• 締切済み

ギター

ts0472の回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4353/10747)
回答No.2

5弦に表示が無いので 音は出さない(ミュート) です 6弦を押さえる指の腹 余った指で5弦に触れて響かない 大きな音が出ないようにします 0は開放弦なので 何も押さえずに弾いて音を出します 1・2・3・4・6 の5本の弦の音を響かせる(一応5弦も触れるので詰まった音は出ます) 同じ列に記されていますので 5つの音を同時に出す 弾き下ろす フィンガーピッキングであれば 5本指で足りる

ayamoti1131
質問者

補足

ギターは基本的に全部の弦を弾いて、音を出さない弦はミュートをするという解釈でいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • ギターの楽譜についてなのですが・・

    観覧してくださってありがとうございます。 2ヶ月ほど前からギターをやっていまして、そろそろ初心者入門の ギター教本を卒業して 新しい本(楽譜)を思い切って買ってみたのですが、 今まで弾いていた初心者入門のTAB譜とはぜんぜん違います(汗) 例えば、SMAPさんの「世界に一つだけの花」という曲がありますよね。 「せかいにひとつだけのは~な~」の一番最初「せ」が 初心者ギター教本には 押さえるフレットが1個(3弦開放)だけなのですが、 新しく買った本には 押さえるフレットが5、6個(1弦開放・2弦開放・ 3弦6フレット・4弦7フレット・5弦開放・6弦は何も書いてないですが、 下へ向かって線が引いています)もでてきます。 これはやっぱり音も違うのでしょうか? 当方初心者ですので、本当にわかりにくい質問ごめんなさい。 最後までお読みいただきありがとうございました。m(._.)m ペコリ

  • ギターの楽譜

    アコギをしています。 今弾こうと思っているのがアルペジオで TAB譜がついてる楽譜を買いました。 Gと書いていて、TAB譜をみれば5~6弦が3フレットで 1弦3フレット 2弦2フレットになっています。 Gの6弦は開放じゃないのでしょうか? このように書いてるコードとTAB譜が一致しないのが 何度かあるのですが。。。 教えてください

  • ギターのTAB譜でこのやり方がわからない!

    TAB譜で、 ーーーーー ーー0ーー ーーーーー ーーーーー ーーーーー ーー3ーー この時の指の使い方? 2弦開放弦と6弦3フレットだけ音を出せばいいのか。 なにも書いてない所はミュートするのか。 また、ミュートする際にどの指をどのように使えばいいのか。など 色々詳しく書いてもらえると助かります!(>_<) 調べたりもしたんですがわからず...。 すいません!お願いしますm(_ _)m ※エレキギターです。

  • ギターを五線譜で弾く場合って・・・

    こんにちは。 お忙しいところ失礼致します。 クラシックギターを始めようかと思っているのですが、 そのことで質問があります。 クラシックギターの場合はTAB譜でなく五線譜を使うようですが、 ギターの場合、ドレミの「ド」と言っても、5弦3フレットだったり、2弦1フレットだったりしますよね。 楽譜を見て、どの弦のどのポジションの「ド」を弾けばいいのかはどうやって判断しているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ブラッシングとミュートについて(エレキギター)

    ギター初心者です。 今教本と好きな曲の楽譜をみながら練習しています。 さっそくですが聞きたい事が数点あります。 ・ブラッシングについて 1弦開放 2弦開放 3弦2フレット 4弦2フレット 5弦開放 上記の様な開放弦がふくまれるコードの場合、 どうやってブラッシングすればいいのでしょうか? 開放弦は鳴らしてしまってもいいのか、ダメなのか。 教本についているCDを聴いても ちゃんとすべての弦をミュートしている様に 聴こえます。 教本を隈なく読んでみても、書いてなくて・・・。 ・ミュートについて ある曲のTAB譜に書いてあるのですが 1弦2フレット 2弦2フレット 3弦4フレット 4弦5フレット 上記の様なコードで弾かない弦のミュートの仕方が わかりません。 5,6弦はどうやってミュートするのでしょうか? ライブのDVDなどを観ていると 似たようなコードを弾いているところでは 親指で低音弦をミュートしているようにみえます。 真似してみるのですが、 親指で5,6弦をミュートすると、 中指または薬指が下の高音弦にふれてしまって 音が綺麗に鳴りません。 私の指が短いのでしょうか? それとも私が下手なだけでしょうか? 指の長さですが、それぞれ付け根から 親 5.5cm 人 7.3cm 中 8.3cm 薬 7.5cm 小 6.2cmです。 上記ふたつについて分かる方、 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ギター

    このTAB譜だと二弦の八フレットのみ抑えて2弦を引けばいいのでしょうか?

  • ギターのチューニングについて

    ギターのチューナーの使い方の本を読みましたが、 6弦は【6E】 5弦は【5A】 4弦は【4D】 3弦は【3G】 2弦は【2B】 1弦は【1E】   とチューニングするのは理解できました。 でも説明する本やサイトによっては 6弦5フレット=5弦開放 5弦5フレット=4弦開放 4弦5フレット=3弦開放 3弦4フレット=2弦開放 2弦5フレット=1弦開放 と、さらにこう記述されてます。 これは最初の6つの開放弦だけのチューニングでもOKだけど 後の5つの作業(2弦5フレットを1弦開放に合わせるなど)をすることによって、 さらにチューニングの正確性を上げることができるという 認識でいいのでしょうか? ギターを始めるにあたって、きちんと理解しておきたかったので質問させていただきました。

  • ギター 初心者です

    TAB譜について聞きたいことがあります。 この譜面は押さえる場所はわかるのですが、どの弦を弾けばいいか分かりません 回答宜しくお願いします!

  • ギターのことで教えて下さい。

    エレクトリックギターのチューニングなのですが、開放弦から始めるのですが、12フレットあたりで2,3弦の音程が開放弦のと少し違う気がします。以前所有していたギターも日本の Y社の同じギターでしたが、やはり同様の症状?が起こりました。ネックはワンピース構造 です。どうすれば、開放弦も12フレットあたりも2,3弦の音程が狂わず済むか教えていただけませんか。ネックが反れてしまったのでしょうか。

  • エレキギター半音下げの曲について教えてください

    練習しようと思った曲の楽譜がたまたまネットに落ちていたので見てみたらtab譜が7弦用になっていて、しかも半音下げと書いてありました。 自分が持っているギターは6弦でフロイドローズです。そのため毎回チューニングするのは大変なのでレギュラーチューニングのまま弾きたいと思ったのですが ここの質問広場を見てみたところ半音下げの場合はチューニングを半音下げて楽譜通り弾けば良いということでした。ギターは1フレット横にずらすと半音上がったり下がったりしますよね? それなら全て1フレットずらして弾けば原曲通りになるのではないかと思いました。(初心者なので甘い考えかもしれませんが) 実際1フレットずらして弾けば大丈夫なのでしょうか? また、7弦用になっている場合はtab譜は下から7,6,5,4,弦となるのでしょうか?それとも6,5,4,3,2,1,弦の下にもう1つ弦が増えているのでしょうか? 発見したページのURLを載せておくのでアドバイスというか自分の考えで弾けるのかどうか教えてください http://guitarlist.net/modules/pico/index.php?content_id=357