• ベストアンサー

変質者?危険な人についての学校の対応

よろしくお願いいたします。  23区内の公立小学校ですが、今まで、保護者会等でも要望が出ているにもかかわらず、学校近辺で起きた事件や変質者の出没について保護者への連絡等がありません。 以前、高学年の女児の連れ去り未遂が起こり、お家の方が、学校へ連絡してくれていたのに、学校は注意を喚起することもなかったため、その後、二人の児童が同一犯と思われる人物に襲われ危険な目にあいました。 隣接校は、事件があるとすぐに保護者へ連絡網で回ってきたり、文書が出されます。 被害にあわれたお子様の保護者も毎年学校に要望を出されているようですが、学校の姿勢は変わりません。 それを教訓にしてくれないこの学校に不信感を持っています。 今も小学校の目の前に、子供たちの声が自分をバカにしているように聞こえる等で入退院を繰り返してる人が住んでいます。 以前、被害妄想で子供に飛びかかり、Tシャツを破いた(!)ことがあるようですが、この夏、また退院後、調子が悪く危ないので注意するようにと、校外委員を通じて各クラスの父兄に広めてくださいというものがありました。 しかし、公ではなく、各委員、役員が集まる実行委員会にも校長、教頭からは何も注意もありませんでした。 校長先生が勇退間近なので、大人しくしてるのか(かえって何かあったら事だと思うのですが・・)理解できません。 一か月遅れでその事を知った私は、子供を一人でおつかいに出したこともありぞっとしました。 皆さんの学校では不審者や、保護者が危険と思われる件についてどう対応されていますか? また、効果的な学校への働きかけ等、何かありましたらアドバイスいただけますでしょうか?

  • rope
  • お礼率97% (76/78)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。小学生の子どもの親です。  こういったことは,校長先生の資質によることだなあというのが実感です。  私のところでも,不審者の出没があるのですが,昨年までは口コミで伝わっていたものが,今年,校長が変わってからその都度プリントで注意を喚起して頂いています。とてもやる気のある校長先生と聞いています。  さて,学校への働きかけですが,昨年クラスの役員をやっていた経験から申し上げますと,まずクラス委員からの申し入れ,次にPTA本部への働きかけ,最後に教育委員会への働きかけが良いと思います。(当方のケースはPTAの段階で解決しました。校長が教育委員会を巻き込むのをとても嫌がったからです。教育委員会と交渉すると言ってみるのが効果があると思いますよ。)

rope
質問者

お礼

早々にアドバイス、ありがとうございます。 なるほど、やはり校長の裁量なのですね・・。 やる気のある方が校長先生だと保護者としても協力体制も整いやすいでしょうし、うらやましく思います・・。 今年のPTAの行事も、工事にかこつけて取りやめにされるくらいなので、非難されることがおおい先生なので、みんなもあきれている状態です。地域の方々との連携もうまくいっていないようでなおさら、保護者としてやきもきしてしまいます。 いちおう、ヒラの委員をしているのですが、次回の保護者会、その後の合同委員会と・・声を上げていこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.6

・納税者ですし ・保護者なので関係者ですし なので、行政サービスの一環としての「教委」「学校」ととらえれば、 ・気軽な問合せ ・クレーム などは、当然と思います。 (利用しないと 損しますよ!!) ========== PTAの運営委員会などで思うのですが、口頭だとあとで「私は違う意見だった」と言う輩がいるのですよ・・。(学校によって違うかも) 総意って文書でとりましたか? あとで 校長ともめて、賛成の立場が悪くなると「私は (電話の時)賛成とは言っていない」なんて輩がよくいません? ちょっと 心配ですが、要らぬ心配でしょうね。 失礼!! がんばってください。

rope
質問者

お礼

再度書き込み感謝いたします。 なるほど、わからないから相談・・でもいいわけなのですよね。 自分の内で気を回して納得しがちですが、いろいろ賢くリサーチして、子供にとってより良い環境に改善していきたいと思います。 今回の場合の”総意”に関しては、不利にということにはなりそうもないので心配はないのですが、意見が分かれる事など特に注意します。 実践に基づいた貴重なご意見ありがとうございました。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.5

PTA活動は活発でしょうか?そうなら、PTA会長経由もありでしょう。 でも、 教委には、「上申」なんて大げさに言わず「個人(通学しているこどものいち保護者)」として気軽に電話してみては如何でしょうか? (私も家内も 学校がはっきりしない時には、直接教委に電話して確認したりしてますよ。) 「つげぐちのようで嫌」なら まず校長室に行き校長と話しをして受け入れそうでなかったら「そうですか。教委に電話しますので電話を借ります」と目の前で電話すればよいのでは? (って 私の家内はやったことがあります。) 「総意」なんて 簡単には取れないと思います。(全員が同じ考えなんて気持ち悪い。人の価値観は異なるわけで。単純多数決でもとられるのでしょうか?) 思いのある人が 動かなければ! もちろん、おこさんが学校内で不利になる可能性があることも考慮に入れて行動してくださいね! そうそう、こんなに質問者が悩んでいるのに 配偶者のかたは行動をともにされないのでしょうか?

rope
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 幸い、うちのクラスはこの件に関して全員希望することでしたので”総意”という形で要望が出せました。 ”子供に危険が及ぶかもしれない情報を学校側に知らせてほしい”という要望は保護者であればみな賛同すると思いますが・・幸い、反対する方はいませんでした。 >子供に不利・・それが一番こわいのも事実で、みなさん、声高には言えないのでしょうね。 うちもただでさえ子供が心配な状況なので、なかなか学校に直球は投げられません。 校長の目の前で電話・・というのはすごいですね・・。 ご夫婦で積極的に動かれてるご様子うらやましいです。 学校側がそれほど恐れる教育委員会とは敷居が高いように思っていました。 PTAへ提案しても改善されなかった場合、相談してみます。 ”思い”の程度がそれぞれ違うと思うので”強く思う人が動かねば!”と考えがんばっていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.4

>校長先生が勇退間近なので、大人しくしてるのか(かえって何かあったら事だと思うのですが・・)理解できません。 とのことですが、 1)校長はやる気がない 2)校長は危険と認識していない 3)校長は人権問題で問われる事を恐れている 4)校長は対処の仕方がわからない 5)校長は保護者は何も情報を持っていないと考えている 6)校長は警察などと連携済みで保護者には連絡が不要と考えいてる。 7)校長はその方と知り合いで話し合いが済んでいる。 8)・・・・・・・・・。 など いろいろと考えられます。 理解できないなら こちらから 理解してやるしか仕方が無いと思います。 なんで 委員会とかで質問しないのでしょうか? (もちろん、個別でも質問は可能です。) ========== 私は 運営とかまたは 文書で 校長には オープンに質問をすることが多いですが。 とても不思議なので、補足要求させて戴きました。

rope
質問者

補足

補足させていただきます。  すでに、保護者の方々が学校側に要望等を出した際、 どうお考えなのかお聞きになっていますが、 「検討しています」で、今もって改善もない状況なので、校長先生の危機管理のなさを理解できず、 私自身、効果的な働きかけをしたいのでアドバイスをいただきたいのです。 今回の件については、私も委員会後に知ったこと故、 その場では質問できませんでしたが、 保護者会にて、クラスの総意として”保護者への潤滑な連絡”をお願いしました。   overtoneさんがおっしゃる(4)を除くすべてが当てはまるのではないかと考えられますが、 理解したい事が本望ではなく、一筋縄ではいかない、保護者の要望も無視する校長に動いてもらうための効果的な対処法、 また、話を進める上で、本校が特異であるかどうか知りたいので、他校の状況をお教え願えたらとおもいます。 しかし、毎年要望が出ても変わらないとのことをお聞きしておりますので、改善がなければ、ご回答いただいた方のアドバイスにもありましたように教育委員会へ上申も考えております。  

noname#62838
noname#62838
回答No.3

こんにちは。 私は現在大学生ですが、小学生の時、変質者がでました。 その時は、その日のウチに町内の有線放送を利用し 「保護者の方は児童と、近所の子を連れて帰って下さい」という連絡が入ったようです。 翌日からは、完全集団登校でした。 田舎なので、熊などが出没し、放送されることがあるので、対応には慣れているのかもしれません。 小学校の近くに住んでいらっしゃる方については、非常に難しい問題だと思います。 その方は病気であって、公に「気を付けて下さい」というのにも問題があるように思います。 そして、そのことを非難するのは、病気への偏見、差別に繋がりかねません。 お子様が、精神の病気を持った方への、偏見や差別の塊に育ってしまうのも、嫌ですよね。 その方のご家族も、たいそうお悩みだと思います。 お子様をお持ちの身としては、↑な事より、お子様の安全が大切なのは分かります。当たり前です。 子供たちに「近づくな!」という注意を促すよりも、登下校の際に、保護者や先生が、学校の前に立つ、という行動を求めた方が良いかもしれません。

rope
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 この近辺では変質者もよく耳にするので、学校の対応の違いにおどろきます。 殺人事件が起きて犯人が近辺に逃亡しているかもしれないという時ですら何の注意もなかったですし・・。 (放課後いつもどおり遊ばせていた保護者はこれまた後から聞き驚きました。) 集団登校等、学校側の積極的な動きのなさにあきれるばかりで・・。 人として、あたたかな方とお見受けしました。 補足に書かせていただきましたが、一歩踏み込まざるを得ない状況です。 あらゆる面から最善の道を探したいとは思うのですが、 いつ何時爆発するかも知れない状況で、学校側が注意勧告を保護者にきちんとせずにいていいのだろうかと思うのです。 いまだ、ご存じないご父兄もいらっしゃり、子供への注意もされていないことが心配なのです。 特定されるようなことを記載しなくても、注意を呼びかけるなど動いてもらうことや、 おっしゃるように、人が立つなど、まずできることから、学校側に働きかけしていこうと思います。 ありがとうございました。  

rope
質問者

補足

精神的に病んでいる方についてですが、ご家族の方がそばにいらっしゃらないのでなおさら心配なのです。 (アパートに一人暮らしをされています) ご病気についても、その方のご家族や、ご本人も内心苦しまれているだろうことも お察ししたいところですが、 現実問題として、凶暴性があり、校庭にどなり乗り込んで、 子供に向かって「ぶっ殺すぞ」等言ってくることが何度かあるので突発的に刃物を持ち出す・・なども考えうる状態です。 この状態で、なおかつ、保護者の監督の下ではないことから、 精神的な病気の方に対して、周りが暖かい目をもつ段階からは、 目に見えてもっと危険と隣り合わせの段階にいますことを補足させていただきます。

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.2

学校のそばに住んでいる特定の人を指して「危ない人なので気をつけてください」とは言えないでしょうね。遠回しに言ったとしても、その家の方は良く思わないでしょう。これは、デリケートな問題と思います。 連れ去り未遂については、学校の態度がどうかしていると思います。臨時に保護者会を開いてもいいくらいの内容ではないかと思います。 一保護者からの声でどうにもならないのであれば、PTA会長から校長に話をしてもらってはどうでしょうか。

rope
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かにデリケートな問題ですので対応も難しいのはわかるのですが、昨今のいろいろな事件を見聞きするにつれ、何ができることをしないと・・と気が気ではありません。 PTAの方にも問題提起してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 校長の対応に困っています。

    小学校の息子が担任が原因で不登校になりました。その後の校長の対応が不誠実で、約束も守らないので、教育委員会に話したら、校長はPTAの役員を集め、私どもがクレーマーで困っているというような話をしました。それが原因でうちは他の保護者から仲間はずれにされ、子供もこのままだと学校に行けなくなりますよ、とPTAの役員から脅しのような発言をされました。教育委員会にはその話をしても、校長をかばって相手にしてもらえません。このままクレーマー扱いされているのは許せないのですが、法的な手段も含め、何とかできないものでしょうか?

  • 小学校の教師の増員について

    ある学校の障害児クラスに子供を通わせています。 入学時より今現在どんどん生徒が増え、9人の子供に対し 担任は2人。しかも障害児教育はほぼ初めてという女性教員です。 とても先生2人では全ての児童に目が向けられず、授業参観ではお世辞にも教育をしている様子は見られませんでした。 勝手にバラバラの行動をしてしまう子供に対して、誰か一人を注意しては他の子が騒ぐの繰り返し。 現在の状況に保護者一同とても不満を感じて、学校長に増員を要請したのですが、校長は自分は教育委員会へ働きかけており、回答を待っている状態ですという生返事。 学校の煮え切らない態度では、一学期はおろか今年いっぱい待っているだけで、なにも変わらないような気がするのです。 この校長以外に保護者として、訴えていく場所はありませんでしょうか。 小学校の教員の仕組みは良くわからず、教育委員会が動くしか手が出ないのでしょうか。

  • 障害がある子供事で質問があります

    私の息子は、今小学校五年生で、右半身麻痺の障害があり、障害者一級です 。校長の方針で学校の行事等に参加させてもらえません。遠足など 校外の行事は保護者が同伴すれば参加させてくれるといいますが、都合がつきません。 地域の他の学校は保護者が同伴しなくても参加させてしているみたいです。市の教育委員会にも、相談したところ校長の裁量なので、学校と相談してくださいと言っていました。校長の裁量と言いますが障害者の差別ではないでしょうか。

  • 中学校の対応は適切?

    夫の妹の子供が普段登校時に多少服装などが乱れ当日もピアスしたまま登校しました。 夕方野球部顧問の男性教師に注意されいきなり床に倒され馬乗りになり頭を床にたたきつけられ生徒は頭部打撲で病院で治療を受けました! その後中学校校長は謝罪に訪れ治療費負担ですまされましたが教師は来ませんでした。以来生徒は教師を恐れ不登校になり中学校側から連絡はきていましたが教師が謝罪するまで許さないと夫の妹は話しやっと自宅に謝罪しにきましたが以後何事もなかったかのような態度をされ納得できないようです。教育委員会へも報告しましたが動かず生徒の打たれ損の気がしました。 中学校側の生徒に対する対応は適切だったのでしょうか?

  • 校長室で飲酒!公立の学校の時代ではないのか?

    全国ニュースには、なっていないのでしょうね。公立小学校の校長が校長室でビールを4本のみ、そのまま運転してつかまりました。(福岡県)。そして教育委員会は対策として今後そういうことが起こらないように注意を促すそうです。「校長先生、校長室で酒飲んで運転しないでね・・・」そんなものでしょうか・・・もう公立は終わっているのでしょうか?私立に行かなきゃ子供がだめになるって人に言われたとき、金もないし別にそんなことないよ、って思っていたのですが、本日このニュースを、たいしたことでもないように流すニュースと、能天気な教育委員会に接してみて、「こんな無茶苦茶な公立に、子供はやれないのではと心配になりました。どうなんでしょうかその辺の公私の違いって。

  • 小学校の担任について

    今年、新任の先生が病休になりました。(臨時で何年もやっていた先生です) 机を蹴ったりしていたようです。 新任の先生が病休になったため、新しい担任に代わった際、連絡がありました。 最初の病休では3か月という連絡が学校からあったのですが、1カ月延びたようで引き続き代わりの先生が1カ月担任をしていました。しかし、1カ月延びたことは保護者に連絡もなく、辞める際も保護者に一切連絡なしで突然、辞めてしまいました。 その先生は、保護者の方に連絡がないのは失礼だと思い、保護者全員と子供に手紙を書いてくれました。校長先生に「保護者への連絡を・・・」と言ったのですが、校長先生は「教育委員会で出さないでほしいと言われたので出しません」と言ったようです。 保護者にはいまだに説明がなく、納得がいかない状況です。 もちろん、担任として持っていた先生も納得して辞めたわけではありません。 新任の先生は病休が終わっても担任に戻らず、学校にもたまに行っている状態で代わりに担任になった先生は辞めさせられてしまい、主任の先生が担任なのですが教務の仕事が忙しいようです。 ちなみに、新しく来た先生を入れて担任が3人変わっています。 このようなことがあっていいのでしょうか。 意見を聞きたく投稿させていただきました。お願いいたします。

  • 小学校の報告書はどこに提出するのでしょうか?

    小学校の先生は教育委員会からの意識調査資料などの報告書を書くことが多いと聞きますがどんな報告書があるのでしょうか? また、どのような流れで来てどのような形でまとめられるものなんでしょうか? 基本的には 教育委員会 ⇒ 各学校の校長 ⇒ 各教員 ⇒ 記入 ⇒ 各学校の校長 ⇒ 教育委員会 見たいな流れでしょうか? それから業務日誌などを書くと思いわれますがこれは校長先生に提出義務があったりするものなのでしょうか?

  • 小学校の役員について

    今年校外委員・(子供会の会長)に立候補しました。 もちろん初めてです。役員というのが初めてです。 「校外!?大変だよ!」とよく言われます。でもそういう方は校外をやった事がなく友人の友人がやっていて話を聞いたからとかの理由で大変だよ!と言ったようです。 私は専業主婦・子供一人なので。しかも小学校は役員をやってもらう約束として子供一人につき1回です。 「やらなければ!」という勢いで校外を立候補しました。他の役員もあったのですが、4月の懇談会の時に手をあげ、しかも人数が多いとじゃんけん・・私はじゃんけんにきっと負けて希望の役員にならなかったらどうしよう・・・という心配があり郊外は2月に各地域(子供会など)から選出だったので立候補を。 ちなみに私の地域で選出された方(5名でした)は、校外は2名(後くじ引きで委員長・副委員長各1名・スクールゾーン3名・子供110番係2名を決める)子供会(会長・副会長・会計各1名)という仕組みで役割決めでした。校外担当・子供会(校外兼)を決めるのはくじ引きでした 。委員長と副委員長は毎週のようにPTA委員会に出席しないというプレッシャーがあるとうっすらと聞いていたのでだったら子供会の役員のどれかと考えていました。はじめは校外(子供会ではなく)と書いてあるくじを引き、他の方が会長(子供会)のくじをひいていました。その方はパソコンできない(子供会の回覧版などの作成)・下に子供がいる(年中さん)とちょっと涙目でした。私が「変わりましょうか?」と聞いたら申し訳なさそうに「すみません・・・お願いできますか?」と言われました。 で現在会長を変わった方はスクールゾーン担当に。後スクールゾーンは3名なのになぜかその方一人で仕事をしていると聞き・・・(他の2人は仕事があって役員の仕事がなかなかできなそうです) 私はこれから子供会の役員として忙しくなりますが副会長と会計の方は専業主婦でとっても協力的に子供会の行事(子供会の行事は町内会の方が主催してくださいます。私達役員はお手伝いを必ずやる役目みたいです)おっしゃってくださっています。 上記の話にもどりますが、「大変だね~!」「大変だよ~!」と実際役員(校外など)やった事もない方が人から話を聞いたからといって役員をこれからやろうって人に不安をあおるような言い方ってどう思いますか? 役員を引き受けたのでもちろん頑張りますが、不安をあおられて正直不安で嫌な気持ちになる時があります。誰だって初めてな事って不安ですよね・・・前会長さんはお子さん1人(私と同じ立場の役目)お仕事をされて(パートみたいですが)校外・子供会会長・学童の役員と4役こなされていた方でした。 「もちろん大変だったけど、一人で何もかもやらないでいいからね!」とおっしゃって下さいましたが前会長さんは4役こなされていたので大変だったのかも?と思っています。 役員ってどれも大変ですよね?おなじ役員になった方とも協力次第で大変さは違ってくるのですよね?(役員が初めてなのでまったくわかっておりません。) 幼稚園や小学校の役員やった事のある方、ご意見よろしくお願いします。 役員を今年はやる!やらないと!!と意気込み実際やって?いますが・・・回りの話をうのみに聞いてしまう気が小さい私です・・・是非!叱咤激励を。気にしないなどのご意見はご遠慮ください。

  • 崩壊した学級・学校の対応策は

    ある義務教育(中学)で、学級・学校で生徒が荒れたとします。 (仮定の話のように書きますが現実にあると聞きます)。 荒れたというのは、先生の言うことを聞かず学校生活の基本にしたがわない生徒が多くいるという意味です。 適切かどうか分かりまっせんが、「問題児」と呼ぶことにします。 自由気ままにできるから、学校は休まない。 授業を受けられないなら帰宅するようにと注意を受けてもしたがわない。 普通の会話ならするが、注意を受けれたり気に入らなければ、暴れるものを壊す。 先生は手は出せないことを見抜いている。 問題児は 親に連絡されても、親は協力的ではないし親の言うことも聞かない。 先生に暴力をして学校が警察に連絡しても注意を受けるだけですぐに登校する。 警察が関わっても、保護者が引き取るといえば2~3日で登校するし、施設へ送られてもすぐに帰ってきてさらにハクがついてひどくなる。 他の保護者が見回りをしても、悪態をつくだけ。 校長先生が反省するまで出席停止にしても学校に来てしまう。 いったい、普通に通学している子どもを持つ保護者や現場の先生たちはどうしたらよいのでしょう。 アイディアや具体策をご存じの方は、お教えください。

  • 小学校 どうしようもない担任

    子供の担任がどうしようもない人間で どのようにしていけばいいかアドバイスお願いします。 元々、女の子の写真を撮るとウワサある先生で、年は50前後ぐらいで2年おきに近隣の小学校を転々としています。 この先生は全般にやる気がなく、「自分は高校の教師になりたかったけどなれなかったから仕方なく小学校の教師になった」といいます。運動会や音楽会なども他の先生が指導するのをみているだけ。教室でも時間があると携帯をずっといじっていたり(ゲーム?メール?)放課後の教室での喫煙 児童に悪態をつく、やはり夏休みの自由水泳で写真を撮っていたり・・・ 他にもいろいろありますが、犯罪というとこまではありません。 しかし保護者は不安でいっぱいです。 ただ個人的に言いに行くと子供がいじめられそうで怖いのです。(今も的にされてる児童がいます) 校長はこういう事を訴えても カリキュラムは遅れてないので特に問題とは思わないとの事。 今度クラスの保護者で集まり事実確認をし、学校と話し合い 今年度いっぱいで学校を出て行くように要求したいのですが うまく運ぶコツはありますか? また校長で話にならない場合、教育委員会に言うにはどうしたら 取り合ってもらえますか???