• ベストアンサー

FMとサブスクの音質の差

MT765の回答

  • MT765
  • ベストアンサー率57% (1957/3422)
回答No.1

Naxosのほうが圧倒的に良いです。 理由としてはFMはダイナミックレンジが狭い、ビットレートが低い、S/N比が低いなど元の音情報が少なくされているからです。 Naxosも圧縮音源なのでCDと比べたら低いのですがFMに比べればCDにかなり近いです。

e-toshi54
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • FM放送とデジタルTV放送の音質はどちらがいいの

    最近オーディオシステムを新設しました。もっぱらCDとアナログレコードを聴いてますが時にデジタルTVの音楽番組の音声をTVからアンプにつないで聴いたりしております。デジタルTV番組は音声もデジタルだと思われますが、以前学生時代にFM放送をエアチェックしていた時の音質に比べて今ひとつのような気がします。そこでFM放送用のオーディオチューナーの購入を検討しています。TVの受信機を介したデジタルTV番組の音質とオーディオチューナーを介したFM放送の音質について比較検討された方がいらっしゃればコメント頂けないでしょうか。

  • FMトランスミッターの電波

    最近FMトランスミッターを使っていたときに気づいたんですが、信号待ちをしていたときにハンドルから手を離したら急に音質が上がって(多分音質が元に戻ったんだと思います。)、ハンドルをつかんだら音質がこもったような音になってしまい運転中は音楽を楽しむことができなくて困っています。 FMトランスミッターを変えてみても同じ現象が起きました。 多分手が電波を飛ばすのを邪魔しているのかなと思ったのですが、アンテナとFMトランスミッターの間にハンドルはないのでどうすれば解決できるかわからなくて困っています。 今使っているFMトランスミッターです。 http://www.logitec.co.jp/products/audio/latfm120u.html

  • 近い将来FM放送はなくなるの?困ります!

    以前、小泉内閣時、某大臣がNHKの放送枠が民間放送と比べて多い?とかの理由で例えば教育TVかFM放送のどちらかを将来、廃止するようなことを言っていたように記憶しています。 特にFM放送は特別な機器無しでFMラジオがあれば手軽に高音質の音楽放送が聴けるので現在も根強いファンが多いのも事実。 はたしてNHKは本当に近い将来、放送のスリム化をするつもりなのでしょうか?

  • FMトランスミッターについて

    こんにちは。 私は大型車のドライバーをやっています。 運転時に車内で音楽を聴くツールとして、FMトランスミッター を使ってデジタルオーディオプレーヤーをつないで音楽を聴いています。 先日、そのFMトランスミッターの調子が悪くなって同じものを 買い替えました。ところが以前は「ノイズ」が全くと言っていいほど 無かったのですが、買い替えたものは同じ条件で使っているのに ノイズが「シャーーー」と入ります。 全く同じものなのになぜなのでしょうか? また、改善策はありますでしょうか? 電源はそのままシガーライターにつなげています。 チューニングは主に89.0で聴いています。 ちなみに、音質はよくただノイズだけが気になります。 参考までに写真を添付します。 よろしくお願いします。

  • 音質の違い

    最近ポータブルナビ(以下PND)を買い、内臓のMP3再生やFMトランスミッターを使用してみました。 今までは、MP3プレイヤーから有線(AUX口)で聞いていましたが、音質に結構差があるのですが、これはなぜなのでしょうか? MP3の元の音楽は同じものです。 (1)MP3プレーヤーから有線で車のAUX口へ  これがもっとも良いので100点とします。 (2)PNDのFMトランスミッター使用  音質のカドが取れて結構マイルド 90点 (3)PNDから有線で車のAUX口へ  音がカドカドしくて何とか聞いいていられるレベル 50点 以外だったのが(1)と(2)にほとんど差がなかったことです。 (音楽によっては(2)の方が良いかも?) 初めてFMトランスミッターを使って、今までラジオ+無線では聞けない、程度だろうと考えていましたが、目からウロコです。 聞いているのはスムーズジャズとかクラシックR&Bです。 オーディオに疎いので平易にお願いします。 (音にもオンチです。でも今回はっきり違いを認識しています) よろしくお願いします。

  • FMトランスミッターで…

    現在私はFMトランスミッターを使ってipodの音楽を聴いています。私の車はホンダのザッツで、社外品のオーディオをつけていますが、トランスミッター特有のノイズもほとんどなく、音質も良いほうだと思い気に入って使ってます。が、親の車トヨタのパッソやハイエースで聴くとノイズがひどく同じトランスミッターなのになんで??という感じです。ちなみにパッソは純正オーディオで、ハイエースは10年前ぐらいにかった社外品のオーディオをつけています。オーディオのレベルが関係しているのでしょうか?もちろん周波数がずれているわけではありません。そして、今度車を買い替えようかと検討しているのですが、その車は、社外品のオーディオはつかない設計になっているんです。もし、使ってみたところで雑音だらけの音楽しか聴けなかったら、どうしようかと思い、意外なところで車の購入を躊躇しています。どなたか、詳しい方おりましたら、その辺の仕組みを教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • FMトランスミッターとDAPの連携について

    デジタルオーディオプレイヤー(DAP)とFMトランスミッターを使ってエンジンを かけると音楽が続きから流れるようにすることはできないでしょうか? いちいち発信するたびにDAPの電源を入れないといけないのが面倒です。 また、デジタルオーディオプレイヤーの電源はプレイヤー本体からではなく シガーソケットから供給しなければできないのかなと思いました。 外部接続ではなく直接接続したものじゃないとできないのでしょうか。

  • ipodをスピーカーで聴く音質はどうなんですか?

    タイトル通りなんですが、以前に似たような質問を投稿しました。 音質はどの程度なんでしょうか? 最近のオーディオはスピーカーも結構良くなってきているそうですが、ipodで普通に音楽を聴いていらっしゃる方どうでしょうか? 変な言い方、ラジカセ並みでしょうか?それより臨場感あるような音質でしょうか?(どのメーカーのオーディオで聴かれているのかも教えていただけたらと思います) オーディオメーカー、スピーカーの値にもよりますが。 教えて下さい。

  • FM放送を録音する

     昔は(今も?)FM放送の音楽を録音するときは、テープ(オープンリール or カセット)を使っていましたね!今はどういう方法が主流なんでしょうか?小生、自称昔のオーディオマニアなので再生機はそこそこのものを保有しています。そこで、FM音楽を綺麗に録音できる今風の機器を紹介ください。言葉が良くわかりませんが、MP3やMDといった所謂圧縮技術を用いたものは好みません。よろしく回答の程お願いします。

  • FMトランスミッターについて

    BH5Dレガシーワゴンに、トランスミッター接続にて、携帯オーディオ(ipodではありません)を接続したいと思います。 以前、ダイアル調節によるアナログで調節する、FMトランスミッターを使用したことがありますが、雑音が入りすぎて(周波数を適正に調節できなかったため)聞けたものではありませんでした。 最近は、『88.0』、『88.6』など切り替えスイッチにて送信するFM電波を設定できるものがあるみたいですが、そのようなものでも、雑音だらけになってしまうのでしょうか? 最低限の音質でかまわないので雑音のが無く聴けるのでしょうか? また、BH5DレガシィのFMアンテナの位置に問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう