• ベストアンサー

エクセル 割り算

現在下記のような計算を計算機で行なっており、エクセルで自動計算できないかと考えています。 例 りんご50個を一人あたり6個ずつ配った時に何人に配れるか❓ 50➗6=8 2個余り この余り2個を8人のうちの誰かに割り振る 最終的に求めたいのは、下記のような配る数と人数です 6個ずつ配る人  6人 7個ずつ配る人  2人 MOD関数で商と余りを求めるのは出来るのですが、余りを加算して上記のように求めることが出来ません。 分かりずらい説明で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkkkkm
  • ベストアンサー率65% (1619/2458)
回答No.2

A1個数、B1に一人当たりの個数としたら 6個ずつ配る人 =ROUNDDOWN(A1/B1,0)-MOD(A1,B1) 7個ずつ配る人 =MOD(A1,B1) でいいのではないでしょうか。

yyyyy555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やりたいことがきちんと出来ました。

その他の回答 (3)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.4

エクセルの関数で、やりたいのなら、その必要性は少ないと思うが、 例データ 50,6 A1:D1に 50 6 8 2 C1の式 商 =QUOTIENT(A1,B1) D1の式 余り =MOD(A1,B1) エクセル以も含め、計算機的には、INT関数が原初的に、使える場合が多いが、、 日本人はQUOTIENTという言葉を知らない人も多かろうが、INT関数を使うなら =INT(A1/B1) でもできる。INTは整数 INTERGERに起因する。 A列、B列に出てくる数字が、すべて(正の)整数の場合の話で、このチェックなどはしなくてよいものと仮定する。 ーーー 6個ずつ配る人  6人 上記の商そのもの 7個ずつ配る人  2人 上記の余りそのもの  で良いのでは? #1回答と比べて。 ーー 本来は数学系の問題の場合は、こんな簡単でない場合は、そちらのカテゴリに質問すべきでしょう。質問内容が数学的な内容が強い場合は、エクセルの関数があるからと言っても、どの関数を使う以前に、数学的理解が必要だから。たとえば組み合わせの問題など。

  • kissabu
  • ベストアンサー率36% (271/733)
回答No.3

INTとMODで書いてみた

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2366/7659)
回答No.1

余りの2個を1人に2個追加で配るということをしないなら、下記のように計算できますね。 6個の人数=商-余り 7個の人数=余り

関連するQ&A

  • Excelで 25.3÷4.7を小数第1位まで計算して余りを出す方法

     Excelで 例えば、25.3÷4.7を小数第1位まで計算して余りを出す方法ってありますか? QuotientやModで整数までなら商と余りを計算できるのですが・・・商も余りも小数まで計算して出すなんてことは可能でしょうか?もしご存知でしたら教えて頂けませんか?Excelに限らずこんなソフトのこんな計算機能を使ったら早いなどありましたら宜しくお願い致します。

  • (-10)÷7=-2…4 であってますか?

    除法の定義?は、 整数 m を n で割ったとき、商が q で余りが r であるとは m= qn + r かつ 0 ≦ r < n  が満たされること。 また、この等式が成り立つことを除算記号 ÷ と記号 … を用いて m ÷ n = q … r とあらわす。 とありました。 (-10)÷ 7 =を考えたとき、 除法の定義から、m = qn + r かつ 0 ≦ r < n m=-10、n=7であるから -10=7q+r を満たす qとrは、 q=-1、r=-3  と q=-2、r=4   であるが、 0≦r<n を満たすのは、 q=-2、r=4 となる。 すなわち、商=-2、剰余=4 (-10)÷7=-2…4  この考え方は正しいのでしょうか? EXCELで計算したとき、QUOTIENT関数とMOD関数で商と余りを求めると、         商   剰余 (-10)÷ 7  =-1 …  4   ← -2…4では?  10 ÷(-7) =-1 … -4   ← -1…3では? (-10)÷(-7) = 1 … -3   ←  2…4では? と全くトボケた結果が出てしまったんで、よく解らなくなってきました。 MOD関数には、剰余は、被除数と同じ符号となるという記述はありましたが。 QUOTIENT関数には、被除数の制限は書いてないようです。エラーにもならず。 納得できる回答ありますか? 暇なときでもよろしくお願いします。

  • Accessで割り算の余りを求める計算方法を教えてください

    Excelの関数には、MODという関数がありますが、Accessにはそのような関数がありませんね。 intやroundはあるのに。 皆様はどのようにして余りを求められているのでしょうか? VBAでユーザー関数を作るのは面倒なので、関数だけで処理したいのですが。

  • エクセル 最終データ 関数

    エクセルの関数で質問です 日々増えていくデータの最終日から過去3日間を加算したいのです 計算場所は別シートでかまいません <例>下記データでは6+2+1で次の日はデータが増えるので2+1+追加データ 1/1   1/2   1/3    1/4   1/5   1/6    1/7 12     17     18      9      6      2     1 

  • AccessでExcelでのMOD関数と同じ計算をさせるには

    いつもお世話になっております。 Accessで割り算の余りを計算させたいのですが、 ExcelのMOD関数って、使えませんよね・・・? 何かよい方法がありましたら、教えてください。 クエリでもVBAでも結構です。 よろしくお願いします!!

  • 割り算の商余について

    本サイトで下記問題と解答を見つけました。 私の知識では商は整数のはずですが、下記問題、回答は少数になっています。 「40.1÷75=0.5…2.6」 商が小数でも良いのであれば 「40.1÷75=0.53...0.35」や0.5346....0.005も答えになるはず。 小学校ではどのように教えているのでしょうか? ※割り算について教えてください。 2022/02/04 09:33 小学生の娘に割り算をおしえているのですが、恥ずかしながら親が分かりません… 40.1÷75=0.5…2.6 になりますが、なぜ余りの数が答えの0.5より大きいのでしょうか? 子供にもわかりやすく教えて頂けると嬉しいです。

  • Excelでの計算

    Excelを用いて下記のような合計値を出す計算を関数を用いて行いたいと考えています。 単純に、項目ABの人数と時間を入力してしまえば良いのですが、 関数を用いて計算する方法はないでしょうか。   項目A     項目B     合計値 人数  時間  人数  時間      2     3    5   2.5    [ ? ]時間 1    0.5    1    4    [ ? ]時間 例では2項目しかありませんが、実際100列200行程度あります。 以上、お手数ですがご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 負の数の割り算の余り

    a<0,b<0のとき a÷bの余りの符号ってどうなるのですか? (-6)÷(-4)=1余りー2 (-6)÷(-4)=2余り2 とどっちの計算が正しいのですか?負の数の割り算の余りの概念が分からず悩んでいます。計算機を利用したところ負の数÷負の数の余りは必ず負の数になるようです。どうしてなのですか?分からないので知っている人はぜひ教えていただきたいです。お願いします

  • エクセル2010で2進数の計算をするには

    エクセル2010を使って2進数の乗算と加算を複数回行い、最後にそれぞれの答えをすべて加算したいのですが、こういうことは可能でしょうか。 また、最後の答えをすべて加算したときの桁数は100桁程度になると思います。 (できれば10進数をキーボードから入力すれば2進数の変換から複数回の乗算と加算などを自動で計算できれば大変ありがたいのですが) 書店で参考書を探したのですが、10進数→2進数、2進数→10進数の変換については載っているのですが、2進数の計算についてはどの本にも記述がありませんでした。 どうぞよろしくお願いします。

  • excelの計算式を教えてください

    初めて質問させていただきます。当方エクセルの初心者です。 シフト表を作るにあたって出勤人数や公休の数などを自動で出したいのですが、下記項目で困っています。わかる方がいらっしゃったらご教授くださるとありがたいです。 シフト種類は変則でセルには 通常勤務は空白でそれ以外には早番、遅番、会議、AM公休、PM公休 の何れかを入力します。 COUNTIF関数を使用してすべてを1としてカウントする事は出来たのですが、困っているのがAM公休、PM公休を0.5としてカウントしたい場合です。 例えば1日の勤務者が10名のうちAM公休の人が3人いたら勤務者数は8.5と自動で表示してほしいのです。 調べてやってみてはいるものの、どうにも計算できないので宜しくお願いいたします。 具体的な関数式で教えていただけるとありがたいです。

専門家に質問してみよう