• ベストアンサー

幕末と聞いて 誰が浮かびますか?

こんにちは 質問は掲題の通りなのですが 長い日本史の中で 実に 煮えたぎるような 時代であったと思います 皆様は 幕末と聞いて どのような人物が浮かぶでしょう? 別に 人物には限りません お話しさせていただければと思います よろしくお願いいたします

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.21

こんばんは 真っ先に浮かぶのは 坂本龍馬 オラの長男はオラと同じグンマーで辰年産まれってのもあって 名は龍馬どえす。読みはリョウマではなくリュウマにしました 卒業後の就職先はトヨタマンで整備士やっとります 徳川慶喜 新選組の面々 まあ一般的に習ってる歴史には全く興味ないの4 幕末に限らず真の歴史を学校では習えないんだもの。

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはraimuさん 息子さんが 辰年で 名前が龍馬? 虎 ちゃん あなたそれ本当なの? どうせ分からないと思って 適当なこと言ってんじゃないの 親子で 龍虎の対決など 聞いたことがない 私の事を法螺吹きと言う お嬢さんが降りますが 虎 ちゃんも大抵ねアハハハ そうですか 息子さんが トヨタマシンに勤めて おられる 機械が好きなのは 親譲りかな? 虎 ちゃんも楽しみですねえ 良いお子さんを持たれた 勉強で学ぶ歴史を信用しない? まああなたの言うことにも一理あるかもしれない かといって 私が全面的に同意しているわけでもありませんが 歴史を見る目は そうであってもよいとは思います 最後にどうぞ良い年を迎えてください 虎 ちゃんの嬉しい話は 私も本当に 我が事のように嬉しかった でもねえ虎 ちゃん 頑張るのはまだまだこれからだからね 目標は高く持たなければ どうもありがとうございました

kamejrou
質問者

補足

たくさんの回答を頂きました raimuさんの 補足欄をお借りして ありがとうございました 締め切らせていただこうと思います どうぞ皆様 良い年をお迎えください

その他の回答 (20)

  • isoken
  • ベストアンサー率32% (595/1819)
回答No.20

kamejrou さん、こんにちは。 また お邪魔します。 >幕末と聞いて 誰が浮かびますか? 幕末 ・ 維新 と言えば、西郷隆盛 ・ 大久保利通 ばかりが スポットライト を浴びますが、 桂小五郎 は もっと注目を浴びて良い存在ではないかと、 個人的に思うところです。 概ね 藩単位で粛々と行動した 薩摩 とは異なり、当時の 長州 は、何を仕出かすか分からない 過激な思想集団でありましたね、 依って 手を組む事を 周囲に躊躇させる 或る種の怖さがあった。 ところが そんな 長州 に在って、例外的に 平衡感覚が優れていた常識人、言わば 他藩に対する 信用の担保と、ショックアブソーバー 的な役割を果たしたのが、 桂小五郎 ではなかったでしょうか。 薩長連合 にしてもそう、仮に 長州 の藩代表が 高杉晋作 ( 個人的に 幕末では 、 晋 ちゃんが 一番好きなのですが ) 辺りであったなら、絶対に 薩摩 と組む事は無かった、何せ 禁門の変 他 一連の政変で、 薩摩 への恨みは 骨髄に達しておりましたから。 無論 腹の底は 桂 も同じであったようですが、同時に彼は 類稀な現実主義者であるが故、 薩摩 と組む以外、 眼前の八方塞がりを打開する策が 他に無い事を理解しており、あの流れになったのでしょうね。 元々 派手なパフォーマンスが出来ない人ですね、 大言壮語する事は全く無く、 万人を動かす魅力には欠けたのでしょうが、反面 えも言えぬ安定感がある、権力にも 割と淡白であったとの印象です。 さて 維新後の 桂 は、そのメランコリック体質から、体制内野党 或いは 評論家的なスタンスを取り続けましたが、それでも 新政府が危機に陥ると 政府支持表明し、かつて 彼が 長州 に於いて果たしたのと同じ、 重し としての役割を担い続る事となる。 何しろ 「 癸丑 以来 」 ですから、彼ほど 志士歴が長い人は、他にそう何人も 居なかった訳で。 それろもう1点・・、彼が持つ 開明性 と 先進性は、 薩摩 の両巨頭より 遥かに上であったと、個人的には 認識するところです。 何故なら 西郷さんが思い浮かべたのは 曖昧模糊とした 「 堯舜の世 」 、一方の 大久保 は 「 民はこれに由らしむべし。これを知らしむべからず 。」 的 な、 国家 ・ 官僚 に依る 漸進的国権主義者でありましたが、桂小五郎 がイメージしていたのは、 恐らく より 民主主義的な政府であったから。 その証拠に 議会の招集と 憲法の早期発布を 幾度となく提言し 、時の権力者 大久保 を困らせる局面が、 何度かあったやに聞き及びます。 話は変わりますが、後年 西郷隆盛 に降り掛かる悲劇の源は、ブレーンに恵まれなかった点にあったように思います、そもそも 取り巻きが 壮士的な連中ばかりでは どうしようもない。 西郷さん自体 聡明ではあったにしても、新生国家のグランドデザインを描く能力は 全く無かった人、それ以上に 優し過ぎて 鬼になれない為政者は 果たしてどうなのか 、もっとも それが 今に至る 西郷人気の 原点ではあるのでしょうが。 最後になりますが、例の 「 ほそ川 」 如何だったでしょう ? 、お話を伺えれば 幸いです。 それと 年末の御挨拶は、 日を改めまして 何れまたの機会に。 では。

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはisokenさん どうもお礼が遅くなりまして 申し訳ありません 実は昨日夕方頃でしたか? 帰宅しまして さて、isokenさんに 報告しなければと思い お礼に取り掛かりましたが sqさんに 俺を書いてる最中に 疲れてしまって グッタリ 最近あまり 外を出歩かないものですから 人混みの中に入ると 疲れるのですねえ それで調子に乗って 日本酒を頂いたものだから 帰りの途中までは 気を張っていましたから 元気でしたが 家に帰ったらどっと疲れが出ましたね それで今日は朝から 病院の予約を入れてましたので ついさっき帰ってきたのです いやあ、isokenさんの おかげで 久しぶりに、うまい!! そう思える蕎麦を食べさせていただきました 日本酒も のどごしがよく 申し分ない あれはお店の ブランドにしているようですね? 家内が日本酒飲むの? 聞きますから 当たり前だろう! あんた方知らないのか? 蕎麦屋さんにとって 日本酒は フランス料理の アペリティフみたいなものだ! 田舎者の 女2人に 能書きを 垂れましてアハハハ まあ 池波正太郎さんの 受け売りなのですが 何食べようかな? 聞きますから isokenさんに 聞いておりましたから 私も馴染みのような顔をして「 ここはせいろがうまい!」 そうなの? そうだ! それと天ぷらだな! 私はかけそばにしましたが うまかったですねえ 天ぷらはアナゴ、 これも美味かった さすが「銀座 近藤」に 通われただけはありますね 日曜日だったせいか お客様もちらほら増えてきましたので 長っ尻は 嫌われますので 退散しましたが 今度は平日に一人で行こうと思っております 春になれば 春の山菜の天ぷらも楽しめるでしょうし それと今回は行けませんでしたけど 江戸東京博物館にも 今度はよってみたいと思っております まあ、何はともあれ 田舎者の女二人も満足したようです 少し私の懐は痛みましたがアハハハ 本当にありがとうございました 美味しい蕎麦屋を紹介いただいて さて少し本題の 方も お話しなければ 運営の方に叱られるでしょうから 桂小五郎? バランス感覚の良い人であったように思いますね 明治になって 顕職についてからですが 幕末、 非業の死に斃れた志士達の為に 私財を投じ 供養の石塔を 建立する 人間 富も 地位も 手に入れれば 過去のことなど振り返りもしない そのような人間が多い中で 桂小五郎 立派だと思いますね それとやはり祇園の芸妓幾松 自分を支えてくれると思えば 祇園の芸妓を 正妻に迎える 情の 細やかな人であったのでしょうね まあ、 高杉晋作 あるいは 西郷さんと大久保、 以前chachaさんの 質問でしたか? isokenさん 高杉晋作に触れておられた 高杉晋作についても 少し話してみたかったのですが 蕎麦の 話で長くなってしまいました またお話しすることもあろうかと思います 年末までにはまだ日にちがありますし isokenさんの 質問も あるでしょうから 年末の挨拶はまたその時にでも ありがとうございました

  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.19

kamejrouさん、お久しぶりです。 幕末というと、人物はありきたりなところしか浮かびませんで、土方歳三、坂本龍馬、西郷隆盛、ですかね…。 だもんでどうしても後世の人が作った作品になってしまいますが…。 中場利一さん作・「バラガキ」という本の表紙に一目惚れして、中身を読んでないのに画像を拾って使っています。 土方歳三の写真にラクガキがしてあるものですが、上司から電話が来た時にスマホの画面に表示されるようにしており、見るたびにクスッと笑ってます。 いつかこの本を読んでみたいとは思っていますが。 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000202925 幕末という時代の荒れ方は、それ以前の戦国時代や百姓一揆、その後の第一次・第二次世界大戦などより私にとってはいちばん血腥さを感じるモノです。 まさにkamejrouさんのおっしゃる「煮えたぎるような」。 ひとつには、大島渚監督作品「御法度」のせいかも知れません。 そんなに流血シーンはないのですが、男色に染まった士道の男性たちはまさに狂ったように見え、同性愛を当たり前にやってのけるくらい感覚が常人離れしていないと、目的のために誰でも彼でも暗殺する集団の一員にはなれなかったのではないかとさえ思います。 あるいは特殊訓練を受けた兵士の性癖が歪むように、そうまでしないと世の中が変わらなかったという血腥さ。 ビートたけしさんは私が思う土方歳三のイメージではありませんが、ラストで桜の木を斬る場面は好きですね。 https://www.shochiku.co.jp/cinema/database/04538/ 同性愛でないノーマルなお話なら「蝶のみちゆき」という漫画が幕末を描いた作品として私がいちばん好きな作品です。 またまた女郎ものなんですが、作者さんが舞台である丸山遊郭のモデルとして長崎の料亭「花月」を取材されて描かれており、脈々と続いた廓文化の爛熟とともに出島のある長崎ならではの、幕末に色濃くなり始めた和洋折衷がまるで薫ってくるようです。 料亭「花月」は坂本龍馬が残した刀傷のある柱を今もコースを申し込んだ観光客に案内してくれるそうです。 そして和・洋・中が融合した長崎独特の卓袱料理も、この漫画作品でおいしそうに描かれています。 幕末の空気を感じに、長崎の「花月」にいつか行ってみたいと思っています。 https://www.leed.co.jp/9784845841509

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはfs64vvzさん お久しぶりでしたね、でも お元気そうで何よりです 私もfsさんの ことは 気にかかっておりましたが 私から話しかけるのは 気を遣わせてもいけない そう思って遠慮しておりました 私も一安心しております 昨日少し出かけまして 毎日引きこもりのような生活をしておりますので 人がたくさんいると疲れるのですね 昨日夕方帰宅したのですが お一人にお礼を書いたら もうぐったりしてしまって 今日は朝早くから 病院に予約が入っておりましたので 先ほど帰って来たばかりなのです 別に薬をもらうわけでもなく 手術した足の部分を レントゲン撮影しまして 主治医の先生が 経過を診てくれる それだけなのですが これが結構時間がかかりましてね まあ、 元のようになるには難しいようです 「 バラガキ」? あら、 土方歳三の顔に落書きがある 面白いのですか? 土方歳三いい男ですねえ 私よりは落ちますが また法螺 ばっかり?アハハハ 最近、法螺吹きと言う レッテルを貼られて 私も辛いのです 大島渚さんの「 御法度」? これは私も観て おりますが どうも従来の 新撰組の イメージ それとはずいぶん違いますね あれは 司馬遼太郎さんの「 新選組血風録」 短編集ですが その中の一編「 惣三郎の恋」 あれを膨らませたのでしょうが ビートたけしの 土方歳三は 私もどうかな?アハハハ ビートたけしという人は ツボにはまって役を得ると 実に味のある演技をする あの土方歳三はどうもねえ みちゆきはfsさんは 好きそう 私は無理かな? 丸山遊郭の 悲恋話し? 私はどうもそういうのは苦手でしてね ですから映画でも ラブストーリーはあまり見ませんね ここいらにしましょうか 最後になりますが お嬢さん共々 良い年をお迎えください 来年が良い年になりますように 願っております 健康にはくれぐれも気をつけられて ありがとうございました

回答No.18

カメジローさんこんにちは。 坂本竜馬が好きだったんですが、伝記で語られる竜馬は有能過ぎてちょっと現実離れしてるような気もし、最近はグラバー黒幕説もよく聞くのでどう評価していいのかわからなくなってます。 渋沢栄一、以前は大物経済人という認識しかなかったのですが、「青天を衝け」を観て人生の岐路に立つたびに「変身」を続けた人だと知りました。養蚕農家の跡継ぎから攘夷志士になりかけ、一橋家の家臣となり欧米使節にも同行、その後官職に入り多くの国営事業を立ち上げ、その後民間に戻って銀行ほか多くの会社を立ち上げた。 渋沢栄一は出身地が近いので同じ方言であり身近に感じます。でも和久井映見さんあたりの「〜だに」「〜だがね」はちょっとイントネーションに違和感あるかも笑 あとは西郷隆盛&大久保利通ですね。一緒に維新を成し遂げその後袂を分かった二人。「西郷どん」の最終回は感動し、今も時々見かえしてます。

kamejrou
質問者

お礼

おはようございますmikasaさん どうも俺が遅くなってしまい 申し訳ありません 実は昨日 午前中から出かけまして 夕方頃帰宅しまして お礼を書き終えてしまおう そう思ったのですが お二人にお礼を書いたら もう疲れてしまいましてね 日頃は コロナの影響で 家に閉じこもる生活がほとんどなものですから たまに人の 多い場所に出かけますと 人酔いするのでしょうか? ぐったりしてしまいまして こんな朝早くから お礼を書かせて頂いております お元気でしたか? グラバー陰謀説? それは私も耳にしたことはあります 何やら 結社の ような名前でしたが 興味もないので忘れましたが これは坂本龍馬が 武器商人のような役割を果たした 私はそれが原因であろうかと思いますが 真偽のほどは私も分かりません ただ私などは人間が単純ですから お互いの 夢と理想が 合致 したのであろう? そう捉えておりますが 陰謀説の好きな人は実に多いのです 曰く これには裏がある あるいは深い闇がある 闇を 作るのがお好きなようでアハハハ 私は司馬遼太郎さんが書いた 竜馬像、 そちらを信じたい 渋沢栄一? あの人は確か 埼玉の生まれでしたか? mikasaさんは 茨城でしょうから 隣接していると言うこと? 日本資本主義の父とも言われましたが まあ仰るように 特段説明もいらない 華々しい経歴の持ち主です ほう、 ドラマ化されておりますか? それは私は見ておりませんので 知らないのですが 財界人でということになれば これは坂本龍馬にも関わるのですが 岩崎弥太郎 この人なども思い出しますね ご存知の通り 三菱財閥の創始者でありました あの人の出身母体は 土佐でしたか 面白いですねえ 激動の時代は 様々な人物を生み出した 西郷隆盛と大久保利通? この二人については 海音寺潮五郎さんの「 西郷と大久保」 これが面白かったですね 明治に入ってからでも いわゆる古老がまだ多く 西南の役までの事情を よく知る方が 残っておられた それを海音寺さんが 丹念に取材されて 本にされた もしmikasaさん 未読でしたらmikasaさんなら 面白く読めるはずです さて 今年もあとわずかとなりました どうぞmikasaさん ご家族共々 良い年をお迎えください 来年もよろしくお願いいたします 今日は私はこれから病院なのですよ 足を手術したものですから 定期的に 経過を診てもらう ありがとうございました

回答No.17

kamejrouさん、こんにちは! (* ´ ▽ ` *) 今日は、暖かいですね。 お布団干しました。 ご質問の幕末…。 松平容保公を思います。 もう何年前でしょう。 鶴ヶ城の千本桜を観るバスツアーに行きました。4月というのに雪が降り、桜どころではなく寒かった(笑) 城内にも入れ、白虎隊十九士の肖像画を観て回り、キムタクの様に美しい少年がいましたっけ。 松平容保も線の細い美少年でした。 なぜ会津藩だけあの様な事に?と思い、調べましたら、結局は貧乏くじを引かされたのですネ。 美濃に生まれ、叔父の養子となり会津若松へ。18歳で藩主に。 妻は19歳の若さで逝去。 28歳で京都守護職に。身体の弱さを理由に固辞するも認められず。 逆賊と呼ばれ、孤立無援。 斬首を求める者が斬首され。 晩年は日光東照宮の宮司を勤められたそうですが。調べるほどに悲しくなります。 自身の意思で出来た事がどれだけあった人生だったのだろう。 それから、吉田松陰ですが、本来は無罪放免になるところを、訊かれてもいない事(暗殺計画)を自白し、遠島となりそうなところを、『自分を処刑するのが妥当である』とまで言い、処刑されました。 腐りきっていた幕府に動きを促し、『誠を尽くす』こと、自らの死を懸けて訴えたのでしょうか。 身はたとえ武蔵の野辺に朽ちぬとも… 最期まで堂々として立派だったそうですね。享年30。 今日の日本を幕末の志士達が見たら、どう思うのでしょう。 日本の夜明けを生きたまっすぐな方々は。 誇れる日本になっていますか……。 今年の漢字は13日に発表されますね。 わたしは、コロナも下火になって来たように思いますので、明るい兆しが見えて『兆』にしたいです。 それでは、また、です。(^-^)/

kamejrou
質問者

お礼

こんばんはjellyさん 朝は寒いようでしたが 暖かい一日でした 私は今日出かけましてね 両国の方へ行ってきました蕎麦を 頂いてきた お知り合いのisokenさんが うまい蕎麦屋を 紹介してくれて 昨日から従姉弟が 遊びに来ていたものだから 今日は両国まで送り方々 冥土の土産にうまい蕎麦でも食べさせてやろうアハハハ そうしましたら 昼の日中から日本酒を飲んだものですから 夕方に帰ってきたのですが 体調がいけない! 若い頃は 大江山の酒呑童子の 再来かと 言われた私ですが どうも我ながら情けない それでも お礼を書かなければと jellyさんが 待っているはず 行かねばならぬ 行かねばならぬ 止めてくださるな! 嘘だ?アハハハハ 本当の話です 、 でもさすがに 今日はこれ以上は無理のようです 明日は病院ですけど 帰ってきてからにさせて頂くつもりです 松平容保? 私は 幕末で 一番好きなお殿様かもしれませんね 火中の 栗を拾うと言う 言葉がありますが 京都守護職は容保公の 本意では なかったはずです ほとんどの家臣が 反対であったとも 言われておりますね そもそもですが 京都守護職の 役職と言うのは本来ないはずなのです ただ松平容保の 身分の重さから無理に作り上げた これはねjellyさん藩祖 保科正之の 話にまでさかのぼる 今日は私もそこまで話してもおられませんし jellyさんとは またいつか話す機会もあると思います ほう、 鶴ヶ城へ行かれましたか? 私も 一度ならず 会津には伺いましたが 思い出しますねえ 八重の桜でしたか? 容保公、宮司に なられて家臣及び 家族の霊を共倒れたと聞いております 私は京都時代の 孝明天皇との関わりや 色々思う時に 素晴らしいお殿様であった そう思いますね ココイロにしましょうか まだ少し お昼の酒が残っているようです 年末の挨拶はまだ早いでしょうか? ありがとうございました

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.16

やっぱり坂本龍馬でしょうか。だけど、あまり歴史に興味がないので、何も詳しくなくて語ることがありませぬ。

kamejrou
質問者

お礼

こんばんはyaasan お久しぶりでしたがお元気そうですね? 私は最近 寒いものですから足が痛くて 去年の2月に 足を手術したものですから これ 寒くなると 痛むのです 坂本龍馬ですか? これは皆さん挙げられますね やはり幕末の 風雲児の ような 捉え方ですか? まあ確かに 魅力的な人ではあったようです ただ反面私が思いますに 商才に長けた ブローカー的な人間でもあったのかな? そんな気がしないでもありません もう少し長く生きていれば はて? どれほどの人間になったものか? あるいは大悪人に なっていたかもしれませんね?アハハハ 司馬遼太郎さんが 言っておられましたが 天は彼を遣わした 用が済んだと思えば おしげもなく 天に 戻された 幕末とはそういう時代だったのかもしれません ありがとうございました どうぞ良い年をお迎えください

回答No.15

お礼を有難うございました。 お陰様で今年も無事年末年始を迎えられそうです。 私も元日で又一つ年を重ねる事となりますが 何とかボケずにこのサイトだけは訪問したいと思っております。 kamejrou 様 も良いお年をお迎えくださいませ。 幕末でもう一方思い出しました。 悲劇の皇女「和宮」様です。 今と違いあの頃は女性の結婚は いろいろ利用されましたね。 嫌だと言ってもだめな時代ですから それに比べ現在は・・・ 良い意味で女性も自由になったのです。 でもまだまだこれからです。 あと30年位すれば少しは違ってきますどうか アメリカですら女性大統領はまだいません 日本はどうなるのでしょうか。 女性天皇、女性総理大臣 お会いしてみたいですが、 私の年代では無理かもしれません。

kamejrou
質問者

お礼

こんばんはpurimuさん 今日は少し出かけておりまして 先ほど帰ってきたのです ボケ防止? いえいえ、purimuさんは まだお若い 打ち明け話をしますと 私はpurimuさんは 私と同世代であると思っておりました このサイトに 私が 孫娘とも思う 女性がおりまして 叱られたのです purimuさまは亀さま より年上なのだから タメ口なんてとんでもない! 私は知らなかったものですから 今までに失礼な物言いをしてしまいました 申し訳ありません たまにpurimuさんの 回答を拝見させていただいて なるほどと 思うこともしばしばです 昭和の女ここにあり 佐藤愛子さんと 重なってしまいます どうかいつまでも お元気でいてください 私はもう自信がありません 父の亡くなった年齢を 去年で超えてしまいましたし 和宮? 孝明天皇の 妹でおわした 天璋院篤姫と共に 時代の波に 翻弄された人でしたね 将軍家の正室は宮家からと 言うのが決まりでしたから お気の毒な人であったかもしれません 前の方へのお礼に書きましたが 江戸城を出まして 勝海舟の別邸で 余人を交えず 二人で仲良く 互いに給仕しあい 談笑したそうです 互いに万感の思いもあったでしょうね 繰り返しになりますが どうぞ良い年をお迎えください ありがとうございました

  • sqqrcxvx
  • ベストアンサー率9% (84/911)
回答No.14

kamejrouさんこんばんは 「太平の眠りを覚ます上喜撰 たった四杯で夜も寝られず」 うまいこと詠んだものです。1853年のペリー来航。これを契機に幕末へ突入したと巷間言われているようです。 何故ペリーは来たのか?この少し前の米国とメキシコの戦争が影響していますね。戦勝国米国はカリフォルニアという広大な土地を手に入れた。 その先には太平洋が広がり西の突き当りに日本という島国がある。それまで大西洋を挟んで専らヨーロッパを見ていた米国が初めて太平洋国家としての自分に目覚めました。 大統領はペリーに対し日本へ行く前にちょっと琉球に立ち寄りその地を占領してらっしゃいよと言ったとか。しかしいくら何でも軍艦4隻で占領できるほど簡単じゃない。 琉球には上陸はしていますが客としてもてなされたようです。琉球を出た後は当時どの国の領土かが不明不詳だった小笠原へも寄ってますね。 黒船とは言ってもうち2隻は帆船。蒸気機関で航行するのは2隻のみ。それでも黒船見たさに江戸あたりからも観光客?が押し寄せ。好きですねぇ日本人は(笑) ここから開国へと突き進んでいくのですから大きな出来事でした。 幕末の集大成は大政奉還と江戸無血開城。徳川慶喜の名は既に随分出ています。若い頃の写真が津川雅彦に似ているなと私は思っているのですが。 慶喜と新門辰五郎。辰五郎の実娘が慶喜の側室の1人になっています。火消と侠客の境目は私にはよく分かりません。 ただ慶喜が駿府へ下る際に、付き従う旗本衆がやや寂しい人数だった。それを見た辰五郎は配下の火消しの組や侠客の組織に呼び掛け、部隊をつくり駿府迄同道しました。 江戸っ子の心意気ではないでしょうか。 今年も大変お世話になりまして有難うございました。感謝しております。どうぞ良いお年をお迎えください。

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはsqさん お礼が遅くなってしまいました 申し訳ありません 私も先ほど帰ってきまして これは質問とは関係ありませんが 従姉弟も どうやら 腹をくくったようでして sqさんにも 余計なお世話をかけましたが 老い先短い従姉弟の ことですし今確か 84歳でしたか? 好きなようにさせてあげたいと思っております この話はまたいずれ 今日は従姉弟を 見送り方々 両国へ出かけまして isokenさんに旨い蕎麦屋を 紹介頂いたものですから なるほど、isokenさんが 勧めてくれるだけある! この話はisokenさん、 もう一つ回答を頂いてるようですから そちらの方で少し話させていただこうと思います sqさん 時間でもありましたら 呼んでいただければ 上喜撰? あれは確か お茶の銘柄でしょう? 蒸気船と かけて上手い ものですねえアハハハ 当時の江戸の慌てぶりが目に見えるようです アメリカは太平洋国家を目指した? これはsqさんの仰る とおりなのでしょうね 食料と 水の補給は口実に過ぎない アメリカとしては 東洋に足がかりを作りたかった イギリスの清国に 対する「 アヘン戦争」なども 横目に見ていたでしょうし ただ日本人は 中国ほど生易しい相手ではなかった 新門辰五郎? さすがsqさんですねえ 前の回答者の方に少し触れましたが 勝海舟、 西郷隆盛 片付に足りずと思えば 新門辰五郎が 江戸を火の海にする予定であったそうです 新門辰五郎には 面白い話もありますが 今回の話とは また別の場所でお話ししたいものです ほう、 娘が 慶喜の 側室に? これは私は知りませんでした ところで話を戻すようですが 日本人は何にでも興味を持つ これが 現代にも ものづくりの精神として受け継がれている つくづく思いますね まだ何か話したいようなこともあった気がするのですが 質問文が読めないものですから ここいらにしましょうか? いえいえ こちらこそ 1年間私のほとんどの質問にお付き合いいただきました 本当に感謝しております 大晦日までにはまだ 日にちがありますし またお話できるかと思います ありがとうございました

kamejrou
質問者

補足

こんにちはsqさん 先日お話しした従姉弟が これから来ますもので お礼は 明日の夕刻になろうかと? 申し訳ありません

回答No.13

kamejrouさん、こんばんは。 私からは孝明天皇に一票! 先々代の光格天皇の頃に尊王思想が少しずつ盛り上がり、 この方のときに最盛期を迎えた結果、水戸藩への戊午の密勅が安政の大獄を引き起こし、幕末の動乱に向かっていった。 幕末の最重要人物が孝明天皇だったのではないかと思います。 そして、いつのまにかボンヤリと歴史の表舞台から消えていった印象がありますが・・・ 諸説あるそうですが、個人的には孝明天皇は暗殺されたと思うんですよねぇ。

kamejrou
質問者

お礼

おはようございますchachaさん 少しご無沙汰でしたが お変わりなくいらっしゃった? 昨日から泊まりがけで お客様が見えておられて 今日は途中まで送って行く予定なのです 10時過ぎになる予定ですから 合間を見てお礼を書かせて頂いております chachaさんの 質問は承知しているのですが どうも私には難しい質問を立てられて 私も困る(笑) 「 孝明天皇」? さすがchachaさんらしい 名前を出される 水戸藩への密勅など よくご存知です ここいらの経緯なども 話してみたい気もしますが 今度chachaさんでも 質問してくれれば お邪魔させていただく 孝明天皇ですが 考え方は 公武合体で あったでしょうね 松平容保とも 実に 親しく 信頼関係を築いておられた ただこれは 長州、 薩摩にとって面白くなかったはず 殊に 長州で あったと思いますが さつまは 島津斉彬までは 藩の 方針は 公武合体です 島津斉彬も 不思議な亡くなり方をされておりますが これはchachaさん 地元ですから詳しいでしょう chachaさん おっしゃるように 私も孝明天皇は おそらく毒殺であろう? そう考えております 倒幕を考える 長州などには 邪魔な存在であった おそらくですが 岩倉具視なども 加担していたはず そう考えるのが 自然なような気がします ここいらにしましょうか これで私の 今年の質問納です どうぞ良い年をお迎えください ありがとうございました

kamejrou
質問者

補足

chachaさん 申し訳ありません お礼が少し遅くなります

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.12

勝海舟 坂本龍馬 緒方洪庵 ジェームス・カーティス・ヘボン(ヘボン式ローマ字を広めた人物) トーマス・ブレーク・グラバー 楠本イネ(シーボルトの娘) かな? 漫画、テレビドラマ「JIN -仁-」の登場人物でもあります。 史実をベースにしたSF作品なので歴史に興味を持ついいきっかけになると思います。 このテレビドラマ作品に登場する坂本龍馬はそれまでとは全く違うキャラ付けがされているので面白いし、龍馬役の役者さんも人間味溢れる魅力ある龍馬を演じてくれて好感が持てます。

kamejrou
質問者

お礼

おはようございますbardfishさん お礼が遅くなってしまいました 申し訳ありません 沢山の 人物をあげていただきました 緒方洪庵 までは普通に出る名前かと思いますが その後が面白いですね ヘボン、 グラバー、 シーボルト 殊に グラバーさんは私も馴染みがあるようです 彼は長崎でしたか? 坂本龍馬が おりょうを連れての 新婚旅行? 日本で初めてとか聞きましたが まあ江戸時代ではそうでしたでしょうね 「仁」? これは確か 漫画が原作でしたか? 江戸時代へタイムスリップする 主人公は医者なのですか? 私は観て おりませんので 知らないのです 確かHuluに 作品があったような気がしますが? 何やら面白そうです 後でチェックしてみましょう ありがとうございました どうぞまたお付き合いください

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5646)
回答No.11

回答No.3です。 徳川家康が浮かぶわけを説明しておきます。 私は歴史には詳しくないため、 幕末で浮かぶ人物はおらず、幕府を連想します。 幕府からは徳川家康です。 徳川家からすぐにあげられる名前はこれくらいです。 最後の人さへあげられません。 幕末は徳川家康が始めたものが終わったと言うイメージなので、 徳川家康にさせていただきました。 「幕」の字だけで徳川家康が浮かぶほどです。

kamejrou
質問者

お礼

おはようございますdell_okさん お礼が遅くなってしまいました 再度回答いただきまして 恐縮しております どうも私は 失礼なことを言ったのかもしれません? 気に触りましたら申し訳ありません ああなるほど 江戸幕府を開いた人間として 徳川家康を連想されましたか? 少し徳川家康の事を 話してみたい気もしますが 今回はその質問でもありませんし またお話しさせて頂くこともあろうかと思います dell_さんも どうぞ良い年をお迎えください ありがとうございました

関連するQ&A

  • 幕末

    こんにちは(^-^*)/ 幕末時代が好きな方に質問です! 幕末の魅力はなんですか? また、倒幕派ですか?佐幕派ですか? ちなみに誰が好きですか? 熱い回答よろしくお願いします(^O^)

  • 激動の幕末??

    よく時代ものの漫画やアニメなどで 「幕末~明治維新にかけては激動の時代」というのを目にします。 やはり今までの日本の歴史のなかで、 一番大きな時代の変化だったのでしょうか? (第一次・第二次世界大戦が起こったことよりも?) どれくらい凄いものだったのか、うまくイメージすることが出来ないんです。 どたなか教えてください(^^;)(日本史が全然ダメな私です…)

  • 幕末の京都で人気があった人物とは

    幕末の京都で人気があった歴史上の人物とは誰でしょうか? この時代の京都は様々な勢力に翻弄されており、荒んでいたと聞きます。京都の民衆にとっては不安な日々を過ごしていたと思います。 その中でも京都で人気のあった人物とは誰でしょうか?

  • 幕末、維新の奸物と言ったら誰を挙げますか?

    こんにちは。 日本史を眺めておりますと、 英雄、豪傑は実に多いのです。 同様に奸物と言われる人も少なくありません。 「奸物」、表舞台に立たず、悪知恵にたけた腹黒い人・・・。 どんな人が思い浮かびますか? 時代は幕末維新に限ってお願い出来ればと思います。

  • 幕末の尊皇派について教えてください。

    幕末の尊皇派詳しい人物はあまり知りませんが、新選組の伊東甲子太郎などは大和魂や日本思想に心酔していたり、日本古典も読書していたりしてましたか?

  • 幕末の登場人物の中で

    幕末の登場人物の中で 1.明治政府で活躍した人物を5人(順不同)挙げてください。 2.坂本竜馬や吉田松陰のように幕末で活躍したが、惜しくも生き延びられなかった人をあと3人挙げてください。

  • 幕末~明治初期の概要がわかるオススメ書籍

    高三の男です。冬休みなので本でも読もうと思っています。(普段はほとんど読みません。) 日本史を考えると、江戸の終わりから明治維新の頃が一番ドラマチックだったと感じます。しかしながら学校の授業ではほんの素通りでした。 その時代に活躍した有名な人物も多いですが くわしくはわかりません。 そこでこの時代(幕末~日露戦争くらい)について書かれたオススメの本を教えてください。 (教科書・参考書、の類は勘弁してください・・・) 特定の人物・事件ではなくてこの時代全体の流れが わかるようなものが希望です。 そのなかから特に興味を持った人物等については 今後、改めて読みたいと考えています。 客観的に書かれていて、面白く読めるものが希望です。

  • 幕末から近代まで。

    幕末から夜明けの日本について興味が有ります。 大きな話ですがお勧めの本が有れば教えて下さい。 特に大正時代以降の日本の政治・経済はどうだったの でしょうか?

  • 幕末のテロリスト人きり半次郎に付いて教えてください

    幕末のテロリストの中で唯一明治維新まで生きた人物についてあまりないもんで、どなたか参考なるものがあれば、有り難いのですが。

  • 幕末から明治維新の時代をどのようにお考えですか?

     今、幕末から、明治維新に関する本をいろいろあさって読んでいるのですが、読んでいるうちに、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の「餅つきの例え」を思い出しました。漠然とした記憶なので、調べてみると「織田がつき 羽柴がこねし 天下餅 座りしままに 食うは徳川」ということでした。江戸時代の狂歌(私は、狂歌というのがどういうものか知りません。現在のサラリーマン川柳みたいなものでしょうか?そもそも、歴史とか、文化にはオンチです。)なのだそうですが、これを「幕末から明治維新の時代に登場する人物や、出来事・事件に当てはめたらどんなことが言えるのだろうか?」という疑問というか、興味が、ふと湧いてきました。  「戦国から江戸に至る時代」が単純だったとは思いませんが、「幕末から明治維新の時代」というのは、藩の立場、登場人物、思想の変化、事件の背景など、かなり複雑だった(わずかに本を読んだだけの知識に基づく個人的な印象)ような気がしますので、 単純に   「織田がつき 羽柴がこねし 天下餅 座りしままに 食うは徳川」 などというようなことでは表現できないと思いますが、日本の歴史に関心を持たれている方が、「幕末から明治維新の時代」をどのようにとらえておられるのか、「教えてほしい」という気持ちになり、質問しました。  幕末から明治維新の時代を「織田がつき 羽柴がこねし 天下餅 座りしままに 食うは徳川」というようなフレーズで表現していただければ、おもしろいと思いますが、「天下餅」という単語や、「天下餅=総理大臣(伊藤博文)」などという、人物に当てはめることにもこだわりません。明治維新を表現する興味ある「いいまわし」を教えて下さい。既存の「いいまわし」だけでなく、普段考えておられることなどをご回答いただければ、これから、勉強するに当たって参考になると思います。<(_ _)>