• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アクセスポイントモードでの使用について)

WRC-X3000GSNのアクセスポイントモード不調について

Warabimochi014の回答

回答No.5

APモードでの設定が正しいのであれば、端末側のWi-FiのON/OFFや、電源のON/OFF、一度Wi-Fi名を削除して再接続をする・・・を試すと改善される場合があります。改善しない場合は、動作モードをルーターモードにして繋がるか確認をしてみてください。

関連するQ&A

  • アクセスポイントモードの接続が出来ない

    WRC2533GST2とNTT製無線ルータPR400KIの接続です。LANケーブル接続はWRCのインターネットコネクタとPR400の空のLANコネクタに接続しています。 WRCのWIFIアドレスのパスワードをいれてもつながらないです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • wifiは繋がるのにインターネット接続ができません

    ELECOMのWRC-X3000GSNを新しく使い始めたのですが、うまくインターネット接続が出来ません。かんたんセットアップ4では完了画面までいけるのですが、他のサイトが見れず、インターネット接続が出来ていません。wifiマークはついております。一体どのようにすればインターネット接続ができますか? ちなみにルーターではPOWERが緑、2.4GHzが白点灯、5GHzか白点滅しています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WiFiは接続できてインターネットに繋がらない

    NTTのフレッツ光マンションタイプ 、プロバイダーtokaiで10年くらい前のバッファローの無線ルーターwzr-300hpからエレコムルーターwrc-x3000gsnに交換しました。故障とかではなく古かったのでセキュリティや速度アップが交換理由です。マニュアルを見て交換後、スマホで確認、WiFi接続済、(WiFiマークもでてます)と出るが、インターネットにつながらず、リセット等繰り返しいろいろマニュアルを見て試すが繋がりません。古いルーターに戻すと即つながりました。ご教示ください! ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • パソコンがルーターを認識しない

    今回購入したルーターWRC-X3000GSNを パソコン(LENOVOideapad)が認識しません。利用できるネットワークに表示されません。他のルーターやフリーWiFiなどは問題なく認識するのですが 今回購入したWRC-X3000GSNだけ認識しません。 他のパソコンやスマホなどは問題なく認識します(利用できるネットワークに表示されます)  考えらえる原因ご教示いただけますと幸いです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • アクセスポイントモードの動作について

    AuひかりのBL900HWにWRC1900GHBKを接続しています。いままでWRCをルーターモードで使っていましたが、最近接続が不安定になりAuのサポート聞いたところアクセスポイントモードとのことでやってみたところ、まったくつながりなくなりました。Auのルーター、WRC、どちらがいけないのか、設定など何か足りないことがあるのか?分かるかたいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • アクセスポイントについて

    WRC-2533GST2を使用しています。ネットの通信速度が遅いので、v4からv6に変更して手続きが完了したため、elecomルーターの電源をおとして、動作モードがルーターになっていたので、アクセスポイントに切替えて電源を入れました。が、スマホのWi-Fiマークがつかず、IPアドレス取得中…その後未設定になりつかえません。 再び電源を落とし、ルーターモードに切り替えるとv4のままで、ネットは使えるようにはなります。v6を使用するためアクセスポイントなやするとWi-Fiが使用できません。 どうしたらよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • アクセスポイントモードで何台のスマホが使用可能?

    WRC-2533GST2をアクセスポイントモードで使用しようとしています。 ひかり電話を契約しており、元の有線LANルーターには電話線が接続されています。 このため、買ってきたこの無線ルーターで完全に置き換えてしまうことができず、やむなくアクセスポイントモードで使用せざるを得なくなりました。 元の有線LANルーターにLANケーブルでつなぐということは、この無線ルーターを介してインターネットに接続できるのは一台のスマホだけ、ということなのでしょうか? この一本のケーブルを通って複数のスマホが同時接続できるとは思えないのですが・・・。 元の有線LANルーターには4本のLANケーブルの接続口がありますから、この無線ルーターと複数のLANケーブルで接続すれば、その本数分の複数のスマホが同時接続可能になるのでしょうか? 私も家内もガラケー使用者で、たまに来る子や孫のためにこの無線ルーターを購入、設置したばかりです。 スマホを持っていないためまだ使用を開始できずにおります。一台のスマホしかWi-Fiを使えないかもしれないと言うと、子供を落胆させてしまいました。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • アクセスポイントモードの接続が出来ない

    WRC2533GST2とNTT製PR400KIとAP接続しましたが携帯のWIFI接続てきませんNTTはPPPランプが点灯さてWRCは青点灯、2.4/5Gランプが点滅、点灯しています。詳細設定方法を教えてください ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • アクセスポイントモードについて

    pr500miからwrc2533gs2Bに変更する際に、ルーター接続は不用でアクセスポイントモードで使用してくださいとチャットで言われたので取説通り設定してQRコードをiPhoneで読み込もうとしても接続できません  ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 無線LANアクセスポイントが認識できません

    WRCーX3000GSNを買って設定をしているのですが。 無線LANアクセスポイント(ルーター)が認識出来ません。と表示されます。 ルーターの電源は入っています。 解決方法に、無線LANアクセスポイントDHCP機能が有効に設定されているかを確認してください。と書かれているのですが、DHCP機能はなんですか?? もし宜しければ、教えて下さると嬉しいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。