしら手順に問題があるのでしょうか?

  • Tigerにてアクティビティモニタが起動しない

    質問させていただきます。 環境 ppc iMac G5 OSX 10.4.11 1.6GHz 1.25GB アクテビィモニタを起動させると、ドックにてチラっと見えて すぐに終了してしまいます。 ターミナルを起動して、【sudo chmod u+s "/Applications/Utilities/Activity Monitor.app/Contents/Resources/pmTool"】 上記を打ち込みましたが、 その後の半角英数でのパスワードの打ち込みができず (打ち込んでも認識しない)困っております。 この場合全角でも良いのでしょうか? ちなみに全角で入力しても、起動しませんでした。 何か他に理由があるのでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MAC OS X) JREのパスが知りたい

    とある設定ファイルに、 <full path to your jre>\javaw.exe を指定しなければならないのですが、JRE(javaw.exe)のフルパスの確認方法が判りません。 JDKが入っているので、自分の認識ではJREも一緒に入っているものと思っています。 sudo find / -name javaw* | grep javaw で検索してみたところ、以下のようにjavaw.exeが見つかりませんでした。 find: /dev/fd/3: Not a directory find: /dev/fd/4: Not a directory /Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Makefiles/pb_makefiles/javawrapper.make /Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/MacOSX.platform/Developer/SDKs/MacOSX10.9.sdk/System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions/A/Resources/Documentation/man/javaws.1 /Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/MacOSX.platform/Developer/SDKs/MacOSX10.9.sdk/usr/share/man/man1/javaws.1 /System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions/A/Commands/javaws /System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions/A/Resources/Documentation/man/javaws.1 /System/Library/Java/JavaVirtualMachines/1.6.0.jdk/Contents/Commands/javaws /System/Library/Java/JavaVirtualMachines/1.6.0.jdk/Contents/Home/bin/javaws /System/Library/Java/JavaVirtualMachines/1.6.0.jdk/Contents/Home/lib/javaws.jar /System/Library/Java/JavaVirtualMachines/1.6.0.jdk/Contents/Home/man/javaws.1 /System/Library/Java/Support/Deploy.bundle/Contents/Home/bin/javaws /System/Library/Java/Support/Deploy.bundle/Contents/Home/lib/javaws.jar /System/Library/Java/Support/Deploy.bundle/Contents/Home/lib/security/javaws.policy /System/Library/Java/Support/Deploy.bundle/Contents/MacOS/javaws /System/Library/Java/Support/Deploy.bundle/Contents/Resources/Java/javaws.jar /usr/bin/javaws /usr/share/man/man1/javaws.1 javaw.exeが無いということは、JREが入って いないという事なのでしょうか? どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授の程宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • アクティビティモニタの起動不良。

    アクティビティモニタが突然使えなくなりました、過去には時々起動しておりましたが本日起動しない・・・起動しようとDocないで2回程跳ねてそのまま修了してしまいます。過去ログで書かれている事もやってみましたが治らず、web上で検索するとけっこうある症状らしいのですが、そこにはターミナルを起動し 【sudo chmod u+s "/Applications/Utilities/Activity Monitor.app/Contents/Resources/pmTool"】これで治っているみたいですが当方の環境では変化ありません、ちなみにPBG4/1.33/OS;10.9になります。それまではOS10.6(10.5?かも)でしたが対策において10.9にすれば治った方もいてアップデートしました。宜しく御願します。尚上記をターミナル起動し行った際に結果(それらのファイルが無い?)のようなメッセージが書かれてありました。Appleではアーカイブインストールを進められましたが純正以外のアプリ、ユーティティーが多くインストールされているため環境を戻すのに膨大な時間がかかるので出来ればさけたいです。宜しく御願します。

    • 締切済み
    • Mac
  • MacのMaximaで、GNUPlotが起動しない

    Mac版Maximaに詳しい方、知恵を貸していただけないでしょうか。 現在の症状: Maxima本体やGNUPlotのインストールは出来ているらしいが、グラフの表示ができない。おそらくmaxima-init.macの設定に問題がある。 1.GNUPlot:アプリケーションフォルダのGNUPlotをクリックするとコンソールでGNUPlotが起動し、 G N U P L O T version 4.2 pachilevel 6 -------- ------ Terminal type set to 'aqua' gnuplot> と表示されるので、GNUPlotは正常にインストールされているらしい。 2.wx Maxima:アプリケーションフォルダから起動し、簡単な計算、例えば1+1はできるので、Maximaも正常にインストールされているらしい。 3.しかし簡単なグラフを書かせようとしても、何の反応も無い。例えば plot2d( sin(x), [x, -2*%pi, 2*%pi] ); 4.maxima-init.macの設定というのがよく分からず、以下のページの通りにやってみてもできませんでした。 http://d.hatena.ne.jp/lalablog+solr/20120214/1329222225 5.そこで、自分でアプリケーションフォルダにmaxima-init.macをテキストエディタで作り、以下の内容を記述しましたが、やはりだめでした。 gnuplot_command:"/Applications/Gnuplot.app/Contents/Resources/bin/gnuplot"$ set_plot_option([gnuplot_term, aqua])$ 6.OSはMac OS Lion Mountainです。 どうすればいいのでしょうか?

  • Socket.ioがインストールできません

    こんにちは npmのモジュールでSocket.ioをインストールしようとしたのですがエラーがでてしまいます このコードの言っている意味は何でしょうか C:\Users\****\node_modules\socket.io\node_modules\socket.io-client\node_modules\ engine.io-client\node_modules\ws\node_modules\utf-8-validate>if not defined npm_ config_node_gyp (node "C:\Program Files (x86)\nodejs\node_modules\npm\bin\node-g yp-bin\\..\..\node_modules\node-gyp\bin\node-gyp.js" rebuild ) else (node rebu ild ) gyp ERR! configure error gyp ERR! stack Error: Can't find Python executable "python", you can set the PYT HON env variable. gyp ERR! stack at failNoPython (C:\Program Files (x86)\nodejs\node_modules\n pm\node_modules\node-gyp\lib\configure.js:114:14) gyp ERR! stack at C:\Program Files (x86)\nodejs\node_modules\npm\node_module s\node-gyp\lib\configure.js:69:11 gyp ERR! stack at FSReqWrap.oncomplete (evalmachine.<anonymous>:95:15) gyp ERR! System Windows_NT 6.3.9600 gyp ERR! command "node" "C:\\Program Files (x86)\\nodejs\\node_modules\\npm\\nod e_modules\\node-gyp\\bin\\node-gyp.js" "rebuild" gyp ERR! cwd C:\Users\***\node_modules\socket.io\node_modules\socket.io-client\ node_modules\engine.io-client\node_modules\ws\node_modules\utf-8-validate gyp ERR! node -v v0.12.7 gyp ERR! node-gyp -v v2.0.1 gyp ERR! not ok npm WARN optional dep failed, continuing utf-8-validate@1.1.0 なぜできないのでしょうか 宜しくお願いいたします

  • MavericksでXcode4.6.3が起動しな

    Mac-mini でiOSアプリの開発をしています。 先日まで10.8(Mountain Lion)で、Xcode4.6.3とXcode5.1.1の両方を使っていました。 Xcode4.6.3のほうを、/Applications/Xcode4.6.3.app という名前にすることで、使い分けが出来ていました。 先日10.9(Mavericks)にバージョンアップと、Xcode6-betaの試用を行なったところ、Xcode5.1.1のほうは問題なく起動するのですが、Xcode4.6.3が起動しなくなってしまいました。 起動時のプロジェクトを選択する画面が表示されるのですが、すぐにクラッシュしてしまいます。[レポート]をクリックしてクラッシュの内容を見てみると、 Error getting value for key 'delegateClass' of extension 'Xcode.IDEiPhoneOrganizer.MenuDefinition.Screenshots' in plug-in 'com.apple.dt.IDE.IDEiPhoneSupport' ということで、IDEiPhoneSupport.plugin が読み込めない状態になっているようです。 ターミナルで見てみると、クラッシュレポートの中に書かれているIDEiPhoneSupport.plugin のパスは確かに存在していますし、特に変わった様子はありませんでした。 IDEiPhoneSupport.plugin について検索したところ、iTunesがインストールされていなかったり、インストールする順番によっては、このエラーが発生することがあるということで、iTunesの再インストールが紹介されていました。iTunesHelperを終了させてから、 cd /Applications sudo rm -rf iTunes.app でiTunesを削除して、最新のdmgをダウンロードしてインストールしましたが、状況は変わりませんでした。 あと、プリファレンスのパスが分かったので、下記の4つを削除してみました、それでも変わりませんでした。 ~/Library/Preferences/com.apple.Xcode.plist ~/Library/Preferences/com.apple.dt.Xcode.plist ~/Library/Caches/com.apple.dt.Xcode/ ~/Library/Saved Application State/com.apple.dt.Xcode.savedstate/ あと、既存のXcode4.6.3を削除して、DevCenterからダウンロードし直したものをインストールしてみましたが、変わりませんでした。 ググった限りでは、MavericksでXcode4.6.3が使えないという情報は無かったので、何かを直せば起動するのではないかと思っているのですが、どうにも起動しないので困っています。何か情報はありますでしょうか。 なお、クラッシュレポートのヘッダ部分は下記の通りです。 Process: Xcode [1760] Path: /Applications/Xcode.app/Contents/MacOS/Xcode Identifier: com.apple.dt.Xcode Version: 4.6.3 (2068) Build Info: IDEApplication-2068000000000000~3 Code Type: X86-64 (Native) Parent Process: launchd [165] Responsible: Xcode [1760] User ID: 501 Date/Time: 2014-06-13 17:08:14.670 +0900 OS Version: Mac OS X 10.9.3 (13D65) Report Version: 11 Anonymous UUID: 333506D4-41D3-A4B4-9DCC-AF9726BED13D Crashed Thread: 0 Dispatch queue: com.apple.main-thread Exception Type: EXC_CRASH (SIGABRT) Exception Codes: 0x0000000000000000, 0x0000000000000000 Application Specific Information: ProductBuildVersion: 4H1503 UNCAUGHT EXCEPTION (NSInternalInconsistencyException): Error getting value for key 'delegateClass' of extension 'Xcode.IDEiPhoneOrganizer.MenuDefinition.Screenshots' in plug-in 'com.apple.dt.IDE.IDEiPhoneSupport' UserInfo: { NSUnderlyingError = "Error Domain=DVTPlugInErrorDomain Code=2 \"Loading a plug-in failed.\" UserInfo=0x4015ffe60 {DVTPlugInIdentifierErrorKey=com.apple.dt.IDE.IDEiPhoneSupport, DVTPlugInExecutablePathErrorKey=/Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/Developer/Library/Xcode/PrivatePlugIns/IDEiPhoneSupport.ideplugin/Contents/MacOS/IDEiPhoneSupport, NSLocalizedRecoverySuggestion=The plug-in or one of its prerequisite plug-ins may be missing or damaged and may need to be reinstalled., NSLocalizedDescription=Loading a plug-in failed., NSFilePath=/Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/Developer/Library/Xcode/PrivatePlugIns/IDEiPhoneSupport.ideplugin, NSLocalizedFailureReason=The plug-in \U201ccom.apple.dt.IDE.IDEiPhoneSupport\U201d at path \U201c/Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/Developer/Library/Xcode/PrivatePlugIns/IDEiPhoneSupport.ideplugin\U201d could not be loaded. The plug-in or one of its prerequisite plug-ins may be missing or damaged., NSUnderlyingError=0x4002a1a20 \"The bundle \U201cIDEiPhoneSupport\U201d couldn\U2019t be loaded because it is damaged or missing necessary resources.\"}"; } Hints: None

  • GIMPをMac OS Xにインストールできない

    「gimp-app.sourceforge.net」 から Gimp-2.2.11.dmg をダウンロードし、中に入っている gimp.app をアプリケーションフォルダに入れて、gimp.appをダブルクリックしましたが、 『アプリケーション“gimp-2.2”は、予期しない理由で終了しました。』と出てしまいます。 このとき、X11が立ち上がって、『-xterm』というウィンドウに“bash-3.2$”と表示されます。 一番最初にgimp.appをダブルクリックした際に、X11の警告ダイアログが表示され、そこで意味も分からず『Yes』を選びました。 そのときも同様の症状で終わりました。 このときに表示されたX11の警告ダイアログは、 http://homepage3.nifty.com/toshi3/x11.html に記されている『注:「~/.xinitrc」ファイルが存在する場合、X11の初回起動時に警告ダイアログが表示される。 ここで「Yes」を選択すると「~/.xinitrc」ファイルが「~/.xinitrc.old」とリネームされ、デフォルトの設定が使用される。 既存の「~/.xinitrc」ファイルを使用する場合は「No」を選択する。』 と同じものだったような気がします。 動作環境は、MacBook、MacOSX Leopardです。 X11のバージョンは、X11.app 2.0 - X.prg X11R7.2です。 gimp-2.2 の問題の詳細 Process: gimp-2.2 [353] Path: /Applications/Gimp.app/Contents/Resources/bin/gimp-2.2 Identifier: gimp-2.2 Version: ??? (???) Code Type: X86 (Native) Parent Process: Gimp [339] Date/Time: 2007-12-24 03:52:08.673 +0900 OS Version: Mac OS X 10.5.1 (9B18) Report Version: 6 Exception Type: EXC_BREAKPOINT (SIGTRAP) Exception Codes: 0x0000000000000002, 0x0000000000000000 Crashed Thread: 0 Dyld Error Message: Library not loaded: /usr/X11/lib/libfontconfig.1.dylib Referenced from: /usr/X11R6/lib/libXft.2.dylib Reason: Incompatible library version: libXft.2.dylib requires version 3.0.0 or later, but libfontconfig.1.dylib provides version 2.0.0 どうかよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • emacs23でnavi2chのconfigure

    macportsでemacs23をインストールし、navi2chをconfigureしようとするのですが、以下のようになり、うまくできません。 checking whether to enable maintainer-specific portions of Makefiles... noが原因ではないかと思うのですが、何かpackageが不足しているのでしょうか? 分かる方教えていただけたら嬉しいです。 osはMAC OS X 1.7 Lionです。 $ sudo ./configure EMACS=/Applications/MacPorts/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs --with-lispdir=~/.emacs.d/navi2ch checking for a BSD-compatible install... /usr/bin/install -c checking whether build environment is sane... yes checking for gawk... gawk checking whether make sets $(MAKE)... yes checking whether to enable maintainer-specific portions of Makefiles... no checking for emacs... /Applications/MacPorts/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs checking where .elc files should go... ~/.emacs.d/navi2ch checking detecting your emacs type... Loading /opt/local/share/emacs/site-lisp/subdirs.el (source)... emacs21 checking where icon files should go... Loading /opt/local/share/emacs/site-lisp/subdirs.el (source)... /Applications/MacPorts/Emacs.app/Contents/Resources/etc/navi2ch/icons configure: creating ./config.status config.status: creating Makefile config.status: creating contrib/Makefile config.status: creating doc/Makefile config.status: creating icons/Makefile config.status: creating navi2ch-config.el

    • ベストアンサー
    • Mac