- ベストアンサー
心配性・緊張しやすい・不安症の改善方法
- 20代後半・女性のルート営業と現場作業をしている方が、心配性や緊張しやすさ、不安症の改善方法を求めています。
- 訪問前や夜眠る前、起床時、休みの時などに緊張や不安で胸が苦しくなり、心臓がバクバクしてしまうことがあります。
- 自己啓発本や薬、サプリメントなどを試してみたが効果が感じられず、心療内科にまだ行っていない状況です。同僚や他の人に相談しても理解してもらえず、自分の性格にコンプレックスを感じています。打たれ強くなる方法や緊張や不安をなくす方法を教えてほしいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人には得手不得手があります。 そんなに抱え込むようにせず、何か気晴らしできることを考えましょう。 そして、会社を一歩出たら仕事のことを考えないようにする。 (ベストは考えない!) ちょっと難しいでしょうけど、そういう気持ちで生活していくといいと思います。 私についた最初の部長(下にも出てきますが)は、会社の門を一歩出たら会社の飲み会の席でも一切仕事の話をしない人でした。 (自分で気をつけていると言ってました・・・それだけ下のことを考えている人でした) そういう人につければいいですが、多くの人はそうではないでしょうから、自分がそういう考えで行動すればいいと思います。 それには何か趣味を見つけることですね。 何でもいいと思います、パチンコでも何でも仕事を忘れられるようなものを見つけましょう。 また仕事についてですが、説明に自信を持てるように勉強しましょう。 言い負けないような知識をつけましょう。(相手を論破できるような知識) そうすれば、何か言われても自分の中に自信があるからふさぎ込むことはなくなってくると思いますよ。 私の若い頃(平社員の頃)の話ですが、部長が課長に対して怒ってました。 もう一人課長がいたのですが、そちらの人はあまり怒られませんでした。 部長が怒っている課長に言い放った言葉を今でも忘れてません。(もう30年近く前の話です) 「俺は〇〇課長の言っていることを半分も信用していない。でも自信満々で言い切るから信じているんだ」と。
その他の回答 (3)
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
広く深い教養を身に着けて、 専門分野に関しての理論武装を ガッチリと行うことで、 そのようなことは、防げます。 それと、合気道・極真空手などの 武道に入門して「心技体」を鍛えることで、 動じないハートを身に着けることが可能です。 〈滝行〉に興味があれば、 浴室で、冷水シャワーを〈滝〉に見立てて 浴びて、胆力を鍛える方法もあります。 [これまでの経験の中で、実際に、どのような 破綻・崩壊・被害・怪我etc.があったのかを 思い出しながら「紙」に、その全てを書き出して みることを、お勧めします。 〈おそらく、被害妄想的なものが殆どで、 それほど多くはない筈です〉] [私たちは、失敗から多くを学んでいます。 もちろん、自身のミスが最大の教師なのですが……公立図書館には、 失敗学に関する本が多数ありますので、全てを読破する頃には、 アナタ様の不安等が減衰されていることに 気づかれる筈です] 但し、屡々見られる、 図々しい熟年のオバさん達のようには ならないでくださいませね!! Good Luck. Adieu.
お礼
ありがとうございます。 合気道や滝行など初めて聞くことばかりで勉強になります。 まずは悩みを紙に書き出すことからやってみたいと思います。
- ringohappy
- ベストアンサー率16% (14/87)
難題に対応する時は 技術的な解決方法、解決するのではなく適応する方法 それらのどちらか一方だけじゃなくて、両方とも検討しないと逆効果らしいですよ 啓発本やサプリは解決するのではなく適応する方法なので、技術的な解決方法を探してみると良いんじゃないですか? 例えば、欝で働けなくなる公務員も多いみたいだけど、そんな彼らに「もっと努力しろ。啓発本読めサプリ飲め」って言うのはおかしいですよね。誰得って話しじゃないですか そうじゃなくて、公務員と一緒に他人に「もっと努力しろ。啓発本読めサプリ飲め」って言うのはどうでしょうか そうする事で、仲間ができるんじゃないですか? 仲間を作ることが、心配や緊張、不安を取り除く為に必要な解決方法なんじゃないですか?
お礼
ありがとうございます。 確かにそうですね。周りに仲間がいないことが心苦しくてとても不安でした。 もっと周りに相談したいと思います。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
何があっても心配しない、緊張もしない、不安にもならない方がよほど異常で悪いです。緊張したり不安になったりするのは正常な証拠。ご心配要りません。緊張を楽しみましょう。いいことなんだと思って。
お礼
ありがとうございます。 そういった考え方の変換もできますね。 確かに何も動じなさすぎると生物としてやや無機質に感じるかもしれません。緊張を楽しむことができるように考え方を改めてみます。
お礼
ありがとうございます。 趣味を見つけるの大切ですね。何か夢中になれるものを探すことから始めたいと思います。 論破できる知識を持つことも納得でした。確かに私の会社の先輩もすごく知識・経験が豊富な人ですが、1度も悩んだり迷ってる姿を見たことないです。