• 締切済み

振動スピーカーについて

この振動スピーカーの接続方法など使い方までの手順と使い方を教えてください。

みんなの回答

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1218/3719)
回答No.4

接続はアンプに普通のスピーカーと同じ様に繋ぐ。 振動させる物にはビスなどでしっかり固定する。 いろんな平面に固定して音を出すと物により音質が変化して面白いです。 壁面、テーブル、ダンボール箱、ガラス窓、金属の薄板、冷蔵庫、車のボディー等、とりあえずは物に押さえつけて音色を確認、気に入ってなおかつ、ねじ止めできるものならがっちり固定。 色々お試し下さい。私も30年以上前に遊んだ記憶があります。 この製品ではありませんが。

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.3

こんにちは。 机やテーブルをノックすると「コンコン」と音が返ってきますね。 その原理を応用して、机やテーブル等に振動を伝えてその共振反応を聴くスピーカーです。 でも、さすがに「コンコン」という音はまずいので、スピーカーの振動体が机やテーブルから離れないように、スピーカー自身の重量で押し付けて、振動でスピーカーが飛び跳ねる事が無い範囲で使用します。 接続方法は、一般的なスピーカーと同じです。 質問の添付画像では、+-の区別がはっきりしない色のケーブルですが、スピーカーが1個だけなら+-を気にしないで(しかし+-はショートさせないように配慮して)パワーアンプに接続すれば接続完了です。 スピーカーが左右で2個ある(ステレオ)場合は、2個目のスピーカーを1個目のスピーカーと同じに合わせます。 ※2個目が逆(=逆位相)の場合、低音が出にくいので、+-を逆に繋ぎ変えて低音が良く出る方にすればOKです。 というのも、振動スピーカーは、通常のスピーカーとは+-を逆に繋ぐのが理論上正解ですが、多くの人がそのようにしないで無頓着に繋いでいるのが実情です。その状態で実は逆なのだという事が聴いて判る人が居ないのです。 「通常のスピーカーとは+-を逆に繋ぐ」理由は、振動スピーカーは通常のスピーカーのマグネット側(箱の内側)から音を聴くことになるから、+-を逆にすれば理論的には正しい位相ということになるのです。(理論的に正しくなければ気持ち悪いとかいう潔癖症でなければ、実用上無視して構いません) 一般的なスピーカー(共振共鳴は極力抑える)とは鳴り方(共振共鳴を利用する)が違いますが、正確さというより楽器的な楽しい鳴り方だと思います。 鳴っているのは机やテーブルなので、机やテーブルの材質しだいで、音色や音量は多様に変わります。スピーカーの置く位置によっても、低音~高音のバランスが変化します。 ご自分の環境に有った良い置き方を見つけてください。

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.2

https://www.amazon.co.jp/dp/B07PMS1CK4?th=1 使い方は説明されています。 私は同じような振動スピーカーをパイプ椅子につけてLR信号のサブウーハーアンプで鳴らしていて、サブウーハーの音と重低音効果が重なって迫力が増して面白いですよ。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7088)
回答No.1

これをダンボールや薄い板にくっつけて振動させることで音が出る形式でしょう。 2本の腺をスピーカー端子に接続したりイヤホンプラグを取り付けます。 https://my-best.com/520

関連するQ&A

  • 振動が出るスピーカー?

    スピーカーが二つあり、もうひとつは振動か何かを出してすっごい音質を良くする?様なスピーカーを見たんですが。 あれはなんという名前の物でしょうか? 友人がふぁー何とかって言ってたような記憶があります。

  • スピーカの振動板

    スピーカの振動板について教えてください(><) 参考URLでもいいですのでよろしくですm(__)m

  • スピーカーの振動

    部屋が狭いのでスピーカーを AVラックの上にセッティングしています。 ラックはDIYショップで購入したもので、 合板(?)製でグラグラする安物です。 防振ゴムなどをスピーカーの下に置いてはいるのですが 少し音量を上げるとラック自体が 振動するような状況です。 頑丈なラックに買い換えるしか手がないのでしょうか? 教えて下さい。 ラックでお勧めの品があればそちらもお願いします。 予算は2~3万円です。

  • クラブとかでの大きなスピーカーなどの低音はどうして振動として伝わるのですか?

    クラブとかでの大きなスピーカーなどの低音はどうして振動として伝わるのですか? またそのような身体に伝わる空気振動の簡単な作り方がありましたら教えて下さい!

  • JBLのスピーカーの振動版について

    JBLのスピーカーには、古くから振動版に円心状に波紋のような凹凸模様があり、現在のエントリークラスからハイエンドクラスの幅広い価格帯のJBLスピーカーにも受け継がれています。その凹凸模様の見た目がまさしくJBLらしさを醸し出していて好きなのですが、なぜJBLのスピーカーには振動版に凹凸があるのでしょうか?入れる事でメリットがあるのでしょうか?他のメーカーの振動版にあのような凹凸はほとんどありません。

  • 振動数について

    解らない問題があって質問させていただきます。 閉管口の近くにスピーカーを置き、スピーカーから出す音の振動数を0から少しずつ大きくなる実験をした。スピーカーの音の振動数が170Hzになったとき、はじめて閉管から大きな音がした。 音速を340m/sとする。以下の問題に答えよ。 1.スピーカーの音の振動数が170Hzのとき、閉管に生じている定常波の波長は何メートルか。 2.スピーカーの音の振動数を170Hzからさらに大きくすると、ある振動数で再び閉管から大きな音がした。このとき、スピーカーから出た音の振動数は何Hzか。 この問題について、1はv/fなので2m。 解らないのは2の問題なのですが、解き方が全く解りません。この場合振動数を変えるということですが、申し訳ないですが、解き方を教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。 解答は510Hzでした。

  • スピーカー振動板の振幅の理解

    スピーカーは,Fs以上が高音ほど振動板振幅が小さくなってフラットな音が作れるとされています。 実際の振動板振幅を動画で録ろうとしましたが振幅が小さくて困難でした。 周波数特性図の前と内部の音圧を測定すると、 箱内が低音ほど音圧が大きいのは、振動板振幅が大きいことであって、 理論通りと思うのですがこの理解で良いですか? 参考:オーディオの科学記事の音響インピーダンスhttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/9522soundimpedance.pdf ダイナミックスピーカー理論http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/9722dynamicspeaker.pdf

  • スピーカー、ヘッドホン、の振動版に対する質問ですが

    スピーカーの振動版についてですが、大きいほうが低音が出る。 小さいほうが高音がでる、重いほうが低音が出る、軽いほうが高音が出る。 などとありますが、高音域に関しては思いと早く動かないや、大きいとその分抵抗が増え早く動けないから 先の理屈がなんとなく理解できますが、低音に関してがいまいち分かりません。大きいほうが面積が広く 空気を動かす面積が広く音が良く出るかな?的な認識ですが、重さが良く分かりません。 重いとどうして良いのでしょうか? またイヤホンや、ヘッドホンなどは振動版?ダイヤフラム?スピーカーのツイーター程度の大きさしかありませんが、あのような低音が出るのは どうしてですか? 単に囲まれているだけではないですよね? またスピーカーとヘッドホン、イヤホンの定義はどのようなのもですか? 以前SONYからヘッドホンのようなスピーカーなるものが出ていましたが、あれはどうしてスピーカーになるのですか?

  • スピーカーの振動が気になります。 B&W

    アンプ YAMAHA A-S300 CDプレイヤー YAMAHA CD-S300  スピーカー B&W 685S2 です。 もともと、YAMAHAのスピーカーを使用していたのですが、音がギラギラした感じがしたので、B&Wのスピーカーを半年ほど前に買いました。最初B&Wは、音がもっさりした感じだったのですが、バイワイヤリング接続、スピーカーケーブル(銀色のもの、1000円/m)、RACケーブル(ゾノトーン4000円)と色々と改良していったら、音がひきしまり、綺麗な音が鳴るようになりました。 あと気になるのはスピーカーの振動です。というのもコーナンで売っていた板を切って、自分で台を作りました。金具も使って結構頑丈なのですが、スピーカーの振動がCDプレイヤーに伝わってる気がします。細長いコの字型の台です。スピーカーとCDプレイヤーを台の上に、アンプは床の上です。スピーカーの下にインシュレーターを置いているのですが役立っているかわかりません。 質問、 ☆音をよりクリアにしたいです。 スピーカースタンドも検討しているのですが、これ↓ ハヤミ工産【TIMEZ】NXシリーズ 小型スピーカースタンド [2台1組] NX-B300 スピーカーがスタンドから落っこちないか心配です。 オーディオラックはamazonで観たんですけど、どれも高価な気がします。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • スピーカーの振動版について

    コイルと磁石で簡易スピーカーを作りました。 そこで振動版を紙コップの場合と、アルミ缶やプラスチックコップ等での場合では、 ファンクションジェネレータでサイン派を出して、オシロスコープで波形を観察した所、 紙コップより他の方がひずみが大きくなっていました。その理由を教えて下さい。

専門家に質問してみよう