• ベストアンサー

一日にどれくらいの量のお水を飲みますか?

jrn700の回答

  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (207/1243)
回答No.2

「水分」としては、3L程度は摂取していると思いますが、「水」として摂取しているのはせいぜい500ml程度かそれ以下でしょうね。 ただ、通勤途中の摂取量(清涼飲料水)は500ml程度で、事務所や自宅では、珈琲サーバーや麦茶が有るのでそれを摂取していますので、もし無ければ「水」2.5L(通勤時の量除く)でしょうね。

noname#256320
質問者

お礼

私も水分としては、何リットルにもなっていると思います ^^ もし水以外の飲み物がなかったとしたら、私も今以上にお水を飲んでいると思います。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • なぜ水の値段が1番高いのか・・・

    海外(特に欧米辺り)では 他の清涼飲料水やジュース、お酒などよりも水の方が値段が高いと聞きます。 それらの(水以外の)飲み物も、素は水から作られているはずなのに、 なぜ水の方が値段が高いのでしょう? 一般に、質の高い水はミネラルウォーターとして売られて、 質の低い水は清涼飲料水やお酒に使われるということなのでしょうか? (どこかおかしいですね・・・汗) 前からずっと気になっていました。 どなたか教えて下さい。

  • 水を飲む量について

    健康の為に、3リットルの水を飲めと教わりました。その方は、お茶やジュースは水分であって、必要なのは水(ミネラルウォータ、水道水)だといっていました。ジュースなどは等分が多いので控えていますが、お茶や紅茶麦茶ウーロン茶などを含めて3リットルと考えては良くないのでしょうか?

  • 水分を摂らないとトイレが異常に早くなるのに、出る量はごく僅かです。これは何でしょう?

    こんにちは。初めて質問します。 質問の内容は大まかに言いますとタイトルの通りなのですが、問題は水分摂取量にあります。 私は20代の女性で、健康と美容のために水(ミネラルウォーター)を一日に必ず、最低2Lは飲むようにしています。ミネラルウォーター以外は、お茶や炭酸飲料などの清涼飲料水はほぼ飲みません。それは約5年ほど続けているのですが、3年ほど前よりあることに気付いたのです。 それは、こまめに水を摂っていないと(頻度としてはコップ一、二杯を一日に何度にも分けて飲む感じです)異常にトイレが早くなり、おかしいと思いながらもいくと、出る量はほんのごく僅かしかないということです。 更に排尿直後には下腹部が若干締め付けられるような感じがして、痛みというよりもどちらかというと疼くに近い感覚に襲われます。また、時と場合によってはトイレを多少我慢しなくてはいけない時があります。ですがこの場合は、我慢もほとんどできないのです。 上記のような不調に陥った場合は、水分をいつもより多めに摂ることで短時間で解決します。ですがこれをしない限りは、何度も何度も上記の不調が続きますので正直辛いです。 どなたかよろしくお願いします。助けてください。

  • 1日に良いとされるミネラルウォーターとお茶について

    美しい女優さんの美の根源や健康法でいわれる1日1.5~2リットルのお水を飲むことについて・・・ (1)お水というのはミネラルウォーターでなくてはいけないのでしょうか?水道水では意味がない? (2)そもそもミネラルウォーターとは? コンビニやスーパーで売っている水のこと? (3)また、1日1.5~2リットルのお茶では駄目でしょうか? やっぱりミネラルウォーターなんでしょうか?

  • 一日に水を大量に飲むこと

    私は一日に水を5ℓ近く飲んでおります。飲むものはほとんどが水かお茶です。このように大量に飲む事で太ったりするのでしょうか? トイレには飲む量に比例していってますが。 どうぞ詳しい方、お教え下さい。 ちなみに水は浄水器のきれいの水やミネラルウォーターです。

  • 1日に飲む水

    1日に水を2リットル飲むと体によいと聞きました。 この水は、水道水を沸騰させたものでも良いのでしょうか? それとも、コンビニなどのミネラルウォーターじゃないとダメなのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに、ここ1週間ほど沸騰させ冷ました水道水を飲んでいました。

  • 都会水道水→ミネラルウオーター

     都会の水道水を飲料するのをやめて、 (沸かしてお茶コーヒーを入れたりしてるんですが) ミネラルウォーターに全面的に変えたとして、  ほんのすこしでも、 健康に寄与するところがありますか? もしくは、ミネラルの摂取がすこし増えるぐらいでは、 まったく変わらないですか?    専門的知識のある方、および経験談をお待ちしています。

  • デスクワークですが、一日1.5ℓの水は飲みすぎですか?

    午前中に500mgのミネラルウォーターの炭酸水を午後にミネラルウォーターを夜に炭酸のミネラルウォーターを飲んでます。事務員です。日中はほとんど汗をかきません。飲みすぎですか?おなかはたぽたぽしてます。下半身も太いです。そのほかにコーヒーを3杯飲みます。

  • 水について

    こんな記事を見つけました 水道水が危険だということが騒がれて久しい。これだけ上水道が整備され、水道水が最も安全といわれる日本において、ミネラルウォーターが大はやりだ。  やはり水道水はやめて、高いミネラルウォーターを買わなければならないのだろうか。  答えはノーだ。  煮沸消毒されパック詰めにされたミネラルウォーターは、すでに水としての生命力を失っている。水道の生水がよいのである。  それも沸騰させたり冷蔵したりせず、蛇口から出てきたそのままを飲む。こうすることで、生きた水を体にとりこむことができる。  ただし、塩素が心配なので、浄水器をつけておく。高価なものは必要なく、1万円以内のもので充分だ。 本当にミネラルウオーターよりも水道水の方が体に良いんですか? もしよければ教えてください。

  • 運動した後に飲むのに適した飲み物は?

    50代の♂です。 ほとんど毎朝、6時ごろから約1時間ウォーキングをしています。 帰宅してからミネラルウォーターをコップ1杯分くらい飲んでいます。 ウォーキングに限らず、運動した後で飲む飲料としてはミネラルウォーターで差し支えないですか。 それとも、もっと適した飲料(スポーツドリンク)があれば教えて欲しいのですが。 よろしくお願いします。