• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リフロー後のランドのハンダ広がり不足「赤」について)

リフロー後のランドのハンダ広がり不足「赤」とは?

このQ&Aのポイント
  • リフロー後の基板のランドには、ハンダ広がりが不足する場合があります。
  • クリームハンダの印刷ズレやクリームハンダ不足が原因で、ランドにハンダが広がらないことがあります。
  • この場合、ハンダ不良の基準はいくつかの要素によって判断され、公的な規格も存在します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1553/4701)
回答No.3

”ランドの半分は生基板のまま状態”とはハンダレベラーでのハンダは のっているがクリームハンダは塗布されていないということですね。 ”部分は、外れたりしていません。” なら、電気的には正常ですね。 不良か否かは御社の基準にもよると思います。 ハンダ量が少ないと機械的衝撃や基板の反りなどで剥がれる危険もあります。目視検査でもあれば、不具合(不良?)として手ハンダ修正する 工場もあると思います。 計測器や航空機、ロケット、人工衛星などの高信頼性が必要な部品としての基板ならその状態では不良とされるでしょう。

その他の回答 (2)

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1553/4701)
回答No.2

半田レベラー処理がされていて表面がハンダで濡れていれば 赤目とは言えないと思います。銅箔が見えている場合の症状 だと思います。 下記参照下さい。 https://www.smri.asia/jp/ns/news/2132/

shin5607
質問者

お礼

ありがとうございます。 補足のところに、追加の質問を書かせていただきました。 お手数ですがよろしくお願い致します。

shin5607
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 何度もすみません。 クリームハンダの塗布状態が悪くて、ランド全体にクリームハンダが塗布されていなかったのだと思うのですが、ランドを半分に分割して考えた時、 ランドの半分は部品がクリームハンダで接合されているけど、 もう半分は、クリームハンダが塗布されてなかった…またはランドの半分は生基板のまま状態で、 クリームハンダがランド全体に広がっていません。 部分は、外れたりしていません。 が、これは不良でしょうか? お忙しいところすみません。 よろしくお願い致します。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1553/4701)
回答No.1

「赤目」は ”銅の部分にはんだがうまく広がらず、剥き出し状態になっていること。銅箔が焼けて赤く見えることから、こう呼ばれています。” です。 ”ランドにハンダが広がって無くても、これは、ハンダ不良になりますか?” 当然です。 ”何パーセントぐらいを不合格の基準にすれば良いですか?” あなたの工場の不良率の基準に合わせればよいのでは。 ハンダ付け不良個所を手ハンダで修正する作業は結構手間がかかります。 まず、クリームハンダの印刷工程を見直されるのが大事かと思います。

shin5607
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変勉強になります。 赤目は銅の部分にうまく広がらす…ですが、 銅の部分には、半田レベラーがかかっています。 なので見た目は、ランドは半田色です。 この場合も「赤目」と言うのでしょうか? よろしくお願い致します。

関連するQ&A