• 締切済み

模試 記述式に関して

難関私立大は一部記述もあると思いますが、多くはマーク式だと思うのですが 受験生の多くは国公立も受けるから予備校も記述式の模試をメインにやっている印象です 私立しか受けなくても記述式模試を受ける意味はあるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

 意味はあると思います。  私立大学は回答(答え)を要求し、国公立大学(法人)は解答(答えに至る道筋)を要求します。  記述することは考えを整理するのに有効ですよ。

  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/557)
回答No.2

マークシートのマークを早くきれいにマークするテクニックを身に着けたいのであれば、マーク式だけ受験すればよいと思います。 より多くの問題を通じて、「回答する」という経験をしたいのであれば、記述式、マーク式といった違いはあまり関係ありません。 そして、同じ受験生と同じ教室で臨場感を持って試験問題に向かうという点も、マーク式、記述式は関係ありません。 なので、私大だけを受験する予定であっても意味はあると思います。

  • scfbhmk5
  • ベストアンサー率21% (13/61)
回答No.1

(現役MARCH合格の者です。) そうですね、どちらかといえば国公立及び数学受験者向けですね。 受ける意味はあります。記述力というのは本当にその科目と分野理解してるかどうかっていうのがはっきりします。マークなんて4つ選択肢あれば運よければ25%の確率で正解ができます。 *この時、模試判定が出ますが、私立文系ならあんまり参考にしなくて良いです(そうはいっても D判定以下だとほぼほぼ落ち確ですが)。受験でものを言うのは基礎学力と対策量なので。 主さんが私文であるなら記述模試は弱点発見特化模試みたいなもんです。なので積極的に受けてください。しかし、河合塾、東進、駿台と全てを受ける必要はありません。自分の第一志望に合わせてどの塾の模試を受けるか判断してください。(個人的にT進は共テ模試以外あんまりお勧めできません)

関連するQ&A

  • 予備校の模試の選び方

    関西在住の大学受験生です。 国公立志望で三大予備校(駿台、河合、代ゼミ)の模試を受けたいと思っているのですが、 それぞれが微妙にかぶっていて、どれを受けたらいいのか分かりません。 まずは、来週末の駿台と代ゼミのマーク式の模試がかぶっています…。 事情により今まで受けたことがなく、また、高校からの助言などもありません…。 マーク式の物と、記述式、あとは志望校の模試を受けたらいいのは分かるのですが、 現在の実力が分からないので、できるだけたくさん受けたいと思います。 どの予備校をメインに受けたらいいのか、おすすめの予備校など 何でも良いのでアドバイスをお願いします。

  • 難関大本番レベル記述模試(東進)について

    予備校の先生から難関大記述模試を受けるように言われましたが、一応模試には私大も対象にはなっているもののマークが多く、形式が全く違うものをうけても正しい判定がでるのでしょうか?受験校は早大政経、商です

  • 模試はなるべく受けたほうが良いですか?

    上智大学の文学部を目指している受験生です。 某予備校で難関国私大本番レベル模試というのが実施され、対象校に上智も入っているのですが、記述模試です。 上智はマークなので受けるかどうか迷っています。 以前も3回実施されたのですが、受けていません。 問題が国立と私立対象なのでどうなんだろうかと思ったので・・・ これからでも受けたほうが良いのでしょうか?

  • センター試験記述模試は受けた方がいい?

    私大洗顔なのですが、予備校の模試でセンター試験記述の模試があるのですが、センター試験模試は受験しましたが、記述まで受けるべきか迷ってます。 どうなのでしょうか?お願いします

  • 進研模試 予備校の模試と比べてどうですか?

    高3です。 今まで学校で受ける進研模試は、予備校の模試と比べてなんか問題の感じが違うし、手引きは一部カラーでムダに綺麗で、データもあてにならないって予備校の先生も、学校の先生も言っていたし、どうでもいいやって思って適当に受けていました。どうでもいいやって気持ちが強かったので自然と眠くなってしまい、適当にやって寝ていました。 ですが、こないだ進研マーク模試というのを学校で受けました。どうせ、今までの記述やスタディチャージのような変な問題の模試だろうと思って適当に受けようと思ったら、英語も、数学も、国語も、社会も予備校のマーク模試と同じような感じだったので 真剣に受ける気になったので、真剣に受けました。予備校のマーク模試よりも簡単な感じがしましたが、英語の長文と、国語の小説、数学IAはかなり簡単で、その代わりに英語の長文より前の問題と、数学IIBがすこし難しかったように思いました。 高3のこれからの進研模試は予備校の模試みたいに問題、データともに信頼できるのでしょうか? 来月には学校で進研記述模試というのがあるみたいです。記述は今までどうりの、予備校の模試とは違った感じなのか、それとも似たような感じになるのか気になります。 それと、浪人生は受けてないですよね? よろしくおねがいします。

  • 昨日行われた全統記述模試

    昨日行われた全統記述模試を受験したものです。 僕は私立志望なので、英・国・日史、を受験したのですが、 国語の型選択で、 基本的に漢文は要らないけど、第一志望の大学のセンター利用入試では、 「古文・漢文、得点の高いほうを選ぶ」 となっているので、念のため、現・古・漢型で受けました。 しかし、今になってまずかったのではないかと思えてきました。 正しく判定は出ますでしょうか?ご存知の方、終えてください。お願いします。 国公立志望の人も考えると、恐らく大丈夫だとは思いますが、不安になってきたので質問させていただきました。

  • 駿台記述模試と駿台全国マーク模試

    駿台記述模試と駿台全国マーク模試、どちらのほうが受験者のレベルが高いですか。また、それぞれ問題の難易度はどれくらいでしょうか。

  • 大学受験 マーク式 記述式

    大学受験 マーク式 記述式 私は今高校3年生です。 私大の早稲田大学(教育)、青山学院大学(教育)、明治大学(情報コミュニケーション)、東京女子大学(現代社会)をうけようと思っています。 それぞれの学校が記述式なのか、マーク式なのか、記述&マーク式なのかよく分かりません。 どなたか知っている方おしえてください。 また、記述式かマーク式かによって、勉強の仕方や模試の受ける対象は変わるのかなど教えてください。

  • 私大だけの場合、模試

    9月に全統記述か駿台全国模試を考えていますが、私は早慶だけしか考えていないのでどの模試が良いというのはあるのでしょうか? 国公立受験の人とは科目数が違うので意味あるのかなという気がしますが。

  • 全統模試(河合塾)とかは国公立向けの模試でしょうか?私立向けでしょうか?

    全党模試は記述式の模試なんですが、たとえば私立なら、思考力よりも、知識力がかなり必要になったりすることもあるので、国公立志望の自分からすると傾向が違うのですが、模試は基本的にどちら向けなんでしょうか? きちんと復習しておくべきなんでしょうか? また、模試と志望大学とでは設問の出し方とかはけっこう違うのですが、それでもきちんと復習しておいたほうがいいでしょうか? (設問を解かずに、本文だけ読んでおく という勉強方法を考えてみたのですが、これはどうなんでしょうか?) ↑古文、英語とか