• 締切済み

モニターとパソコンを繋ぐケーブル

airwave2200の回答

回答No.6

アナログ:信号ケーブル FD-C16 D-Sub15 ピン デジタル:信号ケーブル FD-C39 DVI コネクタ デジタル:信号ケーブル PP200 DisplayPort コネクタ コンピュータ信号が入力されているコネクタを自動的に判別して画面を表示します。コンピュータの電源が切れたり、省電力モードに入ると自動的に、他の信号を表示します。 マニュアルになっている場合は 表示中のコンピュータの信号のみを検知します。操作ボタンの Ⓢで表示させたい入力信号を選択してください。 モニターの説明書はhttps://www.eizo.co.jp/support/db/files/manuals/lcd/SX2262WSX2462WManual-JA.pdf

hacchi2525
質問者

お礼

回答ありがとうございます ディスプレイポートでできました! モニターのボタンをさわっていたらうつりました!

関連するQ&A

  • モニタケーブルについて教えて下さい。

    PC側のモニタの差込口は24個の穴があるD24ピンです。 モニタに繋いでいるケーブルは18個のピンがあるシングルリンクと書いてあるものを使用しています。 これって、PC側はデュアルリンクに対応しているのに、ケーブルは18ピン(DVI-D18ピンになるんですか?)のシングルリンク用を使用していると理解して正解でしょうか? この場合、PC側がD24ピンであれば、ケーブルはシングルでもデュアルでも使用できるという事なんですか? 回答よろしくお願いします。

  • パソコンモニターの接続ケーブル

    ノートパソコンにモニターを繋げたくて、中古を買いました。パソコンはEPSONのendeavor NY3000です。モニターはEIZO FlexScan SX2462Wです。付属のケーブルが写真のように2つありました。ノートパソコンにはこのケーブルをさせません。形が合わないので、変換のケーブルを購入すれば接続できるようになるのでしょうか?もしできるならどれを購入すれば良いのでしょうか?よろしくお願い致します、

  • モニターと本体のケーブルが合わず・・・

    モニターのケーブルと、パソコン本体のモニターケーブル差込口が合わず、モニターを使うことが出来ません・・・。いろいろ調べたところによると、DVI-DFPのディスプレイ出力変換コネクタが必要、とのことなのですが、これって、どこに売っていて、おいくらくらいするのか、お分かりでしょうか? ちなみに、もともとあるモニターについて。 メーカー・・・NEC 型番・・・・・カラー液晶ディスプレイ F15S32 です。お助けくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

  • モニタケーブルについて

    モニタケーブルについて お世話になります。早速質問させてもらいます。 現在、家にモニタが余っているため使いたいと思ったのですが、 PC側のケーブル接続部はHDMI端子で、モニタ側のケーブルが画像のようなケーブルなのですが、 このケーブルはDFP?ケーブルで間違いないでしょうか? 間違いがない場合、どのような商品が買えばいいかご教示いただきたいと思います。 以上となります。 お手数ですが宜しくお願い致します。

  • ディスプレイケーブル

    パソコンのディスプレイケーブルを購入にあたり教えてください。 パソコン本体とモニター側の差込口は メスになっているのでしょうか? 接続する場合 オス オスを 買えば良いのでしょうか。

  • モニターの電源が入らなくなりました

    パソコンにはあまり詳しくない者です。 ある日から突然、パソコンの電源を入れてもモニターが真っ暗のままになりました。 電源を抜き差ししてみても駄目。 ケーブルを引っこ抜いてハードディスク側のケーブルも引っこ抜いて逆で接続してみても駄目。 モニターの電源ボタンを長押ししてみても駄目。 もう他に試す方法も思いつきません。 どのような原因が考えられますか? たとえば、ケーブルが悪くて、ケーブルだけ買い換えるとOKなんてこともありますか? それとも潔くモニターを新調すべきですか? パソコンもモニターもDELLのものです。 よろしくお願いします。

  • モニタのケーブルについて

    始めまして、お世話になります。 モニタに「NO SIGNAL」とメッセージが出て頻繁に画面が映らなくなります。 調べてみると、ケーブルが接触不良をおこしているようです。 抜き挿ししましたが改善されないので、ケーブルが故障しているようなので、買い換えようと思うのですが、何を買っていいのか解りません。 説明書を見るとケーブルの種類は「DVI-D─DVI-D」という種類のようですが、「DVI-Dケーブル」を買えば大丈夫なのでしょうか? モニタは「MITSUBISHIのRDT1711S」を使っています。 よろしくお願いします。

  • パソコンのネジについて

    エレコムの、HDMI端子機器と,、DVI端子機器を、接続可能にするケーブルを購入し、 パソコン側にDVI端子、モニター側にHDMI端子でつないでいるんですが、 パソコン側のモニターケーブルの差し込み口のネジに、 ケーブル(DVI端子)側のネジが、うまく(入って)締めることができません。 >>http://www2.elecom.co.jp/cable/av/cac-htd/index.asp 手で押さえている限りでは、映像はきちんと映るのですが。 締め込むオス側(DVI端子)のネジの直径がほんの少し大きい様で、 うまく、パソコンのモニター端子の差し込み口のネジ穴に、締め込む事ができません。 パソコンのモニター端子の差し込み口のネジ穴(これもネジなので交換可能です)を、 もう少し大きい物に、交換できれば良いのですが、そのようなネジなどあるのでしょうか? 困っています。 よろしく、お願いします。

  • AVケーブルをPCのモニターに・・・・

    AVケーブルをPCのモニターに接続したいのですが、差込口がありません・・・どうやったらつなぐことができるのでしょうか・・・?

  • モニタの後ろから伸びるUSBケーブル

    知人からNECの液晶モニタ(当時、本体やキーボードなどとセットで購入)を頂きましたところ、 モニタの後ろ側に「電源コード」「パソコンとモニタを繋ぐコード(台形でピンのようなものがあるもの)」「USBケーブル」が付いておりました。 前2つはわかるのですが、USBケーブルの用途がわかりません。 モニタの後ろに6角形の差込口があり、そこから伸びています。 USBを差し込める延長ケーブルなのかと思いましたが、 サイズを見たところUSB自体でした。 パソコン本体のUSBポートにモニタから伸びるUSBを挿してみましたが、 挿しても挿さなくとも動作や映像に変化はありませんでした。 キーボードやマウスに接続するわけでもなさそうです。 (セットでついてきたキーボードやマウスにはそれ専用のUSBケーブルが延びていたので) このままでも不便は無いのですが 気になるので質問をさせていただきました。 おわかりになる方、回答いただけると助かります。