• ベストアンサー

最終契約時にいくら増額?

現在、完全分離の二世帯住宅を新築しようと考えており、三○ホームで無料見積を取ったところ、こちらの想定している予算ギリギリの値段で見積を出してきました。 ここで質問なんですが、仮にこのまま三○ホームでメーカー決定の契約をし詳細設計を行った場合、最終契約となった時点で、いったいいくらぐらい金額は増えるのでしょうか?逆に増えずに最終契約まで行くことは可能なのでしょうか?とても無理な気がするのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • voh
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.3

こんにちは。我が家も三○で進めていました。契約前に決められることは細かく決めたはずなのに(外壁,屋根,床材など)、契約してからの打ち合わせで出てくるわ出てくるわ・・。細かいことですが、お風呂のドアが標準で折れ戸です。これを引き戸に替えたいというと、営業サンは「○万アップです」。三○で建てるなら内装もオシャレにしたいからニッチをこことここ、「はい、○万プラスです」。間取りを少し変えたりしても加算されていきました。我が家は本当に予算ぎりぎりの額を伝えてしまっていたが為に契約前の見積もりもちょうどに合わせてこられていたので、楽しいはずの詳細の打ち合わせが本当につまらないものになってしまいました。当初に余裕を持った予算を伝えるべきであったと思いました。でも、契約時の仕様が満足いくものであれば契約時の予算で建てられますよ。よーく、契約時の仕様を十分確かめてから契約なさってくださいね!

hoihoi21
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちも予算ギリギリを言ってしまったので、なんか同じような状況になりそうです・・・

その他の回答 (5)

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.6

【屋外工事】 見積りの価格以外に屋外電気配線代、屋外水道下水工事代は取られます。 その代金はおおよそ40万円ほどです。 これは家屋の代金に含まれていませんので、ご注意下さい。 【塀とカーポート】 これも家屋の価格とは別です。長さ、材質よりますが、 これがおおよそ60万円ですね。 【部屋のエアコン】 見積りは2台ぐらいでしょうが、余分に追加しますと 約20~30万円かかります。 【電気器具】 気に入った器具を取り付けますと、これも追加ですね。 【システムキッチン】 台所も値段をかける場合と家屋の値段が大きく変わります。 家屋の見積りよりも150万円ほどかかると考えた方がいいでしょうね。 勿論、交渉次第で安くなる場合もありますし、 予算内でおさめてもらうことも可能です。 さらに下記のものが別にかかります。 【登記代、保険代】 家が完成しましたら、家屋の登記が必要です。 火災保険にも入らねばなりません。 【不動産取得税】 登記をしますと不動産取引税がかかります。 追加工事、追加代金は納得のいくまで担当者にお聞きになるといいでしょう。

hoihoi21
質問者

お礼

ありがとうございます。 【登記代、保険代】、【不動産取得税】以外は見積もりに入っていましたが、この2項目が入っていませんでした。 なんかうまいこと予算に収まるように言いくるめられている気がしてきました・・・

  • amondyuru
  • ベストアンサー率17% (80/465)
回答No.5

 何も変更しなければ、追加はありません。  私のメーカーは、契約の範囲内で収まる範囲で、フローリングや壁紙、瓦をチョイスしました。  私の場合、仕様を変更しましたが、他の部分のランクを下げたので、最終精算は、5万くらいの減額になりました。  あなたは、無料見積もりを取るときに、アンケートに予算の上限を匂わせるような回答をしていませんか。  また、基本となるプランを出させずに契約してはいけません。  最低限妥協できるプランでの契約をしておかないと、プラン変更で際限なく金額が膨らみますよ。  私の知人は、1800万で契約しましたが、プランの変更で、400万円以上オーバーしたそうです。

hoihoi21
質問者

お礼

ありがとうございます。 > あなたは、無料見積もりを取るときに、アンケートに予算の上限を匂わせるような回答をしていませんか もろに予算金額を言ってしまいました。しかもギリギリの。 400万円以上オーバーなんてなった日にはゲームオーバーです。

  • muginama
  • ベストアンサー率5% (1/18)
回答No.4

これはどこでもいえるのですが、 設備の変更は相当な額になります。 キッチン、バス、洗面台、 最初にどのようなものを見込んでいるかによりますが、 簡単に(そう、とても簡単に)100万円位は上がります。 そういったものにこだわりがなければ、それ程は増えないと思います。

hoihoi21
質問者

お礼

ありがとうございます。 設備は営業さんが良いと思ったもので、見積もられているので きっと変更することになると思います。そうすると、 100万くらい上がってしまうのかな?それはまずいです・・・

noname#11722
noname#11722
回答No.2

アドバイスです。 メーカーさんに、費用が発生するものすべてを盛り込んだ見積もりをもらってください。 わからないものは余裕を持たせた概算でもいいから。 団信、火災保険料、諸費用、その他もろもろ。 それが無いと話になりません。 うちは照明器具が安く上がったのと、予定していた登記費用と火災保険料も安くなった。 その代わり、クロスをグレードアップし、ビルトインの食器洗浄機を追加。 カーテン関係は施主支給にしてたが、カーテンレールだけ後から追加 コンセント7箇所追加(これはタダにしてくれた) 最終追い金は15万円でした。 とにかく考えるられる費用はすべて提示してもらってください。 そうすることによって、追い金のコントロールがしやすくなります。

hoihoi21
質問者

お礼

ありがとうございます。 火災保険料は入っていなかった気がします。 保険会社によって違うからとか言って・・・ けど、よく考えるとおかしいですね。 きっとこれが入ると予算オーバー間違いないからですね。 最終追い金が15万円とはすばらしい。 これくらいで収められれば問題ないですね。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

>詳細設計を行った場合、最終契約となった時点で、いったいいくらぐらい… 三○ホームに限っていうとどうか分かりませんが一般的に、どのような設計を行うかによって変わってきます。お客さんが、あれも欲しい、これも欲しいと言い出したら、際限ありません。 無料見積もりの段階でのプランのうち、気に入らない点はもちろん代えてもらえばよいのですが、その都度値段を確認していかないと、ちりも積もって山になってしまうおそれがあります。 >増えずに最終契約まで行くことは… 建築予定地とその周辺の現況を調査した上で出してきた見積もりなら、無料といえども、一応はそのとおりに建てることができるはずです。それが商慣習というものです。 ともかく、事前に希望額を提示し、その範囲でできることを条件に設計させることが肝要です。 照明器具や設備機器などで、古いものを支給したり、よそで調達する予定の場合は、事前に伝えておきます。

hoihoi21
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちりも積もって山に・・・ってのが非常に怖いです・・・

関連するQ&A

  • 工事請負契約時の必要書類について

    はじめて注文住宅を建てるので、いろいろと本を読んで調べて、とうとう契約する段階まできました。 契約時に詳細見積り、設計図書もないのに契約をしてはいけないと本には書いてあります。 しかし、わたしがお願いしている業者からは詳細見積もり、設計図書もない状態で契約をする段取りであるとの説明を受けました。 設計契約⇒発注契約と進んでいくので、現段階ではペラ一枚の概算見積もりしか無理だそうです。 物件としては欲しいものなので、悩んでいます。 通常の工事請負契約をする場合、詳細見積り、各種設計図書(図面)は揃っているものなのでしょうか。

  • 住宅契約時の注意点は?

    新築を計画しています。 2件に絞っていたメーカを数ヶ月に及ぶ打合せの結果、先日1つに絞りました。 間もなく見積りが出て、契約という運びになる予定ですが、契約時に 注意しておくこと(確認しておく事)教えてください。 *これまで仮見積り(とはいっても最終見積と同レベル)提示あり最終見積も  内容は殆どかわらないと思います。

  • 注文住宅を契約する時について。

    ハウスメーカーや工務店で、注文住宅を頼む際、まだ契約しない段階(断るケースも想定の為)で、どこまで対応してくれるのか知りたいのですが。 間取りとか要望を伝えて、設計の方にちゃんと図面書いてもらえますよね?。 最後は図面と金額の見積書などを渡してくれるのでしょうか? もしそうだとしたら、他の店に変えたとかで最終的に断る際、なんか図面まで書いて頂いたりして申し訳ないような気持ちになるのですが、ごくごく普通に有り得る事なのでしょうか? それとも簡易的な図面でそんなに一手間かけたような物ではない図面を渡してくれるのでしょうか?

  • 契約前の見積作成

    新築を検討していて、良さそうな工務店が見つかりました。 越県しての建築だったので、工務店から設計事務所を間に入れます、 という事で、打ち合わせ等は3者で進めてきました。 見積り提示の直前の打ち合わせで、設計監理料の説明があり、 工務店の要望も入れて、金額と内容を決めました。 そして見積り提示があったのですが、予算を大幅にオーバーした 金額が提示されて、今、契約を保留しています。 先方はすぐにでも契約、着工したいと言っていますが、 見積りが出るまで随分と待たされて、全く想定外の 値段だったので、困惑しています。 予算内の金額の他社工務店もあるので、その話を伝えたら、 大幅に値引きして、価格を合わせると言って来ました。 その話を聞いた時に、もうここには頼めないと感じたのですが、 この場合、キャンセル料は発生するのでしょうか。

  • 工事請負契約締結について2、3の疑問

    お世話になっております。 今度、地元のHMで二世帯住宅を新築する予定なのですが、6/11に土地売買契約を結び、先週ようやく間取りが決定しました。 とりあえず現状での見積(内訳は結構詳しく書いてあります)と決定済みの平面図・配置図・立面図・電気系統配置図を出してもらいました。 来週からは、インテリアデザイナーの方と細かいところの打ち合わせをする予定ですが、営業の担当者から「出来れば今月中に工事請負契約を結んでいただきたいのですが・・・」と言われたのです。 私は「まだ壁材床材や建具、窓の位置などもこれからなので、それらの詳細が決定してからにしませんか?」というと、「そういったものは契約してからでも変更がききますから大丈夫ですよ」とのこと。 とりあえず日のいい22日か29日に・・・と言う事でした。しかし私としては工事請負契約は結んでしまうと、それ以降の変更は無償では出来ない・・・という形でに理解していたので、向こうが急ぎすぎるような気がして不安なのです。 このような状態ですが、営業の担当者の方に「やはり契約するのは何もかも決まってからにしてください」というべきでしょうか? また契約書には、さまざまな実施設計図書が添付されなければならないと聞きましたが、最低でも何が必要なのでしょうか?黙っていても添付されるのでしょうか? それから、一度契約書を出してもらってから一週間ほど借していただき、うちでじっくり熟読したいと思うのですが、そういうことは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 三世帯住宅!三件個々に光熱費分担!メーター等情報下さい

    現在三世帯住宅を建てるため、間取りが決まった所です。完全分離型の為、各世帯で光熱費を払いたいと思います。まったく別で契約すると、見積もりに入っていない2件分のメーターや水道加入料などを計算すると50万程掛かるといわれました。電気・ガス・水道など子メーターのようなシステムはないのでしょうか?1件がまとめて支払ったとしても、各世帯が使用した料金がわかり徴収できれば問題ないのですが、今の設計の時点で1件に全て請求が来るので、いくら使ったか分からないのが嫌なので、どなたか教えて頂けませんか?是非宜しくお願い致します。

  • HMと工務店での見積もり

    現在、HMと地元工務店でプラン計画中です。 新築を自由設計で計画しています。 この2社で迷っていて、おおまかな見積もりを出してもらいました。現時点で値引き交渉はしていなく両社とも予算より少しオーバーしているのですが、もっと細かく決めていくと(キッチン、床、設備等)予算オーバーになるんじゃないかと不安です。 そこで 1、値引きの交渉としてHMと工務店で競合してもいいのでしょうか? 2、競合に2社だけじゃなく、もっと他のHMにも見積もりをして競合したほうがいいのでしょうか? 3、契約を決める見積もりとして、どこまで詳細に見積もりをしてもらうのがいいのでしょうか?キッチン、バス、屋根、壁は決めてから最終見積もりをしようと思っているのですが、他に契約前に決めたほうがいいのもはありますか? 契約後の打ち合わせで金額が多くなるとよく話を聞くので大きくオーバーしないようにしたいと思いまして。 どなたかアドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ハウスメーカーで契約後の内容変更について

    先日トヨタホームにて契約しました。 まだ最終決定していない段階なのですが予算の都合上、建物のグレードを下げたいと思ってます(エスパシオからシンセ等へ) このような変更は可能なのでしょうか? また契約見積りの中に入っていたものでも施主支給にすることはできるのでしょうか?(契約前の打合せ時になんとなく施主支給にしたい旨は伝えておきました) よろしくお願いします。

  • 建築設計士さんとの契約中止について

    昨年、息子が三世帯住宅を建てるということで 設計士さんに設計及び監理業務を委託契約しました。 契約金額は294万で締結時に70万を支払って有ります。 主人が大工なので、分離発注したほうが費用を抑えられると思い依頼したのですが 主人がパナホームの仕事をしたことで、そちらの見積を取った所 クオリティの割りに値段が安いので、 設計士さんに業務の中断をお願いし、清算書を出してもらいました 間取りを検討しながら設計図を詰めているところでしたので 契約時見積書の調査・基本計画業務と実施計画業務の30万位で済むかと思いましたが なんと100万の金額で、調整値引きとして30万 要するに、前払いした金額にあわせて清算書を持ってきたわけですが どうも納得できません 契約書には中止までのかかった費用を清算とあるのですが 1回間取りを変更するたびに平面図を書き直すと8万円という風に 単価ごとの計算になっています 最初の見積とは明らかに金額が違うのですが、支払うしかないのでしょうか?

  • 住宅ローンの仮審査について

    住宅ローンの仮審査について 仮審査に必要な書類というのはどういうものなんでしょうか? 現在、土地、HMも決定していませんが、仮審査をしようと言われてます。 ですが、ある銀行によると仮の審査でも、設計書、見積もり、契約書が必要でそれがそろわないと審査できない…というところもあると知りました。 私達は何も決定しておらず、土地を探している段階です。 こんな形でも仮審査なんてできるんでしょうか? あと設計書は契約してからでないと法律違反になると聞いたのですが… 仮の設計書(他の家のを参考にするようです)でも問題ないのでしょうか? 本当に家を建てるとき、全然設計が違いますね…と銀行から断られたりしないのかな?と不安です。 よろしくお願いします。