• ベストアンサー

この場合、スクレイピングは可能ですか?

こちらのサイトの利用規約について、 https://www.alc.co.jp/policy/other/?_ga=2.217780950.1991101772.1649155659-1480968598.1649155659#eowp 利用規約に「利用者は、アルクグループ、提携先、広告主に事前の文書による承諾を受けた場合を除いて、サービスもしくはソフトウェアまたはそれらに包含される内容(一部あるいは全部を問わず)を複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、転載、再利用しないことに同意するものとします。」 と書いてあったのですが、この場合、スクレイピングは可能ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5078/13270)
回答No.3

> 間違っていたら申し訳ないのですが、Pythonの仕様上、スクレイピングや前処理をする際に「必要な部分以外を削除した新しいデータ」が生成される事になると思うのです。 一般的にはメモリ上に存在していて、処理が終わったら消えるようなデータは複製物とはみなされません。 また、処理中の一時データとしてファイルが生成されても、処理が終わったら消えるようなデータは複製物とみなされない事が多いですね。 > また、辞書の内容を単語帳に書き写すだけでもアウトになりそうな気がするのですが、上記の事をやっただけで警察に逮捕されるんですかね? > それとも、違法にはあたるが滅多に逮捕されないから皆やってるという事でしょうか? 著作権侵害は一部を除いて親告罪ですから、権利者が被害届を出さない限り犯罪にはなりません。 利用規約を読むと、全体の趣旨としては当該サービスのデータを使って同様のサービスを運用したり、書籍にして販売する事は認めないと言う内容になっており、個人が勉強のために利用する事まで禁止する意図が無いと読み取れます。 但し、度を超したスクレイピングはサービス側のサーバに負荷を掛ける事になるので、その場合は著作権侵害ではなく業務妨害として訴えられる可能性があるので注意が必要です。(実際に訴えられた例はいくつもあります)

hf-sbf5
質問者

お礼

親切な回答をありがとうございました。 非常に助かりました!

その他の回答 (2)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5078/13270)
回答No.2

> コピー機で複製したりせず、自分一人で学習用に使う分には問題ないという事ですかね? 複製と言うのははデジタルデータとしてのコピーも複製になりますから注意が必要ですね。

hf-sbf5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 間違っていたら申し訳ないのですが、Pythonの仕様上、スクレイピングや前処理をする際に「必要な部分以外を削除した新しいデータ」が生成される事になると思うのです。 また、辞書の内容を単語帳に書き写すだけでもアウトになりそうな気がするのですが、上記の事をやっただけで警察に逮捕されるんですかね? それとも、違法にはあたるが滅多に逮捕されないから皆やってるという事でしょうか?

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5078/13270)
回答No.1

スクレイピングするだけなら問題無いかもしれませんが、そのスクレイピングした情報の利用方法が「複製、公開、送信・・・」に引っ掛かるとNGでしょうね。

hf-sbf5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コピー機で複製したりせず、自分一人で学習用に使う分には問題ないという事ですかね?

関連するQ&A

  • Wikipediaの画像を使ってサイト作成をしたい

    Wikipediaの画像をたくさん(100枚程度?)使って、ウェブサイト作成をしたいと考えています。 Wikipediaの画像は、多くの場合 「GNU フリー文書利用許諾契約書」の規約にもとづき、複製や再配布、改変が許可される と記述されているのですが、具体的にどのように表示して複製すればいいのか(例えば、wikipediaの該当ページにリンクを張るとか?)よくわかりません。 下記URLの説明によると、「GNU フリー文書利用許諾契約書」の説明として、 http://ja.wikipedia.org/wiki/GNU_Free_Documentation_License ・この文書を無断で複製してよい。 ・この文書を無断で改変してよい。 ・この文書を無断で頒布・販売してよい。ただし、頒布を受けた者や購入した者に対して、上記の許可を与えなければならない。 との記述があります。 「自分が作ったウェブサイト上に表示する」ということが、「複製」に当たるならば、著作権関連の作業は何もしなくてよくて、単純に画像をコピペ使用できる、ということなのかな?とも思いますし、 それが「頒布」に当たるのであれば、「この画像はGNU フリー文書利用許諾契約書に基づき複製・改変・頒布可能です」という風に記述すればいいのかな?とも思います。 どのようにするのが、規約に沿った「複製」の仕方でしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • Yahoo!ブログに入りたいと思い、Yahoo! JAPAN IDを登

    Yahoo!ブログに入りたいと思い、Yahoo! JAPAN IDを登録をしようとしたのですが Yahoo! JAPAN利用規約(http://docs.yahoo.co.jp/docs/info/terms/chapter1.html#cf3rd)第1編 基本ガイドラインの第1章 総則(http://docs.yahoo.co.jp/docs/info/terms/chapter1.html#cf1st)に以下のように記載されておりました。 Yahoo! JAPAN側では質問の窓口が判らなかったので、こちらにご質問させていただきました。 お分かりの方、教えていただけないでしょうか。 ~抜粋内容~ 10. お客様のデータおよびコンテンツの取扱い お客様が当社の管理するサーバーに保存しているデータについて、当社ではバックアップの義務を負わないものとし、お客様ご自身においてバックアップを行っていただくものとします。 なお、当社のサービスの保守や改良などの必要が生じた場合には、当社はお客様が当社の管理するサーバーに保存しているデータを、サービスの保守や改良などに必要な範囲で複製等することができるものとします。 また、電子掲示板など、不特定または多数のお客様がアクセスできるサービスに対してお客様が投稿などをしたコンテンツについては、お客様または当該コンテンツの著作権者に著作権が帰属します。当該コンテンツについて、お客様は当社に対して、日本の国内外で無償かつ非独占的に利用(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、出版を含みます)する権利を期限の定めなく許諾(サブライセンス権を含みます)したものとみなします。なお、お客様は著作者人格権を行使しないものとします。 ~抜粋内容終わり~ <疑問内容> この項目の意味は、お客様の著作物は投稿した時点でYahoo! JAPAN側も利用(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、出版を含みます)出来るという意味なのでしょうか? 例えば ・自分の描いた人気のキャラクターを投稿した時点で、Yahoo! JAPAN側も利用できる。 ・自分の撮影した珍しい写真等も、投稿した時点で、Yahoo! JAPAN側も利用できる。 という意味なのでしょうか?

  • 中古DVDの購入について

    使用許諾契約に、「第三者への転売、貸与、贈与、その他使用させてはならない。データ蓄積手段により、複製および転載することを禁じる。」とあるDVDを、「パソコンで再生した画像を録画したDVD」買うことは罪になるのでしょうか。個人鑑賞用ですとの但し書きがあります。また他の商品のおまけとして売られています。

  • mixiに書いたものの著作権はmixiに帰属するのですか?

    http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20080303 こちらによると 4月1日からの利用規約で「1. 本サービスを利用して、ユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日本の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。」「 2. ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします。」とうたってあるとのこと。 質問は(1)4/1以前にアップしたものもすべてmixiに帰属するのか。(2)mixiにアップしたものを書いた本人が他に使用してはいけないのか。(3)新規約を止めてもらうことはできないのか。

  • ネット上の画像を投稿する質問は規約違反?

    質問に画像等を添付する事が出来るようになりましたが、「ネット上で見つけた画像について知りたい」と宣言した上で、その画像(つまり投稿者自身が撮影した物ではない)を投稿する質問は、このサイトの規約違反に当るのでしょうか? 「教えて!goo」にて利用規約を見ると「会員が..本サイト上のあらゆる情報について、編集、複製、転載することはできません」とあります。 投稿者が質問に添付するために転載した’ネット上の画像’が載っていたサイトが同じ文言を謳っていたとすれば、画像転載は問題だと思うのですが。 利用規約からは解釈が読み取れなかったので質問します。

  • フリー素材の利用規約について

    利用したいフリー素材のイラストがあるのですが その利用規約についてご教示いただきたいと思います。 利用規定には 「原則として、使用に際して許諾申請及びクレジット表記の必要はありません」とあり 一例として「Tシャツにイラストを使って販売する : 無料でお使いいただけます」との記載があります。 ですが禁止事項として 「本サイトのイラストを、そのまま、または加工して、頒布(販売、賃貸、無償配布、無償貸与など)は、 営利、非営利を問わずできません」という記載があります。 この、Tシャツにイラストを使用して販売することはOKなのに、頒布がNGだという違いがよくわかりません。 どなたかお分かりになればご教示下さい。 よろしくお願い致します。 以下のサイトです。 https://illustrain.com/?page_id=125 ちなみにこちらのイラストを使用して何かを販売するわけではなく 仲間内に配布するチラシで使用しようと思っているだけです。

  • OKWaveに譲渡される著作権の影響はどこまで及ぶのか

    OKWaveに譲渡される著作権の影響はどこまで及ぶのか OKWaveの利用規約には、以下の文面があります。 ----- (2) 日本国著作権法21条から第28条までにおいて定義される権利については、会員から譲渡され当社に帰属します。 http://psguide.okwave.jp/guide/terms.html ----- 第21条~第28条とは「複製権」「上演権及び演奏権」「公衆送信権等」「口述権」「展示権」「頒布権」「譲渡権」「貸与権」「翻訳権、翻案権等」「二次的著作物の利用に関する原著作者の権利」を指すようです。 http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM#s2 私は主に [プログラミング] カテゴリで回答をしており、その際コードを書くこともあります。 そのコードの著作権がOKWaveに譲渡された場合の影響範囲についてお聞きしたいと思います。 (1) 私のPCで a.html を作成し、JavaScript, HTML, CSS 等を書きます。 OKWaveに a.html の内容をコピペで投稿すると、OKWaveと私のローカルPCに同じコードが存在することになりますが、複製権を侵害しているでしょうか?(私は a.html を削除する必要があるのでしょうか) (2) 私のサイトに書かれた文章またはコードをOKWaveにコピペで投稿した場合、私のサイト上から該当の記述を削除する必要があるのでしょうか? 「引用」すれば著作権が譲渡されないのはわかりますが、そのためには引用文が「副」であり、他に「主」となる文章が必要と思います。 手間をかけたくないので、そのまま転載した、ってケースでは著作権が譲渡されるので、私のサイト上に同じ文章があるのは複製権、公衆送信権を侵害していることになるのでしょうか? (3) 面白そうなネタの質問があったとして、私がそれにコードを書いて回答したとします。 その後、私がOKWaveで書いたコードを発展させて自サイト上で公開した場合、複製権、公衆送信権、頒布権を侵害していることになるのでしょうか? (4) 質問者は回答で得たコードをOKWaveに許可をとらなくては使えないのでしょうか? (5) ある質問者はJavaScriptで困っていてコード全体をOKWaveに投稿しました。 コードの著作権はOKWaveに譲渡されたので、回答を得たとしても質問者はそのコードをOKWaveの許可なく使用できなくなるのでしょうか? また、「コードの断片」であれば著作権は譲渡されないのでしょうか? 最近、この規約が妙に気になってきて、著作権を譲渡したくないコードは自サイトか http://jsdo.it/ に置いて、URLを貼るようにしています。 一定の対策は出来ていると思っていますが、私の理解が正しいのかどうか、というところもやはり気になるのでアドバイスいただければ幸いです。

  • あれ、ふと規約を読んでいて疑問が

    教えて!goo利用者です。 こちらのQAの利用規約を読んでいて、ふと疑問が。 ---------- 第12条(情報の無断使用の禁止) 1.当社は、会員が本サイト上の画像などを含めた情報を無断使用することを禁止します。従って、本サイト上のあらゆる情報について、会員は、これを編集、複製、転載することはできません。 ---------- 「本サイト上のあらゆる情報について、会員は、~転載することはできません」 転載できません??? ということは、質問の回答をする際に、参考となる過去質問のURLを貼るのはいけない、 ということになりませんか? ※事務局に問い合わせれば済む話ですが、敢えてここでみなさんに聞いてみることにします。

  • アドビフラッシュプレイヤー

    とある企業の採用HPを見ようとしたら、アドビフラッシュプレイヤーを インストールしないといけないとわかりました。 すると以下のようなことがHPに記載されていました。 アドビはインストールすると有料なのでしょうか??? ============================== 利用規約: [今すぐインストール] ボタンをクリックすると Adobe ソフトウェア使用許諾契約と Google Chrome 使用許諾契約とプライバシーポリシーに同意したことを確認します。

  • 著作権法に関する以下の疑問に回答お願いします。

    ()内は私自身の考え(予想)です。 1.大学講義の自宅勉強のための無許諾録音 (著作権法30条私的利用の複製にあたり、著作権法(複製権)侵害にあたらないから著作権法上この行為は問題なし?) 2.1の録音テープを友人に無償提供 (頒布権の「公に」要件から、友人が少なくとも特定多数でなければ大丈夫?) 3.ある映画Aのために撮影した映像フィルムで映画Aに使用していないフィルムが、映画監督やカメラマンの手元に残っている場合、彼らはこのフィルムを他の映画制作のために映画Aの映画製作者に無許諾で使えますか?もちろん、29条より映画Aの著作権については映画製作者に帰属することを前提として。 4.図面の著作物のコピーは複製権侵害にあたるというのは当然のこととして理解できます。  では、他人の図面の著作物に基づいて無許諾で作品を制作することは複製権侵害にあたるのでしょうか?また、美術の著作物の図面(デザイン図)に基づいて無許諾で作品を制作することはどうなのでしょうか? 5.著作権法35条「教育機関における複製等」の要件に「地方公共団体が主催する社会人向けセミナー」は該当しますか?

専門家に質問してみよう