• ベストアンサー

焦っています。。

skyrabbitの回答

回答No.6

どうも僕自身が体育会系の人間だから気合、根性が先走ってしまいますが、皆さんがお答えしているようにポイントは転居ではなくお子さんの考え方次第なのでは?やっぱり考え方を良い方向に向けてやらなければ同じ事の繰り返しになるのでは?

sara43
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、逃げ、と捉えられても致し方ないのかもしれませんけど・・・。 現在までほかの方々にお礼を兼ねてお話したような状況でもありますゆえ、(繰り返しになってしまいますのでここでは省かせてください) これが逃げではなく、ひとつの方法ということでがんばるつもりでおります。 (なお。。現在の居住学区は、誰もが知っているとおり、県下でも一番、子供にとって最悪な環境地区ということで有名なところでございます。。 今回の件、環境のせいにするつもりはけっしてありませんが、環境を変え前向きに心機一転をはかりたく存じております。)

sara43
質問者

補足

関連するQ&A

  • 通信制・単位制高校に通う人

    通信制・単位制高校に転入しようと思っている高校生なんですが 通信制・単位制に通っている生徒って 不良・不登校生・病気で全日に通えなくなった人などが 通っているんでしょうか? ちなみに私は中学のときにイジメで不登校になり 高校は進学校に通いましたが、心身症の病気になり転入しようと 思っています

  • 大阪の高校

    私は不登校の中学3年生です。 どこでどう間違ったのかわかりませんが不登校児です。 進学先は高専や、不登校児向きの高校ではなく 普通の高校へ行きたいと思っています。 高校では中学校でできなかった普通の人並みに充実した学生生活を 送りたいと思い、今回質問しました。 不登校児でも入りやすい大阪にあるごく普通の高校を教えてください。 ちなみに成績は国語以外かなり悪いです。

  • 底辺公立高校から偏差値55以上の私立に転入したい

    高校一年生です。 今現在県内最低レベルの高校に通っています 中学2年生の頃不登校になってしまい、それ以来勉強ができずやむを得ず進学しましたが クラスの雰囲気に合わずなじめないどころか無視など軽い苛めにあうようになりました 不登校になる以前は結構勉強ができましたが今の学力はさっぱりです 漠然としていますが転入するにはどうすれば良いでしょうか? また、そういったことは可能なんでしょうか? 宜しくお願いします

  • 不登校だった私の高校進学について

    私は中学1年の後半から中学2年の12月まで不登校でした。不登校で成績は123ぐらいだったのですが。今では543でそれに定期テストは上位の方をキープしています。不登校から立ち直れた私ですが、 親の都合(父の実家に住むことになりました)で高校は兵庫県の高校を受けることになりました。おじいちゃんの勧めで高校は偏差値65越えの進学高校を受験する予定なのですが、不登校で80日くらい欠席していて塾の先生に学力の面では大丈夫だろうとは言われているのですが、出席日数の部分でものすごく落ちてしまうのではと心配です。 希望校を変えた方がいいでしょうか?

  • 高校で留年しそうな場合の質問

    高校で留年しそうな場合の質問 私は現在高校1年です。しかし、重度のアスペルガーで現在の高校はいわゆるマンモス校なので人数が極端に多く(1クラス50人ほど)なかなか環境に適応できずあまり登校しなくなり単位不足で留年が決定しました。それを知り合いに相談してみると私立の高校(聖陵高校)で少人数(1クラス15人ほど)で中学校のとき不登校だった人とかを受け入れている学校に転入したらどうかと言われました。そこで質問なのですが単位不足の生徒を受け入れる私立高校がほんとに存在するのでしょうか?また転入した場合レポートを提出したりするなどして単位を認めてもらうことは可能なのでしょうか?ちなみに成績は現在の高校(偏差値56程度)ではほとんど1位です転入先は偏差値50程度です。

  • 公立高校への転入、編入について教えてください。

    高校1年の娘が、現在通っている学校をやめてたいといってきました。でも大学には、行きたいといっています。 娘は、中学より中高一貫の私学に通っています。中3の後半(主に今年に入って)友人にかかわることが原因で、不登校になりました。先生のお陰で無事高校にも進学でき心機一転大学目指してやっていくつもりだったのですが、中3で休んでしまった部分の勉強がまったく分からず、ついていく意欲をまったくなくしています。「このままでは、留年まちがいないし、留年してまで、この学校にいるつもりはない」と言います。もともと、成績は悪い方ではなく、それまで一度も休んだこともなかったので、こうなってしまった娘に私自身、大きなショックを受けています。 夏休みが終わり、このような事を言われて、学校生活も、いつまで耐えられるか分からない状態です。もう転入か、編入の方法しかないかなと思うのですが、あまり情報がなく困っています。

  • 高校に行けるかとても心配です

    はじめまして。中学二年生の女子です。 私は、高校に行けるのか悩んでいます。 中学一年生の時は、成績はほぼ4か5しかなかったのですが 二年生の二学期は病気になり、ほぼ登校できず成績がつきませんでした。 先生と話して、つけないことがきまったからです。 三学期は、休みが多かったものの、早退や遅刻をしながらも 頑張って登校したので、テストもうけることができたし(点数はあまりよくなかったですが) 不登校気味でしたが、今は学校が楽しくてしょうがないです。 体育は一度も参加できませんでしたが.... 高校には行きたいのですが 親にこの出席日数で高校にいけるのか心配と言ったら、 三年生の成績次第じゃないか、と言われました。 病気だという診断書ももらっているので これから毎日出席して、成績も戻れば、二学期三学期のぶんも取り戻せるでしょうか? 高校に行けるかとても心配です.... .

  • 都内全日制私立高校へ転入

    現在関東の県内私立高校1年生です。いじめが原因で高校を転入したいと考えていて,夏休み中に県立高校の転入試験を受けたのですが落ちてしまいました。今は学校に行っていません。出席日数の関係で,9月中に都内の全日制私立高校(偏差値50前後)へ転入したいのですがなかなか高校が見つかりません。やはり今の時期に転入することは困難なのでしょうか?大学進学を考えているのでやはり全日制に転入したいのですが…。 転入についていろいろ教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 元不登校でも高校進学できるか教えて下さい

    現在中二ですが、二学期頃まで不登校でそこから学校に行き始めました。不登校でしたが、今は高校にしゃんと進学したいと思っています。勉強が他の人と比べて劣るわけではありません。 ただ、不登校などの問題児を多く受け入れている特別な高校ではなく、いわゆる普通の高校への進学を希望しています。普通に学校に行って成績も取って、あとの一年半すごせば高校進学できるのでしょうか。それとも普通の学校へ進学するのはもう無理なのでしょうか? 詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 高校の転入

    僕は現在実業高校に通っていて、なぜ中学生の時に高校の事をもっとよく調べて、大学に進学したいなら普通高校だぐらいの必要最低限の知識も持っていなかったのかと、とても後悔しています。今の学校で自分なりにがんばればいいというような意見もあるかもしれませんが、実業高校から普通高校に転入は出来るのでしょうか?単位が互換していないとかいう理由で無理なのでしょうか?教えてください。 転入先の高校は群馬県内がいいです。