• ベストアンサー

SONYのラジオ、スカイセンサー

shinotelの回答

  • shinotel
  • ベストアンサー率53% (916/1716)
回答No.2

SONYはトランジスタラジオの世界的な先駆者です。 本田宗一郎氏のクルマのイメージと重なる部分があり、とにかく先進的な企業でしたね。 半世紀以上も前に発明されたエサキダイオードで知られる江崎玲於奈博士の出身母体でもあります。 会社名が「東京通信工業(東通工)」で、通信系は得意分野だったと思います。その後はテープレコーダー分野でも有名になりました。 放送局の機材(録音・録画・編集など)を数多く担っていたことから、個人的にもその信頼性、デザイン、性能、先進性などに惹かれて、多くSONY製品を愛してきました。 ホンダと同じく、創業者がいなくなると会社の風土が変わるのか、社会の競争などの荒波に耐えられないのか、だんだん独創性を欠いてしまったようなイメージがあります。 それらと流れを同じくするように、故障しやすくなるなどの不具合が気になりだして、あれほどSONY一色だったビデオカメラ系の購入をためらうようになりました。SONYタイマーという都市伝説があるのも、そうしたことの集積かもしれませんね。 4〜50年前のSONYと言えば、ウオークマン、CDデッキ、8mmビデオ、ポータブルDATなど、殆ど一号機を手にして悦に入るといった時代を経験しています。 SONYと言えばデザインと独創性、それが今残って居るのでしょうか。 以上は、あくまでも個人の感想です。

noname#252104
質問者

お礼

SONYはオリジナルでした。 沢山の新製品に夢がありました。 そしてSONYタイマーでした。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ラジオが聴けない

    99年式エグザンティアブレークです。 純正のSONY製XR-5G71カセットデッキのラジオが突然聞こえなくなりました。CDチェンジャーは動作しちゃんと鳴ります。 カセットはとっくの昔にテープが回らず死んでますが、ラジオが聴けないのは大変不便です。 他社のオーディオにするとステアリングのスイッチが使えなくなるし、気乗りがしません。SONYはとっくに生産中止してるし困った。 まだ修理出来るのでしょうか?同型の中古も探してますが、簡単に見つかりそうにありませんし、自分で直せるならやってみたいですが、どこをチェックすればよいのやら? 教えてください。

  • ソニーのウォークマン(カセット)のラジオは高性能?

     こんにちわ、いつもお世話になっています。今回はソニーのウォークマンに関してなのですがこれのAMチューナーは高性能だと思うのですがこんな事を思うのは私だけでしょうか? 私の家は鉄筋のマンションなので窓際でないとラジオが良く聞こえません、しかし、ウォークマンのAMチューナーなら良く聞こえます。他のCDラジカセ、ポータブルラジオ、カードラジオなどよりもはるかにクリアに聞こえます。MDに切り替えてからここ数年カセットの再生には使用していませんがラジオに関しては重宝しています。 このウォークマンに搭載されているラジオのチューナーは高性能なものが使用されているのしょうか?ちなみに機種は RADIO CASSETTE PLAYER WM-FX811です。

  • オーディオ交換とラジオ感度について、体験談ありますか?

    中古車を買ったのですが、純正のカセットデッキしか付いていませんでした。 (ワゴンR MC21S型 グレード?) CDとラジオが聞ける程度の安いデッキ(2万前後)に交換を考えていますが、以下の点で疑問があります。 1.オーディオユニットを交換すると、ラジオの感度は変わるものですか? それともラジオ感度は、クルマ固有の特性なのですか?(田舎なので感度重要です) 2.もしデッキによってラジオ感度が変わる場合、デッキの値段は関係ありますか? 3.ズバリ、ラジオ感度がよくCDが聞ける、お勧め品はありますか? ラジオは今まであまり聴いたことが無かったのですが、カセットテープを持っていないので、ラジオばかり聴いていましたら、ラジオ好きになってしまいました。(^^;) 体験談で結構ですので、なにか面白い話がありましたらよろしくお願いいたします。

  • SONYの3HEAD333ESAカセットデッキ

    こんばんは。 自分はかなりオーディオにこだわっていて最近フルサイズのアンプとスピーカーにシステムを変更しました。 ONKYOのA-927とFRX-77です。さすがにコンポタイプと違い音も本格的で響きも最高です。 それで最近使っていてふと思うこと。それは以前から使っているSONYの333ESAデッキの音に関して。実はカセットデッキを2台所有しており、SONYの333ESAデッキとDENONのハイコンポ(単品コンポ)プレスタシリーズの7.5Eカセットデッキなのですが、音を聞き比べてみるとSONYの方が低音が弱い感じがするのです。DENONのデッキだと高音が綺麗で低音も迫力があるのにSONYのデッキは高音は綺麗でも低音の迫力に欠ける感じがします。 で、どうなのでしょう。SONYのデッキは低音の迫力が弱いのでしょうか。以前SONYのコンポは低音があまりなくブーストを入れても駄目という話を聞いたことがあります。それを思い出し、フルサイズのデッキでも同じことなのかなと考えてしまいまます。 録音レベルをテープポジションごとに最適になるよう調節するといいのでしょうか。ちょっとでもオーバーになると音のバランスが崩れてしまうとかあるのでしょうか。それともBIASのバランスがちゃんと調節できていないからなのでしょうか。 また、最近TEACのカセットデッキもいいかなと思い始めています。ですが音を聞いたことがないのでどんな感じがするのかわかりません。TEACのカセットデッキを使っている方、音はどのような感じがするのでしょうか。高音が綺麗か低音も迫力があるのか、音に関してお聞きしたいです。 文章が長くなってしまいましたが、オーディオに詳しい方、是非ご意見を伺いたいです。 ご回答、お願いします!!

  • ラジオのダイヤルを回す部分の名前

    写真は古いソニーのラジオ、スカイセンサーICF-5900ですが、 チューニングダイヤルに付いている回す時に便利な、 赤い矢印で示した部分の名前は何と言うのでしょうか? 別のラジオのチューニングダイヤルにも取り付けたく、 通販等で検索したいのですが名前が分からず難儀しています。 よろしくお願いいたします。

  • BCLができる最近の短波ラジオは

    昔BCLと言うのをやってましてソニースカイセンサーと言うラジオがまだ家にありますが古くて壊れてます。今でもこのようなマニアックでかっこいい短波ラジオは販売あるいは手に入るんでしょうか。もうずいぶん昔のことで今の状況が全く分かりません。インターネット全盛のこの時代だからこそアナログに戻りたいと思う今日この頃です。

  • ソニーカセットデッキTCK-666ES

    20年近く前に購入したカセットデッキが、動かなくなり、メーカーに修理依頼したのですが、部品が無く修理できないとの回答で返却されてきました。 学生時代にバイトして買って使ってきたものなので、思い入れもあり、同じ製品を秋葉原の中古オーディオ店を探しましたが、現在カセットデッキは取り扱っていないとのこと。 同じソニー製で改良版のデッキでも良いのですが、どのような入手方法が考えられるでしょうか

  • スピーカーからつないでもいないラジオの音が?

    アナログプレーヤーをアンプにつないでレコードを聴いていると、人の声も一緒に聞こえてくるのです。よく聞くとラジオの声(NHK第2)でした。 プレーヤーの電源だけ切ると更に声が大きく、複数のラジオ局が一度に聞こえます。 CDを聴くときには聞こえません。 アンプにつないでいるのはアナログプレーヤー・カセットデッキ・ビデオデッキで、チューナーはつないでいません。私が無知なだけかもしれませんが、不思議というか怖い・・・ 部屋のネット環境がケーブルTV回線というのは関係があるのだろうかと思ってみたり。

  • カセットを省く意味は?

    今のオーディオはMP3全盛のためにCDとラジオとMP3プレーヤー連携が中心ですが、カセットデッキをセットにしないオーディオは15年ぐらい前から存在していました。 本当なら、90年代後半~00年代前半のオーディオセットにはCD・MD・カセット・チューナーを搭載しているのが望ましかったと思います。 ダブルカセットデッキを標準搭載していたものが、MDを搭載した途端にシングルカセットすらオプションとする機種が続出していました。その結果、ケンウッドのXL-7MDのように、カセットデッキがオプション化されたために見栄えが低下した機種もありました。 カセットの需要もまだあった時代に、カセットデッキを非搭載とする意味はあったのでしょうか?

  • SONY、TDKのカセットテープを購入したい

    カセットデッキを使用しています。去年までは店頭にSONYのCDix II、HFやTDKのCDing 1,2などカセットテープテープがまだ置いてあり、よく購入をしていました。 タイの洪水が原因のようですが、新品のSONYやTDKのテープはもう手に入れることはできないのでしょうか? デジタルオーディオ機器も所有しています。しかし、カセットテープの音も大好きで、カセットデッキもまだまだ現役で使用しています。去年はSONY、TDKがまだカセットテープを生産していることに安心していましたが、今後店頭に並ぶことがなくなるのではないかと思うと悲しいです。 10本単位での購入ができるお店やサイト、もちろん単体ずつの購入でも構いません。購入できる場所をご存じでしたら、是非教えていただけると助かります。

専門家に質問してみよう