• ベストアンサー

パソコンをタブレットにスクリーンミラーリングしたい

AsarKingChangの回答

回答No.1

ミラーリングというか、 タブレットがAndroidやChromeOSの場合、 Googleリモートデスクトップというソフトを両方に 入れれば、PCの操作をタブレットでもできます。 タブレットが、Windows10のタブレットなら、 Microsoftのリモートデスクトップを使うほうがより 使いやすいです。 ただし、どの道を通っても、所詮は入力はないので Wifiでしかできず、通信してるので、遅延はしまくり、 リアルタイムでみれるものにはなりません。

unbaba93
質問者

補足

教えてくださりありがとうございます。 ・リアルタイムのパソコン画面をタブレットに映すことはできますか? パソコンの操作自体はタブレットでなく、パソコンの方でする予定です。 何度も質問をしてすみません。

関連するQ&A

  • スクリーンミラーリングについて教えて下さい

    最近はやりになってきたスクリーンミラーリングについて 教えてください。 スマートフォンの操作等のアイコン画面を この技術でタブレットに映し出せたとして、タブレット画面に 映ったアイコンをタッチ操作すれば、逆にスマートフォンをコントロール することはできるのでしょうか?

  • スクリーンミラーリングが出来ない

    BRAVIA KDL-55W920AとXperia tablet so-03eを使っているのですが一度はスクリーンミラーリングが出来たのですが過ってBRAVIAの機器一覧でタブレットを削除してしまいました。 その後からタブレットはBRAVIAを認識するのですがBRAVIAがタブレットを認識してくれません。 タブレットの電源を切ったりBRAVIAの電源を切ってコンセントを抜いたりしたのですがやはりBRAVIAが認識してくれません。 どうすればいいのでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Androidのタブレットへのミラーリングについて

    よろしくお願いします。 今、Androidからタブレットへのミラーリングテストを行っているのですが (主に外出時に使いたいと思っています) Android携帯(SOV31)SIMなし、WIーFI接続 から タブレット(F-04H)SIMありへ 画面のミラーリングを行いたいのですが ネット回線がない無理なのでしょう? 同じように 無線専用のタブレットを購入して タブレットに同じくミラーリングを行いたいのですが 何かよい方法がございましたら よろしくお願いします。

  • スクリーンミラーリングが出来ない。

    ブラビアW900A、スマホXPERIAZ3を使用してます。 始めにブラビアを操作し、ミラーリングの接続待ちを行い、スマホからミラーリングをオンにするとブラビアは画面が変わりミラーリング準備中から数十秒後、他機器との接続に失敗しましたとなり、スマホではスクリーンミラーリングがオンにできませんでした、後でやり直してくださいと表示されます。 後でやり直しても同じ繰り返しだし電源を入れ直しても同じ繰り返しで困っています。対処方法はございますか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • スクリーンミラーリングができません

    スクリーンミラーリングについてお尋ねいたします。 PC(LIFEBOOK WU3/D2(2019年7月発表))からTV(Sony BRAVIA:KJ-43X8500F)へのスクリーンミラーリングができません。 接続を試みると、PCはTVを認識していますが、接続したと同時に両方とも画面が真っ黒になり、反応しなくなります(以前は、「接続できませんでした」となったり、TVにPC画面が映し出されるもののPC画面の方は真っ黒になり反応しなくなったりといった現象が見られました)。 ちなみに、スマホ(Xperia Z5)からTVへのスクリーンミラーリングは問題なくできています。 何が原因なのでしょう。ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ミラーリングについて

    ミラーリングについて教えてください。 ミラーリングとは1台のパソコンでのみ行うものですか? 複数台のパソコンをミラーリングすることは可能ですか? 現在、デスクトップPCが3台あるのですが、 その3台すべてミラーリングすることは出来るのでしょうか? A、B、Cとパソコンがあったとして、 Aのハードディスクが何らかの原因で起動しなくなった場合 BやCのパソコンでAのデータを呼び起こすことは可能ですか?

  • スクリーンミラーリング使用時の遅延について

    初めまして。 スクリーンミラーリング使用中に発生する遅延について、知恵をお貸しください。 私はXperia Z3 compactをBravia W600BシリーズのKDL-40W600Bへスクリーンミラーリングを使用して接続しておりますが、手元のZ3をタッチ操作してから0.5秒ほどの遅延が発生します。 動画や音楽等、流しっぱなしにしておく分には支障はないのですが、アクションゲームアプリを大画面でやりたい場合などはこの遅延は致命的です。 そこでスクリーンミラーリングを使用されている方に質問です。 (1)皆様の使用環境でも0.5秒程度の遅延は発生しておりますでしょうか? (2)また、これを改善する方法はありますか? よろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 【IT】ドングルレシーバーとスクリーンミラーリング

    【IT】ドングルレシーバーとスクリーンミラーリングの違いを教えて下さい。

  • Windows2000のミラーリングについて

    サーバのミラーリングを行いたいのですが、環境はサーバにはExpress5800を使用しており、OSはWinndows2000serverです。ミラーリングのためにもう一台Express5800を準備しています。ミラーリングはWindowsの設定だけすれば出来るのでしょうか?ハード同士の接続方法とWindowsの設定方法を教えてください。

  • RAID1ミラーリングについて

    初歩的な質問かもしれませんが教えてください。 RAID1のミラーリングを構築する場合、新品の同じ容量のHDを用意したとして、どちらかにOSを入れることになるのですが、ミラーリングの効果によってOS(システムそのもの)もミラーリングされると言うことなのでしょうか? そうだとしたら片方のHDが物理的に故障した場合でも、もう一台のHDをマスターにすればそのまま起動できると言うことなのでしょうか? これまではデータをミラーリングすると言う概念しか持っていなかったのでOSは入れ直す必要があると思っていました。 詳しい方、是非ご教授ください。